

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月28日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月2日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 03:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 10:29 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月20日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月3日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バージョンHDD2.0からHDD4.0にバージョンアップしたいのですが、変更した方がいたら教えてください。地図の詳細、縮小スケール、地図の表示等どこまで変わるのでしょうか?バージョンアップ税込み26,250円ですが(高い!!)これは、値引きっていうのはないのでしょうか?あと他に手数料は、かかるのでしょうか?我慢すればいいのかも知れませんが、わが家の周りはMAX760HDでは、家のかたちまで出てますが、MAX740では、道すらない・・・・メーカーに問い合わせてみると、MAX760HDと同等になりますとは言われつつ、近くのカー用品店では、地図は、多少変わりますが、縮小スケール、地図の表示方はかわりませんと言われました。実際変えられた方の意見を聞きたいのよろしくお願いします。
0点




>BH5userさん
こんばんは
VTRの接続には別売の映像OUT/VTRケーブル(CCA-623-500)
の購入が必要です。これを買えば、ワンセグチューナーの画像を
VTR入力で見ることが出来ます。
書込番号:5894119
0点

便乗で教えてください!
アンテナの話が出てきませんが、アンテナは必要ないのでしょうか?必要であればどのようなアンテナが良いのでしょうか?それともアナログアンテナと共用なのでしょうか?教えてください!
書込番号:8868578
0点

テレビフィルムアンテナが同梱されてますので、フロントウィンドーにメーカー推奨場所に貼りつけて使用すればいいかと思いますよ。
自分の場合、結局クラリオンのDTB160の取付けをやめて他社製をVTR入力で取付けましたが、受信状態は良好です。
書込番号:8876002
0点




>karakurihanabiさん
こんばんは
http://www.mikuniya.info/index.html
ここに聞けば良い情報が得られるのでは?
純正外のナビ連動ETCやケーブルを売っています。
現行のシリーズならば、三菱重工のMOBE-400が連動
するんですけどね。(ケーブル別売りです)
書込番号:5600950
0点

>>ちゅうやさん
早速の情報ありがとう御座います。
早速問い合わせてみようと思います。
書込番号:5601187
0点



質問させていただきます。
ごく最近この機種を入手していろいろ機能を試しているところです。
本体に登録されていないCDのデータをメモリースティックで書き出しする際、
2枚分のアルバムを一度に指定して取り込み開始したのですが、3時間くらい
たってもが取り込み終わりません。
これはいつもこんなに時間がかかるものなのでしょうか?教えてください。
0点

すみません。エンジン切ってやりなおしたら一瞬でデータ移行
できました。
データ移行の後、早速タイトルキャッチャーを起動してCDDB検索
したのですが、今度はサーバーに接続できないと出ます。
ネットは常時接続してるのでつながらない事はないはずですが・・・
すんなりといかないものでしょうか?
書込番号:5270233
0点

セキュリティー関係のソフトを停止して試してみては?
書込番号:5277197
0点



モノはまだ実際売り出しされていませんが、DTX760の価格がOfficial pageに出されましたね。(7月下旬発売予定)
しかしこの価格、どう思われますか? 私は当初、理想で2万円以下くらい、高くても3.5万円くらいを想像していて、それなら何とか買おうかなと思っていたのですが、一気に購入意欲が失せてしまいました。
地上デジタル/アナログTVチューナ DTX760 105,000円
買われる方、居られるんでしょうか? ないとはいいませんが、これならもう少し出して新しいのに買い替えを考えてしまいます。でも、買い換える場合は、クラリオン以外を選んでしまうでしょうね。いろいろいい評判、悪い評判を聞きながらもMAX740HDを気に入って使ってきましたが、なんか裏切られた気持ちすらするのは私だけでしょうか・・・。
0点

他社の今年の夏モデル、車載用デジタルチューナユニットだって
似たような価格設定ですから他社製品の比較検討はしないのですか?
そうすれば、いくなんでも「理想で2万円以下くらい、高くても3.5万円くらい」とはならないと容易に想像できると思いますが。
それで、悪とまではいえないんじゃないの・・・
書込番号:5184334
0点

>しかしこの価格、どう思われますか? 私は当初、理想で2万円以下くらい、高くても3.5万円くらいを想像していて
値段は現状の「相場」を考えれば妥当なところじゃないでしょうか。クラリオンだけが高いわけじゃありませんよ。
何を根拠に「理想で2万円以下くらい、高くても3.5万円くらいを想像」などと思われたんでしょう???
スレ主さんの”勝手な希望”なんでしょうかね。まぁ、そりゃ安いに越した事はありませんけど・・・。
車載用のデジタルチューナーというのは、初めて市販されてからまだ2年足らずしか経っていない商品ですし、各メーカーから出ている販売価格が今のところ平均10万弱位することからして、、同性能のものが、いきなり値段が5分の1に下がるというのは普通に考えて有り得ないのは自明の理といったところでしょうか。
いずれどっちにしろ、少しずつ量産効果が出てくればそれに応じて販売価格は下がってくるでしょうから、2〜3年も経てばもう少し買いやすい値段にはなるかも?ただ、今でも家庭用の別売りチューナーが平均5万前後しますし、メーカーとしては本体の方を売りたいですから、それを考えれば、単体チューナーとしては「2万円以下」で販売する事は実現しないような気がします。まぁ、その頃には内蔵型が登場しているでしょうから、そっちを購入する方がトータルとして安上がりになるかも。。。
書込番号:5184771
0点

>しかしこの価格、どう思われますか? 私は当初、理想で2万円以下くらい、高くても3.5万円くらいを想像していて
まあ確かに高いわな。
市販のデジタルチューナーも、4〜5万円するしやむを得ない点もある。
量販店で買う気はしないけど。
来年まで我慢すれば、標準で付属するようになる気もする。
PANAのナビの売り上げ次第では?
PANAがシェアを伸ばせば、他のメーカーも標準付属するようにするだろうし。
書込番号:5185174
0点

お騒がせしてしまっています。他社製品については全く調べていなかった上に、私が書いた金額はおっしゃられるように、私の希望による価格です。そうなんですか、価格的には横並びなのですね・・・。
ただ本体価格からみて、10万円超ってどうなの?と思ったのも事実です。現時点でのコストがそれなりだからというのも分からないではないのですが、価格的なバランスという観点で違和感を感じて仕方ないです。この点だけ見れば、どうしてもパナソニック製品に目が行きますよね。私も今後はこれが基本仕様になると思います。
どのメーカもそのうちに価格低減が進むと思います。ただ大体のところ、こういう旧製品を新製品相当するにするアダプタ的な製品はそう安くはならず、結局は新製品へのマイグレーションを促すようなマーケティングになると思いますので、当機への過度の期待はしない方がいいかなと思っています。
書込番号:5185549
0点

2010年ころには地上デジ放送もナビには標準装備になるのかもしれませんが。
しかし,これ移動中でもまったく映像がブレ無いので,地上デジ放送が標準装備になれば,
社外品ナビも今の自動車メーカーの純正ナビ並に車速も感知して走行中は映らないのが普通になるんだろうな。
書込番号:5186051
0点



メモリースティックの仕様で、「PRO」は使用不可と記載されていますが、やはり駄目なのでしょか?メモリースティック、メモリースティックDuo、マジックゲートメモリースティックDuoのみなのでしょうか。 「PRO」は容量が大きく、これからのものなので、他での汎用性が高いので。
0点

Proに未対応の機器とは互換性は無いそうなので使えないと思いますよ。
書込番号:5136595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
