MAX940HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥262,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX940HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX940HDの価格比較
  • MAX940HDのスペック・仕様
  • MAX940HDのレビュー
  • MAX940HDのクチコミ
  • MAX940HDの画像・動画
  • MAX940HDのピックアップリスト
  • MAX940HDのオークション

MAX940HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • MAX940HDの価格比較
  • MAX940HDのスペック・仕様
  • MAX940HDのレビュー
  • MAX940HDのクチコミ
  • MAX940HDの画像・動画
  • MAX940HDのピックアップリスト
  • MAX940HDのオークション

MAX940HD のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX940HD」のクチコミ掲示板に
MAX940HDを新規書き込みMAX940HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MUTE

2004/12/21 14:02(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

だれか、教えてください、いいままでパナソニックのナビを、使っていたんですけど、わけあって940HDしました、CDとかテレビ聞いていて、突然携帯とか、かかってきた時ハンズフリーに繋げたりCDをMUTEボタン押すんですが、MUTEボタンが、どこにあるか判りません。

書込番号:3665447

ナイスクチコミ!0


返信する
AUXさん

2004/12/21 16:38(1年以上前)

私も同じ事で悩みました。
でもミュートボタンではないんですが、
右上の電源ボタンを一度押すとオーディオはオフになるので、
それをミュートとして利用しています。
また電源を押せばオーディオはオンになります。
ミュート機能があるのかわかりませんが、
上記の方法でも十分だと思いますよー!
使ってみてください。

書込番号:3665899

ナイスクチコミ!0


スレ主 taatiさん

2004/12/22 14:03(1年以上前)

AUX さんありがとうございます、よく見ましたら、やはり本体には、無いのですが、リモコンにありました。でもとっさのときは、本体の分りやすいとこにあった方がいいのに・・・

書込番号:3669840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2004/12/20 23:14(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 レガシー君さん

昨日取り付けました。がMCTに録音中にエンジンを切ると、録音をやめてしまいます。(やめない時もあったような)その時にRECボタンで全曲録音にすると、エンジンを切った時の曲の頭からちゃんとはじめます。それとルートを設定しても、走り出すまでは音声案内を始めません。どこかおかしくないでしょうか?接続は間違ってないと思うのですが?

書込番号:3662873

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 レガシー君さん

2004/12/20 23:47(1年以上前)

追伸ですが、もちろん自動録音の設定になってます。それと音声案内は走り出すと、同時ぐらいにはじめます。ナビは三台目ですが、こんな事ははじめてです。どなたか宜しくお願いします。

書込番号:3663142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/12/21 08:31(1年以上前)

録音中にエンジンまたは本体の電源を切れば録音は停止されるのは正常です。
録音中の曲は削除され次回起動時にその曲の頭から録音を再開します。
音声案内についても走り出してからルート案内が開始されます。
イクリのナビも使っていますがたしかにイクリの方では案内開始ボタンがありボタンを押した時点でルート案内が始まって、ボタンを押さなければ走り出したらルート案内が始まっていますね。
私も最初は案内開始ボタンがないのにとまどいました。

書込番号:3664485

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー君さん

2004/12/21 11:26(1年以上前)

いえそういう意味ではなくて、エンジンを切った後に、再びかけた時に自動録音の状態がキャンセルされてしまうんです。エンジン始動時に何か信号を拾ってるのかもしれません。それと音声案内はこのナビはそんな設定になってるみたいですね。

書込番号:3664943

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー君さん

2004/12/21 11:37(1年以上前)

トイブさん、説明不足ですみません。早い話がエンジンをかけ直すと、録音をやめて、切る前に聞いていた曲がそのまま途中から再生されるんです。

書込番号:3664977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/12/21 13:12(1年以上前)

家のMAX940HDはエンジンを切った後かけ直したら自動的に続きから録音してくれますよ。この間まで使っていたMAX930HDでも同じように自動録音が解除されると言うことはなかったです。
自動録音の設定をされているようですので初期不良か何かでしょうか?

書込番号:3665308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/12/21 13:19(1年以上前)

ちょっと気になったのですがエンジンはかけたままでディスクを取り出しして再度挿入した場合自動録音されますか?

もしかしたらナビへの電源接続方法がおかしいのでは?
(エンジンを切った時に通電が完全に切れている)←バッテリーを取外した状態
当方取付には全くの素人ですので正しく接続できているようでしたら聞き流して下さい。

書込番号:3665331

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー君さん

2004/12/21 16:20(1年以上前)

接続は合ってますし、今日の昼は正常に作動しました。もしかしたら説明しにくいですがACCからイグニッションONとのタイミングが関係してるのかもしれません。ありがとうございます、もう少し様子を見てみます。

書込番号:3665849

ナイスクチコミ!0


じんじんじん55さん

2004/12/21 19:00(1年以上前)

ラジオとかのチャンネルの記憶がエンジン切ったときにメモリーされていれば電源は正常です。電源をアクセサリーにまちがいて接続してたら
ラジオのチャンネルのメモリーが記憶されないので、そこでみわけてくだしあ。

書込番号:3666382

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー君さん

2004/12/21 20:40(1年以上前)

大丈夫です。ラジオやテレビの局はちゃんとメモリーされてますし、かけ直した時に切る前のCDの途中から再生される訳ですから、常時電源は取れてます。さっきも正常に作動しましたが、他にもアレッて思う事がしばしばありますので、もう少し様子をみてみます。ありがとうございます。

書込番号:3666742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SUZUKIさんに感謝

2004/12/20 11:29(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

クチコミ投稿数:131件

MAX930HDを今年の4月納車のワゴンRに取り付けていました。
MAX930HDの掲示板の方に以前乗っていたフロントパネルが閉まらなくなると言う症状が時々出ていたので今月初めに修理に出しました。
その後わずか5日で本体を交換しますと言うので取付に行ったらMAX940HDと交換してくれました。購入後半年以上経っているのに最新機種との交換はうれしかったです。
使用感としては画面が大きくなったのでDVD鑑賞及びナビ画面が非常に見やすくなったです。ただ施設名称検索でHITする件数が930でHITしていた施設(店舗名)が940ではHITしなくなったのは???です。
あとこの機種の売りであるスクウェアビューが首都圏等限られているので四国内に住む私には一生見ることが出来そうにないです。(セカンドカーの為)
来年のバージョンアップに期待したいですね。

書込番号:3659942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナについて。

2004/12/18 13:15(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 レガシー君さん

明日取り付けます。結局540を注文する寸前に娘に泣きつかれMD付きの940になりました。まぁDVDはまず使わない思いますが、目の悪い私には画面は大きい方がいいかもしれません。でもやはり私のBH型のレガシーにはブラックフェイスの540が合ってる気がします。で気になる事ですが、現在使用しているカロナビのフィルムアンテナをそのまま使用したいのですが、助手席下の本体に、入っている4本のアンテナ線の1本がVICS受信用となっています。確かアゼはVICSはラジオアンテナからだと思いますが、現在のVICS用も含めた4本をそのまま繋いでも問題ないでしょうか?どなたかご存知の方おられましたら、宜しくお願いします。

書込番号:3649633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/18 17:58(1年以上前)

>現在のVICS用も含めた4本をそのまま繋いでも問題ないでしょうか?
問題ありません。
フィルムアンテナから出力されているアンテナ線が4本の場合、基本的にはそれらはすべてTV用です。現在はTV用の内の1本をVICS用に転用しているに過ぎません。

アンテナが4本出ているということは、フィルムアンテナ自体はパイオニア製ではないと思われます。その場合、VICSに接続されている1本に関しては、3.5mmミニジャック→JASOプラグへの変換コネクタを使用していると思いますが、アゼストのナビに接続する場合はこの変換コネクタを使用する必要はありません。

書込番号:3650734

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー君さん

2004/12/18 21:13(1年以上前)

たしかに、VICS用となってる1本は、そのようなつなぎ方になってました。有難うございます、これで安心して付けれます。また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:3651546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーステックをつかっての壁紙

2004/12/18 00:15(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 なび初めてかいましたさん

ネットを利用すればメモリーステックでカーナビの壁紙を変えることができるようですが、けっこうナビの感じがかわりますか?
なんか面倒でやっていませんがやった方は感想を聞かせてください。

初めてカーナビ買いました。
渋滞情報(ビックス)もいれたのですがカーナビって本当に便利でびっくりです。
旅行いっても、道間違えて夫婦喧嘩でストレス解消していたのにこれでは夫婦喧嘩が少なくなり残念です。

書込番号:3647630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビの映り、皆さんはどうですか?

2004/12/13 20:38(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 jun-kazuさん

こんばんは。

皆さんのテレビの映りはどうですか?私のは非常に悪いです。
私は自分自身で940が始めてのナビとなりますが、今までもほとんどナビ付きの車には乗ったことがなく、ロッドタイプのアンテナがどのくらいテレビの映りが良いのか解りません。
940はフィルムアンテナなのでロッドアンテナよりは映りが悪いとは思いますが、どうなのでしょうか?
せっかくテレビが見れる商品なのに、非常に不満があります。
ちなみに私は、アンテナをフロントウィンドウに貼ってあります。
もっと映りが良くなる方法などはあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:3627876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2004/12/14 02:20(1年以上前)

車載TV(ナビ)に映りのよさを期待しちゃいけないヨォ〜〜〜
乱れるのが当たり前だヨォ〜〜〜
場所によっては綺麗に映る事もあるなら取付けや製品に問題はないヨォ〜〜
詳しくは「カーナビすべて」で”TV映り”等で検索すると色々でてくるヨォ〜〜
結局どのナビ(TV)でも「そんなもの」って事さ。

書込番号:3630044

ナイスクチコミ!0


CARYYさん

2004/12/14 17:32(1年以上前)

地域性の問題じゃないでしょうか?
私の場合は非常に綺麗に写ってますよ。

フィルムアンテナは山道には弱いと聞きますが・・・

書込番号:3632050

ナイスクチコミ!0


だるま寿司さん

2004/12/15 17:38(1年以上前)

私も不満ですね。テレビなんか別にと思ってましたが、どうせならもうちょい映らないかなあ・・・ こんなもんかなと思ってますが、携帯に負けてるようでは(店で見ただけですが)いかんですねえ。

書込番号:3637024

ナイスクチコミ!0


ぬ〜のごめすさん

2004/12/16 02:33(1年以上前)

>フィルムアンテナは山道には弱いと聞きますが・・・

だからぁ〜さんで答えで十分かと思いますが…

決して山道が原因ではありません。

例えば都市内でも、ビルや大型店舗、高架道路などにより
TVが写りにくくなる地域が生じることがあります。
通常はブースターなどを設置して対応すると思いますが、
ケーブルTVなどで補償する場合もあります。
こんな場合は、電波という点で改善していませんので、その辺りを走行すれば非常に写りが悪くなります。

書込番号:3639748

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-kazuさん

2004/12/16 17:20(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
いろいろなご意見有難う御座います。
やっぱり、映りを期待するのは無理なのですね!

書込番号:3641594

ナイスクチコミ!0


じんじんじん55さん

2004/12/23 02:39(1年以上前)

もともと、本来はテレビは走行中に見ちゃだめなようにサイドブレーキ掛けないと移らないじゃないですか。。まあみんなあーすにおとしてるけど〜。。でもフィルムアンテナのメリット。アンテナの出し入れをしなくてよい。カーナビが付いてると目つけられない。のメリットかな。でもパルウスのフィルムアンテナの2万位する一番高いやつは本当によいよ。良く映る。  でも、ETCはともかく、フィルムアンテナとか、ビックスとかはオプションにしないでほしいな〜。高すぎる。940の場合はフィルムアンテナだからまだいいけど。。。。。

書込番号:3672906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX940HD」のクチコミ掲示板に
MAX940HDを新規書き込みMAX940HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX940HD
クラリオン

MAX940HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

MAX940HDをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る