このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年8月29日 23:13 | |
| 0 | 3 | 2005年8月20日 14:47 | |
| 0 | 4 | 2005年8月19日 12:52 | |
| 0 | 3 | 2005年7月23日 20:53 | |
| 0 | 0 | 2005年7月3日 14:30 | |
| 0 | 2 | 2005年6月30日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アゼストカーナビ連動のETCのETC940は三菱のEP-424Bに似ていますが、これは代用できますか?知っている人いらっしゃいましたら教えてください。
三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/
アゼスト
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=navi&subcat=accessory_nv&model_no=ETC940
0点
EP-424Bは三菱のEP-404Bの間違いでした。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=navi&subcat=accessory_nv&model_no=ETC940
書込番号:4380528
0点
最近 アゼスト ETC940 を付けて車を購入しました。
ディーラーが記入した ETC940の ETC車載器セットアップ申込書を見ると、
製造者 三菱電機(株)
型式登録番号 0303
とあります。
一方、三菱 EP-404B も、型式登録番号 は 0303 ですね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/outline/index_b.html
書込番号:4385428
0点
先日購入、取付け完了して今のところ大満足なのですが、
DVDメディアにmp3ファイルを焼いた場合、再生・ミュージックキャッチャー等、支障なく使えるのでしょうか?
DVDメディア自体安いものではないので、どなたか試した方いらっしゃいますか?
取説読んでも探せないのか、乗ってません。
0点
試した事ありますが、DVDビデオとして認識してしまうようです。
940HDの過去ログに書いた記憶があります。
書込番号:4299586
0点
返信ありがとうございました。機能的には十分満足してますので、
この件はあきらめます。
書込番号:4299869
0点
他レスでも書きましたが、いいソフトがありますよ!
Audio DVD Creator http://www.audio-dvd-creator.com/ja/ です。
お手持ちのmp3をDVD音楽形式にして焼いてくれます。
ほとんどDVDで再生できますので、アゼストのカーナビもOKです。
私も手持ちの7GBのmp3を2枚に焼いて850HDで楽しんでます。
一度、試されてはいかがですか?
書込番号:4361250
0点
先日740HDを購入したのですが、ハードディスクに音楽を取り込むときに曲名などを入力するのが面倒で、いろいろ調べていたのですが、メモリースティックを使えば登録できる!みたいなことを聞いたので、メモリースティックを買おうと思っています。
そこで、質問なのですが、メモリースティックはソニーのどの種類のを買えばいいのでしょうか??ホームページなどを見ても映像がよくわからなくて・・・ご存知の方・既にお使いの方、おられましたら、教えてくださいm(_ _)m
製品の型番などわかればさらに助かります。。。
よろしくお願い致します。
0点
CDの情報はあらかじめ入っています、ただ情報を更新しないと最新のCDには対応できません。
更新のやり方はマニュアルの12-9に載っています、またはこちら。
http://addzest-live.ashleyassociates.co.jp/support/download/master.cfm
メモリースティックはPRO以外で16MB以上あれば使えると思います、私は手持ちの128MBを使っています。
書込番号:4354456
0点
口耳の学さん
早速のお返事ありがとうございました☆
全く知識なくてお恥ずかしいです・・・(T.T)
というか、メモリースティックなんですが、種類がたくさんあってどれがいいのかわからないのです・・・
PRO以外ならいいということだったので、(PROの意味自体わかってないんです(^_^;;) )ネットで探してみて、ソニーMSH-128 [メモリースティック 128MB] 大きさ:約 縦21.5×横50×厚さ2.8mm
のやつを購入しようかな?と思います。↑これで、大丈夫ですよね???
書込番号:4355522
0点
はい、問題ないでしょう。
もしMP3再生にも使いたいのなら容量を大きくするのも良いですが、情報更新するだけなら十分でしょう。
書込番号:4356042
0点
ありがとうございます!
昨日ネットでメモリースティックの申し込みをしました☆
丁寧にご返事していただきありがとうございました♪
書込番号:4358734
0点
DVDレコーダー等でDVD-Rにダビングすれば・・・
書込番号:4296655
0点
>デジタルビデオカメラからナビへ映像させる方法はありますか?
ビデオカメラの映像をナビのモニタへ出力させたいだけですよね?
そうであれば、オプションのビデオ入力コードを使用すれば可能です。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=navi&subcat=accessory_nv&model_no=CCA-623-500
書込番号:4296739
0点
number0014KOさん、ありがとうございます
さっそく、お店に行ってみます。
書込番号:4300071
0点
つい最近740HDを購入しました。CDを再生し、DSP機能を使ってみようと試みたのですが、『church(チャーチ)』以外の項目の効果(音の響きなど)が非常に弱い・・・というか効いてるの??という感じなのです。エフェクトの設定(0〜7)を調整しても変化なしです。アゼ(ナビ自体)使用するのは初めてなんですが、今まで使用していたアルパやKENのオーディオと聞き比べると明らかに残響音の効果が出ていないと感じています。アゼ製はそういうものなんでしょうか?それとも不良なんでしょうか?チャーチの時だけは、ものすごく響いており、エフェクト調整もOKです。どなたか同様の症状がある方いませんか?また解決策を知っている方、ご教示下さい。
0点
アルパインのDSPはここ何年か聴いてはいませんが、たしかにケンウッドと比べると劣ると思いますよ(というより、ケンウッドのフルスペックDSPが効き過ぎているような気がしますが...)。
>アゼ製はそういうものなんでしょうか?それとも不良なんでしょうか?チャーチの時だけは、ものすごく響いており、エフェクト調整もOKです。
ナビだけではなく、2DINカーオーディオも同じような傾向なので、不良ではないと思います(カー用品店で試聴してみてください)。
>また解決策を知っている方、ご教示下さい。
リアスピーカがリアドアやリアサイドに取り付けられているクルマの場合、それをやめて、天吊りタイプのサテライトスピーカやリアトレイ据置型のBOXスピーカに交換することで若干改善する可能性もあります。
また、フェダーコントロールをリアへ傾けることによって、少しはマシになるかもしれません。
ただ、どうやったとしてもケンウッドと同じだけのサラウンド感は出せないと思います。
書込番号:4249623
0点
number0014KOさん遅くなりましたが、早速の回答ありがとうございます。
そうですね!自分で試聴して確認してきます。
>また、フェダーコントロールをリアへ傾けることによって、少しはマシになるかもしれません。
これは、DSPの効果をリアSPが受け持っている事を指しているのだと思うのですが、実際に試してみましたが効果ありませんでした。エフェクト調整を7にして前後のSPの音質を確認したけど、まったく同じです。
たとえサラウンド効果が小さくても、小さいなりにエフェクト調整で変化が欲しいのですが、0でも7でも全然変化無しというのは悲しいです。
過去ログの中で『輝度調整の幅が狭い!』というのがありましたが、イメージ的には、そんな感じですかね(笑)・・・
書込番号:4251519
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





