

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆様の書き込みを拝見して購買意欲が減退中!2DIN、7インチ大画面のタッチパネルに惹かれ色々調べてみればあまりにもお粗末なナビ性能にショックを受けております。確かにナビは各社一長一短かもしれませんがせっかくDVDナビからHDDナビに買い換えるのにそんなUターンばかりさせる案内や5,6年も前に変わっている情報が入ってないのではやはり今回は見送ろうかという気持ちが強くなりました。2DIN7インチって今後アゼ以外で出してくるのかな?出てきてほしいなぁ。
0点

>Uターンばかりさせる案内や5,6年も前に変わっている情報が入ってな
>いのではやはり今回は見送ろうかという気持ちが強くなりました。
どこのメーカーのナビを購入したとしてもそのようなことが起こり得ます。
あと3年程度待ったとしてもあなたの期待を100%満足させるものは出て来ないと思います。
ある程度の妥協を覚悟しておかないとどこのメーカーのものを買ってもガッカリするだけです。
書込番号:3208901
0点

私は4年前の最高機種(フル装備DVD)を購入し、おそらく皆さんと同様に、
よく通る地元の道をナビする事からはじめました。
車が通れない道を示したり、道順もいい加減。
ナビの特性を知るのに時間がかかりました。
しかしアミューズメント・パークや首都高などは得意のようです。
住所はピンポイントで示してくれるので便利です。
ショップを探すのにも便利です。
知らない場所では、かえって道を知っている同乗者を惑わすようです。
一度地図データのバージョンを新しくしましたが、
工事が終わっているのに迂回させられたり、
遠出した知らない場所では、新設バイパスがデータに無くあわてました。
(HDDではそれらには対処しているようですが…)
知らない道や、遠出には、地図を調べたりして、
とんでもない遠回りをしないための下調べは欠かせません。
いくらDVDとはいえ、全国版ではやはり無理があります。
といっても最近は、無いと困りますが、使う頻度が少なくなりました。
書込番号:3209833
0点



2004/09/01 21:47(1年以上前)
大変貴重なご意見を有難う御座いました。やはりどのメーカーであっても妥協が必要なんですね!
今回のナビ欲しい欲しい病が落ち着いてきたので暫くは現状で我慢する事に致しました。またナビ以外でもお邪魔するかもしれませんがその時はご指南の程宜しくお願い致します。
書込番号:3211883
0点



940を使用し始めてから3週間ほどですが少々がっかりしました
まずパナのDVDでものっていた自宅付近の詳細地図がなくがっかり・・
詳細エリアの範囲がかなり狭いんじゃないんでしょうか?
それに自分の勤める会社が5年ほどまえに社名変更したのに旧社名のままだったり
電話番号で本社工場を検索すると別の工場が表示されたり、社名変更のとき
新築移転した本社ビルは電話番号、社名で検索できませんでした。
市内の総合病院も5〜6年前に移転したのにそのままだったりと
身近な範囲でこれだけ古かったり間違ったデータがあると知らないところに行った時に
ナビの情報を信じていいのか不安になります。
ルート案内もまっすぐ行けばいいところをコの字に迂回するルートを引いていた上
コの字の方の道は車両進入禁止の道だったことがありました。
これは細街路の情報間違いだと思いますが、結構こういった間違いも多いです。
一番の不満は複数ルートがまったく引けない点です、
最大6ルートとありますが有料4ルートがまったく同じルート、一般2ルートが同じと、
実質2ルートしかありません。
他社なら10キロ程度でも複数引けるところがまったく複数できません
先日100kオーバーのルートをやってみましたが同じでした。
しかもそのルートはカーブがきつい上に狭くてすれ違いが困難な道を通ってました
複数引ければ1つくらい好みに近いルートがあると思っていたんですが
これではどうしようもありません。
7インチモニターとシンプルで見やすい地図表示は気に入ってますので
バージョンアップでルート検索の改良を期待します。
だらだらと書いてすみません
0点

自己レスですが
バージョンアップに期待と書きましたが
30000円(予定)もするんですね
イクリやカロは21000円(税込み)なのに高すぎますよ!
書込番号:3209741
0点







HDDのCDの録音についてなんですが、CDを入れて録音の途中にエンジンを切ったりナビの電源を切ったりするコトは絶対あると思うのですが、そういった場合、曲は途中まで中途半端に録音されているのでしょうか?
それとも途中で切れた場合、途中までも録音されないようになっているのでしょうか?
たとえばアルバムを全曲録音しようとした場合、1&2&3&4曲目は完了したけど5曲目の途中にエンジンを止めてクルマをを降りるコトも多々あると思います。
そういう場合は5曲目は途中まで半端に録音されているのか、5曲目は全く録音されていないのか、どうなのでしょうか?
もし、途中で切った部分まで中途半端に録音されていたらイヤなので・・・。
0点


2004/08/04 21:14(1年以上前)
途中でエンジンを切ったらその曲は消去され,エンジンを
入れたらその曲は最初から再生される。
書込番号:3107336
0点



2004/08/06 17:05(1年以上前)
なるほど!
では、中途半端に録音されるということはないのですね?
それとエンジンを切らなくても、途中でCD再生を止めた時も同じく自動的に消去されるのですよね?
書込番号:3113400
0点


2004/08/09 18:36(1年以上前)
正解です。
書込番号:3124440
0点



2004/08/30 14:22(1年以上前)
ありがとうございます!!
書込番号:3202886
0点





『MAX940HD』を1週間前ぐらいから使っているんですが、ルートを間違えた場合、Uターンを支持されます。でも、まだ運転技術的にUターンは極力したくないので、路地などに入り迂回してルートを戻りたいのですが、そういうコトは設定などでできないのでしょうか?
知り合いの人に聞くと皆、『ナビでUターンなど支持されたことはない』と言うのですが、この機種でもUターンをせずルートを戻るようにはできないですか?
教えてください!
0点


2004/08/18 00:56(1年以上前)
そうそう、私もUターン機能には参っています。
どう考えてもUターンしない方が近道な場合でも
Uターンしろとうるさく言ってくる。
あー、もうこのナビ、オークションしちゃおうかなー。
まじ、むかつく。
書込番号:3156025
0点


2004/08/18 07:21(1年以上前)
所詮機械ですから、地図代わりと思い、ルート案内は参考程度と割り切った使い方をしています。
高速のIC以外であれば、ルート案内を無視して、目的地に向って走っていると、リルートしてくれます。
書込番号:3156344
0点


2004/08/18 09:30(1年以上前)
カロのもイクのもパナのもUターンした方が距離的に早いもしくは標準ルートと判断すればUターンを指示します。AZだけが特別ではないと思いますが…。
この間イクの8803をつけた車で走行中左にはずれてガソリンを入れたのですが、目的地はスタンド横の通りを真っ直ぐ行った方が確実に早いのですがもとの道へ戻るルートを5〜6回リルートされました。まあ他にカロもAZも使ってますがここまでひどくないですが似たようなことも何回かありましたのでどのナビでもほぼありえることではないでしょうか。ちなみにこれは経験談です。
書込番号:3156519
0点


2004/08/19 00:58(1年以上前)
940ではなく旧型の735HDを使用していますが、ルート案内に限れば以前使っていた古いパナソニックのCDポータブルのほうがよかったと思います。確かに735でも同じようにUターンが多いです。以前のパナソニックではほとんどUターンせず、右左折を繰り返してもとの道を引き返すような案内が出ていました。
書込番号:3159461
0点


2004/08/20 01:50(1年以上前)
しかし、もうあと直進100mで目的地って時に、
Uターン指示がでるのはひどすぎると思いました。
私は前にイクリの9902HDを使ってましたが、
こんなことは一度もなかったです。
ちなみにたまたま運がよかっただけかもしれませんが、
9902HDではUターン指示などほとんどされたことが
なかった。
一ユーザの意見として参考になれば幸いです。
書込番号:3163159
0点



2004/08/30 14:17(1年以上前)
パナソニックもイクリプスのもUターンはあるんですか!
アゼストだけ特別なんじゃないんですね??
安心したというか、微妙な感じではありますが、最近、初期設定でなっていた『近距離設定
書込番号:3202872
0点



2004/08/30 14:20(1年以上前)
パナソニックもイクリプスのもUターンはあるんですか!
アゼストだけ特別なんじゃないんですね??
安心したというか、微妙な感じではありますが、最近、初期設定でなっていた『近距離設定』を『標準』に変更してみると、気のせいかもしれませんがUターンを指示されるコトが少なくなったような気がします。
でもやっぱり、ルートを間違った時は簡単にUターンを支持するよりも迂回して下のルートに戻る方法を指示してくれるナビが理想ですね(^o^;
書込番号:3202880
0点






実際知り合いに聞いた話では、押す店と押さない店があるみたいです。
購入しようとしている販売店がちゃんと押してくれるのか、注文時に電話などで確認された方が良いかと思います。
大抵の店は、それで押してくれる筈です。
MHBさんが利用した店舗は、無記入だったのですか?
書込番号:3201269
0点


2004/08/30 12:15(1年以上前)
PingPong2 さん 返答ありがとうございます。
僕はまだ購入していないのですが、もし購入した時におされてなかったらと考えると後々面倒だと思ったので聞いてみました。購入する前に確認の電話をしてからネットで購入したいと思います。
書込番号:3202520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





