

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 23:08 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月10日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、先日MAX940を購入し取り付けいたしました。HDDナビとしては断トツに安く、CDの録音か当倍でしか出来ないという点を除けは、大満足しておりますが1点以前使用していたパナのDVDナビよりGPSアンテナの感度が悪いような気がします。
このMAX940には、他メーカーで付属しているGPSアンテナの感度UPの為に下にひくアースプレートが付属していないのですが、アゼストのアンテナでもアースプレートをひくと感度がよくなるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
0点

GPSアンテナの構造・仕組み自体は他メーカーと同じですので
アースプレートをひくと感度は良くなります。
ご参考までに・・・
書込番号:3915330
0点


2005/02/14 19:06(1年以上前)
PPFOさん
レスありがとうございます。
早速アースプレートを手にいれて試してみたいと思います。
書込番号:3932018
0点


2005/02/22 21:03(1年以上前)
この機種は、よ〜く考えると安くないのでは・・・パナとの比較で約30,000円高いですが、プラス面は、パナは5.1標準 将来デジタル放送対応 30GB 画像が格段に綺麗 ナビの精度(機能)が940より良い マイナス面は、6.5インチ位ではないでしょうか?両方試した結果です^^
書込番号:3972882
0点





MAX940HDを使用されている皆様に質問です。
私はよくミュージックキャッチャーのオールトラックランダム再生を利用するのですが、ランダム再生を開始してから最初の3曲くらいが、同じアルバムから選曲される可能性が非常に高いのです。
せっかくHDDに録音しているアルバムが約80アルバムくらいあるのに、ウチのMAX940HD君はかなりサボっているような気がします…。
同じような現象が起きている方はおられますでしょうか?
不具合というほどではないのでしょうが、ただの偶然なのでしょうか…?
0点


2005/02/15 21:17(1年以上前)
デンミ さん、私もたまにですが、同じような症状になります。
確かに不具合というほどのことでもないので、そのまま聴いています。
他にも、「東野純直」のアルバムが何故か「酒井法子」で登録されていたり、「あやや」のアルバムの曲名が文字化けしていたりと、細かいところで残念ですよね。
ミュージックキャッチャーのオールトラックランダムも一度エンジンを切ると設定無効になってしまいますし。
でも、それらを差し引いても満足してます。
書込番号:3937741
0点



2005/02/16 22:21(1年以上前)
よっしーだよ!さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
同じような症状の方がいて、少し安心(?)しました。
当方はまだアルバム名間違いや文字化けには遭遇していませんが、その症状はCDDBの方が悪い可能性もありますね。
ところでさらに今日のこと、CDをHDDに録音中にナビ操作(目的地設定)をしていると、突然画面がフリーズしてしまいました。
バックグラウンドでCD録音は続いていたようですが、録音中のトラックが終わると、それも止まってしまいました。
ファンクション切り替え等他すべての操作ができない状態でした。
一度エンジンを切って再立ち上げすると元通りでしたが…。
他の方の書き込みを見ても多少の不具合もあるようで、まあどの機種でもあることでしょうから仕方がないですね。
高い買い物ですし、私もストレスなく動いてる分には満足していますので様子を見ながら付き合っていきます。
よっしーだよ!さん、どうもありがとうございました。
書込番号:3942977
0点





お世話になります。
VWトゥアレグでこの機種を購入しました
(というかこれしか選べなかった・・・)。
DVD再生について質問ですが、
DVDを挿入して再生し、いったん止めて別のソース、たとえばラジオ
に切り替え、それでエンジンを切った場合、再びエンジンをかけて
ラジオを聴いていて、DVDに切り替えると前回止めたところから
始まりません。時間的な推測から、どうもエンジンを再びかけた時から
バックグランドで自動再生されているようです。
エンジンを切らないでいると、DVD止めれば止まったままでいますが。
DVDにしたりラジオにしたりしていますので、この状態では
DVDに戻したときに続きが見られず(ドライバーは見ませんが・・)
さっきのところを探すのにはとても苦労します。
私だけなのでしょうか??
解決方法がありましたら教えてください。
0点


2005/02/16 07:37(1年以上前)
DVD再生ソフトが悪いので致し方ありません。
カ−ナビ本体に組み込まれているDVD再生ソフトが悪いので
DVD再生ソフトを書き換えてやるしか方法はありません。
パソコンのpowerDVDのような再生ソフトをメ−カ−が組み込んでいない為です。
書込番号:3939914
0点



2005/02/16 13:34(1年以上前)
DVD再生ソフトが悪いさん、ありがとうございます。
そうですか、ではしょうがないのですね・・・。
それなりに使ってみます。
それにしても開発段階でメーカーは何も思わなかったんでしょうか。
また機会があればよろしくお願いいたします。
書込番号:3940965
0点





はじめまして。
エクストレイルを納車待ちのRマンです。
先輩方に質問なんですが、
MAX940HDの走行中のTVの映りはどうですかね??
基本的にTVを結構使うので伺いたいんですけど・・・。
後、解消方法がありましたら
是非教えて頂きたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/15 01:36(1年以上前)
アゼストのフイルムは映りが悪いです。
ケンウッドやパルウスが比較的良いです。
ですがナビのテレビなので総合的には映りは悪いですよ。
書込番号:3934566
0点



2005/02/15 23:23(1年以上前)
取り付け業務しています さん
ご意見ありがとうございます。
あくまでナビの付属としてテレビなので、
やはりナビの機能で選ぶべきだと思いました。
書込番号:3938648
0点





他社製バックカメラを接続するケーブルを使用して、他社製(ADDZEST製は夜間が見えにくいそうなので)を検討しようと思っているのですが、どこがいいのでしょうか?
松下かCARROZZERIA製はどうかと思うのですが。また、オートバックスなどの量販店においているものはどうでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。
0点





ご存じの方がいらしたら教えてください。
ホンダギャザズのVXH-052CVはMAX940HDと同等品だと思うのですが、走行中のテレビやナビ操作の規制も同様の仕組みでしょうか(パーキングブレーキへの配線をアースすれば、回避できるでしょうか)?
エディックスの購入を考えていますが、ギャザズのリアカメラシステムが小さいので、ギャザズのナビにしたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/08 19:51(1年以上前)
たぶん同等だと思いますがホンダ純正(ギャザスも含め)はその方法では×と聞いてます。
Kitが必要だそうです。
書込番号:3239681
0点



2004/09/08 20:07(1年以上前)
そうですか、、、。
以前別の車でキットを使ったことがあるのですが、テレビを見るときにキットのスイッチを入れるとナビの自車位置が狂うので使いづらく、できれば前述の方法でやりたいと思っていました。
できないなら、市販のナビを考慮します。
逆に、ギャザズのリアカメラシステムは他社のカーナビにつきますでしょうか?
書込番号:3239753
0点


2004/09/09 23:37(1年以上前)
参考までに
VXH-052CVはMAX940HDと同等品ではなくMDの使用を考慮するとMAX740HD
と同等品ではないでしょうか。
それから私もホンダ車(エリシオン)を購入しようと思っています。純正のリアカメラの収まりが良いので純正カメラ+社外ナビ(アゼかイク)を考えています。そこでクラリオンに問い合わせたところ以下のことがわかりました。
・純正カメラはクラリオン製である。
・取り付けアタッチメント(コード)はクラリオン製ではない。
・VXH-052CV/CとMAX940HDのカメラ接続端子は同一形状である。
・純正カメラとMAX940HDの接続が出来るか、あるいは正常に作動するか は確認していない。
ホンダに問い合わせたところ
・VXH-052CV/Cのカメラ接続端子は「直線、四角、5ピン」である。
と言うことがわかりました。富士通テンには問い合わせ中です。
何かわかりましたら教えてください。
ちなみに次のHPが参考になりました。
http://www.odyssey-info.com/diy/rearcamera.htm
以下は私の想像ですが
メーカー純正ナビ・・・パーキング信号以外に車速パルスも参考にして テレビ規制を行う。それゆえKITを使うとナビ本 体には偽の信号が入り、位置が狂う。
社外ナビ・・・パーキング信号のみでテレビ規制を行う。
のだと思います。それゆえ社外ナビをつけるときはアース落としをす ればいいのだと思います。(メーカーでは教えないと思うので販売店 か、ディーラーに確かめた方が良いと思います)では・・・。
書込番号:3244890
0点



2004/09/11 14:45(1年以上前)
めるびん61さん、ありがとうございました。
ディーラーのはなしでは、ギャザズのナビは車速パルスもモニターしているようなので、おっしゃるとおりパーキングブレーキの配線をアースするだけではダメなようです。
市販品にしようと思います(となるとパナソニックが候補にあがってきます)。
リアカメラについては調べ中です。
なんとか、純正の小さいものが取り付けられたらと思います。
分かりましたら報告させて頂きます。
書込番号:3250901
0点


2005/02/10 23:57(1年以上前)
3月にエディックスを購入します。
ナビをMAX940HDで・・・リアカメラをCC2010AAかギャザズ純正か・・・
できるなら純正のリアカメラのほうが小さいしいいですよね。
重複質問になってしまうかもれませんが・・教えてください。
MAX940HDにホンダ純正ナビのリアカメラって使用できるのでしょうか
書込番号:3912603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
