

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月25日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月19日 11:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月3日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月17日 02:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アゼストのMAX940HDかカロッツェリアのAVIC−ZH900MDどちらを買おうか迷っています。
カロッツェリアの方を買いたいのですが、インダッシュのモニター出した時にエアコンの送風口にまともにきます。
そういった点でアゼストの方が良いのかなぁ〜〜??
それからナビをつけた時に純正の「オーディオステアリングリモコン」も作動させる方法を知っている方があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>ナビをつけた時に純正の「オーディオステアリングリモコン」も作動させる方法を知っている方があれば教えてください。
残念ながら不可能です。
書込番号:3126884
0点


2004/08/17 02:30(1年以上前)
MacOS上でウインドウズ用のソフト動かそうとするようなもんか・・・・
諦めてくれ。
書込番号:3152507
0点


2004/08/25 19:55(1年以上前)
純正のオーディオが交換するナビと同じメーカーなら動作する可能性はありますが、保証はないです。
外車だと純正って国産品でしょうか?
おフランス製だとまずできないでしょうね。
書込番号:3183946
0点





はじめまして!どなたか教えていただけませんでしょうか?MAX940HDを
購入予定なんですが、この商品はDVDレコーダーで録画したDVD-Rは
再生可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/08/05 20:47(1年以上前)
VRモードで記録されたディスクは再生できない。
品質のよい-Rメディアでオーサリングしファイナライズしたものは、再生できる確立は高いです。
書込番号:3110694
0点



2004/08/06 10:47(1年以上前)
ありがとうございました。これで安心して購入できます。
書込番号:3112630
0点


2004/08/19 11:09(1年以上前)
いろいろ試しましたが、媒体そのものの質よりも、焼き方に寄るかもしれないです。・・・とりあえず、4倍速以上で焼いたものは再生できませんでした。
2倍までならOK!!・・ただし、DVDXCopyなんかで作成した場合に入る、警告画面用のテキストなどがあると、画面表示後そこで止まってしまいます。
私の場合は、もっぱら、Shrinpで作成して・2倍で焼いたものを利用していますが♪
書込番号:3160364
0点





HDDのCDの録音についてなんですが、CDを入れて録音の途中にエンジンを切ったりナビの電源を切ったりするコトは絶対あると思うのですが、そういった場合、曲は途中まで中途半端に録音されているのでしょうか?
それとも途中で切れた場合、途中までも録音されないようになっているのでしょうか?
たとえばアルバムを全曲録音しようとした場合、1&2&3&4曲目は完了したけど5曲目の途中にエンジンを止めてクルマをを降りるコトも多々あると思います。
そういう場合は5曲目は途中まで半端に録音されているのか、5曲目は全く録音されていないのか、どうなのでしょうか?
もし、途中で切った部分まで中途半端に録音されていたらイヤなので・・・。
0点


2004/08/04 21:14(1年以上前)
途中でエンジンを切ったらその曲は消去され,エンジンを
入れたらその曲は最初から再生される。
書込番号:3107336
0点



2004/08/06 17:05(1年以上前)
なるほど!
では、中途半端に録音されるということはないのですね?
それとエンジンを切らなくても、途中でCD再生を止めた時も同じく自動的に消去されるのですよね?
書込番号:3113400
0点


2004/08/09 18:36(1年以上前)
正解です。
書込番号:3124440
0点



2004/08/30 14:22(1年以上前)
ありがとうございます!!
書込番号:3202886
0点





CDDBで取り込んだデータは英数半角文字ですが、手入力で打ち込む場合は全角文字しか無いですよね?半角には出来ないんでしょうか?アーティストが半角と全角でダブってしまいます。
0点




2004/08/03 09:21(1年以上前)
大阪市内で試したことはないですが、市販されている1,5万円前後くらいの商品レベルではないかと思います。ちゃんとブースターアンプついてますし。
ちなみにイクリとパナのフィルムアンテナにはブースターアンプは付属されていません。
書込番号:3102034
0点


2004/08/17 02:33(1年以上前)
>TVが大きく途切れたりはしないでしょうか??
どこまでのレベルを目指してるかは知らないけど・・・・
トラックが横切ったくらいで電波は乱れるからね、それくらい微妙なもの。
補足だけど車載用アンテナの性質からしてゴースト回避は「絶対」無理。
書込番号:3152511
0点





アゼストの『MAX940HD』とケンウッドの『HDV−910』などのMD付きはめ込み型ナビでどれにしようか悩んでいるのですが、純正の4スピーカーでの音質はどのナビが一番キレイでしょうか?純正の4スピーカーではどのナビでもあまり音質は変わらないのでしょうか?
もし、そうだとしたら7インチ画面だし、アゼストの『MAX940HD』にしようと思うのですが。
アゼストの『MAX940HD』を購入された方がいれば、イコライザー機能など音質は良いでしょうか?教えてください!
0点


2004/08/03 09:18(1年以上前)
ケンウッドのは5.1chが気軽に出来るという点ではいいと思いますが音質で言うとAZの方がいいような気はします。DSP、EQはどちらもついているのですがホンとは1回聞き比べした方がいいかもしれません。
まあ私の主観ではAZの方がいいと思います。やっぱHiFiやってるとこ(カロとかアルパとかAZ)の音は複合機や廉価版含め全体的にいいんじゃないでしょうか。
書込番号:3102027
0点


2004/08/03 22:12(1年以上前)
↑のご意見に一票!
30年聴いてきたけどやはり今でも差を感じる。音に艶が在る。
書込番号:3104028
0点


2004/08/04 18:17(1年以上前)
評論蚊さんへ、
それはアゼストのことですか?アゼストの音が良いというコトでしょうか?
書込番号:3106767
0点


2004/08/20 07:35(1年以上前)
>やっぱHiFiやってるとこ(カロとかアルパとかAZ)の音は複合機や廉価版含め全体的にいいんじゃないでしょうか。
そうかねぇ・・・・富士通テンだってサウンドモニターを抱えてるけど
イクリプスのナビの音質って別に評判にあがるようなものでも無し。
その基準はあてにならんよ、正直。
HiFiやってりゃいいってもんじゃないんだよ。全く別部門として動いてたりするから。
書込番号:3163512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
