

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年3月27日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月12日 08:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月6日 15:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月23日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月12日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




機種 MAX740HD
購入日 平成16年6月
だれか同じ症状になっておられる方いれば教えていただきたいのですが、私のMAX740HDはミュージックキャッチャーが正常に動かないときが多いのです。。
症状は、地図が表示されている状態でミュージックキャッチャーにするとその瞬間画面が真っ暗になって再起動がかかるのです。
そしてそのままナビが再起動状態になって再起動してまたミュージックキャッチャーの音楽がかかりだすとすぐに画面が真っ暗になって・・・・・・の繰り返しです。
何回か繰り返してるうちにたまに地図と音楽が正常にかかるときもあるのですが、ほとんど再起動の繰り返しになってしまって使えない状態なので、いつもCDで音楽きいてます。(HDDの意味まったくなし)
CDやDVDやTVはなんともないんです。
実はこの症状について以前にもこの掲示板で質問した際、
「ミュージックキャッチャーの曲名が長すぎるのがあるとそういう症状になるという初期不良があり、販売店にいけばそのバグを回避するパッチがメモリースティックで配布されてるはずです」
との情報をいただいたのですが、その後HDD内の音楽データを全て消して数曲録音した際、その録音したCD自体が全て最近のCDだったことから曲名が出ず、「TRACK 01」などの曲名表示になっていたにもかかわらず同様の症状がでてしまいました。
どうも曲名の長さの問題ではないようです。
ちなみにカーナビショップを数店回りましたがバグ回避のパッチなどは聞いたことがないそうです。
どなたか同じ症状でお困りの方、もしくは原因がお分かりの方おられましたら助言してください!
0点



2005/02/20 22:05(1年以上前)
自己レスです。
だれかご存知ありませんか・・・・?
書込番号:3963594
0点



2005/02/20 22:06(1年以上前)
自己レスです。
だれかご存知ありませんか・・・・?
書込番号:3963601
0点


2005/02/21 05:12(1年以上前)
HDが病気なんじゃないですか?処理しきれてない?
症状は違うけど、地図表示が変(色・欠け等)で、再起動かかり始めて2〜3週間で死んじゃいました。(540ですけど)
お客様相談室に聞いても解決しないんですか?
書込番号:3965388
0点


2005/02/21 18:22(1年以上前)
追記です
一度もメーカーの対応受けてないなら、ソフトは購入時のままで、一度発病したら曲を消去してもダメってことでしょう。ほかの不具合もそのままだから、メーカーに本体送って修理することに。
他の人の書き込みによると、メーカーの方から「新品交換しますか?」聞かれるらしいです、新品にしてもらいましょう。言われなければ自分から。
(交換した不良品はどうなるのかな?化粧直しして出てくるのかな?かなりの数あると思うけど。)
書込番号:3967310
0点


2005/02/23 09:17(1年以上前)
バージョンはいくつになっていますか??
え〜と情報のメニューからHDD情報をひらくとナビアプリとオーディオのバージョン情報が出てくると思いますが…
書込番号:3975310
0点



2005/02/23 20:25(1年以上前)
バージョンですか!?確認次第書き込みします!
ご親切にどうも。
書込番号:3977257
0点


2005/02/27 14:37(1年以上前)
私も同様の現象にあいました。再起動の無限ループに入り全く操作ができなくなります。対処法としては、CDを入れて無理矢理CDモードにするとどうにかなりました。ミュージックキャッチャーにするとまた現象が起きます。とりあえず、アゼストに不具合として連絡をし、返事待ちです。
私のハードディスク情報です。
ROAD EXPLORER HDD 2.0
●2004年度版
●ナビアプリ Ver.0176
●オーディオ Ver.0010
■録音可能時間 18:53:26
書込番号:3994889
0点


2005/02/28 11:09(1年以上前)
現在740と940のナビアプリのバージョンは196と聞いています。
メモリースティックでバージョンアップできるそうなのでクラリオンの相談室かサービスセンターもしくは買ったお店で確認してバージョンアップしてみては??
その類の症状はこのアプリのバージョンアップで治ると聞いています。
書込番号:3999370
0点


2005/02/28 17:11(1年以上前)
カーナビ研究室さん、早速の返答ありがとうございます!
ただ、本日サポートに連絡をして修理対応ということに
なりましたので、とりあえず修理後にバージョンなどを
確認してみます!!
これ以外は非常に気に入っていたので、少し残念です(ToT)
書込番号:4000481
0点

最近購入したものです。
私も同じような再起動の無限ループになりました。
もう解決しているかもしれませんが、私の聞いた原因と対処を載せときます。
購入した店へ問い合せたところ、VICSの情報の周波数と、他の無線の周波数(船の無線だと言われた)が同じなため、異常情報を受信したことによる再起動になるらしいです。
対処法としては、アップデートプログラムがあるのでそれをメモリースティックにいれて更新してもらいました。
更新してからは、不具合は出てません。
書込番号:4120900
0点





はじめまして!本日待望の新車及びカーナビを手にしました。今日ディーラーに取りに行って、初めてのカーナビで自宅までのルートを検索してもらい、いざ出発!と思ったのですが、画面では案内しているようなのですが、一向に音声による案内がありません・・・。途中で止めて、音声ガイドの設定などを確認したのですが、正常に設定され、テレビ、ラジオ、DVDの音声も正常です。どのような対処をしたら良いかわからずに悩んでいます。何かヒントでも頂ければ嬉しいです。
0点

ナビ設定メニュー→音と音声→音声案内で「する」を選んでいますか?
何も変更した覚えが無いのなら、「する」になっていると思いますが。
マニュアルの8-23です。
書込番号:3916645
0点



2005/02/12 00:48(1年以上前)
口耳の学さん、お返事ありがとうございました。その設定はOKでした。
先ほど色々とやっていたら、前のスピーカーから音が出ていないことが判明しました。このカーナビの音声ガイドは、前のスピーカーからでるのでしょうか・・・?どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
書込番号:3917957
0点

オーディオの音も前のスピーカーから出ていないのでしょうか。
配線ミスか初期不良だと思います、ディーラーで見てもらったほうが良いでしょう。
書込番号:3918603
0点



2005/02/12 08:58(1年以上前)
口耳の学さん、何度もご意見を頂きありがとうございました。オーディオのスピーカーバランスを前だけに設定すると、音が消えてしまうので口耳の学さんのおっしゃる通りだと思います。色々、ありがとうございました。
書込番号:3918868
0点





MAX740を買って約2ヶ月になるのですが、最近おかしな症状が起こって困っています。電源を入れても、全てのボタン操作が効かないのです。タッチパネルもです。5分〜10分位すると普通に効くようになるのですが・・・。はじめは寒さのせいかなとも思ったのですが、そんなことってありますかね〜。自分の他にも同じような症状が出た方っていますか?
0点


2005/02/10 21:03(1年以上前)
わたしのは540なんですけど。
普通に立ち上がって、ナビの画面は正常の状態でしょうか?
わたしの場合は、立ち上がりに時間が掛かり、立ち上がってもナビの表示が正常のようでもどこか変だったり、色が変だったり、システムチェックかかったりして、その最初の数分間、スイッチはボリューム以外使えませんでした。
そして2〜3週間くらいでHDが他界しました。
また、今年の一月以前の製品には部品に問題があると考えられます。(他の板540等で、寒いときラジオなどの設定が、おかしいというもの、私の12月末の新品がダメでした)
HDが死ぬにしても、部品交換するにしても、お客様相談室に対応してもらうことと、なると思います。
書込番号:3911551
0点



2005/02/11 02:39(1年以上前)
>らむシャブさん
早速返答いただいてありがとうございます。画面のほうは今のところ正常に立ち上がります。ボタン操作のほうは相変わらず始めの5分位は全く効きません。昼間と夜では昼のほうが復活するのが早いので、やはり気温のせいかなと思っております。とりあえず明日にでもお客様相談室に問い合わせてみます。
書込番号:3913288
0点





TV機能について質問です。私は愛知県に住んでおり当然ここの地区で受信していますが、何日かすると受信設定が初期の関東地区になってしまいます。これは故障でしょうか?または数日間TVを見ないと自動的に
初期状態に戻るのでしょうか?
0点


2005/02/06 15:12(1年以上前)
940・540の掲示板に書き込みされてます。参考にして下さい。
書込番号:3891333
0点





ポイントデータの編集または他機種のオービスデータなどの
データコンバーターのソフトを作成しようかなと思っています。
メモステに書き出ししたポイントデータの
ファイルフォーマットをご存知の方いますでしょうか?
書き出したデータをバイナリエディタでざっと見て、
大体以下のような感じかなと思っているのですが、
ヘッダ 50byte
1レコード256Byte
1:10byte: 不明1(経度、緯度?)
2:40byte: 名称
3:40byte: 住所
4:32byte: 愛称
5:16byte: 電話
6: 8byte: 画像ファイル名
7: 2byte: アイコン?
8: 2byte: サウンド?
9:10byte: 不明2
10:96byte: 不明3
肝心な位置情報などのフォーマットが分からないです。
メーカーに聞いても教えてもらえないですよねぇ・・・
こういった質問が不適切でしたら、申し訳ありません。
0点


2005/02/23 19:20(1年以上前)
その手のデータを作成販売してる方がいます♪
よかったらそこへ言って質問してみたらいかがですか??
http://members3.jcom.home.ne.jp/speed-navi/index.html
書込番号:3976999
0点





近所のショップで前モデルのDVH920が安く売っているのですが、MAX740での使用はできるのでしょうか?使用中の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。現モデルのDVH940との違いもよくわかりませんのでよろしくお願いいたします。
0点


2005/02/12 07:58(1年以上前)
DVH940は現行モデルだと思います。旧モデルはDVH9600です。MAX740HDに接続する場合DVH940(5.1chサラウンドデコーダーユニット)とDVC920(DVH940用コントローラー)。当方、使用してます。旧モデルDVH9600と比較しますと旧モデルはDVD再生時のみ5.1ch再生でしたが現行モデルは全ソースで5.1ch再生です。
書込番号:3918737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
