

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月7日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月2日 20:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月22日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月30日 07:55 |
![]() |
1 | 5 | 2004年8月30日 03:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月14日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古でNVS620VDを買ってDV7.0で使用しているのですがレーンガイドと方面看板案内が同じ交差点で出たり出なかったりします。(出ない方がほとんどです)こんな物なのでしょか?状態は数秒で立ち上がり、交差点名もきちんと出ています。よろしくおねがいします。
0点



NVS620VD、デリカバン(P45V)に取付けました!!\(^ ^)/
取付けたは良いのですが、車は前に走っているのに、画面では後退(逆走)してしまします。
お客様相談に連絡しようにも連休で連絡できません( iдi )
自分なりにネットでいろいろと調べてみた結果、カロナビではバックセンサーの配線が不十分で
そのような症状が出る事があるとの事ですが、ナビの接続チェック画面で確認するとOKマークが
ついています。
これといった対処方法がわからずにいます。(T_T)
詳しい方、どうか御教唆願います。
ちなみに、取付環境は
P45V(三菱デリカバン)、この車は車速センサーがない為、
メーターケーブルの間に取り付ける車速パルス発生装置なる物を使い
車速パルスを取っています。(ピンク線)
バックセンサー(紫)はミッションのバックランプのスイッチの所から取りました。
電源等はオーディオ裏から、赤=ACC、黄=常時電源、橙=イルミ、サイドブレーキ線は
ボディアースに落としました。
本体は先日ネットオークションにて購入した中古です。
学習リセットもしてみたのですがダメでした
長文になり、すいませんがどなたか宜しくお願いします。
0点

>>画面では後退(逆走)してしまします。
平常時にバック信号が作動してますね。
とりあえず、バック線を切ってみては・・・
書込番号:4208273
0点

レスありがとうございます。
さっき御指導いただきました通りバック線を一度切って走ってみました。
そしたらしっかりと前進してるじゃぁあ〜りませんか!!(゜ロ゜)
やっぱりバックランプ裏から取らないとダメなんですね・・・
明日もう一度配線し直してみます。
IR92さん有難う御座いましたm( _ _ )m
書込番号:4208364
0点





購入後2年も経たないのに、
もう読み込み不良とは。
うまく読み込んだとしても、
エンジンかける度に10分以上待たされる状態では使えない。
ADDZEST製品てこんなもんでしょうか。
購入時から位置精度もあまり良くなかったし、
もう二度とADDZEST製品は買わないと思います。
0点

>ADDZEST製品てこんなもんでしょうか。
どこの製品もそんなものです。
通常2〜3年でピックアップ交換になります。運がよければ5年使っても何の問題も起きません。
2万円程度でピックアップは交換できます。
ピックアップ交換がイヤならば、CD/MD/DVDなど光学レンズを採用した電子機器を車内で使わないことです。
ちなみにパイオニアのエアナビであればピックアップは使用しておりません。
書込番号:3365054
0点



2004/10/11 04:10(1年以上前)
正味1年もたなかったんですけどね・・・。
私が知っている限りでは、3.4年経っても大丈夫なものがほとんどですが。
今回はハズレを引いたと諦めて、次はHDDにしようと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:3372143
0点


2004/12/01 21:42(1年以上前)
私の経験上、空気で飛ばすタイプのクリーナーでは駄目でした。
クラリオンからは、純正の湿式クリーナーがでており、これを使うと全く遅滞なく読み込みできるようになりました。
ナビはアゼストの2000年モデルのDVDナビです。
それと、ここのくちコミ掲示板ではラウダ製品に関する書き込みは信用しないことにしています。ここの掲示板で禁止されている宣伝行為ならびに、複数のハンドルの使い分けをしているので。
書込番号:3572677
0点


2004/12/22 17:11(1年以上前)
↑ラウダは一時よく自作自演してましたね。
マダやってるんでしょうかね?
書込番号:3670366
0点



基本的には見られません。
以前、ビクターのDVD−Rメディアを使って試したときは、アルパインのDVDチェンジャーやパイオニアの楽ナビでは再生できましたが、この機種では再生できませんでした。
いろいろと試してみれば中には再生できるメディアもあるかもしれません。
書込番号:3201892
0点





どなたか見ていることを願いつつ書きます。
この商品を使っているのですが、DVDを見ようと挿入すると「このディスクは再生できません」なんて言われます。当然DVD-Rとかではなく市販の国内で正規に購入したDVDソフトです。皆様はこんな現象ありませんか??ちなみに見れるDVDもあります。
ただの故障でしょうか?
1点

国内で正規に購入されたものであればリージョンコードは大丈夫ですね。
あとは、カーナビやPS2、PCの再生ソフトなど正規のDVDプレーヤーでないものでDVDビデオを再生した場合、どうしても見ることのできないディスクが存在するようです。
最初は見ることができて、最近再生できなくなったというのであればピックアップレンズを交換することによって再生できるようになる場合もありますが、ちゃんと見れるディスクもあるようなので、これで改善できる可能性は少ないと思います。
ちなみにCCCDも再生できません。
書込番号:2288175
0点



2003/12/30 22:42(1年以上前)
number0014KOさん、
返信有難う御座いました、感動しました。。
>最初は見ることができて、最近再生できなくなったというのであればピックアップレンズを交換することによって再生できるようになる場合もありますが・・・
この文面ですが、私の場合このケースもあります。最初楽しんでいたDVDが何の前触れもなく見られなくなってしまいました。。。
加えて最初から全く見られないものもあります。
でもピックアップの件、一度試してみようと思います。⇒いくら位するのでしょうか??
アドバイス本当に有難う御座いました。
ちなみに正規のDVDプレーヤー以外では見られないDVDはその区別方法とかはあるのでしょうか??
書込番号:2289339
0点

>ピックアップの件、一度試してみようと思います。⇒いくら位するのでしょうか??
15000〜20000円程度です。
>正規のDVDプレーヤー以外では見られないDVDはその区別方法とかはあるのでしょうか??
挿入してみるしかないと思います。
書込番号:2290408
0点



2004/01/04 02:25(1年以上前)
返事遅れましたが、どうも有難う御座いました、大変参考になりました!!
書込番号:2303052
0点


2004/08/30 03:21(1年以上前)
私も同じ現象が出ました。
レンズクリーニングで回復しました。
書込番号:3201646
0点





今年1月29日を最後に、ぱたっと書き込みが途絶えてますが、まだ誰かいますか? 実はフィットに取り付けたいんですが、つけられるかどうか悩んでます。フィットは取り付け角度が35度らしいんですが、このナビは30度までとか・・・。どなたかご存知の方がいましたら、教えて下さい。
0点


2003/04/14 11:58(1年以上前)
推測に過ぎないが、おそらく(?)問題ないと思う。というのは、私のフィットを今計ってみたら30°に非常に近いように見えた。それより、ホンダの純正銘柄「Gathers」のイン・ダッシュ・ナビのほとんどはClarionがOEMで作っているのでNVS620VDに他のモデルより何らかの厳しい条件がないかぎり合うはずのでは。。。いずれ、私なら、Clarionに直接連絡して、事情を聞きたいと思う。
書込番号:1488493
0点



2003/04/14 23:03(1年以上前)
北人さん、ありがとうございます。クラリオンに質問しようと思ったんですが、HP見ても「質問受付」みたいなところがなかったんで、こちらに聞いちゃいました。でも、やはり直接聞いてみることにします。
書込番号:1490317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
