

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 10:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月24日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、ADDZEST MAX940HDとPANA HDS930MDにて悩んでいます。(ビーコンも付ける予定です。)
画面の大きさ、鮮明さ、操作性、機能などで検討した事がある方、情報いただけますか?
宜しくお願いします。
0点


2005/02/28 10:58(1年以上前)
画面の大きさ 940=7型 ☆
930=6.5型
鮮明さ 940=TFT
930=VGA ☆
操作性 940=タッチパネル(スクロール感度普通)&リモコン別売
930=タッチパネル(スクロール感度悪い)&リモコン付属
機能 940=検索能力が高い TVブースター有り
930=5.1プロセッサー内蔵 TVブースター無し
実際ショップ等で触って比べてみましょう。
価格も多少違いますので…
書込番号:3999340
0点





DVD再生について質問があります。
MAX940HDは、CD−R・RW・RAMのどのメディアでも再生できるのでしょうか?またどこのメーカーのDVDレコーダーと相性が良い・悪いと言うこともありましたら教えてください。このメーカーのDVDレコーダーで記録したものは使えるよみたいなことでも結構です。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/28 10:49(1年以上前)
RAMの再生は今のところどのメーカーのナビでも再生は不可ですね。
DVD−RはどのメーカーもほぼOKだと思います。(パナは再生できない場合が他メーカーより多い)
740や940の場合、−RWもほぼOKです。
+RはNECのドライブでソニーやビクターのデータ用はOKです。(Gold5で焼きました)
+RWはまだ試したことがないのでわかりません。
書込番号:3999323
0点





すいません、続けての質問です。
VWトゥアレグで純正オプションとして同機を使っています。
高速走行でのナビについてですが、
都市高速など一般道路の上を高速道路が走っているような場合、
ナビが一般道路の案内になったり、高速走行の案内になったり
交互に切り替わったりして非常に困ります。
都市高速では狭い区間でジャンクションがあるので、
ナビが頼りなのですが、ナビ通りに高速に入って、少しすると
いきなり「○○の角を左折してください。」などと
言われびっくりして画面をみると一般道のナビに切り替わって
しまっています。最初は高速走行の案内なのですが・・・。
ちなみにビーコンはFMとオプションで光がつけてあります。
同様に困ってらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか?
解決方法ご存じの方、教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/21 01:50(1年以上前)
私のも他社ナビですが同様なことが起きます。しょうがないんじゃないですか?さすがに100%ここです!ってのは無理なのでは・・・
外車とナビを買うほどお金にゆとりがあるのなら気持ちにもゆとりを持って運転しましょう。
書込番号:3965127
0点


2005/02/22 20:55(1年以上前)
私も、この機種を使っていましたが、同じような事が首都高など走っていたら頻繁にありましたので、違う機種に買い換えました。パナの930ですが今のところ、その様なことはありませんよ^^
書込番号:3972837
0点


2005/02/23 09:24(1年以上前)
今のところどのメーカーの機種でも自車位置のズレは多少なりとも必ずあります。
使い続ければズレもだんだん少なくなっていきますよ。(100%なくなるとは断言できませんが…)
書込番号:3975327
0点



2005/02/24 22:11(1年以上前)
コメント、ありがとうございます。
やはり機種により差があるようですね。
私は以前ケンウッドのDVDナビを使用していましたが、
こういったことは一度もありませんでした。
その以前のナビが使い心地がよかったので、ついいろいろと
不満なところが出てしまいました。
ある程度は仕方ないものとしてだんだん慣れていきたいと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:3982266
0点


2005/02/24 22:26(1年以上前)
こういった所での精度はアゼストナビの苦しい所ですね
書込番号:3982364
0点





お世話になります。
VWトゥアレグでこの機種を購入しました
(というかこれしか選べなかった・・・)。
DVD再生について質問ですが、
DVDを挿入して再生し、いったん止めて別のソース、たとえばラジオ
に切り替え、それでエンジンを切った場合、再びエンジンをかけて
ラジオを聴いていて、DVDに切り替えると前回止めたところから
始まりません。時間的な推測から、どうもエンジンを再びかけた時から
バックグランドで自動再生されているようです。
エンジンを切らないでいると、DVD止めれば止まったままでいますが。
DVDにしたりラジオにしたりしていますので、この状態では
DVDに戻したときに続きが見られず(ドライバーは見ませんが・・)
さっきのところを探すのにはとても苦労します。
私だけなのでしょうか??
解決方法がありましたら教えてください。
0点


2005/02/16 07:37(1年以上前)
DVD再生ソフトが悪いので致し方ありません。
カ−ナビ本体に組み込まれているDVD再生ソフトが悪いので
DVD再生ソフトを書き換えてやるしか方法はありません。
パソコンのpowerDVDのような再生ソフトをメ−カ−が組み込んでいない為です。
書込番号:3939914
0点



2005/02/16 13:34(1年以上前)
DVD再生ソフトが悪いさん、ありがとうございます。
そうですか、ではしょうがないのですね・・・。
それなりに使ってみます。
それにしても開発段階でメーカーは何も思わなかったんでしょうか。
また機会があればよろしくお願いいたします。
書込番号:3940965
0点





はじめまして。
エクストレイルを納車待ちのRマンです。
先輩方に質問なんですが、
MAX940HDの走行中のTVの映りはどうですかね??
基本的にTVを結構使うので伺いたいんですけど・・・。
後、解消方法がありましたら
是非教えて頂きたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/15 01:36(1年以上前)
アゼストのフイルムは映りが悪いです。
ケンウッドやパルウスが比較的良いです。
ですがナビのテレビなので総合的には映りは悪いですよ。
書込番号:3934566
0点



2005/02/15 23:23(1年以上前)
取り付け業務しています さん
ご意見ありがとうございます。
あくまでナビの付属としてテレビなので、
やはりナビの機能で選ぶべきだと思いました。
書込番号:3938648
0点





他社製バックカメラを接続するケーブルを使用して、他社製(ADDZEST製は夜間が見えにくいそうなので)を検討しようと思っているのですが、どこがいいのでしょうか?
松下かCARROZZERIA製はどうかと思うのですが。また、オートバックスなどの量販店においているものはどうでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
