MAX730HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥272,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX730HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX730HDの価格比較
  • MAX730HDのスペック・仕様
  • MAX730HDのレビュー
  • MAX730HDのクチコミ
  • MAX730HDの画像・動画
  • MAX730HDのピックアップリスト
  • MAX730HDのオークション

MAX730HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • MAX730HDの価格比較
  • MAX730HDのスペック・仕様
  • MAX730HDのレビュー
  • MAX730HDのクチコミ
  • MAX730HDの画像・動画
  • MAX730HDのピックアップリスト
  • MAX730HDのオークション

MAX730HD のクチコミ掲示板

(649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX730HD」のクチコミ掲示板に
MAX730HDを新規書き込みMAX730HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ ROAD EXPLORER HDD 2.0

2004/11/10 23:04(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 購入後1年未満のひとさん

そろそろ受け付け開始のようですが・・・
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=navi&subcat=rom&model_no=ROAD%20EXPLORER%20HDD2.0

各種機能がほぼ2004年モデル(MAX740?)相当になるのはよいとして、
 道路情報:2003年10月現在
 交通規制データ:2003年 4月現在
って、1年以上前の地図データですか。

ナビのデータ更新のタイムラグって、通常そんなものなのでしょうか。これに26,250円払うかというと、ちょっと考えてしまいます。

書込番号:3485134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/10 23:28(1年以上前)

>ナビのデータ更新のタイムラグって、通常そんなものなのでしょうか。
そんなものです。
それを嫌がっていると永遠にバージョンアップはできません。

書込番号:3485260

ナイスクチコミ!0


とろとろちゃんさん

2004/11/10 23:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ADDZESTってこういう連絡、ぜんぜんしてこないですよね。
何のためにユーザー登録しているんだか・・・。

さて、このサービスを受けるためには、たとえばオートバックスとかに頼むとしたら、工賃(手数料)とかは別に必要なんですかね?

書込番号:3485305

ナイスクチコミ!0


とろとろちゃんさん

2004/11/10 23:38(1年以上前)

と、おもったらメール来てた。。すいません>ADDEZST様

書込番号:3485321

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入後1年未満のひとさん

2004/11/11 01:03(1年以上前)

number0014KO さん、コメントありがとうございます。他のアップデータも見てみましたが、確かにそんなものですね。

>それを嫌がっていると永遠にバージョンアップはできません。

ごもっともなのですが、頻繁にアップデートできるような価格でもないので、できるだけ新しいほうがうれしいのも人情でして。2004モデルの発売から半年経過してますので、地図更新が半年サイクルぐらいで回っていれば(04年上期の地図になってれば)なぁと思った次第です。

価格的には光電波ビーコンユニットに手が出せるので、そっちどどちらにしようか、悩みます。(でも、地図にない道の情報を受信したらどうなるのだろう??)


とろとろちゃん さん
すでに案内メールもお読みになられたかと思いますが、ADDZESTのサイトによれば
|工賃につきましては販売店様にお問い合わせ下さい。
ってことのようですね。

書込番号:3485774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2004/04/23 12:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

730のバージョンアップはまだですかね!

書込番号:2728095

ナイスクチコミ!0


返信する
Boteさん

2004/04/23 12:55(1年以上前)

「タイトルキャッチャー対応バージョンアップ」ってのならでましたよ。
http://www.addzest.com/

メモリースティックからMAX730HD本体のバージョンアップを行うようです。
でも、メモリースティック持ってないや。

書込番号:2728109

ナイスクチコミ!0


スレ主 show56さん

2004/04/24 09:07(1年以上前)

有難う、V-UP出来ました。だけどもう一度ど録音しないとだめみたい。録音されているものにはタイトルはつけてくれません。

書込番号:2730745

ナイスクチコミ!0


Go-1さん

2004/04/24 14:42(1年以上前)

タイトル、勝手に付け直してくれますよ。

Show56さん、もしかしてVer.Upしただけで、
Title ChatcherをダウンロードしてPCにインストールしてないってことはないですか?

Ver.UpとTitle Chatcherは別のプログラムです。
Ver.UpではじめてTitle Chatcherが使えるようになるだけですので。

私は録音済の「女子十二楽坊」、きっちりタイトル付け直してくれましたよ。

書込番号:2731469

ナイスクチコミ!0


スレ主 show56さん

2004/04/24 20:50(1年以上前)

Go-1さん、面倒ですが詳しくおしえてください。

書込番号:2732435

ナイスクチコミ!0


スレ主 show56さん

2004/04/24 21:31(1年以上前)

Go-1さん、わかりました。(HPに記載されてました。)

書込番号:2732566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良交換

2003/11/27 12:05(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 リヒャルトさん

また後日談です。

クラリオン本社と交渉した結果、15,000円プラスで735と交換
する事となりました。保証書には「クラリオン販売」の印鑑が
押されます。
ホントは930が欲しかったのですが、50,000プラスは譲れないと
言われたので妥協しました。(設定価格は20,000円差ですが)

マップデータは930・735共に730同様2002.10現在のままです。
尚、データ更新は来年の夏頃を予定しているらしいですが、
基本的にはショップで専用箱に詰めてもらいメーカーに発送する
そうです。費用は諸費用込みで25,000〜30,000程度を目安にする
と言っていましたが、専用の箱を個人で取り寄せる事も可能
らしいです。

書込番号:2168805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて情報

2003/11/02 13:51(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 質問者101さん

この機種のオプションでバックカメラCC-415Aは付けたくないと思っていましたら、ある人が教えてくれました。3000円程度の部品を取り付けると他社のリアビューカメラが取り付けられるようになるそうです。もうすぐ発売の新製品MAX735HDや930HDでは未確認だそうですが・・・。その部品はクラリオンの子会社が製造しているとも聞きました。ECLIPSEのカメラBEC103がバックギア連動で取り付けられればいいと思っていますがどなたかご存知の方はいませんか。

書込番号:2085041

ナイスクチコミ!0


返信する
ロジック屋さん

2003/11/03 11:10(1年以上前)

電源ボックス(CAA-194-100 定価9,000円)
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/car/shop/backcamera.html
のことですかねー

書込番号:2087924

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2003/11/03 21:14(1年以上前)

前にも出てましたが、このページの緑色のコネクターとピンアサインがわかれば簡単なんですよね。誰かが作って売っててもおかしくないと思うけど未だに売っているのを聞いたことがない。売ってたら買いたい。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/7101/730HD/730HD.html

書込番号:2089886

ナイスクチコミ!0


シベリアさん

2003/11/03 22:49(1年以上前)

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ps13kai?
この商品,使えますか?

書込番号:2090399

ナイスクチコミ!0


POCOCOさん

2003/11/03 22:50(1年以上前)

関西圏では結構出回ってますよ。(出所は不明)
現に私も装着(イクリプスBEC103)してます。
価格は¥4,000−でした。(店舗によっては多少違うらしい)
カタログに載っていない受注生産品らしいです。
店舗名は出せませんが、関西圏のSABに手当たり次第TELしてみたらきっとヒットすると思います(アゼストを友好的取り扱っているお店)
ただオーディオのメイン担当の方しか知らないお店もありますので注意して下さい。
ご参考まで。

書込番号:2090404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レポ(普通)

2003/09/04 21:26(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 【若葉】ナビ風さん

うちのは、ギャザズ(微妙に違う??)ですが、使用して約1ヶ月経ちました。
簡単な良し悪しレポです。ちなみに、初ナビなので他のナビと比較できません・・

マップ・・・
 2D。50mスケールの市街地図は全く問題ありません。細かい細道を抜ける時は、
 3Dより2Dの方が便利でした。
 ちなみに、500mスケール以上の広域だと、やや見にくさを感じますが、どれも一緒かな・・

 3D。主要道路を走っている、または、ちょっとは知っている道なら使えます。
 が、結局建物の形も色も違うので、このビルは・・・あ、これか!などと瞬時に判断する
 材料とはなりません。ただ、自分の位置からどの程度曲がるのかがわかるので、
 普通に使えます。ただ、角度を浅くするとすぐ地平線になってしまうので、
 1kmくらい先?のルートは、3Dマップだけでは判断できません。
 また、横道に入りたい場合でも、道路が見えにくい時や、その横道の先がわからない時が
 あるので、2分割表示で、2Dとの併用が必須だと思います。
 ただ、ビジュアル的にはおしゃれなんで、実は好きです。
 
レーン情報・・・
 これはちょっと不満があるので、特記しときます。
 イクリプスなどにはあったような気がするのですが、直進する交差点のレーン表示が
 欲しい!!片側2車線の道路の中央より車線をしばらく走っていたら、とてつもなく
 長〜い右折車線だった・・なんて事があったりします。車線変更しようとしても、左に
 入る隙がない!・・な〜んて時、この車線の先が直進なのかどうかわかればなぁ・・
 とか思います(滅多にないようで、結構多い)
 無意識のうちに、詰まっている方の車線に入る癖があるのですが、これは運転の経験に
 よるものですよね(自分の行きたい所はみんなも行きたいから混む・・かもしれない運転)

ルート案内・・・
 普通でしょうか・・普通でした。
 でも、もうちょっと裏道とか使うポイントを増やしてほしい感じがしました。
 (しかし、迂回ルート計算で導きだされた裏道は、本当に裏道!の時がありますね。
 車1台ぎりぎりの道路もあり)
 あと、設定を誤るととんでもないルートになってしまうので危険です。
 とんでもなかったのが、四谷駅から信濃町に設定した時。
 246を下って青山1で右折し、信濃町駅を越えてUターンを頭で描いていたのですが、
 一般道優先にしたにもかかわらず、首都高にいつのまにか切り替わり、
 国会議事堂を迂回して、なんとまた四谷駅前に(笑)。
 その後も、自分の描いたルートとは全く違うルートで行こうとしてたので
 はじめは試していたのですが、さすがに途中でルート案内を中止しました。
 たぶん、Uターンを使わないルートを必死で探していたのかもしれません・・・
 その後、25mスケールにして、反対車線に目的地(または経由地)を設定を推奨と
 取説に書いてあるのをみつけたので、これからは注意しようと思ってます。
 でも、信濃町から水道橋は最短ルートに。
 他のナビもそうかもしれないけど、やっぱりちょっと機械的に感じました。

VICS情報・・・
 自分は、デフォルトのFMだけですが、先日の大雨の伊豆ではかなり活躍(?)
 しました。なんとしても下田に行かなければならない状況ですが、ルート設定すると
 「ルートがありません」との事。
 マップを見ると、全てに通行止めマークが!!
 しかし、いける所まで行くしかないと思い、ルート中一番通行止めが少なかった(2箇所)、
 天城越えルートを進みました。途中で、復旧作業をしてましたが、なんとか2箇所とも無事
 通行でき、目的地へ。まぁ、ナビのおかげ・・というわけでもないのですが、なんとなく
 厚い信頼を抱くようになりました(^^;
 それと、帰りは渋滞情報の赤線を避けるように、裏道裏道と、また、東名も帰省ラッシュ
 だったので避け、246で東京まで。厚木の手前で、真っ赤な16号のわき道を
 いい感じで抜け、あっという間に自宅に辿り着きました。
 でも、やっぱり情報の誤差が大きいのは仕方がないですね・・
 時間をかけて丁寧に経由地を設定し、自分の描いたルートになるべく近づけられるかが
 ポイントですが、知らない道では難しいかもしれませんね。

音声認識・・
 まだまだ不慣れかもしれません。
 機械みたいに話せば結構うまく行くみたいですが・・・単語、忘れちゃいます。
 それと、目的の施設がどのジャンルかわからない時があり、悩んでしまいますが、
 それは音声認識とは関係ないですね・・


オーディオ・・
 ミュージック・キャッチャーは便利です。
 しかし、録音時に注意が必要??CDで聞いている時はなんでもないのに、
 録音後に聞いてみると、結構、音とびがしてました。同じ曲の同じ場所でいつも
 飛んでるので、録音時に飛んでしまったと思います。
 音飛び防止機構みたいなものがないと思うので、録音時は綺麗な道か、止まっているか
 した方がよいかもしれないです。

ナビ暦1ヶ月ですが、ナビに頼っていると今自分がどこを走っているのかわからなく
なる事が・・・そういう時は、もう完全にナビ頼りなので、ナビに裏切られると路頭に
迷います(笑)。驚く事によく通る道ですら、「・・ここ、どこだっけ?」と思っちゃうから
不思議。
普通のマップルなんかも併用してのトレース(予習、復習)も大事かもしれないですね。

書込番号:1913848

ナイスクチコミ!0


返信する
ギャザズさん

2003/09/08 12:32(1年以上前)

ギャザズVXH-042Cですよね?
【若葉】ナビ風さんは走行中TVみれますか?
もしみれるのであればその方法を教えていただけないでしょうか?
私のは残念ながらみれません。ディーラーにTV見れるようにしてくださいとお願いしたのですが、できませんといわれました。通常だとパーキングをアースすればみれるけど、これはそれだけではだめだそうです。
せっかくTVやDVDがついているのに助手席や後ろの子供たちまで見れないのは非常に残念です。
ちなみにMAX730HDだとパーキングのアースのみでTVやDVDがみれるようになるのでしょうか?もしそうであればプログラムをMAX730HD用に入れ替えたりしたらいいのかなとか思ったので...(入れ替えできるかは別ですが)
よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------

返信

[1913525]バックモニターカメラについて
メーリングリスト(28) My掲示板(0)   返信数(0)
カーナビ (ADDZEST) MAX730HDについての情報
fukun さん 2003年 9月 4日 木曜日 19:12
YahooBB218136148107.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

せっかくカメラ入力端子があるのでバックカメラをつけようかと思うのですが、純正のカメラ(CC-415A)はちょっと大きいし、夜間は使えそうもないみたいなのでイクリプスのBEC103を付けようかと思っています。ただカメラ端子の形が違うのでうまくつなげられるか自信がありません。どなたか他社のカメラを接続されている方おりますでしょうか。その場合、バックギア連動にできるでしょうか。


書込番号:1924843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うれしいな〜

2003/09/02 00:59(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 フミぶーさん

買っちゃいました〜。車(ステップワゴン/スパーダS)が昨日納車されたばかりなのでまだあまり使ってないです。嬉しさが先走りって感じです。
意味もなく開けたり閉めたり。。。子供のよう。

フロントのフィルムアンテナは、もう少し目立つかなと思ってましたが運転中に気になることはありませんでした。(人それぞれでしょうが)
取り付けはディーラーに無料でお願いしました。取り付けのキットだけ渡してやってもらいましたが、オーディオレス車はその他にも必要なものがあるとか。。。金具(?) よくわかりませんでしたが足りない部品もつけてくれて納車してくれました。

週末しか乗る機会がないですが、これから説明書片手に使い込んでいきます。

書込番号:1906355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX730HD」のクチコミ掲示板に
MAX730HDを新規書き込みMAX730HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX730HD
クラリオン

MAX730HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

MAX730HDをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング