

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月28日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 03:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月3日 21:13 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月15日 19:06 |
![]() |
3 | 3 | 2006年2月27日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バージョンHDD2.0からHDD4.0にバージョンアップしたいのですが、変更した方がいたら教えてください。地図の詳細、縮小スケール、地図の表示等どこまで変わるのでしょうか?バージョンアップ税込み26,250円ですが(高い!!)これは、値引きっていうのはないのでしょうか?あと他に手数料は、かかるのでしょうか?我慢すればいいのかも知れませんが、わが家の周りはMAX760HDでは、家のかたちまで出てますが、MAX740では、道すらない・・・・メーカーに問い合わせてみると、MAX760HDと同等になりますとは言われつつ、近くのカー用品店では、地図は、多少変わりますが、縮小スケール、地図の表示方はかわりませんと言われました。実際変えられた方の意見を聞きたいのよろしくお願いします。
0点




>karakurihanabiさん
こんばんは
http://www.mikuniya.info/index.html
ここに聞けば良い情報が得られるのでは?
純正外のナビ連動ETCやケーブルを売っています。
現行のシリーズならば、三菱重工のMOBE-400が連動
するんですけどね。(ケーブル別売りです)
書込番号:5600950
0点

>>ちゅうやさん
早速の情報ありがとう御座います。
早速問い合わせてみようと思います。
書込番号:5601187
0点



質問させていただきます。
ごく最近この機種を入手していろいろ機能を試しているところです。
本体に登録されていないCDのデータをメモリースティックで書き出しする際、
2枚分のアルバムを一度に指定して取り込み開始したのですが、3時間くらい
たってもが取り込み終わりません。
これはいつもこんなに時間がかかるものなのでしょうか?教えてください。
0点

すみません。エンジン切ってやりなおしたら一瞬でデータ移行
できました。
データ移行の後、早速タイトルキャッチャーを起動してCDDB検索
したのですが、今度はサーバーに接続できないと出ます。
ネットは常時接続してるのでつながらない事はないはずですが・・・
すんなりといかないものでしょうか?
書込番号:5270233
0点

セキュリティー関係のソフトを停止して試してみては?
書込番号:5277197
0点



メモリースティックの仕様で、「PRO」は使用不可と記載されていますが、やはり駄目なのでしょか?メモリースティック、メモリースティックDuo、マジックゲートメモリースティックDuoのみなのでしょうか。 「PRO」は容量が大きく、これからのものなので、他での汎用性が高いので。
0点

Proに未対応の機器とは互換性は無いそうなので使えないと思いますよ。
書込番号:5136595
0点



MAX740に曲を入れるためPCからSONYのメモリースティックに落としたいんですが。
PCにメモリースティックを接続するものがないのでヤマダ電機にいったところ音楽をいれるならSONYのを買わないとダメだといわれました;;
どういったものを買えばいいのでしょうか?
またどこに売っているのですか?教えてください!!
0点

この機種はマジックゲートに未対応なので、マジックゲートで保護されたデータは再生出来ないと思いますよ。
なのでカードリーダーがマジックゲートに対応している必要は無いと思いますが。
http://www.inquiry.clarion.co.jp/inquiry/goods/faq/detailfaq.aspx?Seed=YK05000156
書込番号:4882530
0点

さっそくの回答ありがとうございます^^
じゃあ主にメモリースティックで入れられるのはタイトルや画像のみでしょうか?
あとタイトルなどはどうやって引っ張ってくるのでしょうか?
質問がおおくてすいません
書込番号:4887261
0点

MP3再生が使えない訳ではないですよ、マジックゲートで保護されていない音楽ファイルなら再生出来るでしょう。
>あとタイトルなどはどうやって引っ張ってくるのでしょうか?
専用ソフトをダウンロードしPCにインストールして使います。
ネットに接続している必要がありますが。
http://www.addzest.com/support/download/master.cfm
いずれにしろPCにメモリースティックを繋げるため、カードリーダー等を使うことになりますね。
USB接続タイプで良いのでは?↓がすべてメモリースティックに対応している訳ではありませんが参考程度に。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_37345896/7234989.html
書込番号:4887388
0点

丁寧にありがとうございます^^
みなさんは曲をどのようにとっているんですか?
サイトなどで曲をとろうと思いましたが無理そうなので^^;
書込番号:4888389
0点

すいません。
あとわからないことがあるんですけど^^;
カーナビで道案内してもらって途中にわざと道はずしていったら案内してくれなくなるんですけど、設定などで改善はできないでしょうか?
書込番号:4913711
0点

設定変更していなのなら「する」になっている筈ですが。
オートリルートの設定が「しない」になっているのでは?
マニュアルの8-20です。
書込番号:4915056
0点



こんにちは
先日バッテリーを交換したので取説の8-37のシステムを再起動するを行ったのですが、5のはいをタッチするまではよかったのですが、(システムチェックを開始します。POWERボタンを押してください。)
の表示が出ず、そのままオープニング画面になってしまいます。何度もやったのですが、何度やっても同じ症状でした。これでシステムは再起動されているのでしょうか?また同じようになられた方対処方をご存知の方お教え下さい。
1点

マヒモミさま
貧乏1号と申します.症状は少々違いますが私も
(システムチェックを開始します。POWERボタンを押してください。)
という表示が出るときがあります.大抵は朝一番でエンジンをかけた時にその日の朝が非常に寒いとき(0℃以下)に頻繁に発生しました.私の場合はpowerボタンを押すだけで通常のナビ画面になります.ディーラに効いてみたらバッテリーのボルト低下ではないかという事でしたが未だに原因はわかりません.ご参考程度に・・・・.
では
書込番号:4787265
2点

貧乏1号さん
MAX940HDの書き込み3719825に同様の症状の
書き込みがありました。
どうも、寒いときに不具合がでる部品があるようです。
940HDとは、MDある、なしだけだと思いますので
これが原因ではないでしょうか?
書込番号:4791595
0点

不具合の件,アゼストに問い合わせをしましたら本体内に低温に弱い装置があるそうで無償交換するとのことでした.
保証書があればなおさら良いとのことでしたが,ディラーに持ち込んで装置丸ごと交換で対応して頂きました.以後,問題は発生しておりません.
ではでは
書込番号:4863434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
