

このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月17日 09:07 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月14日 10:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月11日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ランドクルーザー80(平成7年2月式)に乗ってます。
今回MAX940HDを通販で購入し自分で取り付けました。
所がなんとサウンドシステムがついており、ノイズがひどいです。
リヤスピーカーの配線をはずすと大丈夫ですが、
どの様にすればリヤスピーカーも使用できる様になるのでしょうか?
どなたかわかる方教えて下さい。
0点


2005/03/17 09:07(1年以上前)
カナテックかビートソニックのトヨタライブサウンド用ハーネスを使ってみてはいかがですか??
高いですが…
書込番号:4083066
0点







2005/03/10 19:47(1年以上前)
三菱の9000MDを取り付けました。ナビ精度が大変高いのが特徴です。山道でも殆ど狂いません。
940HDも付けました。すぐ外しました。私の環境では使い物になりませんでした。山道殆どまともにトレースしません。
イクはわかりません。
三菱9000MDも是非候補に入れてみてください。価格も940HDより安いですよ。使い勝手は940HDが勝っています。タッチパネルは大変使いやすいですね。ただ私の車の場合画面が遠いため、危険でしたしまともにふれようとすれば画面を見ることになり脇見が増えます。
それと7インチモニタですが画面上のボタンのためにからり有効面積が少なくなります。
書込番号:4050770
0点


2005/03/10 19:54(1年以上前)
自己レス
もちろん価格はここでの最低価格のことです。現在132000円位ですね。
機能的にはパナの950によく似ている感じです。タッチパネルはありません。モニタも上下どちらにも取り付けが出来るため2DIN一体型より取り付けの自由度は高いですね。画面が全面にある2DINの派手さはないです。
書込番号:4050801
0点


2005/03/12 11:03(1年以上前)
いいナビつけたよさん・・・・
あのねえ。
質問者は、あくまで「アゼスト」と「イクリプス」でどうかと尋ねてるのよ。
あなたの発言、コンピューターでやるとこんな感じかな?
質問「iBookG4とMacMiniで悩んでます。情報下さい。」
いいナビ「パソコンならNECです。Macなんて私の環境では使い物にならないので捨てました。Windows最高!!」
んー、一寸違うか(笑)
ま、いずれにしても質問者の尋ねていることからすると、貴方のResはピントはずれです。悪いがね。
そんなに三菱のナビが勧めたいなら、三菱の掲示板に書き込みなさい。
書込番号:4058870
0点


2005/03/12 12:22(1年以上前)
>はらそわぎゃあていさん
そのとおり、的はずれレスですね。ただ940HDを付けてあまりの精度の悪さにすぐ三菱の9000MDに変えたところ大変満足のいく結果となった物ですから。あまりメジャーなナビじゃないのでちょっとお知らせのつもりです。デザインの問題もあるのでナビ精度だけが全てではないですね。
失礼しました。
書込番号:4059158
0点


2005/03/13 17:36(1年以上前)
私もイクの6604とアゼの940で仕事以上に悩みましたよ!価格も店頭価格も同じぐらいですし・・・
イクの6604はMDをハードディスクに落とせる事と収録が3000曲が大変魅力で、対するアゼ940はなんといっても7型の画面ですよね!
悩みに悩んで今日決めてきました。最後の決め手は総費用でした。
オート○バックスで6604が取り付け込み180000円で、940が153000円でした。取り付けが20000円なので940の本体価格はなんと133000円!!
しかも、ローンが無金利でOK!!やるもんですね、オート○バックスも・・
もし、性能だけで悩まれているなら、総費用も含めて考えられてはいかが?(参考になるかな?)
書込番号:4066000
0点


2005/03/14 10:19(1年以上前)
大きな画面(7型)と検索能力の高さで選ぶならアゼスト。
収録できる曲数の多さならイクリプスってとこですか。
5.1chなど、後々拡張する気持ちがあるなら、この2機種でならアゼストですね。
まあ何を基準に選ぶかでお奨めも変わってきますよ。
書込番号:4069636
0点




2005/03/07 08:28(1年以上前)
私はサンヨ−のDVDカ−ナビを使用していますが大体ゴ−ルより
20m手前ぐらいで案内が終了致します
あとはナビ画面(詳細地図25〜50mにしておきます)を目的地に
立っている旗の横に車が来た所が目的地です
(目的地の旗は案内が終了しても消えませんので)
まさにドンぴしゃりで目的地に夜中でも着きます
私のカ−ナビは25〜50mで時速50km以内だと全戸数(企業を含めて)
の家形平面図が自動的にナビ画面に表示されますので
(但し、詳細地図の存在するところのみ)
書込番号:4033662
0点


2005/03/07 09:02(1年以上前)
文面訂正
誤 私のカ−ナビは25〜50mで
正 私のカ−ナビは市街地詳細地図が25〜50m(縮尺のことです)
スケ−ル表示され
書込番号:4033738
0点

回答有り難う御座います。
実は私もサンヨーのゴリラを使用しています。
ポータブルなので、車の載せ替えが面倒でこの機種を
検討していました。
そこで近くまで案内してもらえるのか知りたかった次第
です。
本機種をお使いの方教えて下さい。
書込番号:4035296
0点


2005/03/07 19:57(1年以上前)
MAX740HDを使用していますが、案内は結構手前で
終わってしまいます。
目的地の半径100mくらいに入ると案内をやめてしまいます。
ここら辺は、「ちょっと不便」だと思います。
会社の車のカロッツェリアは、もうちょっと先まで案内するんですけどね。
書込番号:4035805
0点


2005/03/11 23:11(1年以上前)
940HD使ってますが、
10〜20mくらいで案内は終わってしまいます。
玄関前までたどり着いたことはありません。
書込番号:4056750
0点





以前にもあった話題ですが、朝エンジンをかけると結構な確立でシステムチェックになり、
その後テレビのチューナー設定が変わってしまいます。
みなさんもそうでしょうか?
また対応策はありますか?
0点


2005/03/06 00:56(1年以上前)
私もまったく同じ症状で困っていました。メーカーに連絡したところ、「販売店様経由での点検を・・・」という返答だったのですが、ネット経由で購入したため、クラリオンのサービスステーションに持ち込み見ていただきました。当初は取り外してのお預かりと言われていましたが、「遠いところからわざわざ・・・」という事で2時間弱かかりましたがその場で原因を調べていただき修理してもらいました。
(ホント感謝してます)
結局原因は「コイル」の不具合だったようです。
その後は、いくら寒い朝でも問題なく動作するようになりましたとさ。
めでたし、めでたし。 (^^)v
書込番号:4027019
0点



2005/03/08 23:01(1年以上前)
そうですか、それでは早速メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:4041937
0点





こんにちは。使ってらっしゃる方に質問ですが、ユーザー設定でイコライザーを設定し、次にデフォルトのイコライザーを選択。次にさっき設定したユーザー設定イコライザーを選択したら、記憶していません。名前だけ設定されていて、後はフラットに戻っています。皆さんはどうですか?
0点


2005/03/05 17:26(1年以上前)
ちゃんと記憶させないでいじると元に戻りますよ!私も最初はそうでした。
ちゃんと記憶するやり方があるので大丈夫。
今手元にナビもマニュアルもないから具体的に答えられないけど・・・
書込番号:4024546
0点




2005/03/03 10:06(1年以上前)
ナビ設定でできます。
書込番号:4013381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
