MAX730HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥272,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX730HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX730HDの価格比較
  • MAX730HDのスペック・仕様
  • MAX730HDのレビュー
  • MAX730HDのクチコミ
  • MAX730HDの画像・動画
  • MAX730HDのピックアップリスト
  • MAX730HDのオークション

MAX730HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • MAX730HDの価格比較
  • MAX730HDのスペック・仕様
  • MAX730HDのレビュー
  • MAX730HDのクチコミ
  • MAX730HDの画像・動画
  • MAX730HDのピックアップリスト
  • MAX730HDのオークション

MAX730HD のクチコミ掲示板

(649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX730HD」のクチコミ掲示板に
MAX730HDを新規書き込みMAX730HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VICS?

2003/11/02 23:46(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

この機種はオプションでユニットをつけないとVICSの渋滞情報は表示されないのでしょうか?

書込番号:2086732

ナイスクチコミ!0


返信する
とこすたさん

2003/11/03 01:10(1年以上前)

FMのVICS情報は標準表示できます。FMアンテナで受信するので普通に設置すれば受信します。オプションで用意されているVICSとは光電波ビーコンユニットで、これを装着すると光電波ビーコンより渋滞情報受信しナビが渋滞回避ルートを設定してくれるようになります。
FM VICSだけだと渋滞回避ルート機能は働きません。
こんな感じでわかりますか。

書込番号:2087023

ナイスクチコミ!0


ロジック屋さん

2003/11/03 11:22(1年以上前)

渋滞回避ですけど、イクリプスのAVN5501DVで使っていた感じでは必要ないかなと思います。理由はいくつかあるのですが、例えば

1.高速道路で、この先で渋滞してる情報を光ビーコンで受信
 →並走する一般道へ迂回するようにリルート
2.下道に下りると今度は一般道で、この先で渋滞してる情報を光ビーコンで受信
 →次のICで高速へ戻るようにリルート

首都高速でこれをやられると高速に乗り続ければ700円なのに、リルートを信じた場合に1,400円になったり、2,100円になったり・・・

なので大抵の場合は、画面上で渋滞情報を確認して「自分で」迂回路を見つけてました(光ビーコンの情報が広域で無いこと原因なのかな?)。

ホンダのインターナビとか、携帯電話のEZナビウォークとか、この辺の問題の回答なんでしょうね。

書込番号:2087968

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIOさん

2003/11/03 11:24(1年以上前)

とこすたさま、ありがとうございました。なるほど、そういう意味だったんですか。パンフレットをながめながら悩んでいました。よくわかりました。

書込番号:2087973

ナイスクチコミ!0


ロジック屋さん

2003/11/03 11:25(1年以上前)

なんか書き方が悪かったですね。「必要ない」と言い切ってしまったのは間違いです。必要以上に期待すると裏切られるが正解です。ちなみに、アクティブルート検索はOFFに出来ると思います。

主観的には、予算が許せばもちろん購入するのが良いです。少し予算オーバーしているなら、ムリして買う必要はないかと。

書込番号:2087976

ナイスクチコミ!0


とこすたさん

2003/11/03 19:03(1年以上前)

TIO さん
私は光無線ビーコン無しで使用してます。ナビの設定ルート事態が一般的なルートしか設定してくれないので、ある程度ナビ設定のまま行ってFM VICS情報で先の道が渋滞していた場合は自分で判断して横道入った方が早いです。結構細い横道入ってもそこから目的地まで自動的にリルートしてくれるので安心して横道入れます。

書込番号:2089396

ナイスクチコミ!0


Go-1さん

2003/11/03 21:22(1年以上前)

私はビーコン使ってます。
迂回設定していても、
高速で渋滞キャッチ>迂回先の一般道も渋滞と言った場合は
「最新の渋滞情報を考慮してルートを設定し直します」
と言う案内はあるものの、渋滞している一般道へは誘導されません。

しかし、実際にビーコン無しでの走行と比べたわけではないので
どちらがいいかは分かりません。

私の場合、どうせなら少しでも多くの情報から最後には人間の判断で走れるように、
と考えてビーコンもつけています。

書込番号:2089916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

VXH-042C / MAX730HD で、教えてください。

2003/10/31 02:33(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ロジック屋さん

AVN5501DVから買い替えを予定しています(盗まれました・・・)。

次はGathersの「VXH-042C」か「VXD-049MC」のどちらにするか悩んでいます。
VXH-042CはMAX730HDのOME版のようですので、こちらで質問させてください。

(VXD-049MCはイクリプスのDVDナビ・AVN8802Dの画面だけVGAになったモデル?)

(1)ルート案内中にTVを見ていた場合、案内は音声のみ割り込むのでしょうか。それても画面上にもなんらかの情報が表示されますか?(AVN5501DVが音声のみ割り込みで、その都度画面を切り替えいたのですが手順が深くて結構面倒でした・・・)

(2)DVDビデオを見る場合、VGAとEGAでどの程度差が出るものでしょうか?

(3)周辺ジャンル検索では出来ますか? 昔使っていたアルパインは、検索結果に距離順にリスト表示されて結構便利だったのですが、イクリプスには無く・・・ 過去ログをみるとアゼストはこの辺が充実してそうな気がしますがどんな感じでしょうか?

(4)千葉と横浜を頻繁に往復するのですが、R357と東関東自動車道路(高速)が並走する地点で、イクリプスの場合はVICSの渋滞情報がどちらを示すものか判らずに困りました。しかたなく、VICSの表示切替で一般道か高速のどちらかのみを表示することで、なんとか区別していましたが・・・ カロッツェリアは色分けされるんですよね。アゼストはどうですか?

(5)Gathersの「VXH-042C」は、パーキング検出をGNDに落とすだけでは、走行中にTVを見る事はできませんか? ネットを検索すると走行中にTVをみるユニットが2万円程度で売りにでているが見つかるのですが。(もしかして、「VXD-049MC」も同様?) MAX730HDはパーキング検出のGND落としだけでOKのようなので、「VXH-042C」用にカスタムで回路を新規設計することも考えにくいような気がしますが・・・ 何をみて判断しているのでしょう。車速パルスを別端子でも検出してるとか? いずれにしてもパーキング検出のGND落としだけではダメなのでしょうか。

質問満載ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:2078446

ナイスクチコミ!0


返信する
ばんばん2さん

2003/11/01 23:15(1年以上前)

一部のみのお答えですが、
・TV視聴の場合、途中で音声案内が入ると、自動的にナビ画面に切り替わります。交差点を無事に曲がれると、またTV画面に戻ります。
・周辺検索は、昔アルパインで使われていたものと同様に思います。以前、途中でタイヤがパンクした際に、「カー用品店」で周辺検索して一番近くの所に駆け込んだ事があります。

書込番号:2083439

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロジック屋さん

2003/11/03 02:47(1年以上前)

ばんばん2さん、ありがとうございます。

ふむふむ、良い感じですね。他の項目もわかるかたお願いします。

書込番号:2087230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2003/11/02 16:31(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 シベリアさん

最近、新車購入が決まりまして(wish2.0z)、730HDをディーラーで取り付けしてもらおうと思っているのですが(何とか交渉で無料)、本体以外に何をそろえておけばいいのでしょうか。

後、参考にしようと思ったURLがリンク切れでした

http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1226&SEND=%
81@%82n%82j%81@

他に詳しく載っているところありますかね?

書込番号:2085364

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シベリアさん

2003/11/02 16:37(1年以上前)

追記
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1226&SEND=%
81@%82n%82j%81@
リンク切れじゃなかったです。すいません。

書込番号:2085379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/02 20:26(1年以上前)

トヨタ車用のオーディオハーネス(10P/6P)だけで大丈夫ですよ。どこのメーカーのものでも構いません。大体1500円ぐらいです。
あとワイド2DIN車用のフェイスパネルが必要になりますが、カーショップで買うより、ディーラーで用意してもらったほうがはるかに安く上がります。

書込番号:2085920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナが剥がれてきてる・・・

2003/11/02 14:24(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 ふかふか19さん

フィルムアンテナを貼り付けてから、1週間ぐらい経ちますが、部分的に剥がれてきています。その剥がれた所は、再び貼り付けることはできるのでしょうか?なにか良い方法とかあったら宜しくお願いします。。

書込番号:2085104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアモニター追加

2003/09/28 18:05(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

安価で入手したリアモニターをつけてみました。
販売店メニューからリアモニターの設定を”ナビ画面”にしておくと、
後席の人が飽きなくていいですよ。

普段はメインモニターと同じナビ画面が表示され、
TV/VTR/DVDの時には、メインをナビにしていても
各ソースの映像がリアに出ます。

来週末に長距離ドライブに出るので、
DVDをレンタルしてきて子供達の退屈対策にしようと思っています。

書込番号:1984207

ナイスクチコミ!0


返信する
tomyさんさんさん

2003/10/24 14:27(1年以上前)

モニター出力はRCAですか?またRCAで出力する為にはオプションが必要でしょうか?純正モニターでナビ・リアモニターでDVD再生する為には特殊な設定(裏設定)が必要でしょうか?以上よろしくお願いいたします。

書込番号:2058112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三菱(COLT)でのフィッティングキッド

2003/10/05 17:14(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX730HD

スレ主 倹約家_さん

この度MAX730HD購入しようかと思っているのですが、
実際に取り付けて使用する際に追加して購入しなければならない物は他にないのでしょうか?
例えば、電源ハーネス、中継コード、アンテナコネクタ、その他フィッティングキッド等・・

因みに私の車は三菱COLTです。
純正のようにインパネへ美しく装着できる事に越した事はありません。
MAX730HDのカタログP9に装着イメージとして使用されているので取付けは出来ると思います。
ですが車を購入したディーラでの持込取付け(無料サービス)なので、
必要な部品は全てそろえておく必要があると思われます。
過去ログにも色々ありますが、三菱(特にCOLT)に装着した方おりましたら是非ご指導下さい。
以上

書込番号:2003039

ナイスクチコミ!0


返信する
けーどんさん

2003/10/06 06:43(1年以上前)

購入予定のお店でまず聞いてください。
次にディーラーで現在ある機材を言って何か不足はないか
聞いてください。
それが一番確実です

書込番号:2004933

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2003/10/06 10:03(1年以上前)

標準で純正のCDデッキが付いている場合はオーディオパネルを購入(ディーラーにて)する必要があります。
あとは三菱用電源ハーネスくらいだと思います。

書込番号:2005159

ナイスクチコミ!0


スレ主 倹約家_さん

2003/10/07 20:10(1年以上前)

お二方、ご指導ありがとうございました。
自身でも色々と調べた結果、
三菱の電源ハーネス、綺麗に付けたければパネルキッドが必要かもとの事でした。
(三菱車用パネルキッド(電源ハーネス込) 型番:KK-M24FP \3,000)
取り付けた暁には後日またレポートいたします。


で、さらに質問なのですが、、、、、
過去ログをみてもDVD-Rはコツを掴めば再生可能な場合が多いけれど、
DVD+Rは恐らく不可能とのレポートでしたが・・・・

DVD-RWをどなたか動作確認された方おりますでしょうか。
~~~~~~
出来たらTV番組など家庭用HDD&DVDレコーダにてDVD-RWへ録画し、
車内でチェックしてみたいのですけれど。。。

書込番号:2008899

ナイスクチコミ!0


ワンダワンさん

2003/10/12 23:26(1年以上前)

DVD-RWを試してみましたが当方の環境では再生できました。メディアはTDKの超硬と三菱のともにDVD-RWです。
TDKの方はPCデータ用とビデオ用ともに再生できました。三菱のほうのメディアはビデオ用のものしか試していません。

DVD-Rは三菱、SONY、マクセルで動作確認しましたが正常に動作しました。

リコーのDVD+RWは再生不可でした。DVD+Rは試していませんので分かりません。

ちなみに焼き方は、MTV2000で録画→TMPGEnc DVD Authorでオーサリング→WinCDRの順です。ドライブは松下のLF-D521JD、BUFFALOのDVM-4244FBです。

同じ条件でも再生できない場合があるかもしれません。またメーカーは公式対応を謳っておりませんので、故障する可能性があるかもしれません。
そのあたりは自己責任で実施をして頂くよう御願いします。

以上、参考になりましたら幸いです。

書込番号:2023254

ナイスクチコミ!0


tama_chibiさん

2003/10/23 17:37(1年以上前)

これでmp3も再生できれば言うこと無しなのですが・・・。

書込番号:2055613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX730HD」のクチコミ掲示板に
MAX730HDを新規書き込みMAX730HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX730HD
クラリオン

MAX730HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

MAX730HDをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング