

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月14日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月13日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月12日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月28日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月24日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/01/13 00:01(1年以上前)
どこのメーカーか忘れたけどマップルの抜け道ガイド搭載機があったような…
購入前ならあちこちのパンフ貰うくらいの手間は惜しまないのが吉かな。(^^)
書込番号:2338946
0点


2004/01/13 09:33(1年以上前)
基本的に渋滞自動回避はビーコン付けていればどのメーカーのナビでも出来ます。カロとかパナのはマップルの抜け道がデータとして入ってる場所に渋滞が発生した場合その抜け道を案内するといったもので他のメーカーのナビもビーコンがついていればその道ではないかもしれませんが自動で渋滞回避してくれます。
書込番号:2339875
0点


2004/01/13 12:04(1年以上前)
どこのメーカーか忘れたけどマップルの抜け道ガイド搭載機があったような…
購入前ならあちこちのパンフ貰うくらいの手間は惜しまないのが吉かな。(^^)
書込番号:2340192
0点


2004/01/14 14:46(1年以上前)
みなさんのおっしゃる通りビーコンがあれば渋滞回避はしてくれます。が、抜け道になるかは微妙なところ。カロのナビは抜け道案内してくれますが、すれ違い出来ないような道とかすごい住宅地とかバンバン案内するので注意が必要です。何度これで嫌な思いをしたことか・・・。
あと渋滞回避した先が渋滞していることもあるのでなんともいえないというのがありますね。
書込番号:2344523
0点





メーカーカタログに地図データの更新方法について記載がありませんが誰か知っていられる方がいましたら教えて下さい。発売してまだ半年も経っていないので更新する必要はないのですが・・・・・・
メーカーに問い合わせた方いらっしゃいますか?
0点


2004/01/13 00:20(1年以上前)
基本的に2本のビスで留めてあるHDDを取り出すと思います。
どのメーカーも2万円位の書き換え費用が発生するでしょうね。
別にメモリースティックによるプログラム読み込みは出来るようですが、小規模変更なら対応出来そうですか、メモリースティックの最大容量の物で1枚128MBだから何回も入れ直す手間が生じるよねぇ。
PCなんかでダウン出来るとそれも可能でしょうが、なんかソニーの回し者みたいな感ありですね。三菱のやつみたいにCDやDVDで書き換え出来ればナビなしの日が無くなるのにね。
書込番号:2339043
0点





通販にてこの商品を注文してただいま到着待ちですが、取り付けるときは何か車種別に必要なものがあるんでしょうか?来たらすぐに取り付けたいもので。あと別売りのビーコンユニットって言うのはあった方がいいのでしょうか?
0点


2004/01/11 08:48(1年以上前)
ソニーのホームページに車種別取り付けについての情報があります。
http://www.mobile.sony.co.jp/
ショップも車種別取り付けについての本を持っています。
カーオーディオの取り付けをしたことがないのであれば、
ナビの取り付けは、ショップに頼んだほうがいいと思います。
頼むんであれば、カーオーディオ専門店、デンソー店、板金屋などで。
親しい板金屋であれば安くでしてくれますよ。
ビーコンは渋滞の迂回はあまりできないですよ。
書込番号:2330829
0点


2004/01/12 13:02(1年以上前)
私もMAX735HDとビーコンVCB920をセットで注文したのですが
ビーコンは渋滞の迂回が出来ないとannr2201さんより記載ありましたが実用性は薄いのでしょうか?VCB920を取り付けた方で情報ありましたらお願いします。便乗ですみません。
書込番号:2336146
0点


2004/01/12 21:23(1年以上前)
この機種のビーコン迂回については期待しない方がいいですね。
工事箇所案内や車線縮小箇所は表示されますが、経由地設定をしない限り直進優先にしていても標準(国道優先?)と同じルートしか示さないこの機種のナビ機能はDVDの某機種(パイオニア)にもかなり劣りがっくりです。
ただ、AV機能は他の機種より総合的に上と思われるところが救いです。
でなければ、買って3日で捨てようかと思ったほどです。
あ、ビーコンの後付はかなり面倒ですから購入時に同時に付けたほうがいいと思うよ。
ビーコンの便利なところは高速道路上での情報など、様々な面であるから3万弱の金額なら付けたほうがいいかな。
書込番号:2338013
0点



2004/01/12 22:26(1年以上前)
回答ありがとうございます。近くのショップに見積もりもらったら2万で取り付けてくれるとのことでした。ビーコンはどうしようか迷うとこですね。一般道メインの私にはあまり必要ないのかも。
書込番号:2338363
0点







現地の場所はわかっているが住所がわからない場合、皆さんどのような検索方法を使っていますか?買ったばかりでまだよくわからないのですが、ボイス検索での認識率が悪くて住所検索をあまり使っていないのですが皆さんどうですか?
0点


2003/12/28 16:31(1年以上前)
操作手数の少なさ故に、ほとんどをTEL番入力で済ませています。
そうでなければ、ジャンルでたどっていきますね。
書込番号:2280756
0点





今までパナの出るナビ(CDROM)を使っていましたが、買い換えを考えています。そこで質問ですが、この機種でDVD−Rは使えますでしょうか。メーカーは保証していないようですが、他社の機種では使えているという報告もあるので。ついでにイクリの8803と比べるとどちらがいいでしょうか。8803はVGAでハードディスクも20GB*2ということでもちろん優勢なのですが、値段も高いし、画像の鮮明度などは735の方がいいようなのですが。教えてください。
0点


2003/12/17 22:46(1年以上前)
8803の方がよいかも。
735にして少しがっかりです(;_;)
書込番号:2242432
0点


2003/12/19 10:13(1年以上前)
使えたり使えなかったり…
パソで焼いたのより家庭用のが再生率高い(90%くらい??)と思います。
このあいだ試したらDVD‐RWも読めたことありました。
録音曲数はイクリのが多いのでたくさん録音しておきたいならイクリですね。(といってもアゼも1500曲ですから十分だと思いますが…)
ナビとしての使い易さや検索能力TVの受信はアゼの方がいいと思いますよ``r(^^;)
書込番号:2247306
0点


2003/12/21 21:43(1年以上前)
TV画面は美しいですね♪
他社のと比べてどうなんでしょう?
書込番号:2256747
0点


2003/12/22 09:41(1年以上前)
付属のフィルムアンテナが非常に性能が良いようです``r(^^;)
イクのはフィルムアンテナが悪いのかチューナーの性能なのかは分からないですがTVの映りは(゜o゜)ゲッ!!
まあロッドアンテナにすれば問題ないみたいですが意味ないですしね(ё_ё)
書込番号:2258340
0点



2003/12/24 15:20(1年以上前)
腰を悪くしましてしばらくパソコンの前にすわない間にたくさん書き込みいただきましてありがとうございます。DVD−Rについてはやっぱりやってみないと分からないと言うことでしょうね。1500曲も録音できれば十分ですし、ナビやテレビの受信がいいというのも嬉しい情報です。735に決まりかな。ABでは198000円でした。インターネットなら16万円台からですが、少し心配もあります。安心な通販サイトがありましたらついでにお知らせ願えないでしょうか。
書込番号:2266974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
