

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月21日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月15日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月7日 02:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月10日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月10日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初ナビを検討しております。
カロのZH9MDにほぼ決定して、用品店に買いに行ったのですが、
特典割引などを入れると、アゼストのMAX940HDと
ほぼ同額の見積もりになり(工費・税込み)店員さんもそれやったら、
最新機種ですし、アゼストどうですか?女の子にはおすすめですね!
ってことになり、カロ、アゼの見積もりをもらっていったん帰ってきました。
道音痴なので、自車位置が正確なのがよく、地図も見やすいものがいいので
友人にも薦められていたカロでいくつもりでしたが、店員さんの話を聞くと、機能もなかなかアゼもいいなと思いました。
アゼは精度があまりよくなく、地図も見にくいと聞きます。
カロと比べどうでしょうか?
0点


2004/06/19 20:59(1年以上前)
純正が使いやすいですよ。
純正外のナビでリモコン式は、使いにくく思うように設定ししにくい。
純正でタッチパネルタイプが、少し高いかもしれませんが
むちゃくちゃ使いやすく正確です。
書込番号:2939198
0点



2004/06/20 09:17(1年以上前)
haruuraさん
純正とはどういうことでしょうか?
書込番号:2941048
0点



2004/06/20 11:55(1年以上前)
そうですね、見易さなどは自分の好みになりますよね。
今日決めないといけないので(セールが今日まで)
ちゃんと見てきます。
ところで、自分ならカロというのは、何が決めてなのでしょうか?
書込番号:2941559
0点


2004/06/21 09:57(1年以上前)
この商品は画面が7型になった分車の中で見るとカロの6.5に比べすこぶる見やすいと思います。地図自体も前回モデルに比べ格段に色使いがよくなっていますし同値段であれば940が買いではないでしょうか??データも新しくなっていますし。
相変わらず使いやすさと探し易さはAZの方がいいと思いますし。
精度はやはりカロのが上だと思いますが、よっぽど神経質な方でない限り特に気になることもありませんよ。
書込番号:2945197
0点



2004/06/21 18:16(1年以上前)
実は、940HD買っちゃいました!
ギリギリまで迷い迷ったのですが、初ナビアゼストで決定致しました!
明後日、取り付けてもらいに行って来ます。
相談にのって頂き、ありがとうございました。
書込番号:2946447
0点





初めまして。きみやすと申します。
今回新車を購入するにあたり(ダイハツ・コペン)、ナビも同時購入しようと考えています。
アゼストのナビはとてもバリューフォーマネーが高いと思うのですが、
ナビとして肝心のルート探索能力に関しては過去の同社のナビに対する評価を見ると
あまりよくないようなことが書かれています。
(渋滞迂回やショートカットをしようと脇道に入っても元の道に戻ろうとばかりする等)
そのあたりのことに関して新機種ではどうなのでしょうか?改善されているのでしょうか?
土日中心のカーライフなので特に渋滞回避のための優秀な迂回路探索機能があればいいなと思っています。
検索機能やオーディオとしての能力は高そうなので、その点さえ問題なければ購入したいと思います。
どなたか実際に購入された方などいらっしゃいましたらご感想をお聞きしたいのですが。
また、他社製品でおすすめの機種がありましたらぜひ教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点









2004/06/15 15:11(1年以上前)
わかりました
書込番号:2924110
0点





質問します。
このナビでFM放送を受信中にもFM-VICSは受信できるのでしょうか。
ラジオ聞いてる間はVICS無しってのはきついもので。
もう1点、TV局やラジオ局の周波数をナビが現在の地域にあわせて自動設定できますか。
長距離移動する時に放送周波数が変わってもサーチなしでききたいので。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/16 00:15(1年以上前)
ADDZEST製のカーナビは昔からラジオ用とVICS用の2チューナー搭載しているのでラジオ聞きながらVICS受信できます。
また、VICSは設定項目により地域を移動しても自動追従するようになっています。
ラジオやTVが自動追従する製品って日本ではあるのでしょうかねぇ?
聞いたことないのですが…
書込番号:2926157
0点


2004/07/07 02:30(1年以上前)
うりぼうさんこんばんは。
直接テーマとは関係ありませんが、三菱製TVチューナーは自動追従しますよ。
自分はこの機能で鹿児島〜福岡間のドライブ中同一局の野球中継を見ながら走ってましたよ。
とても便利な機能でしたが、やはり他社では採用してないのですねえ・・・
ナビ自体の性能は・・・ですが、TVチューナーに関しては三菱が良かったですね。
かくいう私も、現在はナビの再購入を検討中で、940HDを検討しています。
書込番号:3002787
0点




2004/06/10 22:44(1年以上前)
この機種はDVD再生やTV再生中にナビのルート案内画面が割り込む形となり、常にどちらか一方のみの表示となります。当然ナビの2画面機能はありますが、片方がナビ、もう片方がDVDというような表示は出来ないようです。
でも、私個人としては、ナビとDVDの常時2画面表示は特に必要性を感じておりませんので、この割り込み方式で十分です。画面にいくつも窓があるより、せっかくの7インチ大画面なので、フル画面でDVDを映したほうがいいかんじ。
書込番号:2906451
0点





下の方と重複しますが・・・・
リアモニターを取り付けまして、運転中の本体はナビ、リアはDVDを
と思っておりますが、運転中は、DVDは見れないのでしょうか?
どなたか、ご教授ください!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
