MAX940HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥262,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX940HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX940HDの価格比較
  • MAX940HDのスペック・仕様
  • MAX940HDのレビュー
  • MAX940HDのクチコミ
  • MAX940HDの画像・動画
  • MAX940HDのピックアップリスト
  • MAX940HDのオークション

MAX940HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • MAX940HDの価格比較
  • MAX940HDのスペック・仕様
  • MAX940HDのレビュー
  • MAX940HDのクチコミ
  • MAX940HDの画像・動画
  • MAX940HDのピックアップリスト
  • MAX940HDのオークション

MAX940HD のクチコミ掲示板

(677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX940HD」のクチコミ掲示板に
MAX940HDを新規書き込みMAX940HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

夜画面の照度

2004/09/21 14:56(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 金波美林道さん

夜画面(黒色)と、画面を消したあとの『電源』『目的地』の緑の照明が明る過ぎ。夜画面の輝度調整を一番暗くしても明るいと感じます。又、輝度調整の範囲が狭すぎませんかね?市街地で周囲が明るければ我慢できても、夜間の高速、山間部などで明るさが気になります。オートディマーもないので…。同じように感じる方は居ませんか?

書込番号:3294195

ナイスクチコミ!0


返信する
to1123さん

2004/09/21 21:31(1年以上前)

私もまったく同感です。panaナビ(7700)も同時に使っていますが、夜画面はもともとずっと暗いです。
それにしてもこのナビはいろいろと使い勝手が悪いと思います(7700に慣れたせいもあるでしょうが)。

書込番号:3295603

ナイスクチコミ!0


犬越路ダイビングクラブさん

2004/09/21 23:47(1年以上前)

アゼストのオンダッシュタイプから乗り換えましたが、私もそう感じていました。 昼間は全然問題ないのですが、夜間の使用において画面が明る過ぎです。 もっと暗く調整出来る様に改善してもらいたいものですね。

書込番号:3296437

ナイスクチコミ!0


スレ主 金波美林道さん

2004/09/22 00:18(1年以上前)

to1123さん 早速、書き込みありがとうございました。明るいと感じる方は恐らく他にもいらっしゃると思いますが、取り付け前には『見る』というナビの基本的な部分がダメとは思いませんでした。

書込番号:3296676

ナイスクチコミ!0


softyさん

2004/09/26 17:46(1年以上前)

照度の問題ですが私もそう思いました。でも夜間の配色を変える事によって暗く感じますヨ。一度ためしてみて下さい。

書込番号:3316865

ナイスクチコミ!0


スレ主 金波美林道さん

2004/09/26 22:25(1年以上前)

選択できる全てを試して一番暗い『黒色』にしましたが、それでも眩しく感じます。輝度調整範囲が狭いので、悩んでます。

書込番号:3318098

ナイスクチコミ!0


カーナビ初太郎さん

2004/09/27 12:42(1年以上前)

通りすがりですが、740のユーザです。
実は訳あって(別の不具合)1度新品と交換しました。
その時気が付いたんですが、最初のは皆さんと同じく夜モードで一番暗く(ゲイン)してもやたら明るかったんです。
2度目のものは輝度調整ハーフの位置で昼・夜ともバッチリでした。
あくまでも憶測ですが、欠陥商品ではないかと思いました。
一度、お客様相談室に相談されてみてはいかがでしょうか? 丁重な対応をしてくれるはずです。 私もその件(輝度の不具合)は伝えてあります。
何人も同じ現象の方がいるので驚きました。740では私だけのようですが。

書込番号:3320098

ナイスクチコミ!0


スレ主 金波美林道さん

2004/09/27 21:57(1年以上前)

カーナビ初太郎さん 画面照度は相談室に話しましたが、ハード、ソフトで対応できず回路設計から見直しで、来年のモデルから対応との回答がありました。要は『我慢しろ』みたいです。(他に営業経由でも同様の指摘があるみたいですが…)確かに『輝度調整』をしても余り輝度に変化が無く、おかしいとは思ってました。もう一度、相談室に話して結果を書き込みます。

書込番号:3321979

ナイスクチコミ!0


カーナビ初太郎さん

2004/09/28 02:37(1年以上前)

金波美林道さん、こんばんわ。
回答を読みましたが、ちょっとショックです。
「我慢しろ」はないですよね…
メーカーとして現象を把握しているのに、何の対応もしないというのは、全く持ってけしからんですね!
来年のモデルで改善する? 意味が分かりませんよね?!
現に輝度調整問題ない製品もあるのだから、ダメなやつはハズレって事ですかね… それって不良品じゃぁないのでしょうか?
どこで買われたか分かりませんが、購入店で交換させましょう! 当然保障期間内ですから。
実は、私も1度目の不具合が2度目の製品でも起きて、今度また交換なんです。もし、3度目に輝度の不具合があれば、即刻交換させます。
あれは、夜、明るすぎて直視できませんよね!!
でも、MCTに溜め込んだ曲が無駄になるのは痛いですよね…
金波美林道さん、あきらめないで頑張ってください。

書込番号:3323442

ナイスクチコミ!0


スレ主 金波美林道さん

2004/09/29 00:01(1年以上前)

今日、相談室に連絡しました。メーカーの社員にも明るいと感じる人が居たみたいですが、ハード、ソフトでは対応出来ず、回路設計から変えないとダメな様です。来年モデルも基本回路設計は同じなので、再来年モデルからは対策可能とのことでした。(気の長い話です…)
当面の対策として、まさかまさか『画面にスモークフィルムを貼る』なんてことは無いと思いますが……。
カーナビ初太郎さんは何度も交換とのことですが、CDが出てこないというトラブルでしょうか?

書込番号:3327141

ナイスクチコミ!0


カーナビ初太郎さん

2004/09/29 04:31(1年以上前)

>ハード、ソフトでは対応出来ず、回路設計から変えないとダメな様です。
これって、話を聞いてくれた人がキチンと現象を理解できているかが疑問です。
そんな商品がまかり通っていること自体おかしい話だと思います。
それじゃあ、今の私のがたまたまマグレでアタリなのでしょうか…
そんなバカな話はないでしょう。
購入(販売)店で交換してもらえませんか?
それと、同様のカキコが540でもあるみたいです。したがってヤッパリおかしいと思います。それが基準の設定だとは思いにくいと思います。
泣き寝入りせず、お互い頑張りましょう!

>CDが出てこないというトラブルでしょうか?
そうです。ちなみに”入って行かない”もです。
これも、735で同様のカキコがあったので、輝度調整の話と同じく異常なのかこれで正常なのか分からない状況です。
メーカーの対応には誠意をもって、真実を話してもらいたいと切に思います。
商品としてはそれ以外の満足度が高いだけに誠に残念に感じています。

書込番号:3327859

ナイスクチコミ!0


スレ主 金波美林道さん

2004/09/29 11:35(1年以上前)

カーナビ初太郎さん
相談室の回答は『他の不具合で新品交換された方からも照度に関し指摘を戴きましたが、交換後は正常とのことです。たまたま不具合が再発してしまい近日中にもう一度、再交換されますので比較検証します』とのことです。メーカーでも『明るい』ことは認識してるみたいで、どの様な方法で照度を落とせるか探ってる様子です。初太郎さんの2台目が『正常』なのか、明る過ぎが『正常』なのか?近日中に結果が出ると思いますが、いづれにしても『眩しさ』をなんとかして欲しいです。 当初の相談室の回答は『以前の機種で、暗いと指摘があったので明るくしました。調整しても眩しいときは画面を消して下さい』(冗談みたいな回答)でしたから、少しは真剣になってくれてるとは思います。

書込番号:3328574

ナイスクチコミ!0


カーナビ初太郎さん

2004/09/29 15:23(1年以上前)

金波美林道さん、こんにちは。
時間で言うと本日正午ですので、金波美林道さんのレスの後になりますが、
私も相談室に再度確認をしたところ、昨日輝度調整の件で問い合わせがあり、再度私に詳しく聞きたいとのことでした。多分、金波美林道さんの件だと思われます。

その時、私もよーく言ったのですが、相談室の方が質問者の個人的な好み(輝度)と勝手に解釈し、「それは(それ以上の調整)現時点では出来ない。次次モデルでは調整の範囲を広げる。」と回答したのではないか?
だとしたら当たり前の回答ですよね… と。
そのような回答をしてしまい、大変申し訳ないと言っておられましたよ。
実際、私も他の方の「眩しい」がどの程度か見ていないので何とも言えませんが、これだけ出ればそれは異常でしょう。と…

社内全体に事例とし、話をしてくれているようですので、今度はキチンと対応してくれると思います。
でも、もし私の今の輝度が正常ではなく異常だったら…(笑)いや(汗)
余談ですが、3度目のMCTの取り直しにはうんざりですが(涙)

話は戻りますが、
>確かに『輝度調整』をしても余り輝度に変化が無く、おかしいとは思ってました。
これですが、私の眩しかった1台目も全く同じに感じていました。
しかし、2代目の正常と思われるときは、最大と最小でレベルを変えるとハッキリ明るさが変わるのが分かります。

もう少しです。ぐっと堪えて頑張りましょう。

書込番号:3329160

ナイスクチコミ!0


松響さん

2005/01/21 22:15(1年以上前)

1.みなさん、夜画面が明るすぎるとう思っていたのですね。
買って以来、この掲示板を見たのは初めてなのでいまさらですが。。

2.それと、画面を消すこともできないのは不便です。
(どこかでナビ画面を消せたら教えてください)

3.あと、もうひとつ、CD、DVDにやたらと傷がつくような気がします。
(このナビのせいではないかもしれません)

書込番号:3814275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダブルウィンドウ

2004/09/21 00:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

この機種はDVD+NAVIとかTV+NAVIといったダブルウィンドウは可能でしょうか?
以前のDVD-NAVIでは出来たんですが。
また出来る機種を他メーカーでも知りませんか?

書込番号:3292565

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/09/22 05:01(1年以上前)

アゼストってNAVI + 任意のソース の組み合わせで2画面に出来ないの?
子画面機能はともかくこれができない機種って最近のでは知らない。

書込番号:3297326

ナイスクチコミ!0


豚トロさん

2004/09/26 23:23(1年以上前)

TV(DVD)+Naviの2画面が出来るのはカロのHDDタイプとイクの9903と8804とソニーのXYZのみで他のメーカーはNavi+Naviの2画面は出来てもTV(DVD)+Naviは出来ないですよ。イクも6604はHDDですが出来ませんしパナの950や900もです。

書込番号:3318433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付きますか?

2004/09/20 20:13(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 オレンジ100%さん

トヨタistを購入して、『MAX940HD』を取り付けたいと考えています。
ショップで貰ったカタログには、ちょうど『MAX540HD』を取り付けたistが載っていましが
940を取り付けるにあたり、何か必要なキットなどはありますか。

書込番号:3290889

ナイスクチコミ!0


返信する
ビルニューブさん

2004/09/23 19:13(1年以上前)

オートバックスとかで、イストに合う取り付けキットが欲しいって言えば、出してくれますよ。3000円しないんじゃないかな。

書込番号:3303621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連動可能ETC

2004/09/20 18:04(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 てぃでぃーさん

現在、購入予定なのですが(KWの910と比較中)
この機種と連動する安いETCってないでしょうか?
アゼ純正はあまりにも高くて・・・・

宜しくお願い致します。

書込番号:3290309

ナイスクチコミ!0


返信する
素人よりはマシかもさん

2004/10/01 22:16(1年以上前)

アゼストのETCは三菱電機製です。連動のためのコードを入手できれば連動可能です。但し自己責任で・・・

書込番号:3338043

ナイスクチコミ!0


V07/H99さん

2004/10/07 11:28(1年以上前)

あ、間違えて三菱重工のヤツ買わないように・・・・

書込番号:3358099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け

2004/09/19 18:41(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 リクガメさん

MAX940HDの購入を考えています。
同封キットのみでもテレビ写りはいいですか?何か必要なものはありますか?教えてください。

書込番号:3285457

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/10/07 11:33(1年以上前)

>同封キットのみでもテレビ写りはいいですか?何か必要なものはありますか?教えてください。

映りが悪いと思ってから考えましょう。
ロッドアンテナにブースターかますのが一番映りいいとは思うけど・・・・
あとは
ブースター有りのフィルムアンテナ≧ブースター無しのロッドアンテナ
ただ正直ブースター有りのフィルムアンテナで映らないところはなにやっても無駄と思う。

書込番号:3358113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDナビの耐久性は?

2004/09/18 22:24(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX940HD

スレ主 jun-kazuさん

こんばんは。
HDDナビの耐久性はどうなんでしょう?
カーナビのHDDはパソコンのHDDと同じだと思いますが、パソコンのHDDはどちらかと言うと消耗品と言うか、耐久性は5,6年だと思います。
カーナビのHDDは常に振動にはさらされていると思います。(それなりの対応はされていると思いますが・・・。)
HDDナビは故障しないでの使用は、何年ぐらいなのですか?

書込番号:3282068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/19 01:15(1年以上前)

私ならたぶん2年おきにコピーしながら載せ替えるかも・・・

書込番号:3282936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/19 03:06(1年以上前)

>カーナビのHDDはパソコンのHDDと同じだと思いますが
違います、別物です。記録して読み出すという基本動作は同じですが。
いかに外観や機種名が酷似していても、機能、信頼性、寿命、ある種の動作、などが違います。
PC用には100GBのHDDがあるご時世、カーナビ用のHDDがなぜ30GBかご考慮あれ。
なお、寿命は、使用環境に大きく左右されるので一概には言えませんが、平均して5年を考えておけばよいと聞いています。

書込番号:3283187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/19 03:18(1年以上前)

補足です。
クラリオンの使用しているHDDについては、よく知りません。(^^)

書込番号:3283205

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-kazuさん

2004/09/19 06:37(1年以上前)

NなAおOさん 有難う御座います。
>私ならたぶん2年おきにコピーしながら載せ替えるかも・・・
という事は、それなりの手間や費用がHDDナビには掛かるんですね。
また、それぐらいの事をしなければHDDナビは安心して長く使用できない、と言う事ですか?

湘南のハイウェイスターさん  有難う御座います。
大変よく分かりました。でも、
>寿命は、使用環境に大きく左右されるので一概には言えませんが、平均して5年を考えておけばよいと聞いています。
と言うことは、5年前後には突然壊れても不思議ではない、と言うことですか?

書込番号:3283416

ナイスクチコミ!0


20POCKETSさん

2004/09/19 08:06(1年以上前)

カーナビのHDDの歴史は浅く、市販ではパイオニアが2001年春に出したのが始めではないかと思います。すなわち先陣モデルでも3年弱しか経っていなく5、6年以上の市場での耐久性(信頼性)はまだ誰にもわからないというのが本当の所ではないかと思います。またカーナビのHDDはパソコンのHDDとはスペックが異なります(車載スペック)。そして先陣モデルに搭載のHDD(車載スペックHDD)でさえ平均故障時間は30万時間と言われていますので、現在はそれ以上の信頼性なのは間違いないでしょう。ただしHDDの故障の特性として、壊れたら修理不能(交換のみ)、データー消失、故障予測しずらいということがありそのあたりの特性は理解されると良いかと思います。確かにカーナビのHDDは常に振動にさらされていますが、ノートパソコンなどをカバンに入れて持ち歩く方が はるかに振動は大きいと思いますよ。

書込番号:3283567

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-kazuさん

2004/09/19 16:04(1年以上前)

20POCKETSさん こんにちは。
おっしゃるとおり、まだHDDナビは歴史が浅くどんな物かはまだ誰にもわからない、そのとおりと思います。
有難う御座いました。

書込番号:3284936

ナイスクチコミ!0


V07/H99さん

2004/09/20 02:58(1年以上前)

あー、ナビのHDDってナビ用のいわば特製品ですよ。
前に使ってたカロッツェリアのH99は増設HDDスロットにPC用の2.5インチ入れても認識しましたが・・・
1ヶ月持たずして昇天しました(w

書込番号:3287750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/20 12:12(1年以上前)

http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/navi/HD9000/navi001.htm

参考にどうぞ

書込番号:3289107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/20 12:22(1年以上前)

http://www.hitachigst.com/japanese/news/jp_travelstar_4k20.html
日立製の方が丈夫そうですね。

書込番号:3289147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/21 04:00(1年以上前)

>と言うことは、5年前後には突然壊れても不思議ではない、と言うことですか?
→ ひとことで言えば、YESですね。日本で常識的運転をする限り。
ただし、10年持つ人もいるでしょうし、買った次の日にラフロード突っ走って壊す人が出るかもしれません(?)。
それより、こういうナビを買う人は、5年経たないうちに新製品に買い換えるでしょうね(笑)。

書込番号:3293076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX940HD」のクチコミ掲示板に
MAX940HDを新規書き込みMAX940HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX940HD
クラリオン

MAX940HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

MAX940HDをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る