MAX740HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥242,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX740HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX740HDの価格比較
  • MAX740HDのスペック・仕様
  • MAX740HDのレビュー
  • MAX740HDのクチコミ
  • MAX740HDの画像・動画
  • MAX740HDのピックアップリスト
  • MAX740HDのオークション

MAX740HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • MAX740HDの価格比較
  • MAX740HDのスペック・仕様
  • MAX740HDのレビュー
  • MAX740HDのクチコミ
  • MAX740HDの画像・動画
  • MAX740HDのピックアップリスト
  • MAX740HDのオークション

MAX740HD のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX740HD」のクチコミ掲示板に
MAX740HDを新規書き込みMAX740HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1chデコーダーについて

2005/02/04 19:54(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX740HD

スレ主 しろ〜たさん

近所のショップで前モデルのDVH920が安く売っているのですが、MAX740での使用はできるのでしょうか?使用中の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。現モデルのDVH940との違いもよくわかりませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:3881895

ナイスクチコミ!0


返信する
マユ坊さん

2005/02/12 07:58(1年以上前)

DVH940は現行モデルだと思います。旧モデルはDVH9600です。MAX740HDに接続する場合DVH940(5.1chサラウンドデコーダーユニット)とDVC920(DVH940用コントローラー)。当方、使用してます。旧モデルDVH9600と比較しますと旧モデルはDVD再生時のみ5.1ch再生でしたが現行モデルは全ソースで5.1ch再生です。

書込番号:3918737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPVのステアリングリモコンについて

2005/02/03 23:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX740HD

スレ主 ohchan1さん

MPVにディーラーオプションのナビをつける予定をしています。
本体のデザインや機能から「MAX740HD」と思いますが、ディーラーでは、これを取り付けるとステアリングリモコンが使えないと言われました。
確かに、オプションカタログにも「使用できなくなります」とかかれていますが、以前この掲示板に「キットでリモコンを使えるようにした」との書き込みがありました。
ハンドルリモコンを使えるようにしておられる方。どのような方法でされましたか。また必要な部品はどこで入手されましたか。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:3878707

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビ研究室さん

2005/02/04 09:12(1年以上前)

間違ってたらごめんなさいなんですが、カナテック?ビートソニック?ニット―?いずれかのメーカーからKitが出ていたと思います。

書込番号:3880078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohchan1さん

2005/02/04 22:08(1年以上前)

カナテックから、「マツダ用ステアリングカーAVコントロールインターフェイス FPC−T001」が出ていました。また、有限会社ヤマフジ産業のHPで販売されていることがわかりました。
早速、ディーラーで取り付けしてもらえるか相談したいと思います。

カーナビ研究室さん ありがとうございました。

書込番号:3882508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDとラジオの音量が

2005/02/03 01:20(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX740HD

スレ主 買ったはいいけど・・・さん

CD/ミュージックキャプチャーの音量とラジオの音量に違いがあって困っています。
運転中にCDorミュージックキャプチャーの再生(普通に聴こえる)からラジオ(FM)に変更するとラジオがかろうじて鳴っているかなという状態です。
CD/ミュージックキャプチャーとラジオを切換えるたびに音量調整をしなくてはならないような状況です。
同様の現象になっていて、解決したという方がいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
交換前に使用していたMAX440Zでは、このようなことがなかったので・・・。

書込番号:3875021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

みなさんのはどうですか?

2005/01/26 17:06(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX740HD

スレ主 えちぜんがにさん

740を使用してます。先日、名古屋市内を通り抜けて帰宅途中(ナビ案内中)、渋滞のマーク(赤線)が表示され、勝手にルート変更が行われました。その後変更されたルート通りに走行するとまた、渋滞回避のルート変更があり、計3回で混むことなく市内を抜けることができました。自車には光ビーコンがついていません!確かついていないと渋滞回避はできないはずなのに・・・。これで正常なのか?どなたか同じ現象を体験したか、ご存じの方、教えてください。

書込番号:3838011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/26 17:45(1年以上前)

ビーコンの発する渋滞回避情報を画面に反映させる事は出来なくても、ナビ自身が迂回路を検索する事は可能なんじゃないでしょうか?

書込番号:3838178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/26 20:24(1年以上前)

FM−VICSで渋滞マークの赤線が出てるから、それを回避する機能って付いてませんでしたっけ?
光ビーコンは近辺の渋滞等の情報が画面に割り込んでくるものじゃなかったでしたっけ?
あまり気にしてナビを使ってないのでハッキリとは言えませんが。(^−^;)

書込番号:3838809

ナイスクチコミ!0


スレ主 えちぜんがにさん

2005/01/27 08:00(1年以上前)

みなさん、早速教えていただいてありがとうございました。私の思い違いだったようですね。光ビーコンをつけようかな?と思っていたものですから、これならあまり要らないのかなと思います。ただ、変更は知らされないので画面を見ていて偶然に変更の瞬間を見てないと気付かないのかもしれませんね。

書込番号:3841278

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2005/01/27 09:16(1年以上前)

渋滞考慮計算はビーコンがついていないと出来ません。
これはカタログにも記載されているので間違いないと思いますが…。

書込番号:3841433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/27 20:56(1年以上前)

あら、ホントですね。( ̄▽ ̄;) カタログにちゃんと書いてありましたね〜。

それじゃ…えちぜんがにさんのナビは…光電波ビーコン内蔵?!
なんちって。(笑)

書込番号:3843857

ナイスクチコミ!0


スレ主 えちぜんがにさん

2005/01/28 08:17(1年以上前)

そーなんですよね、ちゃんと書いてあるんですが、確かにルート変更があったので、にゃん吉さんの言うように内蔵ならうれしいのですが・・・残念ながら・・・。見間違いなのか再度確かめて見ることにします。乞うご期待!

書込番号:3846009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビの案内音声の音量がうるさい。

2005/01/24 00:46(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX740HD

スレ主 いいナビだけど・・さん

ナビの案内音声音量が大きすぎて、困ってます。
音量設定を1にしても、他のオーディオ状態と比べて明らかに大きい音が出ます。音量設定が4以上になるとスピーカーから割れる音がするほどです。
同様なトラブルにあって、解決したという方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
他のAV(DVD,TV,ラジオ)は正常な音量なので、取付方法でどうにか解決するのではないかと思っているのですが。。。

・取付車種
⇒平9年式イプサム(E-SXMG10G)、スーパーサウンドシステム(SLS)搭載
・取付はカーショップ(AutoWorld)にてお願いしましたが、お店の方曰く、SLSが原因と思われ、この状態で我慢する他ないとの事。
・SLS用に別途ハーネス有(Kanatechs:TBX-Y100)

書込番号:3826568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/24 08:46(1年以上前)

原因はショップの方の言うとおりだと思います。
回避するには、スピーカ線をすべて引き直して、アダプタを使用せずに取り付けるしかありません。

あとは、カナテックで仕様変更ができるかどうかをたずねるぐらいだと思います(有償の可能性が高そうですが)。

書込番号:3827350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質は?

2005/01/20 02:08(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX740HD

スレ主 HIDECHOさん

MAX740HDを検討中です。
漠然とした質問ですが音質はどうなんでしょうか?
やはりカロとかにはかなわないんでしょうか

書込番号:3806260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2005/01/20 09:22(1年以上前)

"百聞は一見に如かず"です。

実際に販売店に足を運んで、自分の耳で聴き比べて判断しましょう。

書込番号:3806789

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDECHOさん

2005/01/20 14:16(1年以上前)

本日一件ですがオートバックスにいってきたのですが、残念ながら
視聴できる環境がありませんでした。ん〜まわらないとだめか

がんばってみます

書込番号:3807657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/01/20 16:21(1年以上前)

私も買い替えの時は見積もりを取るのも兼ねる意味で、数日かけながら、小さいプロショップ等も含めて多い時は十数件廻る事もあります。

結構高い買い物ですし、他人の意見もいいかもしれませんが、納得する為にも、やはり自分の目と耳で直接確かめてみるのが一番です。

頑張って下さいね。

書込番号:3808000

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2005/01/20 19:30(1年以上前)

面倒に見えて、新たな発見があったりしてショップ周りも意外と楽しいもんです。
なんでも椅子に座ったまま買える様になりましたが、オンラインショッピングでは味わえません。

楽しみましょう。

書込番号:3808672

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDECHOさん

2005/01/21 09:05(1年以上前)

ふ〜〜〜
昨日は結局どこもまわれなかった・・・
カタログだけ見てしらべていたら、やはり音にこだわってるのは
カロとシアターナビだしてるケンウッドなんですなぁ。
カロの1bitかぁ・・

書込番号:3811459

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDECHOさん

2005/01/21 12:05(1年以上前)

う〜んついにAVIC-ZH25MD(カロ)がホームページに顔をだしたなぁ・・・

書込番号:3811960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/01/21 23:20(1年以上前)

AVIC−ZH25MDは、前機種AVIC−ZH9MDの改良版で、基本的な機能はZH9MDに準じます。ですので、機能・オーディオ性能はZH900MDよりは見劣りすると思われます。

パイオニアがこの様な機種を期間限定ながらリリースするのは、余程この形状のナビの発売の要望が高かったんでしょうね。。。

書込番号:3814760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX740HD」のクチコミ掲示板に
MAX740HDを新規書き込みMAX740HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX740HD
クラリオン

MAX740HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

MAX740HDをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る