

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月8日 14:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月5日 02:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月1日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月29日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月25日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




やっと手元に届き、使用しています。
今のところ、イヤと思う事もなく、使っています。
まただんだんと使っていくうちにレポートしようと思います。
そこで質問なのですが、
ルート上で高速道路を利用するときに、
計算後に到着までの高速道路の料金合計が知りたい場合は
見る方法はありますか?
ある程度インターの近所まで行くと
入り口 ○○ 出口 ○○
と、出てくるのですが、現在地から目的地を設定した時点で、
高速の料金が知りたいんです。
方法があったら教えてください!!
0点


2004/12/08 09:57(1年以上前)
経路情報の中に誘導情報ってのがあります。
そのメニューでみれますよ^^
書込番号:3601970
0点



2004/12/08 14:04(1年以上前)
ご返答ありがとうございます!!
どうもありがとうございました。
書込番号:3602708
0点





このナビの音質について、皆さんどう思われますか?
私はイマイチ好みの音が出せてません。
スピーカーはパイオニアの2万円程度の物を使ってます。
皆さんはイコライザーはどのような設定で使っておりますか?
参考にしたいので教えてください。
0点


2004/12/01 23:07(1年以上前)
俺もそう思ってた。
プリセット?の5種類くらいのは、どれえらんでもどうもしっくりこないし、
イコライザー風の画面はどうも操作しづらいしねぇ。
結局「インパクト」にしたりノーマルのまま聞いたり。
かえって、低音、高音、ラウドの3種類の方が調整しやすいんじゃないかって思うくらいです。
書込番号:3573186
0点



2004/12/04 22:20(1年以上前)
自己レスですが、ゲインを低い方から(左から)3340004566に設定したら、少しは良くなりました。
ラウドにすると、さらに迫力が増します。
その分低音が出過ぎるようであれば、少し下げると良い感じになります。
書込番号:3585605
0点


2004/12/05 02:22(1年以上前)
サウンドシャキットを搭載しているので、基準がまったく違いますが、参考として書いておきます。
低音をきつくすると、確かに重低音が増しているような気がしますが、かなりもわーとした低音になるので、逆に、低音と高音を下げて使っています。
(厳密には、各周波数で微妙な設定をしていますが)
低音と高音を下げると、全体的な音量がさがるので、さがった分、音量を上げます。すると低音がクリアになるのと、中音が持ち上がるので、そこをうまく利用しています。
逆転の発想ですね。
個人的意見ですが、音は個人の好みですね。
DSPでホール感がある人いいという人もあれば、原音に近い音を好む人もいます。人それぞれですね。
書込番号:3586947
0点



RCAでの出力はありませんので、スピーカ入力できるものであればOKです。
アンプ内蔵タイプのサブウーファであれば問題なく接続できます。リモコン付属で手許で調整できるものが便利ですね。
書込番号:3570536
0点





昨日940HDを買ったんですが、ナビの矢印が動きません。地図が5秒ごとくらいに今走ってる場所に切り替わるだけです。でも車は動いていて、矢印が動かないので、切り替わってももう地図上の矢印のところにはいなく通り過ぎてるという状況なのです。なぜでしょう?こういうものなのでしょうか?改善策ありますか?
0点

車速を接続していない、もしくは接続箇所が間違っているのが原因です。
取付店にご相談ください。
書込番号:3561042
0点



2004/11/29 00:10(1年以上前)
ありがとうございましたー。
車速を設定して駄目なら明日買った店に持ってきます。
書込番号:3561162
0点







初めまして、現在エクストレイルでMAX940HDを使用しております。
ミュージックキャッチャーの再生でランダム再生というものがあるのですが、
何度設定してもエンジンを切ると設定が解除されてしまいます。
エンジンを切るたびに設定し直しているので非常に面倒です。
ランダム再生の設定を保存するようなことはできないのでしょうか?
また、走行中に『ポーン』という音が頻繁に鳴るのですが、これはどのような意味があるのでしょう?
質問が複数になってしまい申し訳ありませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点

>走行中に『ポーン』という音
こちらの質問だけですが、おそらくVICS情報を受信した時の音でしょう。
設定で出ないように出来ると思います。
書込番号:3533037
0点


2004/11/22 19:14(1年以上前)
>ランダム設定してもエンジンを切ると設定が解除
740使いですが、mp3もそうですよね。
ホント不便、なんとかしてほしい。
前使ってたmp3カーステは、そんなことなかったのになー
多い曲数使える意味ないじゃん
書込番号:3533088
0点



2004/11/25 01:05(1年以上前)
口耳の学さん、deko2さんご返答ありがとうございます。
走行中の『ポーン』という音は、いちいちオーディオの音が小さくなるので非常に耳障りでした。後で説明書を読んで鳴らないように設定してみます。
ミュージックキャッチャーのランダム再生はいちいちエンジンをかけ直すたびに設定するしかないのですね。残念ですがあきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:3543821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
