MAX940HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥262,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX940HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX940HDの価格比較
  • MAX940HDのスペック・仕様
  • MAX940HDのレビュー
  • MAX940HDのクチコミ
  • MAX940HDの画像・動画
  • MAX940HDのピックアップリスト
  • MAX940HDのオークション

MAX940HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • MAX940HDの価格比較
  • MAX940HDのスペック・仕様
  • MAX940HDのレビュー
  • MAX940HDのクチコミ
  • MAX940HDの画像・動画
  • MAX940HDのピックアップリスト
  • MAX940HDのオークション

MAX940HD のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX940HD」のクチコミ掲示板に
MAX940HDを新規書き込みMAX940HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダブルウィンドウ

2004/09/21 00:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

この機種はDVD+NAVIとかTV+NAVIといったダブルウィンドウは可能でしょうか?
以前のDVD-NAVIでは出来たんですが。
また出来る機種を他メーカーでも知りませんか?

書込番号:3292565

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/09/22 05:01(1年以上前)

アゼストってNAVI + 任意のソース の組み合わせで2画面に出来ないの?
子画面機能はともかくこれができない機種って最近のでは知らない。

書込番号:3297326

ナイスクチコミ!0


豚トロさん

2004/09/26 23:23(1年以上前)

TV(DVD)+Naviの2画面が出来るのはカロのHDDタイプとイクの9903と8804とソニーのXYZのみで他のメーカーはNavi+Naviの2画面は出来てもTV(DVD)+Naviは出来ないですよ。イクも6604はHDDですが出来ませんしパナの950や900もです。

書込番号:3318433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付きますか?

2004/09/20 20:13(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 オレンジ100%さん

トヨタistを購入して、『MAX940HD』を取り付けたいと考えています。
ショップで貰ったカタログには、ちょうど『MAX540HD』を取り付けたistが載っていましが
940を取り付けるにあたり、何か必要なキットなどはありますか。

書込番号:3290889

ナイスクチコミ!0


返信する
ビルニューブさん

2004/09/23 19:13(1年以上前)

オートバックスとかで、イストに合う取り付けキットが欲しいって言えば、出してくれますよ。3000円しないんじゃないかな。

書込番号:3303621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAX940HDについて

2004/09/23 15:57(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 MHBさん

バージョンアップがあると目にしましたが、実際、販売されているのでしょうか?もし販売されているのならどこで手に入りますか?
宜しくお願いします。

書込番号:3302888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

最後の決め手が・・

2004/08/30 22:31(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 アッキーとっちさん

HDDナビの購入を考えているのですが、下記の3機種程度まで絞り込めたものの、最後の決断ができず迷っております。
オススメなどがあれば、コメントお願いいたします。

『MAX940HD』・・・唯一の7インチ。 情報の限りだと、ナビ性能に不安。

『AVN6604HD』・・・FM de TITLEの使用感は? ナビ性能は良いのでしょうか? 画面が、あまりキレイじゃないとの情報が不安。

『NVA-HD1000』・・・CDの高速リッピングは捨てがたいが、ナビなどの情報が少なすぎて、不安。

[希望]
アンテナはフィルムアンテナで、ブースターが同梱されているものが理想。
ナビは、使いやすくて見やすいもの。(操作が直感的にできるもの)
音質については、純正品よりも良ければ十分です^^
正直なところ、MDはあってもなくてもかまいません。

勝手な意見ばかりで申し訳ありませんが、「これってすごく使いやすいよ!」とか、「これってたいした事ないよ。」など、いろんな意見をいただけると購入の決め手となるので、非常に助かります。


書込番号:3204677

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビ研究室さん

2004/08/31 09:30(1年以上前)

<アンテナはフィルムアンテナで、ブースターが同梱されているものが理想。
であればAZの940はHD1000です。6604は分配器はついてるけどブースターアンプはついてません。
<ナビは、使いやすくて見やすいもの。(操作が直感的にできるもの)
タッチパネルはやはり画面が大きい分7型が使いやすいし押しやすい!!見易さはイクの8804やパナの950みたいにVGAでなければどれも大差なし。
ただ…検索能力は明らかにAZ(940や740)の方がかなりよいです。
(ジャンルでの地域の絞込みや地名での検索、ジャンル検索の数等)
<音質については、純正品よりも良ければ十分です^^
純正品よりってことであればどれもOK!
ただ下記3機種の中ではダントツで940がいいと思いますです。
<正直なところ、MDはあってもなくてもかまいません
であれば940でなくても740の方が安いですよ。MDあるかないかの違いだけです。イクは8804の方が値段高くなるし…。ただ4倍録音はいいですね。サンヨーはMD付きしかありませんね。

書込番号:3206216

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキーとっちさん

2004/09/01 14:54(1年以上前)

>カーナビ研究室 様
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます!

コストパフォーマンスも含め、『MAX940HD』が良いようですね。
正直なところ、他の2機種がMD機能を搭載していたため、比較対象をするために『MAX940HD』を候補にしておりましたが、『MAX740HD』も候補に入っております^^

ひとつだけ妥協?しなければいけない点は、高速リッピングですかね・・

高速リッピング機能
MAX940HD・・・等速
AVN6604HD・・・4倍速
NVA-HD1000・・・12倍速?

レンタルCDをリッピングする際、手っ取り早いのは利点ですよね^^
ただ、他の機能などを考える(カーナビ研究室様のアドバイスを含む)と、その点は妥協すべきかなと考え始めてます。

知識不足でのご質問ですみませんでした。

書込番号:3210660

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/09/02 09:21(1年以上前)

残念ながらイクの6604は4倍速録音が出来ないのです。
イクのナビで4倍速が出来るのは現状8804のみなのです。
なので候補3機種の中で高速リッピング出来るのはサンヨーだけです。

書込番号:3213583

ナイスクチコミ!0


made in jpさん

2004/09/02 14:53(1年以上前)

もう決まっちゃってましたらいいですが・・・
特にMDが必要ないのでしたら、AVN6604HDよりもAVN8804HDの方がいいのではないでしょうか?
ご希望の高速リッピング(4倍速)が出来ますし、
後、VGA画面のため地図は他の物よりはるかに見やすいですよ。
音質に関しては賛否両論がありますが、純正よりは間違いなく上です。
後、実際にデモ機を触っていただけるとわかりますが、
地図のスクロール(タッチパネルでの移動)はかなり早くてスムーズです。
これはMAX940HDと比べえると雲泥の差があります。
アンテナに関しましても、ブースターはついてないようですがその他のメーカーと感度はあまり変わらないです。
地域によるかもしれませんが・・・
ただ、検索項目の多さはMAX940HDのほうが多いです。
使いやすさでは、個人的にはAVN8804HDを推しますが。
その他、検索するルート等も賛否が分かれますが周りの評判はECLIの方が上ですね。

ただ、あくまでも個人的な意見ですので、実際にお店に行ってデモ機を触ることをお勧めします。
あると便利ですよー!。高い買い物ですが、がんばってください。

書込番号:3214379

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキーとっちさん

2004/09/02 18:39(1年以上前)

いろいろなアドバイス、本当に助かります!

カーナビ研究室 様

>イクのナビで4倍速が出来るのは現状8804のみなのです。
>なので候補3機種の中で高速リッピング出来るのはサンヨーだけです。

そうだったんですね・・調べ方が甘くすみませんでした。
サンヨーだけですか〜。
『NVA-HD1000』の使用感は、どのようなものなのでしょうか?
使用されている方のレポートなどがあれば、嬉しいのですが・・
情報が少なすぎて。
カーショップにいってみたのですが、サンヨー製の商品を扱っていなかったもので、確認が出来ませんでした。


made in jp 様
アドバイス、本当にありがとうございます!

>特にMDが必要ないのでしたら、AVN6604HDよりもAVN8804HDの方がいいのではないでしょうか?
>ご希望の高速リッピング(4倍速)が出来ますし、
>後、VGA画面のため地図は他の物よりはるかに見やすいですよ。

VGAは、ポイントアップですよね〜^^
ただ、AVN8804HDはちょっと予算オーバー気味で・・少し悩んでしまいます。
MDの必要性はあまり高くないとはいえ、あの価格で装備されていないのは・・ちょっと^^

>アンテナに関しましても、ブースターはついてないようですがその他のメーカーと感度はあまり変わらないです。

ブースターが付いていないとのことですが、取り付けはフィルムアンテナになるのですか?
その辺りが、カーナビ取り付け初心者のため、いまいち分かっていないものですみません。

>その他、検索するルート等も賛否が分かれますが周りの評判はECLIの方が上ですね。

そうなんですか〜・・
悩みどころですね^^
AVN6604HDだとMDは付いていますがVGAではないようで、あまり画面の評判は良くないみたいですし・・。

>ただ、あくまでも個人的な意見ですので、実際にお店に行ってデモ機を触ることをお勧めします。
あると便利ですよー!。高い買い物ですが、がんばってください。

いえいえ、たくさんのアドバイアスを元に、納得のいく買い物をしたいと思っておりますので、主観で十分です^^
どんどん教えてくださいね。

カーショップには足を運んだのですが、サンヨー製品を扱っていなかったのもあって、いまいち比較が出来ませんでした。

今月中には購入を考えておりますので、もう少し情報を集めたいと思います。

書込番号:3214929

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/09/03 09:41(1年以上前)

>アンテナに関しましても、ブースターはついてないようですがその他のメーカーと感度はあまり変わらないです。
とありますが、フィルムアンテナにおいてブースターがあるのとないでは映りに雲泥の差が出てきますよ。ロッドアンテナならいざしらずフィルムにはブースターは必須です。最近金持ちの友人が衝動買いでパナの950MDを買いましたがパナの950にもブースターは入っていないのでやはりTVの映りは…。せっかくのVGAが台無しって感じでした。(まあVGAはDVDビデオとナビ画面でしかなかなか良さはわかんないんですが別でブースター買わせちゃいました。)

書込番号:3217602

ナイスクチコミ!0


made in jpさん

2004/09/03 12:17(1年以上前)

>フィルムアンテナにおいてブースターがあるのとないでは映りに雲泥の差が出てきますよ。

地元ではAZの製品とECLIの製品でTVの写りの差がなかったもので、そのような書き込みをしてしまいましたが誤解を招いてしまいました。無しがいいといっているわけではないので、すみません。

>ブースターが付いていないとのことですが、取り付けはフィルムアンテナになるのですか?

取り付けはというか・・・GPS内臓のフィルムアンテナが同封されてます。

>NVA-HD1000・・・12倍速?

こちらについてはあくまでMAX12倍速ですので。平均8.5-8.7倍速になるみたいですね。ちなみに、高速録音中はナビ画面の表示は出来ません、となっていますのでご注意を。地図表示に関しては、かなり改良されてきたみたいですが。

後、カタログ等見ていただければ分かると思いますが、8804HDと6604HDの差は液晶以外にも多々ありますので。
でも、確かにSANYOのデモ機って確かに見たことないような・・・(ポータブルを除くと)

>カーナビ研究室さまへ
AZのナビの音質がお勧めってことですが、スピーカー等も変えて聞かれてますか?あんまり好みの音にならなかったもので、よろしければあうSP等教えていただけるとうれしいです。

書込番号:3218002

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキーとっちさん

2004/09/03 22:36(1年以上前)

> フィルムアンテナにおいてブースターがあるのとないでは映りに雲泥の差が> 出てきますよ。
> ロッドアンテナならいざしらずフィルムにはブースターは必須です。
そうなんですか。
使用比率としては、音楽>TVとナビといった感じですが、やはりTVはストレスなく見たいですから、ブースター付きを中心に検討してみたいと思います。

> >NVA-HD1000・・・12倍速?
> こちらについてはあくまでMAX12倍速ですので。平均8.5-8.7倍速になるみた> いですね。ちなみに、高速録音中はナビ画面の表示は出来ません、となって> いますのでご注意を。地図表示に関しては、かなり改良されてきたみたいで> すが。

常に12倍というわけではないんですね・・でも、標準に比べたら早いですね。
地図表示については、かなり改善ということは・・あまり、期待できるレベルではないんですかね。
ちょっと不安ですね・・。

> でも、確かにSANYOのデモ機って確かに見たことないような・・・(ポータブル> を除くと)
そうなんですよね〜。
GORILLAはあったんですけど、その他は置いてなくて・・
人気がないんですかね?

いろんなことを総合して考えていますが、ナビ性能や高速リッピングはもちろん捨て難いんですが、お財布との相談もあるので^^
なかなか、悩みどころですね〜・・。

初めてのナビということもあるので、性能の高さよりも使いやすさを重視すると、ADDZESTでしょうか。

書込番号:3219890

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/09/04 09:52(1年以上前)

音質はAZ、イク、サンヨーの中でならってことでAVN系で1番いいのはアルパの300Jかカロの900シリーズだと思いますよ。
ちなみに私は1つ前の735を使っているわけですが今つけているスピーカーはフロントもリアもアルパでフロントはDLC176でリアがDLS174を使っています。今までカロのZH9やイクリの9902などをつけましたがその当時もアルパのスピーカー(型番忘れました。DDドライブだったような)使っていましたがスピーカーはやっぱアルパインが良いカナ(どのメーカーにも合わせ易いかな)と思います。ただカロにはカロのスピーカーでないとなんか音質が悪くなったような気がしましたが…
そういえば今年のイクはフィルムアンテナにGPSも入っているのでフィルムアンテナを変更する場合は別売りのGPSアンテナ(従来の形)を購入しなくてはいけません。のでイクで映りを良くしたいってことならブースターをつけるのが1番かな(予算的に安くすむかな)って思います。
サンヨーのNVA-HD1000見つけました。触ってきました!!!ポータ(ゴリラ)と同じですね。リッピングは確かに感動的(これなら追っかけ再生じゃなくても良いじゃん!でも…ナビ画面も見れない)なくらいハヤカッタケド…ポータ(ゴリラ)と同じですね。
ナビ画面は3Dのビルがカラフルになってましたし見やすさは結構向上してたようですが…ポータ(ゴリラ)と同じですね。
ってか外観からHDDやMSやCD。MDスロットの配置の仕方、デザインなど私の使っているAZの735と似てるってかOEMなんじゃないの??ってくらいそっくりなデザインでした。
また長く(T-T)タラタラ(T^T)スルスルー-と書いてしまいました。スイマセンm(__)m

書込番号:3221550

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキーとっちさん

2004/09/04 15:04(1年以上前)

カーナビ研究室 様

丁寧なご返答、本当に助かります!

> そういえば今年のイクはフィルムアンテナにGPSも入っているのでフィルムアンテナを変更する場合は別売りのGPSアンテナ(従来の形)を購入しなくてはいけません。のでイクで映りを良くしたいってことならブースターをつけるのが1番かな(予算的に安くすむかな)って思います。

なるほど・・
ご指摘がなければ、購入しても気付かなかったかもしれません^^
価格の点から考えても、同梱品以外に購入の予算が捻出できないため、やはりイクリは難しいかもしれませんね。
VGAなどは、魅力ですが^^

> サンヨーのNVA-HD1000見つけました。触ってきました!!!ポータ(ゴリラ)と同じですね。リッピングは確かに感動的(これなら追っかけ再生じゃなくても良いじゃん!でも…ナビ画面も見れない)なくらいハヤカッタケド…ポータ(ゴリラ)と同じですね。
ナビ画面は3Dのビルがカラフルになってましたし見やすさは結構向上してたようですが…ポータ(ゴリラ)と同じですね。
ってか外観からHDDやMSやCD。MDスロットの配置の仕方、デザインなど私の使っているAZの735と似てるってかOEMなんじゃないの??ってくらいそっくりなデザインでした。

そうなんですか!
実際に手にとってみたいですね・・
ポータ(ゴリラ)と同じという点は、ナビ機能などをAZと比較するとどういった位置付けになるんでしょうか?
ゴリラに関しても、店頭に展示はしてあったんですが、実際に操作をすることが出来なかったので、使用感などは分からないままなんです。
気になったのですが、サンヨーはリッピング中に、ナビが使用できないんですか?

自分なりにいろいろと調べていて分かったんですが、NVA-HD1000は取り付けると「意外と出っ張る」とお聞きしました。
AZなどの他社は、どうなのでしょうか?
ちなみに車種は、トヨタの「bB」です。
取り付け位置がかなり高いところにあるので、あまり出っ張るとちょっと邪魔なような気がしまして・・。

情報をいただけたら、幸いです。

> また長く(T-T)タラタラ(T^T)スルスルー-と書いてしまいました。スイマセンm(__)m

いえいえ、本当に助かっております!
ナビに関してはまったくの初心者なので、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3222537

ナイスクチコミ!0


bBはなかなかいい。さん

2004/09/23 14:15(1年以上前)

私も同じくbB乗りでありまして、現在ナビ購入を考えております。様々な過去ログから総合的に考えて、一番費用対効果が高いのがMAX940ではないかと感じ始めています。なんせ値段の割に機能が本当に多い。MD→HDDができないことくらいか。
私もこのログには興味を持ってずっと読んでおりましたが、実際のMAX940のナビ性能はどうなんでしょうか?賛否両論といえば否の方が多く見受けられます。完璧を求めているわけではありませんが、どこがどう悪いのか、使用者の方々にもう少しアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。本当に6604HDとは悩みます。

書込番号:3302568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアモニター

2004/09/15 19:45(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 コブラガゼル君さん

リアモニターってVMA640しかとりつけできないんですか?今あるナビのディスプレイをそのまま使用したいんですけど・・・

書込番号:3268505

ナイスクチコミ!0


返信する
Ferrari Modenaさん

2004/09/16 12:10(1年以上前)

こんにちは。「今あるナビのディスプレイをそのまま使用したいんですけど・・・」との事ですが、そのナビのディスプレイにRCA入力(映像:音声)が有れば大丈夫だと思いますよ。別途CCA-623-500が必要になりますが。

書込番号:3271462

ナイスクチコミ!0


スレ主 コブラガゼル君さん

2004/09/16 13:35(1年以上前)

ありがとうございます。早速調べて見ます。リアモニターでテレビを見ることって可能なんですか?

書込番号:3271734

ナイスクチコミ!0


Ferrari Modenaさん

2004/09/16 15:02(1年以上前)

リアモニターではDVD:TV:VTR(外部入力機器)の視聴ができます。これはナビ本体でのナビゲーションの操作とは関連無く操作できますよ。従ってリアモニター用に別売りのリモコンを購入すると操作が便利ですね。

書込番号:3271905

ナイスクチコミ!0


ラインインさん

2004/09/23 13:17(1年以上前)

リアモニターにナビの映像を映すことはできますかね?

書込番号:3302350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDナビの耐久性は?

2004/09/18 22:24(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 jun-kazuさん

こんばんは。
HDDナビの耐久性はどうなんでしょう?
カーナビのHDDはパソコンのHDDと同じだと思いますが、パソコンのHDDはどちらかと言うと消耗品と言うか、耐久性は5,6年だと思います。
カーナビのHDDは常に振動にはさらされていると思います。(それなりの対応はされていると思いますが・・・。)
HDDナビは故障しないでの使用は、何年ぐらいなのですか?

書込番号:3282068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/19 01:15(1年以上前)

私ならたぶん2年おきにコピーしながら載せ替えるかも・・・

書込番号:3282936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/19 03:06(1年以上前)

>カーナビのHDDはパソコンのHDDと同じだと思いますが
違います、別物です。記録して読み出すという基本動作は同じですが。
いかに外観や機種名が酷似していても、機能、信頼性、寿命、ある種の動作、などが違います。
PC用には100GBのHDDがあるご時世、カーナビ用のHDDがなぜ30GBかご考慮あれ。
なお、寿命は、使用環境に大きく左右されるので一概には言えませんが、平均して5年を考えておけばよいと聞いています。

書込番号:3283187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/19 03:18(1年以上前)

補足です。
クラリオンの使用しているHDDについては、よく知りません。(^^)

書込番号:3283205

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-kazuさん

2004/09/19 06:37(1年以上前)

NなAおOさん 有難う御座います。
>私ならたぶん2年おきにコピーしながら載せ替えるかも・・・
という事は、それなりの手間や費用がHDDナビには掛かるんですね。
また、それぐらいの事をしなければHDDナビは安心して長く使用できない、と言う事ですか?

湘南のハイウェイスターさん  有難う御座います。
大変よく分かりました。でも、
>寿命は、使用環境に大きく左右されるので一概には言えませんが、平均して5年を考えておけばよいと聞いています。
と言うことは、5年前後には突然壊れても不思議ではない、と言うことですか?

書込番号:3283416

ナイスクチコミ!0


20POCKETSさん

2004/09/19 08:06(1年以上前)

カーナビのHDDの歴史は浅く、市販ではパイオニアが2001年春に出したのが始めではないかと思います。すなわち先陣モデルでも3年弱しか経っていなく5、6年以上の市場での耐久性(信頼性)はまだ誰にもわからないというのが本当の所ではないかと思います。またカーナビのHDDはパソコンのHDDとはスペックが異なります(車載スペック)。そして先陣モデルに搭載のHDD(車載スペックHDD)でさえ平均故障時間は30万時間と言われていますので、現在はそれ以上の信頼性なのは間違いないでしょう。ただしHDDの故障の特性として、壊れたら修理不能(交換のみ)、データー消失、故障予測しずらいということがありそのあたりの特性は理解されると良いかと思います。確かにカーナビのHDDは常に振動にさらされていますが、ノートパソコンなどをカバンに入れて持ち歩く方が はるかに振動は大きいと思いますよ。

書込番号:3283567

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-kazuさん

2004/09/19 16:04(1年以上前)

20POCKETSさん こんにちは。
おっしゃるとおり、まだHDDナビは歴史が浅くどんな物かはまだ誰にもわからない、そのとおりと思います。
有難う御座いました。

書込番号:3284936

ナイスクチコミ!0


V07/H99さん

2004/09/20 02:58(1年以上前)

あー、ナビのHDDってナビ用のいわば特製品ですよ。
前に使ってたカロッツェリアのH99は増設HDDスロットにPC用の2.5インチ入れても認識しましたが・・・
1ヶ月持たずして昇天しました(w

書込番号:3287750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/20 12:12(1年以上前)

http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/navi/HD9000/navi001.htm

参考にどうぞ

書込番号:3289107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/20 12:22(1年以上前)

http://www.hitachigst.com/japanese/news/jp_travelstar_4k20.html
日立製の方が丈夫そうですね。

書込番号:3289147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/21 04:00(1年以上前)

>と言うことは、5年前後には突然壊れても不思議ではない、と言うことですか?
→ ひとことで言えば、YESですね。日本で常識的運転をする限り。
ただし、10年持つ人もいるでしょうし、買った次の日にラフロード突っ走って壊す人が出るかもしれません(?)。
それより、こういうナビを買う人は、5年経たないうちに新製品に買い換えるでしょうね(笑)。

書込番号:3293076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX940HD」のクチコミ掲示板に
MAX940HDを新規書き込みMAX940HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX940HD
クラリオン

MAX940HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

MAX940HDをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る