

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月11日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 10:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月1日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月4日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2005/03/07 08:28(1年以上前)
私はサンヨ−のDVDカ−ナビを使用していますが大体ゴ−ルより
20m手前ぐらいで案内が終了致します
あとはナビ画面(詳細地図25〜50mにしておきます)を目的地に
立っている旗の横に車が来た所が目的地です
(目的地の旗は案内が終了しても消えませんので)
まさにドンぴしゃりで目的地に夜中でも着きます
私のカ−ナビは25〜50mで時速50km以内だと全戸数(企業を含めて)
の家形平面図が自動的にナビ画面に表示されますので
(但し、詳細地図の存在するところのみ)
書込番号:4033662
0点


2005/03/07 09:02(1年以上前)
文面訂正
誤 私のカ−ナビは25〜50mで
正 私のカ−ナビは市街地詳細地図が25〜50m(縮尺のことです)
スケ−ル表示され
書込番号:4033738
0点

回答有り難う御座います。
実は私もサンヨーのゴリラを使用しています。
ポータブルなので、車の載せ替えが面倒でこの機種を
検討していました。
そこで近くまで案内してもらえるのか知りたかった次第
です。
本機種をお使いの方教えて下さい。
書込番号:4035296
0点


2005/03/07 19:57(1年以上前)
MAX740HDを使用していますが、案内は結構手前で
終わってしまいます。
目的地の半径100mくらいに入ると案内をやめてしまいます。
ここら辺は、「ちょっと不便」だと思います。
会社の車のカロッツェリアは、もうちょっと先まで案内するんですけどね。
書込番号:4035805
0点


2005/03/11 23:11(1年以上前)
940HD使ってますが、
10〜20mくらいで案内は終わってしまいます。
玄関前までたどり着いたことはありません。
書込番号:4056750
0点





こんにちは。使ってらっしゃる方に質問ですが、ユーザー設定でイコライザーを設定し、次にデフォルトのイコライザーを選択。次にさっき設定したユーザー設定イコライザーを選択したら、記憶していません。名前だけ設定されていて、後はフラットに戻っています。皆さんはどうですか?
0点


2005/03/05 17:26(1年以上前)
ちゃんと記憶させないでいじると元に戻りますよ!私も最初はそうでした。
ちゃんと記憶するやり方があるので大丈夫。
今手元にナビもマニュアルもないから具体的に答えられないけど・・・
書込番号:4024546
0点




2005/03/03 10:06(1年以上前)
ナビ設定でできます。
書込番号:4013381
0点





初めて書き込みします。最近MAX940HDを購入して自分で取り付けました。
mp3のデータを大量に持っています、CD-R、CD-RWにmp3を焼いたものが再生できるのは実証済みなのですが、DVD-RやDVD-RWのメディアの場合はmp3ファイルを認識して再生することはできるのでしょうか?
ちょっとくどい内容かもしれませんがどなたか教えてください。
0点

私も試したのですが、DVDビデオとして認識してしまうようです。
書込番号:4003683
0点



2005/03/01 23:21(1年以上前)
う〜ん、やっぱりそうですよね。質問した私も一回試してみたのですがDVDビデオとして認識しているみたいでダメでした(おかげでメディア1枚損しました)。パソコンでは何の問題も無く再生できるのに・・・
CD-RWで無駄なくまわしていくのが最良なようです。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4007000
0点





ミュージックキャッチャーの音楽を聴きながら、目的地設定してナビしている途中、エンジンを切って、またエンジンをかけた時に、音楽がちょっと鳴っては再起動、音楽がちょっと鳴っては再起動を何度も繰り返すってことないですか?
0点


2005/03/01 09:38(1年以上前)
私もしょっちゅうその症状に陥ってしまいます。
対応策として・・・(変な話ですが)
・CD、もしくはMDを手動で挿入してみる。
・N/A切替でAVモード画面に切り替えてみる(切り替わらない場合が多い)。
でその状態から抜け出せております。
何故起こるかまではわかってませんが、これでなんとかなるので我慢してます。
原因をご存知の方、ご教授願います。
書込番号:4003918
0点



2005/03/04 14:23(1年以上前)
つーざーさん レスありがとうございます。
自分だけじゃないことがわかったので
お客様センターに問い合わせしました。
対応プログラムがあって、読み込ませると
改善されるとのことでした。
誠意ある対応でよかったです。(ホッ)
書込番号:4018785
0点





初めまして。
すみませんが、昨日ステージアを契約しました。
オーディオレスにして、このナビを取り付けようと思っています。
一つ質問なんですが、シフトレバーをPに入れて、
CDやMDを入れようとオープンしたら、シフトレーバーに
横になったモニターがぶつかるように思うのですが
どんなものでしょうか?
知っている方いたら、教えてください。
また、この機種以外でぶつからないで取り付けできる機種あったら
教えてください。
0点

こちらの車種別取り付けガイドでは「イジェクト時、シフトレバー(P)に接触」になっていますね。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.guide&maincat=audio
書込番号:4001457
0点



2005/03/01 20:35(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
やっぱり、ダメみたいですね。
カロのAVIC-900MDで再検討してみます。
高くなりますが・・・!!!
書込番号:4005923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
