

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月17日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月17日 02:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月19日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 02:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月13日 12:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月17日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MAX940MDの購入を検討しています、よろしくお願いします。
質問ですが、高架の上を高速道路、下を一般道路が走っているような場合、高さ方向での自社位置の測定やマッチングなどの機能はどのような感じでしょうか?
(ここの板に3Dジャイロがないとの書き込みがありましたので、ちょっと不安に思い質問させていただきました。)
よろしくお願いします。
0点



2004/07/15 14:50(1年以上前)
誤記訂正
(誤)自社 → (正)自車
書込番号:3032895
0点

たとえ3Dジャイロが内蔵されていたとしてもあまり期待はしない方がいいと思いますよ。
書込番号:3033275
0点


2004/08/17 02:38(1年以上前)
ビーコンユニットつけてればかなり良くなるよ。
あれって情報受け取りだけじゃなくマップマッチングの位置情報にも使ってるから
ビーコンでドンピシャマッチングが出来る
書込番号:3152522
0点

>あれって情報受け取りだけじゃなくマップマッチングの位置情報にも使ってるからビーコンでドンピシャマッチングが出来る
ビーコンが判断しているのは位置情報ではありません。
一般道と高速道が併走しているような場所において、電波ビーコン(高速道路)と光ビーコン(一般道)を区別して正しい道路にマッチングしてくれるだけです。
書込番号:3155133
0点





エクリからアゼストに乗り換えたのですが、
どうも提示されるルートが気に入らないです。
エクリのときは、提示されるルートは納得いくものが
多かったのですが、
アゼストの場合、え、普通こんな遠回りするかよっ!
ていうような道を平気で提示してくる。
しかも条件変えて計算し直すともっとひどいルートが
提示されることもしばしば。
同じような印象をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
0点


2004/07/15 19:03(1年以上前)
私はパナからの乗り換えですが、カローラに乗る猫さん同様ちょっとひどいと感じています。
このまま、まっすぐに行ったほうが近いというような道でも平気で遠回りさせられることがたまにあります。
書込番号:3033567
0点



2004/07/15 22:53(1年以上前)
みんどさんレスどうもです。
今日も帰宅後、少しいじくってたのですが、
やはり気に入らない。
提示されるルートはみな機械的に計算された感じがして、
すごく頭の悪いアルゴリズムのように思えます。
あーエクリにしとけばよかったよー。
アゼストの開発者の方、なんとかしてくださいよー。
今時この値段とっておいてこの程度のルートしか提示できないなんて、
ちょっとひどくないですか?
書込番号:3034412
0点


2004/07/19 16:20(1年以上前)
確かに「なんで?」という遠回りすること、ありますね!
で、じっくり、マニュアルを読んでみたわけですが、な〜んか嫌なことが書いてありました。
*まず、目的地までに細街路がある場合は、ルートは設定できても、音声誘導は無し。
*更に、通常ルート設定は、地図データ上幅5.5m以上の道路が対象で、それ以下の細街路は(…それが一般道でも)ルート案内を行わない。
と記されているのです。 ←マジっすか!?!
数年前に使っていたアゼストのCD_ROMナビですら、車1台幅程度の小道でも道案内していたのに!!なぜなんでしょう?!
この頃の旧ナビでは、最短経路計算で、小道を使いすぎないように「曲がり角を少なく」等の条件設定があったのですが、今はないですよね?
…それとも通常ルート設定ということは、設定変更ができるのでしょうか?
私としては、細かい道ほど音声案内がありがたいんですけどね・・・。
どなたか、このことに関していいアドバイス等ないでしょうか??
書込番号:3047758
0点


2004/08/17 02:45(1年以上前)
ガイドラインの解釈の度合いじゃないかね・・・・
細街路案内に関するアレ。
あんまりナビメーカーが調子に乗って抜け道とか細街路をバシバシ案内させるもんだから
住宅街は迷惑、事故は増える(不慣れな道でナビを過信した上の油断)わで。
音声案内をしないってのは運転に集中しろということだし
なまじ音声案内があると安心感が先行してスピードの出しすぎも誘発するからね。
やりかたとしちゃ拙くは無いよ。気に入らないならナビの案内なんかシカトすりゃいいし。
書込番号:3152530
0点





みなさん、ご親切に返信ありがとうございます!
もう少し勉強してみようと思います!
私が通販利用しようと思ったのは、純正ナビよりも性能が良くて安いものがほしいからなんです。
一つご意見お聞きしたいんですけど、取り付けはここで買ったやつを
オートバックスなんかのお店に持っていこうと思ってるんですが、これって普通ですか?それと他に必要なものってありますか?
ご意見よろしくお願いします”
0点


2004/07/14 22:24(1年以上前)
持ち込み取り付け料などと言って、その店で買って取り付けるよりも高い取り付け料金を取られることがあります。
また「うちで買ったもの以外は取り付けをしていません」といわれることもあります。
つけてもらう予定の店で事前に確認しておくことをお勧めします。
また買った店(インターネット)と取り付けた店が違う場合、故障のサポートについて「買った店で依頼してくれ」「取り付けた店で依頼してくれ」と困ったことになることもあります。
以上のようなデメリットの可能性も考慮したうえで、なおかつ安く買う決意がある場合はインターネットで買っても大丈夫でしょう。
書込番号:3030719
0点

>オートバックスなんかのお店に持っていこうと思ってるんですが、これって普通ですか?
持込を受付けてくれる店であっても、少なくともボーナス商戦が終わるまでは断ると思いますよ。また、平日予約に限定している店もあります。
あとはねぎとろさんがおっしゃっているように、取付後、正常に動作しなかった場合、どちらが責任をとるのかという問題もあります。また、製品に初期不良があり、再度の取り付けが必要だった場合にもう一度工賃を取られたり、保証期間中に故障した場合も脱着工賃が必要になる可能性もあります。
個人的には、自分で取付・診断までできる方以外は通販を利用することはオススメできません。
書込番号:3030826
0点


2004/07/14 22:51(1年以上前)
オートバックスだとむしろ持ち込み拒否が普通な気がします。
まだクルマ買ったディーラーさんの方がやってくれそうですね。って電装屋さんに回すだけかもしれませんが。
書込番号:3030870
0点


2004/07/14 23:26(1年以上前)
むしろ、高くついてしまう場合も多々あります。
書込番号:3031059
0点


2004/07/15 10:19(1年以上前)
私は先週の土曜日にオートバックスで購入・取り付けを行ったんですが、そのとき、ネット通販の話をした上で、持ち込みの事も店員に聞いてみました。
オートバックスでは、持ち込みの場合は通常の取り付け工賃の1.5倍くらいだと言われました。(ちなみに取り付け工賃は1.7万でした。全国の店舗で同じかどうかはわかりません。愛知県での話です。)
でも、オートバックスで購入・取り付けると、1年間は保障されるので、この間になんらかのトラブルがあった場合も工賃は必要ないとのことでした(まっこれくらいは普通かな?!でもネット通販との大きな違いはここかと。)
私が購入したときは購入金額1万につき2000円のキャッシュバック期間で、更に旧オーディオを下取りに出せば、下取り金額+2万ものキャッシュバック、というセール期間でしたので、結局、本体+VICSビーコン+ETC単体で25万ちょいでした♪(…参考までに)
いずれにせよ、絶対一度はお店で確認はした方がいいですよ!
書込番号:3032247
0点

みなさんが言っているとおり持込は辞めたほうがいいです。
もしも、北陸の方だったらココとか安いです(管理人様、迷惑なら削除してもいいです。
http://jns.ixla.jp/users/zipgear172/
価格コムの価格よりは1000円程高いですが、取り付けも10000円〜なので、通販で買って持ち込みで取り付けてもらうより安いと思います。
書込番号:3033231
0点


2004/09/19 16:55(1年以上前)
音質重視さんへ
以前 お世話になった お客様でしょうか?本日 音質重視さんの書き込みをみられて 尋ねて来られた お客様がいました。一応当方 法人営業ですが 店舗を構えているわけではないので 書き込みをして下さり心から感謝しています。本当にありがとうございました。
書込番号:3285084
0点





MAX940のフィルムアンテナについてなんですが…
車のフロントガラスの上部に、ステッカーなんか貼ってたら、やっぱ感度は落ちるのでしょうか…
外側にはステッカー…
内側にフィルムアンテナ…重なってしまっては…
どうなんでしょう…
誰か、知ってる方いらっしゃいませんか?
もしくは、意見でも構いませんので聞かせてください。
0点


2004/08/17 02:48(1年以上前)
あんな薄い紙切れで電気的特性は変わりません。
まぁイメージとしては磁石の間に紙切れはさめるでしょ?
でも金属質だったらダメだよ。
書込番号:3152537
0点







私にいろいろ教えてください!
私こんどフィットを購入するんですが、車もナビもおまけに機会系ぜんぜんわかんないです!ナビはちょっといいやつ買おうとしててADDZESTかイクリプスにしようと思ってます。
もうわかんないことばかりなんですが、とりあえずどうしたらCDを録音できるのかとその時かかる時間を教えてください!
あとここのサイトに出てるお店ってどこも信頼できるお店なのでしょうか?
本体の他に必要なものってあるのでしょうか?
質問ばかりでゴメンナサイ
0点

そんな知識ないのに、通販で買うの?通販を使う理由が確定せんから、全否定はせんけど
書込番号:3023143
0点


2004/07/12 21:40(1年以上前)
おそらく、ものすご〜〜〜くヒマで、なおかつとっても親切な人がいれば教えてくれるでしょう。
書込番号:3023160
0点


2004/07/13 00:28(1年以上前)
価格コムに出ている通販ショップ全てが信頼できるとは限らない。
http://homepage1.nifty.com/arazin/sub1.htm#karauri
アラジンのサイトに通販について、いろいろと書かれている。
書込番号:3024093
0点


2004/07/13 09:21(1年以上前)
CD録音はCDを入れるだけで録音できますよ。
時間はADDZESTの940と740は等倍540は2倍速録音。
イクリプスの8804は4倍で残りの機種は等倍です。
この2メーカーでMDが必要なら等倍しかないってことですな。
書込番号:3024833
0点


2004/07/13 10:57(1年以上前)
本屋に行けば、詳しく説明してある専門誌が沢山あります。ゼロからの知識なら、それらの本を購入して読んでからのほうがこの場所で質問してるより百倍早く理解できます。専門用語等で解からない事があったら、この場所を利用するのが機械ものを使いこなす近道です。
書込番号:3025045
0点

自分が知っている所では、ここよりも本体が安くて、取り付けも安くしてもらえる所もあります。
なので、近くのショップにそういう所がないか探す方がいいと思います。
書込番号:3025792
0点


2004/07/13 22:15(1年以上前)
ちょっと前のモデルは車速NGで自車位置がずれたような・・・
今、大丈夫かも・
書込番号:3026993
0点


2004/07/14 18:01(1年以上前)
ナビのことあまりよくわかんな〜い!という方へは、アゼはお勧めかも♪
私は、機能以上に操作の分かりやすさで、この機種が気に入っています!
ちなみに私の場合、使ってみると音声認識が思ってた以上になのですが、たしかイクリプスには付いてなかったと思います。
ところで、もしかしてー、車買うタイミングで、ナビだけネットで買ってディーラーにタダで付けてもらう計画とかですか?それなら同意。 そうじゃなきゃ、カーショップで買ってつけてもらう方がよいかと!
書込番号:3029695
0点


2004/08/17 02:51(1年以上前)
音声認識が無いって・・・・
じゃぁどうやってエリちゃんとお話するの???
書込番号:3152546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
