

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月12日 09:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 10:08 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月28日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月28日 07:17 |
![]() |
0 | 16 | 2004年2月27日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。MAX930HDを購入するか、AVN9903HDを買うかで悩んでいるものです。近所のイエローハットで、MAX930HDが本体+取り付け工賃+消費税込みで24万で販売しているのですが、これはお得なのでしょうか?それともネットの一番安いとこで購入して取り付けてもらったほうがいいのでしょうか?教えてください
0点


2004/02/29 01:31(1年以上前)
MAX930HDが工賃・税込みで24万ですか。
量販店としてはかなり安いんじゃないでしょうか?
もちろん工賃がいくらで計算されているのか?というのもありますが。
それと,通販で買って持ち込み取り付けだと,拒否する店もありますし,
工賃が通常より高くなる店もあります。
お近くの店にそのあたりを確認してから決めた方がいいんじゃないですか?持ち込みでも同料金なら通販の方がいいかもしれませんね。
ただ,個人的には近くの店で買って付けた方が,のちのち修理とかクレームの際なんかには便利だと思います。
24万ならギリギリ許せる範囲ですかね〜 個人的には。
書込番号:2527595
0点



2004/02/29 12:30(1年以上前)
んどぅ〜るさん。ありがとうございます.
参考にしてなるべく安く買えるようにしてみます。
書込番号:2528961
0点


2004/03/01 12:21(1年以上前)
私の町のオート○ックスでは、取付費・消費税込みで\258,000円です。安いんじゃないですか。近くにイエ○ーハットが、ないのが残念!!
書込番号:2533102
0点


2004/03/03 14:48(1年以上前)
関東方面ですか?中部地区ならめちゃ高いと思います。
書込番号:2541291
0点


2004/03/12 09:21(1年以上前)
ん〜妥当な値段だと思います。
中部ってか東海地区は現在、日本一の値崩れ地区となりつつあります(゜o゜)
同じ中部でも北陸地区とかでは…やっぱ妥当ですね。
近畿地区だと…やっぱり妥当かな_ρ(^^ )/
書込番号:2575268
0点





今度MAX930HDを購入し自分で取付けようと思っているのですが、防犯上の理由から、できればナビが付いているのが外から分かりづらいようにしたいのです。そこで、リアガラスが純正でプライバシーガラス(黒っぽく)になっているのを利用してフィルムアンテナをリアガラスに取付けたいのですが、付属のアンテナ用コードは何mの長さがあるのでしょうか?また、リアガラスに取り付けると何か害(熱で壊れる等)はありますか?やはり、リアガラス専用のアンテナを購入した方が良いのでしょうか?コメントをお願いします。
0点


2004/03/10 22:23(1年以上前)
アンテナ入力ケーブルは約4.4mです。また、アンプからナビ本体へのケーブル長さが約3mです。車の長さはどの位ですか?かなり余裕はあると思います。付属のフィルムアンテナはフロントウィンドー専用なので
リヤウィンドーに取り付けると感度が悪くなります。
注意事項に熱線反射ガラスに貼り付けて使用した場合、受信感度が極端に低下しますと記載あります。リヤサイドウィンドーでも同じです。
テレビを見たいのならフロントに取り付ける事をお勧めします。
リアガラス専用のアンテナを購入してもあまり効果はないと思います。
アンテナ受信は特に取り付け場所によって感度が極端に変わります。
書込番号:2570001
0点



2004/03/11 12:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。調べてみたところ車内長が約1.6mだったので、いけるかなと思ったのですが、せっかく取り付けするのにわざわざ受信状態が悪くなる所に張り付けるのも何かおかしな気がしてきたので、お勧めどおりにフロントガラスに張ることにしたいと思います。アンテナのコードの長さについてはパンフにも載っていなかったので知ることができてよかったです。丁寧な解説、ありがとうございました。
書込番号:2572000
0点





カーナビを使うのが初めてで、
このナビは使い方が比較的簡単なのですが、
以下、2つののことがわからなくて質問します。
1つ目は、地点登録のマーク(ピンのようなもの)を消す方法。
2つ目は、以前にも書き込みがあったと思うのですが、
メモリースティックの画像を取り込む方法です。
ディレクトリも説明書のとおりにして、画像も小さくしたんですが、
どうしても取り込むことができません。
以上、2点おわかりの方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点


2004/03/07 10:08(1年以上前)
「周辺検索」−「検索アイコン消し」でマークは消えるはずですよ。
それと画像取り込みは、僕の場合は、ファイル名が長すぎたのが原因でした。たしか半角で7文字でしたっけ。
書込番号:2555354
0点





MAX930HDの購入を予定しておりますが分からないことがあるので教えて下さい。
CDからHDDへの録音は出来ると思いますが、MDからHDDへの録音は可能なのでしょうか?
0点


2004/02/25 22:15(1年以上前)
残念ながらできません。CDからHDDのみですね。
書込番号:2515186
0点


2004/02/25 22:19(1年以上前)
合法的にはムリです。
違法行為でもおそらくムリでしょう。
書込番号:2515214
0点


2004/02/26 09:51(1年以上前)
基本的にはMP3方式で録音するようなのでMDは圧縮方法がアトラック3方式!なので無理でしょう。
書込番号:2516828
0点


2004/02/26 11:55(1年以上前)
MP3方式で録音とおっしゃるようですが、CD-RにMP3で登録しているファイルはHDDへの録音は無理では・・・?WMAだけだったような・・・
書込番号:2517091
0点


2004/02/28 11:30(1年以上前)
テアス(会社で書き込み)さん
カーナビ研究室さんが言っているのはミュージックキャッチャーの圧縮方式のことを言ってるんですよ。
それにWMAは、"Windows Media Audio"のことでMAX930HDで再生可能なんて書いてありましたっけ?
CADIASと間違えてません?
アゼストのHPより
ミュージックキャッチャー®はMP3形式に圧縮して録音されます。(サンプリングレ−ト44.1KHz/ビットレ−ト128Kbps固定)
書込番号:2524273
0点


2004/02/28 17:01(1年以上前)
あぁなるほど読み間違えていたようです。(汗)すみませんでした〜(;;)
書込番号:2525228
0点





HDDにCDを保存するときに新しいと曲名が出ないときホームページでメモリースティックにダウンロードして曲名を表示するということなんですがメモリーステックでダウンロードする機材がない場合自分で曲名や演奏者名を手動でできるんでしょうか?
0点


2004/02/28 07:17(1年以上前)
アルバム、タイトルの入力画面が有ります。
手動なので、手間はかかりますが、入力可能です。
書込番号:2523682
0点





カロのAVIC−9MDと迷っているんですがビット数がカロは32でアゼストの方は64なんですがだいぶ違ってくるんでしょうか?あとナビより映像や音楽の方を優先した場合どちらがよろしいでしょうか?
0点


2004/02/15 21:46(1年以上前)
迷う事なかれ別レスにも記載しましたが、トータルで一番優秀なナビはカロのAVIC−9MDです。アゼストMAX930HDを選ぶとすればナビ機能は期待しない方がよいです。DVDやCDの機能はAVIC−9MDと同等ですが・・・
書込番号:2474193
0点


2004/02/16 13:47(1年以上前)
検索機能はAZが1番優れてると思いますが。
自車位置精度はカロが1番優れていると思いますが検索方法が少なく検索能力はあまり良いとは言えないってか良くないような気が… まあ人それぞれですけど…
オーディオの再生メディアはどっちも同じですが音質はAZの方が評価はいいみたいですね(-_☆)
HDDへの録音形式もカロはMP3に対してAZはWMAらしいですから…
書込番号:2476678
0点


2004/02/16 15:37(1年以上前)
>検索機能はAZが1番優れてると思いますが。
以前から検索機能他に不満爆発なので少し言わせてください。
私の使用感では最も劣っている方ではないかと思っています。
検索方法は電話番号、住所、施設名他と多岐にわたっているように見えますが
そのどれもがイマイチ!
例えば電話番号に以前からある法人が出てこないことが何度もある。(他の複数メーカーナビで確認したところしっかり表示される。)
施設名で検索しても出てこない。(○○市民病院で検索→該当なし。→××市立○○市民病院→表示される。△△高校なども同様・・・これでは部分検索の意味がないし、いちいち正確な名称は覚えていないし覚えていたとしても入力が面倒!他の低価格のDVDナビでさえ○○市民病院ですぐ表示されるのに・・・。)
ボイス機能についても融通が利かない!・・・住所は○県○市○町○丁目まで言わないと相手にしてもらえない。必ずしも住所がはっきりわかって検索するとは限らない、以前使用していた5年程前の他メーカーDVDナビでは適当に○○県○市で該当市役所の付近の地図が表示されていた。しかも認識率は以前の方がダントツに良かった。(メーカーに迷惑がかかるので名前は伏せておきます。)また高速の料金表示の誤りも多い。(とんでもない料金が表示される。)
書込番号:2476978
0点


2004/02/16 15:51(1年以上前)
まだあります。住所検索にしても少し田舎ですが○○町まで入力して番地を入れようとしてもいきなり付近の地図が出て、よく見ると○○町の適当な場所を表示していることがある。(番地までの地図データがない!?)これではピンポイントで行くことは出来ません。
思うに検索データは他社とそんなに違いは無いはずで、検索その他のプログラムに改良の余地アリなのではないでしょうか。バージョンアップで対応できれば早急にするべきです。MAX730から殆ど中身は変わっていないようですから。
書込番号:2477024
0点


2004/02/16 21:39(1年以上前)
なんか白熱してますね。
たしかアゼストはカロッツェリアと同じインクリメントPのデータ使ってるはずですが‥
ってか両方使ってる私から言わせてもらえばどっちもどっちですね。
アゼストでデータ欠落しているところもあれば逆もありますし、まあカロッツェリアの方が検索しにくいのはカーナビ研究室さんの言う通りだと思いますが‥
出てくる出てこないの前に検索方法がないってこともありますし‥
まあデータの入力ミスはどのメーカーでもあるみたいですしたまたまアゼストのが気になったってとこでしょう。
カロッツェリアもZH9MD使ってますが結構データの入力ミス含みでないとこ多いですよ。
だからどっちもどっち。
音質は好みもあるけどアゼストの方がいいね。
書込番号:2478210
0点


2004/02/16 22:26(1年以上前)
私もMAX930HDとZH9MD両方使用してます。
検索地点の曖昧さはどっちもどっちって感じですかね・・・
両機種一長一短ですね。
検索方法はMAX930HDの方が断然良いですね!
細かくジャンル分けされていて「ジャンル」「キーワード」「50音」電話番号」「周辺検索」「目的地周辺」等等・・・
目的地検索する時、どんな検索方法でも検索できるので非常に便利です!
ZH9MDは検索ジャンルが大雑把なのでどのジャンルに該当するのかを判断するのが面倒です。検索内容によって検索方法を変えないといけないのもチョット・・・です。
MAX930HDを使用していて「コレは便利!」と言う機能は「50音地名検索」ですね。
〇〇県★★市△△町・・・を検索する場合、〇〇県★★市が曖昧で憶えていない時、50音で「△△町」をダイレクト入力すると全国の「△△町」が表示されます。勿論複数ヒットした場合は上に〇〇県★★市と表示されます。
勿論「△△町」以下の住所でも検索は可能です。
あとタッチパネルのレスポンスもMAX930HDの良いですね!
ZH9MDはあえてそう言う仕様になっているみたいですが・・・
あとZH9MD、リモコン対応して欲しいです。
DVD等の映像は両者互角!
音質はMAX930HD!ミュージックキャッチャーは非常に使いやすいです。ZH9MDのミュージックサーバーは少々使いにくいです。
とまぁMAX930HDばかり誉めましたが、勿論ZH9MDの良い所も沢山ありますヨ!
長々となりましたが参考にして下さい。
書込番号:2478485
0点


2004/02/17 00:52(1年以上前)
これほど意見が分かれると余計に悩むでしょう!要するに自分が一番ほしい機能を重視するしかないですね。カーナビの達人2004と言うのがカーグラの別冊で出ていますので参考にされると良いですよ。
書込番号:2479311
0点


2004/02/17 11:19(1年以上前)
残念ながら関係者と疑われますのでお勧めはありますがここには書けません。私なら買い替時は「どちいもどっち」ならカロは候補から外します。カタログだけではなく店頭で検索を納得できるまで試みる事をお勧めいたします。
書込番号:2480326
0点



2004/02/17 12:46(1年以上前)
不満爆発さんもしよろしかったらメール載せておくのでお勧めのカーナビ教えていただけないでしょうか。お願いします。
書込番号:2480564
0点



2004/02/18 14:11(1年以上前)
POCOCOさんカロのドライバーズビューという機能があると思うのですがアゼの機能にドライバーズビューのような機能はありますか?
ある場合どちらがいいでしょうか?
書込番号:2484762
0点


2004/02/18 20:33(1年以上前)
ってかアゼってWMA方式?MP3って書いてあったのだが・・・
それにアゼのHPいって曲が1500曲いれれるって書いてたり500って書いてたり・・・
どっちなんだ〜〜〜〜!!!
書込番号:2485872
0点


2004/02/18 23:16(1年以上前)
くりおぉさん
ZH9MDのドライバーズビューみたいに「車のゲーム」の様な(表現が難しいですが)描画をするモードはMAX930HDには無いですが、使用用途は同じ「シティモード」と言うのがあります。案内ポイントごとの交差点名や交差点レーンが簡素化されて表示します。勿論3:1で地図表示もしています。
私はこのモード基本的使いにくいのでにカロもアゼも使用していません。
私はもっぱら「2D」の100m〜200mスケールで使用しています。
「2D」「3D」の100m〜200mスケールは断然アゼの方が見やすくて画面もキレイです(シンプルな地図が好きなもので・・・)
詳細地図はカロかなぁ〜
アゼは詳細もシンプルで見やすいですけどね。
テアスさん
アゼのHDD録音はMP3方式です。
500曲はMAX730HD(HDD16GB)
1500曲はMAX735・930HD(HDD20GB)です。
書込番号:2486746
0点



2004/02/18 23:34(1年以上前)
皆さん、本当にアドバイス有難うございます。
どっちにしようか迷いますね〜。一つお聞きしたいのですがディーラーで取り付けてもらうのがいいのか、YやJみたいなお店でつけてもらうのがいいかどちらがいい!というのはありますか?
書込番号:2486862
0点


2004/02/19 18:13(1年以上前)
そ〜だったんすか〜〜〜>POCOCO さん
ってかCD-RによるMP3はHDに録音できないのか〜!!!
普通のCDだけかよ〜〜(涙)
書込番号:2488996
0点


2004/02/27 21:10(1年以上前)
ナビは経路誘導が一番肝心だと思うが、以前使ってた01モデルアゼDVDナビは最悪だった。
例えば、分岐点案内などは、他社製品に比べ無きに等しい。これは、価格面でライバルのイクリが、高速道のインターを通過する度に、「この先、分岐点があります。直進です。」との音声案内があったり、田舎の誰も迷わないような側道の分岐点でも同様の音声案内があってうるさいくらいだったのとは対照的。アゼは、首都高の分岐点でも、一部の有名なジャンクション(例えば江戸橋など)を除けば、殆ど音声案内がない。もちろん、音声がない場合でも、画面上では矢印案内が出ているのだが、コーナーや分岐点、更には交通量の多い首都高上で、常に画面を見ながら走れる人は、よほど腕に自信のある人か、走り慣れた人くらいで(この場合、ナビ不要)、殆どの人は音声案内が無ければ道に迷うだろう。
それに、他社製ナビでは当たり前のカーブ、合流、踏切などの案内もなかった。また、ルート検索の性能も使いにくく、中継点などをいちいち設定しないとマトモな道を指示しない上に、学習機能が全く働かない、ルート設定リルートもしつこく元のルートに戻るように(いつまでも)Uターンさせようとするなど、非常に使いにくい。更に、画面が複雑で各種の操作がわかりにくい(たぶん、頭の悪い人が考えて作ったんだろう)、交差点名の読み上げ(合成音声)が聞き取りづらい…など、不満点を挙げればきりが無かった。
評判の高い検索機能も、確かにいろいろあって便利そうだが、実際はそんなに各種の検索方法をしょっちゅう試すわけではないし、無用の長物とも言える機能も多かった。
もっとも、ここに挙げた短所は、最新モデルではある程度改善されているんだろうが、2〜3年でトップブランド(カロ)と並ぶほど優秀になったんだろうか?カーナビに限らないが、所詮業界下位企業の製品は、価格面以外のメリットが多いと改めて実感した。
書込番号:2522149
0点


2004/02/27 21:12(1年以上前)
訂正
価格面以外のメリットが多いと改めて実感した。
→価格面以外のメリットがないことが多いと改めて実感した。
書込番号:2522155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
