

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2004年11月15日 01:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月15日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月13日 09:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月11日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月14日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月10日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、ナビを見にオートバックス行きましたが、店員に聞いたところ、このナビは音声をRCAで出力できないそうです。入力はあるそうですが…。イクリやパナのナビはRCAの出力があるそうなのです。当方、ナビから音声をRCA出力し、ADDZESTのEA-1155Aにつなぎ、純正のオーディオにCeNETで入力をと考えているのですが、やはり無理なのでしょうか?この接続が可能な機種をと考えております。第一候補はアゼのMAX740HDですが、他候補と致しましてイクリのAVN8804HD、パナのCN-HDS930MDを考えております。意見、情報をお願いします。
0点

このナビもイクリ8804もパナ930もオーディオ一体型ですので基本的には純正オーディオは外して装着するタイプですけど・・・
現在の車の状況にもよりますがご希望の取付は意味がありませんし(オーディオユニットが2台)かなり無理がありますので・・・・・
特別な仕様にしたい・特別な事情があるのでしたら話が別ですが・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3500262
1点

> 純正のオーディオにCeNETで入力をと考えているのですが、
現行フォレスターなんでしょうけど、無駄に4DINの取付スペースがあるためそうしたい方が多いのでしょう。
PPFOさんがおっしゃっているように、やめておいた方がいいと思いますよ。
8804やHDS930Mに内蔵されているDSPや5.1chサラウンドの機能が意味を成さなくなります。
書込番号:3502371
1点





こんにちわ。
今回初めてナビを買って知り合いの人に付けてもらい張り切って運転してみたら信号待ちで止まっていても矢印だけ先行して進むのですが、ナビって信号待ちで止まっていても矢印は動くものなんですか?
それとも配線ミスか何かでしょうか?
あと中古で安かったので買いだと思い説明書がついていないものですから操作にも苦労しています。
説明書をダウンロードできるHPとか知りませんか?
誰か解る方がいらっしゃるなら教えて下さい。
0点

こんにちわ。
>ナビって信号待ちで止まっていても矢印は動くものなんですか?
そんな事はありません。
>それとも配線ミスか何かでしょうか?
はい、そうだと思います。
>説明書をダウンロードできるHPとか知りませんか?
サポートセンターに連絡すれば、有料ですが送って貰える筈です。
書込番号:3495177
0点



2004/11/14 16:47(1年以上前)
ありがとうございました。
ついでに質問なんですが、車から出ているコネクター以外に
3本コードがありますよね?(ピンクと黄緑と紫の・・・)それの配線はの詳細を教えていただければ助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:3499927
0点


2004/11/15 09:58(1年以上前)
ピンクは車速
紫はバック線
黄緑色はパーキング線です。
書込番号:3502964
0点


2004/11/15 10:14(1年以上前)
ファナチックさんの質問と似たような事なので便乗させて頂きます。
ナビを取付ける際の配線の事なんですが、バックに結線する線とパーキングに結線する線はやはり繋がないといけませんか?もし、繋がなかったらどうなりますか?解る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:3502994
0点



2004/11/15 20:54(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、カーナビ研究室さんありがとうございました。
書込番号:3504857
0点





こんばんは、ヨシノブ2と申します。今日、先日中古で購入したMAX740HDを自分で取り付けたました。無事に取り付け完了と思ったら、CDを入れようとパネルの開閉ボタンを押したら、パネルは開きませんでした。そこで軽く手で引っ張りながらボタンを押すと開きました。しかし、今度はボタンを押しても閉まりませんでした。もうわけがわかりません。これって故障なんでしょうか?どなたかわかる方がいましたらよろしくお願いします。
0点


2004/11/11 22:33(1年以上前)
本体とステーを止めるビスの長さが8mmを超しているのかも?
それが大丈夫だったら、中古品と言う事もあり最初から故障していたのでは?と疑ってしまいます。
書込番号:3488800
0点



2004/11/11 22:38(1年以上前)
情報ありがとうございます!ところで、なぜ8mmを越しているといけないのでしょうか?でも、とりあえず確かめてみたいと思います。
書込番号:3488822
0点

可動パネル付きの場合、8mmを超えると場所によっては本体内部の可動部にぶつかる恐れがあります。もし長いビスを使ってしまったのでしたら傷ついたかもしれません。
書込番号:3494210
0点







ニッサンのエクストレイルに付けるNAVIを検討中ですがかなり悩んでます候補は
KENWOOD HDV-910
ECLIPSE AVN8804HD
ADDZEST MAX740HD
の3機種です。皆さんのアドバイスあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/11/13 08:39(1年以上前)
エクストレイルだから、これが良い!というのは
ないのではないでしょうか?
ご自分が販売店などで良いと思ったものを
お買いになることが一番です。
ちなみに私はアゼが好きです。
内容と価格のバランスがとても良いと思います。
書込番号:3494102
0点


2004/11/13 18:33(1年以上前)
先週、アゼMAX740HDを取り付けた者です。
他機との比較はしてない(出来ない)ですが、もう大満足です!
「えっ!こんなことまで出来ちゃうの??」
驚きの毎日です。(少し大げさ?)
「夜、画面が眩しい」とか「ナビの性能はイマイチ」
といった掲示板の書き込みを見て心配していましたが、
使ってみたら、全く気になりませんでした。
業界最小のバックカメラ(アゼ11月発売)も同時に取り付けて
総額20万ジャスト(税込み)でした。
イマエイさんの参考にはならないと思いますが、
どうしてもこの感動を表したくて書き込んでしまいました。
すみません。。。
書込番号:3495841
0点



2004/11/14 14:21(1年以上前)
アドバイスありがとうございます、皆さんの意見参考にして検討します。ありがとうございました。
書込番号:3499500
0点





衝動買いのまっくすコウスケです。
今日やっとディーラーパーツが届き取付け完了しました。
そこで使用してみてひとつ気になった点がありました、
このMAX740ってナビ中の画面で目的地方向を指すあの赤い点線て
消すことできないのでしょうか?
今までイクリプスのナビを使っていたのですがAVN4403Dにはこのような
点線はなかったので、たいしたことは無いんですがなんとなく目障り
なもんで。。
その他は今のところ何も問題なくて買って良かったと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
