MAX730HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥272,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX730HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX730HDの価格比較
  • MAX730HDのスペック・仕様
  • MAX730HDのレビュー
  • MAX730HDのクチコミ
  • MAX730HDの画像・動画
  • MAX730HDのピックアップリスト
  • MAX730HDのオークション

MAX730HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • MAX730HDの価格比較
  • MAX730HDのスペック・仕様
  • MAX730HDのレビュー
  • MAX730HDのクチコミ
  • MAX730HDの画像・動画
  • MAX730HDのピックアップリスト
  • MAX730HDのオークション

MAX730HD のクチコミ掲示板

(649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX730HD」のクチコミ掲示板に
MAX730HDを新規書き込みMAX730HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良交換

2003/11/27 12:05(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 リヒャルトさん

また後日談です。

クラリオン本社と交渉した結果、15,000円プラスで735と交換
する事となりました。保証書には「クラリオン販売」の印鑑が
押されます。
ホントは930が欲しかったのですが、50,000プラスは譲れないと
言われたので妥協しました。(設定価格は20,000円差ですが)

マップデータは930・735共に730同様2002.10現在のままです。
尚、データ更新は来年の夏頃を予定しているらしいですが、
基本的にはショップで専用箱に詰めてもらいメーカーに発送する
そうです。費用は諸費用込みで25,000〜30,000程度を目安にする
と言っていましたが、専用の箱を個人で取り寄せる事も可能
らしいです。

書込番号:2168805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

道路が消える

2003/11/25 17:35(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 yskyyyさん

MAX730HDを使用しております。
停止時に表示されている細い道が走行中は消えてしまいます。
取り説にもそうなると書かれておりますが、なにか良い対策方法はないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2162657

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃしゃさん

2003/11/26 02:00(1年以上前)

ナビのパーキング線をアースすると直りました。
走行中にテレビを見ることができるようにするのと
同様の処置をします。
ではでは。

書込番号:2164791

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/11/26 10:42(1年以上前)

基本的にナビのルートって幅5m以下の道はルート案内からはずれますが地図上には当然ながら5m以下の道も表示されています。のでサイド線をとって走行中操作が出来ないようにしてある場合だと5m以下の道は走行中消えてしまいます。(地図が見にくくなるという理由のためか?こっちの道のがちかいじゃんというつっこみをなくすためか??)
まあパーキング線をサイドでなくアースに落とせば解決です。(-_☆)キラリ

書込番号:2165364

ナイスクチコミ!0


スレ主 yskyyyさん

2003/11/26 16:39(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
早速やってみます。
バンドル間違いにより2度書いていてしまいすみませんでした。

書込番号:2166043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビのルート検索

2003/11/25 16:22(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ファイルサーバーさん

私も2週間前に車と共にMAX730HDを購入して使用していますが、ルート検索機能が今一つ物足りない気がします。
1、ルートガイドが主要道路から始まり、
  主要道路で終わってしまう点
2、抜け道はルート検索からはずれている  みたいで、迂回計算をしても主要道路  間でしかできず、主要道路は大抵どこ  も渋滞しており、迂回計算の意味をな  さない。
3、リルート機能も同じ道へ戻るプランば  かりで余程離れない限り別ルートへの
  プラン提示はしてくれない。
クラリオンナビのルート探索機能って他社のに比べて劣るのでしょうか?
また、設定して変えられるのでしょうか?
上位機種の割りにはあまりにも貧弱なルートガイド機能のように思います。

書込番号:2162493

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだでろうさん

2003/11/25 19:34(1年以上前)

>クラリオンナビのルート探索機能って他社のに比べて劣るのでしょうか?

私はMAX730HDを半年以上使用していますが、概ね満足しています。
延べ10年くらい使っていますが「ナビはこんなもの」という感覚です。
昔に比べると随分進歩していますよ。

>2、抜け道はルート検索からはずれているみたいで、迂回計算をしても主要道路間でしかできず、主要道路は大抵どこも渋滞しており、迂回計算の意味をなさない。
3、リルート機能も同じ道へ戻るプランばかりで余程離れない限り別ルートへのプラン提示はしてくれない。

光・電波ビーコンはつけてますか?
つけられていないのでしたら、単純に別のルートを提示するだけです。
つけられているのでしたら、どこの道も混雑しているという事ではないでしょうか?
あるいは、渋滞は常に変化するので別ルートに行く途中で変化する事も考えられます。
それにVICS情報は共有しているので、すいている道はみんなが向かいますよね(笑)。
逆にナビでVICS情報を得たから集中するって事もあるわけで・・・

多分ファイルサーバー さんのご希望の全てに応えられるナビはなかなか無いと思いますよ。

書込番号:2163005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイルサーバーさん

2003/11/26 21:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ちなみに私も光ビーコンを付けています。
以前はサンヨーのゴリラを使用していましたが、リルートや横道にそれても、変にuターンとか、幹線道路に戻ろうとせず、ごく自然なリルートをしてくれました。持ち歩きを前提にしているナビなので歩行者用の仕様にもなっていたのかも知れません。
もう少し使い続けて見ます。
ちなみに730HDで渋滞を迂回する基準が経験上お分かりでしたら教えてください。

書込番号:2166921

ナイスクチコミ!0


なんだでろうさん

2003/11/27 09:36(1年以上前)

回答ではないのですが、ある記事から・・・
-------------------------------------
VICS情報を基にした所要時間のおおまかな計算は可能だった。だが、この場合には出発する段階でのデータを用いるため、交通量が少ない時間帯に出発したときなどには、途中での渋滞発生によって所要時間がどんどん延びていくといった事態も頻発していた。

例えば静岡を午後1時に出発して東京都心部に向かうと仮定しよう。通常のVICSでは県外のデータを取得できず、さらにはFM-VICSには旅行時間の提供が含まれていないため、自機が持つデータから目的地までの距離が最も短いルートを選ぶ。距離が短い=所要時間も短いという考え方だ。

ところが東京に近づくにつれ、道路が徐々に混みだした。VICSは神奈川県内の渋滞情報を取得し、3モード受信機を装着していた場合にはDRGS(動的経路誘導システム)が新たなルートを引き直すが、この時点でも実は東京都内の情報がわかっていない。所要時間は徐々に延び、東京都内でさらに渋滞にぶつかり、その度に経路が新たに設定される。

気が付けば初期段階での到着予想時間から数時間もオーバーし、通ってきたルートも複雑で非常に長かった…なんてこともあるだろう。
-------------------------------------

という感じで自然渋滞など同じパターンで混雑する状況ではDRGSの効果は考え物です。
かといって本当の意味での迂回(抜け道)を教えてくれる事はDRGSを使っている限りほとんどないと思っています。
私の想像ですが、渋滞情報を観測(?)しているのは幹線道路なので、比較的すいている別の幹線道路を指示するだけだと思うのです。
また、事故などの突発的な混雑を避けるのには有効だと思うのですが、見知らぬ土地では自然渋滞の判断は難しいですよね。

>以前はサンヨーのゴリラを使用していましたが、リルートや横道にそれても、変にuターンとか、幹線道路に戻ろうとせず、ごく自然なリルートをしてくれました。

あぁ、確かに無茶なリルートはありますね(笑)。
そんな時は地図を見て自分で適当に判断しています。

ちなみに私はビーコンつけていません。
知らない場所では「結局混んでいるところは迂回したところで混んでいるだろう」と割り切っています。
あと、地元では迂回ルートは頭の中にありますからね。

書込番号:2168549

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/11/27 09:38(1年以上前)

ちなみにドアtoドアをするには設定が必要です。
渋滞は渋滞の長さや周りの迂回路の状況にもよるのでなんともいえません。
ただ、アルパインでよくうたってる時短(少しでも目的地に時間的に早くつくルートを設定する)方式はほぼ全メーカーがその方式でルート変更をかけているので変更ルートがほぼ変わらないというのであれば、迂回するよりその渋滞を突っ切ったほうが早いと考えられます。迂回路が渋滞している、もしくは一方通行でさらに迂回しなければならない等考えられますので…``r(^^;)

書込番号:2168552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2003/11/28 12:31(1年以上前)

>ちなみにドアtoドアをするには設定が必要です。

設定が必要だったんですか。
どうすればよいのでしょうか?
説明書を見たんですが、見つけきれませんでした・・・・
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:2172111

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/12/02 10:17(1年以上前)

ごめんなさいm(__)m
ドアtoドアの設定があるのはDVDタイプのみでした。。。゛(/><)/
HDDはすべてドアtoドアで検索するようです。
申し訳ありません(ё_ё)

書込番号:2187084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初ナビ搭載です

2003/11/25 12:52(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

このたび、インプレッサを新車で購入し、無料でディーラーさんにて取り付けしてもらうことになりました。
現在MAX730HD→735HDへのモデルチェンジの境目ということで、730HDが安値で購入できそうです。
730HDをインプレッサに装着するにあたって、ナビ本体以外に購入する必要のあるものって何でしょうか?
カーショップではケーブル?(1500円程度)だけでOKと言っていましたが、過去スレを読んでいると、パネルだとか、いろいろ書いてあり、不安になりました。
ご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:2162032

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだでろうさん

2003/11/25 17:19(1年以上前)

>カーショップではケーブル?(1500円程度)だけでOKと言っていましたが・・・

インプレッサの型式とかオーディオの仕様がわからないので答えられませんが、カーショップでいいって言っているなら大丈夫だと思います。
心配ならディーラーで確認されたらどうですか?

書込番号:2162620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自車位置の設定

2003/11/17 13:02(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 リヒャルトさん

お初です。

先週ディーラーにて取り付けして頂き2日ほど使用していますが、
時々自車位置が著しくずれている場合があります。
ひどい状態では200〜300mほど・・・しかも方角も狂っているため、
どんどん誤差が広がっていきます。ディーラー曰く、GPS搭載レーダー
探知機が影響しているかも、との事。(メーカー未確認)

しかた無いので自車位置の再設定を行いましたが、マップ縮尺が
25mの詳細までいかない為、どうしても微妙にずれたままになって
しまいます。

そこで質問をさせて頂きます。

1) 自車位置調整は、25m縮尺上で可能?
2) GPSレーダー探知機は影響するのか?

皆さんのお知恵を拝借したくお願いに参りました。
宜しくお願い致します。

書込番号:2135040

ナイスクチコミ!0


返信する
ベテランさん

2003/11/17 13:47(1年以上前)

おそらく、ジャイロコンパスの異常ではないかと思います。7年前、小生もP社の最上位機種を購入した際、同じような(多分)状態になり、販売店に説明してもなかなか理解をしてもらえませんでした。具体的な現象を理解してもらうための方法として、走行軌跡を絶えず記録しておき、異常が起こった場合にはその記録が残っているうちに販売店に持ち込むことです。おそらくそのままメーカに送られて検査と言うことになると思われます。その場合、2週間ほどはNAVI無しとなりますが、已むを得ないでしょう。

書込番号:2135131

ナイスクチコミ!0


スレ主 リヒャルトさん

2003/11/19 17:43(1年以上前)

その後あれこれ格闘してみましたが一向に変わりませんし、気が付けば
GPSの星も補足はしているのですが一つも受信しておりません。
取り付けたディーラー・メーカーの3者で話し合った結果、新品交換と
相成りました。
まぁこれでまともなナビになればいいのですが・・・。

どうにも精神的にまいってしまいました。

書込番号:2142069

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/11/21 09:52(1年以上前)

25M縮尺で移動可能(25m詳細地図の入っているエリアであれば)ですしGPSレーダーはナビのGPS除去システムの入っていないものは影響有りです。
まあ新品交換してもらえるのであれば、あまり深く考えなくてもいいとおもいますよ(-_☆)キラリ

書込番号:2147625

ナイスクチコミ!0


スレ主 リヒャルトさん

2003/11/24 22:34(1年以上前)

後日談です。
未だ新品交換しないまま、今日は長野から新潟県の糸魚川辺りまで
ドライブに行って参りました。
糸魚川に着くまでは順調に自立走行しておりましたが、この付近で
食事した後が問題でした。白馬方面にまっすぐ南下していったの
ですが、何とナビ上の我がクルマは日本海に向かって突き進み、
そのままそのままドボン!と中国大陸目指して泳ぎだしました(^^;
相変わらず壊れたままでしたが、これには呆れてものが言えず、
ただ笑うしかありませんでした。

水陸両用車のオーナーになった気分です。

書込番号:2160219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スケールについて

2003/11/14 22:44(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ムッシュムラムラさん

730HD、735HDは詳細スケールはいくらですか?
50mまでとしたら、不便じゃないですか?

書込番号:2126351

ナイスクチコミ!0


返信する
とこすたさん

2003/11/16 22:57(1年以上前)

25mでるよ

書込番号:2133578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX730HD」のクチコミ掲示板に
MAX730HDを新規書き込みMAX730HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX730HD
クラリオン

MAX730HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

MAX730HDをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング