

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月3日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 20:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月10日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう6年も前に、近所のオートバックスでたまたま安かった三菱のETCユニットEP-422を付けました。別段不満もなく使っていたのですが、これがその後に買ったこのナビと連動することを知ったのがつい数ヶ月前のことでした。ミクニヤから通販で接続ケーブルを購入(少々お高いですね)、もともとついていたETCのスピーカーコネクターから端子を抜いてそのケーブルのコネクタの該当箇所に付け、ナビに接続してイグニッションをオンにしました。当たり前ですがETCの外付けスピーカーからはそれまで通りの音声が(「カードを入れてください!」)、ナビ画面にも「カードを挿入してください」の表示が出ました。カードを挿入したら、ETC経由で情報を取り込んでナビと連動をしてくれました。ばらしたついでにとビーコンユニットとバックカメラも付け、フル装備となりました。こんな古いナビに今更ながらの投資、ただの自己満足でしかないのですが、しばらくは大事に使っていきたいと思っています。
0点





昨日、ウィングロードを納車しました。インターネットでMAX740HDとアゼのバックカメラと取り付けキット、しめて16万円で入手しディーラーで取付けして貰いました。最高です。ナビは毎年の沖縄旅行の際、向こうでレンタカーを乗る際に利用しててこんなもんっていうのがあったので、それに比べるとすごく納得しました。また、ミュージックキャッチャーがいいですね。前はポータブルCDをFMに飛ばして聞いてたんですが、これがなんと振動等でよく止まる。本当にストレスが溜まったものです。また、アルバム情報にアーティストの壁紙を設定したり、メモリーステッィクによるデータの書き出し・書き込みも非常にスムーズで早く申し分ないです。正直、こちらで(MAX540・740・940)よく見させて頂いてるのですが、バグも結構あったりしてるようなので非常に心配してましたが良かったです。
0点


2005/03/18 22:42(1年以上前)
取り付けられたのは、後方確認カラーカメラ CC-415A ですよね?
このカメラって、どういうふうにして取り付けられるんですか?
カメラからのケーブルはどうやって車内へ引き込むんですか?
カメラからナビまでは車内の天井付近を這うんですか?
興味があるので教えてください。
書込番号:4090083
0点





こちらのスレッドに有る様に、MAX740HDが寒い時などにシステムチェックがかかり受信局設定などもろもろが初期化される不具合で、アゼストのサービスに相談した所、修理と言う事になりました。相談してからしばらくして(二週間ほど)ノンアポで夕方に持ち込んだのですが、そのまま預かりとなり翌日の正午に修理されて自宅に届きました。一泊で直ってうれしいのですが、対策品が用意されている・・・と言うことですよね?ちなみに修理内容は電源部交換になってました。電源不調・設定の初期化で悩んでおられる方は要修理かも知れません
0点


2005/02/15 16:01(1年以上前)
私が聞いたところ、車との相性があるそうです。
電圧低下だそうです。
内部に対策部品を取り付けると、いいみたいです。
なので、症状が出た人には取り付けるとのことでした。
書込番号:3936442
0点


2005/02/16 00:24(1年以上前)
私も同様の症状で現在サービスにて部品交換中です。金曜日には出来上がるとのこと。電源部の不調の他にも、地図関係でバグが出てるのでついでにやっておきますとのことでした。クラリオンのサービスはなかなか対応いいです。
しかし、当方北海道なので、朝方は車内でも氷点下。機械には厳しいのかな〜
書込番号:3939087
0点





MAX740HDを先日購入し、近所のトヨペットで付けてもらいました。価格.comで最安値の通販店で購入し、近所の取付店で何店か見積もりをとり、結局一番安かったトヨペットにしました。ビーコン無しで全部で17万円ちょうどくらいでした。
この掲示板でもナビ性能がインクリメントPなのでダメ! とか結構さんざんに書かれていて少々心配していたのですが、まあこんなもんでしょう、というところです。これまで、トヨタ純正のカーナビやレンタカーについているあまたのカーナビを試しましたけど、五十歩百歩というところで、特別にナビが悪いという印象はありません。音声認識も結構しっかりしているし、画面は大きいし、ナビもそこそこ。CDのHDへの読み込みはもう少し早くして欲しいですが、とりあえずはかなり満足です。
少し地図の情報が古い気がするのですが、更新ってどういう風になるんでしょうか? その点は少々気になります。
0点





FIT1.3Wマイナーチェンジ後の純正オーディオ仕様車(異型パネル)にMAX740HDをつけました。
車を買ったディーラー店でオーディオレスにするための
「フェースパネル」を部品取り寄せ5750円で購入。
神奈川県辻堂店のABでナビ購入&取り付け。
朝10時に作業開始、出来上がりは午後3時くらい。
ナビ+ETCユニット+VICS光電波ビーコンユニット+工賃−ETC補助金−値引きで総額240000円。
後で、純正オーディオ下取り16000円がありましたので、
最終的には224000円の買い物でした。
ポイントカードで2000円少々のポイントが貯まりました。
オーディオケーブルが別途必要だったらしいのですが、込みの値段でOKでした。ピット作業の担当者の話では、新型FITは、配線が旧型と少し異なっていたのと、取り付け金具に加工が必要だったとのことでした。
取り付け作業に5時間と工賃21000円かかりましたが、私は車のオーディオ関係の知識がほとんどありませんので、DIYより取り付けてもらう方が安いと判断しました。
FITは取り付け位置が35度の傾斜をしていますので、ジャイロセンサーがダメかもと心配していましたが、ABから自宅までの帰り道は問題なく作動していました。
これからFITにMAX740HDナビをお考えの方は参考にしてみてください。
おいらのFitは燃費8km/L!
0点





衝動買いのまっくすコウスケです。
今日やっとディーラーパーツが届き取付け完了しました。
そこで使用してみてひとつ気になった点がありました、
このMAX740ってナビ中の画面で目的地方向を指すあの赤い点線て
消すことできないのでしょうか?
今までイクリプスのナビを使っていたのですがAVN4403Dにはこのような
点線はなかったので、たいしたことは無いんですがなんとなく目障り
なもんで。。
その他は今のところ何も問題なくて買って良かったと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
