

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 10:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月1日 23:08 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月1日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月31日 22:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月29日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在MAX740HDの購入を考えていたのですが、リアモニターもつけたいと考えております。
なにぶん素人ですので何がつくのかがよく分かりません。
他社のメーカーでも取り付けは可能なのでしょうか?
又その場合、どのような変換コード等が必要になるか教えてください。
ちなみに、ホームページを見てるとSANYOのNVP−RD1を
よく目にするのですが、これは適合するのでしょうか?
0点

カタログは御覧になりましたか?
アクセサリオプションで外部入出力可能ですのでコンポジットで接続できるモニターならば問題ないかと。
ちょちょまる
書込番号:3481190
0点



2004/11/10 08:14(1年以上前)
ちょちょまるさん、早速のご返事ありがとうございます。
“コンポジェット”と言うのが分らないのですが教えていただけますか?
本当に素人ですみません。
書込番号:3482650
0点


2004/11/10 10:04(1年以上前)
リアモニターを接続したいならCCA623500定価2100円(税込み)が必要になります。基本的に専用品ですね^^
書込番号:3482853
0点





今年の6月にこのナビを購入してフィットにて使っております。価格や性能ともに満足して使っていたのですが、一昨日、突然ミュージックキャッチャー(以下MC)が正常に起動しなくなりました。というのは、MCで音楽を聴いていてエンジンを切ったのですが、次にエンジンをかけると、いつもならエンジン起動と同時にナビが起動し、MCの音楽の途中から再生が始まる・・・という動きになってました。ところが、エンジンをかけ、ナビが起動し音楽が流れ始めたと同時に画面が真っ暗になり、ナビが止まってしまうのです。その後、すぐにまたナビ起動画面が出てきてまた停止する・・・の繰り返しです。それでナビ起動と同時にオーディオをパワーオフにしてみるとナビが正常に起動するのです。でもオーディオパワーをオンにし、MCが動きだすと駄目でした。それでCDやDVDを挿入してみると、これは正常に動き、地図も表示できるのです。もちろんメモリースティックの音楽も正常に聴けます。どうも、MCを動かすとナビが停止してしまうようになってしまったみたいです。直前まで、普通にMCで音楽を聴いていたのになぜだかわかりません。一度MC内の音楽データを全て消したいのですが、データを消す操作をする画面にいくまでにナビが停止してしまいます。。。どなたか同じ症状になっておられる方、おられませんでしょうか?
0点


2004/11/06 21:08(1年以上前)
それは多分ソフトウエアのバグです.タイトル名の長い曲があると,そういう状態になるそうです.販売店かサービスステーションに対策用のメモリースティックがあるはずなので,なおしてもらってください.すぐに終りますよ.
書込番号:3468473
0点



2004/11/07 16:40(1年以上前)
ご返信ありがとうございました!クラリオンのホームページを見てもサポートの欄に、まったく載ってなかったものでどうしたものかた思っていたので、とても助かりました!
書込番号:3471883
0点





いつも拝見し、参考にさせていただいております。
早速ですが質問です。
トヨタのDOPのバックモニターカメラは、BEC104Gと同じなのですか?ということは、MAX740にもR連動する事が出来るのでしょうか??
過去ログでは、『ディーラーができると言っていた』とか『線先が違うから出来ない。』とか書いてあるのですけど、取り付けた結果どうなったのかが書かれていません。
BEC104Gは、CCA644−500 を使って連動できる事は知りましたが、DOPの物は実際のところどうなのでしょう・・・?
カメラ本体は同じでも、配線やら接続の仕方やらナンヤラカンヤラ細かい所はやっぱり違うのでしょうか?MAX740との連動は無理なのでしょうか?実際に取り付けた方、確信のある結果をご存知の方どうか教えてください。。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/01 23:08(1年以上前)
はじめまして。
質問の答えですが、つけれますよ。
自分はそれでつけてもらって、実際に使ってます。
詳しくは自分の書き込み、[3325733]MAX740HDにつけれるバックカメラ
を読んでみてくださいね。
書込番号:3449476
0点





はじめまして。
先日、トヨタのヴォクシーを購入いたしまして、MAX740HDをつけようと
思っているのですが、バックカメラことについて教えてください。
当初、車を購入しようとしていた近くのディーラーではナビパッケージで
MAX740HDとADDZESTのものでも純正のものでもなさそうなカメラがセットに
なって販売されていていいなと思っていたのですが、値段の関係上でそれを
扱っていない店での購入となってしまいました。
そこでMAX740HDを自分で購入してディーラーに持ち込もうと思っているの
ですが、純正のカメラはつくかやったことないのでわからないとのこと
でしたし、ADDZESTのカメラは大きくてナンバープレートの辺りにつけるのは
無理そうで他につけても目立つと思うのです。
そこで別の小さいカメラにできたらなと思っています。
ここで書き込みを読んでますと他社のカメラをつけれるようなことが
所々で書いてありますが、初心者なのでよくわからないのです。。
そこで、お聞きしたいのですが、MAX740HDにバックギア連動でつける
ことのできるお勧めのカメラってなんでしょうか?
あと、それを取り付けるために他になんか用意しないといけないパーツ
はあるのでしょうか?
いろいろ読んだのですがよくわからないもので、聞きたいことをまとめて
書いてみた次第です。
是非、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2004/10/01 20:59(1年以上前)
10月中に業界最小のバックカメラがADDZESTから出るそうです。
視野範囲も最大らしいので出てから検討してみては??
書込番号:3337689
0点



2004/10/03 12:22(1年以上前)
>豚トロ さん
レスありがとうございます。
ディーラーで聞いてみたのですが、トヨタ純正のカメラでも
バックギア連動でつけれるとのことなのでそれにしました。
純正のほうが見た目の綺麗さでは一番しっくり来ると思いますし。
書込番号:3343889
0点


2004/10/04 09:51(1年以上前)
どうやって??
ディーラーで改造してくれるの??
純正のバックカメラは線先がPINでなくてカプラになってるからそれをPINに変換するもの(電源BOXとか)がないと出来ませんよ。
それともそういうもの(汎用性をもたせれるもの)がでたんですか??
書込番号:3347158
0点



2004/10/26 10:40(1年以上前)
>カーナビ研究室さん
いまさらの返事になってすいません。
当初、純正ではいけないだろうと思っていろいろ調べてましたら、
イクのカメラにアゼの他社用のカメラケーブルで繋げば出来ると
みつけまして、イクのカメラなら純正もイク系なのでもしかしたら
いけたりしないかなと思って、ディーラーに調べてもらったんです。
そしたら、なんかパーツ(イクのパーツっていってたような?)を
使えば接続できるみたいですとの回答でした。
実際、納車がまだなんで取り付けはされてませんがディーラーが
大丈夫(バックギア連動しますよね?とは確認しましたし)って
いったのでそれで頼んでいる状態です。
書込番号:3424678
0点


2004/10/29 21:24(1年以上前)
こんばんわ^^
ヴォクシル さん。質問があります。
その調べてもらったディーラーさんはどこのディーラーさん??
私もヴォクシル さんと車もナビも同じです。。。
そしてカメラも純正を付けたいと思っています。
詳しく取り付けの仕方を知りたいので、教えてください。
できればディーラーさんを教えてください。電話番号などなど・・・。
ところでいつ納車ですか?きちんと起動(連動)するか
結果報告、情報を教えてください。
お願いします。
書込番号:3436722
0点



2004/11/01 16:50(1年以上前)
>ぼく。。。し〜!! さん
こんにちは。
先週末に納車でした。
純正カメラは正常にリバース連動で動いてます。
で、ここでどうやってつけるんだ?っていう話がありましたので
納車時に再度確認してみたんですが、前に聞いたときはなんか
部品を流用することで出来るという話だったんですが、実際に
やろうとしたら形状が違ってて出来なかったらしいんです。
で、アゼストの方に問い合わせたらトヨタの純正と繋ぐカメラ
ケーブルがあるらしく(一般には非売品)それを仕入れてつけた
そうです。
2000〜3000円ぐらいのもんらしいですが、流用でつけれると
言ってたのもあるのでその分はサービスでつけてくれました。
なんでも一応、各社純正用のケーブルはあることはあるそうな
ことを言ってました。
ディーラーでメーカーの方に問い合わせてもらうといいと思いますよ。
書込番号:3448006
0点





はじめまして。
MAX740HDの購入を考えているのですが,画面の位置が気になっています。
当方スバル・フォレスター(H16年式)で,画面の位置がハンドルの
真横よりやや下にくるといった感じです。
このような場合,ナビゲーションを確認する際の視点移動などは
気にならないのでしょうか?
0点

現行のフォレスターであれば、オプションのアッパーケースを使用することで、ダッシュボード上に2DINの設置ができたと思いますが。
書込番号:3445181
0点



2004/10/31 22:35(1年以上前)
なるほど。
それを利用して,740HDを使っている方はいますか?
あと,もしアッパーケース使用する場合は,
1.740HDを購入
2.ディーラーにてアッパーケースを発注→740HDを持ち込み,
取り付けを依頼
という流れになるのでしょうか?
#自分自身での取り付けはまったく自信が無いものでして(^^;
書込番号:3445687
0点





はじめまして。フィット1.3Aのオーディオレス車に乗って既に一ヶ月、コネクタむき出し状態で使用しています。。。
ナビをいろいろ比較して、価格、機能でアゼの740HDに決めたのはいいのですが、フィッティングのページでは、フィットへの取付けは普通には可能のようですが、取付傾斜角度がきつい為不可となっています(;;)性能の補償ができないということでしょう…過去ログも拝見しましたが、それでもできればアゼの740HDを付けたいです。その後、フィット(あるいは傾斜角度35℃程度で使用している方)で取付けた方、あるいは使用して長い方、率直な感想をお聞かせいただけないでしょうか。よろしく御願いします。
0点


2004/10/25 21:29(1年以上前)
1.5Wに乗ってます。
納車してまだ一ヶ月たってませんけど。。。
ホンダベルノ店で、740HDを取り寄せて付けてもらいました。
傾斜角度がきついので取り付け不可になってることは知っていたので、ベルノさんで問い合わせをしてもらったのですが、問題ないとのことでした。
オートバックスでも調べてもらいましたが、こちらでも問題ないと言われました。
今の所、正常に動いてます。
書込番号:3423457
0点



2004/10/25 23:37(1年以上前)
フィット1.5W様
貴重なご意見ありがとうございます!
購入する決心がつきました。
後は自己責任で何とかします。
ありがとうございました!
書込番号:3424094
0点


2004/10/29 10:21(1年以上前)
自車位置の精度で苦労しています。
自分の車は約30度なのですが、
フィット1.5Wさんの、
ジャイロの感度設定はいくつになってますでしょうか。
設定→ナビ設定→販売店のメニューにあるのですが、
教えてもらえませんか。
書込番号:3435084
0点


2004/10/29 21:13(1年以上前)
よし4081さん こんにちは。
”ジャイロの感度設定”というのを初めて見ましたが、レベル2に設定してありました。
デフォなのか、販売店が設定してくれたのかはわかりませんけど。
前の車には、パナソニックのDVDナビを付けていたのですが、それと比べると精度は少し劣ります。
私も”ジャイロの感度設定”をイジって見ようと思います。
書込番号:3436681
0点


2004/10/29 21:42(1年以上前)
回答有難うございます。
レベル2は10度でデフォルトです。
カスタマーサービスに聞いたところ、レベル0=0度、1レベル毎に5度でレベル6で30度だそうです。
自分はMAX540HDですが多分同じだと思います。
現在レベル6にしてあるのですが、レベル2の方が良いような気もしているので、あまり気にならないのであれば変更しない方が良いかもしれません。
書込番号:3436786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
