

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月11日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月13日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月12日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 13:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月5日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








2005/01/11 09:19(1年以上前)
前と後ろで違うTV画面を見たいということですか??
分配は出来ますが(別売り)減衰してしまうのであまりお奨めは出来ません。どちらにしても音声をどうするかという問題(ヘッドホンなど)もありますし。
書込番号:3762984
0点



2005/01/13 19:04(1年以上前)
分波×→分配まちがいです。
音声はイヤホンでいいのですが、ブースターナシなら単純にアナログのミニジャック二股かませばいいのでしょうか?
書込番号:3773540
0点





はじめてナビを購入するのですが、どこを見て比較すればいいのかわかりません。HDDでDVDGが見れてインダッシュであればと思っているのですが、、。SONYは更新などがパソコンで出来るので、経済的かなと考えたりしまして、、。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。
0点


2005/01/09 23:43(1年以上前)
HDDでDVDが見れてインダッシュであればと思っているのであれば
数機種に絞られます。
そこからは何の機能を重視するかや予算や好みなどによって決まると思います。
要はどういった使用目的なのか、ナビに何を求めているのか?
ところでSONYのはインダッシュだったっけ?
書込番号:3755880
0点


2005/01/10 17:53(1年以上前)
XYZ88というインダッシュもどきというかインダッシュ風に取り付けられるKIT付きの商品が出ました。
もちろんモニターの収納は出来ませんけどね。
書込番号:3759668
0点


2005/01/10 17:55(1年以上前)
ちなみにXYZシリーズでDVDビデオを見たい場合は別売りのDVDプレーヤー(もしくはDVDオーディオ)を購入するかパソコンからダウンロードして保存しておく必要がありますよ^^
書込番号:3759676
0点


2005/01/11 16:49(1年以上前)
一般的ナビを考えておられるのならアゼ、イクリ、カロの中から選択することをお勧めします。
書込番号:3764200
0点



2005/01/12 00:17(1年以上前)
皆さん、色々教えて頂いてありがとうございました。値段が安くなるのを見てアゼストを買いたいと思います。
書込番号:3766433
0点







2005/01/05 20:08(1年以上前)
タッチパネルで選んでポンです。簡単です。これはアゼの良い点ではないでしょうか。
書込番号:3733942
0点





ナビを初めてつけるので恥ずかしい質問なんですが当機かCarroのリアモニタセットモデルの検討で悩んでますが、やはりこれからはハード搭載の方が良いのかな??と当機に心が揺れています・・そこで質問ですがリアモニタって後から他メーカーの物でもつけれるのでしょうか?また作業内容としては簡単なのでしょうか?教えて下さい。
0点


2005/01/05 23:42(1年以上前)
最初は誰でも分からないものです。調べて分からないことがあればお聞きになるのは結構だと思います。
他の方の参考になるかもしれませんしね。
リアモニタは、もちろん他社製でも接続は可能ですが、
モニタの固定、配線の取り回し、楽ではないと思います。
書込番号:3735388
0点


2005/01/07 13:35(1年以上前)
MAX740HDはリアモニターの配線取出しが本体の背面ですので、自分で増設する場合はナビ本体を車から外せるかどうか?ですね。
配線取り出しは別売りCCA-623-500のケーブルが必要です。
また、このケーブルは短い(20cm位)ので、モニターまで引っ張るRCAのケーブル(2〜3mでピンがオス-オス)が、3本分必要です。
モニターは他社製でも問題有りません。
(当方730HDに\25000で買った7インチワイドのモニターでDVD・ビデオ・TVを見ることが出来て、子供から喜ばれています。イコライザーを調節すれば、しょぼい映画館並みの音になりますので、後席の退屈しのぎには充分です。)
モニターの固定は、ヘッドレストやルームランプ等を利用した取付け冶具がカー用品の量販店に有りますので、お好みの場所に取付けるタイプを選んでください。
*HDDナビはCDの入れ替えの手間が無くなる点で、非常に楽ですよ。
書込番号:3742423
0点





先日MAX740HDを購入し、早速使っていますが質問があります。
(1)CDの無音部分はどうにかならないのか?
曲と曲の間に無音部分が出てしまいます。ライブ版CDを聴いていると、
気になってしまいます。
(2)細い道を案内しない。
自宅に帰るのに結局遠回りのルートになってしまいました。
マニュアルには細い道は案内しないような事が書いてありましたが・・・
以上、解決方法があれば教えて下さい。
0点

(1)に関しては、新譜のCDなので内蔵のCDDBにタイトルが登録されていない曲ではないでしょうか?それでなおかつCD-TEXTが記録されていて、CD再生時はそちらが表示されているとか・・・。インタ−ネットに接続して最新のCDDB情報をダウンロ−ドしてみては???
(2)に関しては、自宅付近の道はナビより自分自身が一番近い道を知っているという事ではないでしょうか?ナビは知らない道では有効ですが、知ってる道だと人間の方が一枚上手です。(自分と同じ感覚をナビが持ってくれれば良いのですが・・・道幅とか安全マ−ジンを考えて遠回りさせられたりしますよね)
書込番号:3730397
0点

すみませ−ん。(1)に訳のわからない回答をしてしまいました。別のところ見た後で、こちらを見たので、2つがごちゃごちゃになりました。申し訳ないです。
(1)に対しては「ライブCDかどうか判断できないと思いますので、たぶんどうしようもないのではないでしょうか。」と書くところでした。すみません。
書込番号:3730435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
