

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月26日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月26日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月29日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月25日 03:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月24日 03:59 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月25日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
ミュージックキャッチャー機能でCDのハードディスクへの録音が出来るそうですが、コピーコントロールCDの録音も出来るのでしょうか?
ご存知の方がおみえでしたら教えてください。
0点


2004/06/26 10:15(1年以上前)
今のところ問題なく録音できてます。
レーベルCDも今のところ問題ありません^^
書込番号:2963248
0点





初めまして。この機種の購入を検討しているのですが、TV&ナビや
DVD&ナビみたいに2画面に分けて表示することはできるのでしょうか?
できるとかなり魅力的なのですが(^^;
0点


2004/06/26 10:17(1年以上前)
その機能はついてませんがTVやDVDを見てるときに交差点に近づくと自動的にNavi画面に切り替えてくれますよ。
書込番号:2963253
0点



2004/06/26 12:38(1年以上前)
豚トロさん、ありがとうございます。
そうですか・・・やはり付いていませんか。
自分はナビでも、助手席はTVを見たいと思ったので・・。
検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:2963632
0点





2004/06/25 01:05(1年以上前)
わすれてました!
ポイント8000円分もつきました!
書込番号:2959125
0点


2004/06/25 09:15(1年以上前)
十分安いと思いますよ♪ d(⌒o⌒)b♪
ちなみに…どちらで???
書込番号:2959693
0点



2004/06/26 13:42(1年以上前)
オートバックスです!
書込番号:2963820
0点


2004/06/29 21:32(1年以上前)
私も先日日曜日に買いました。衝動買いです。商品+フェイスパネル+工賃+既存ナビ取り外し+消費税+24回分割払い手数料込み込みでなんと18万3800円新製品でここまでできれば上等かと・・・。
書込番号:2975985
0点





この機種には、RCAライン出力が無く手持ちのウーハーに繋ぐ事ができません。
5.1chシステムを組めば可能ですが、なるべくお金を掛けずに繋ぐ事は
できないのでしょうか?
ちなみに、ウーハーのRCAピンをバラし直接リアスピーカーの配線に
接続したらマズいでしょうか?
0点

>ウーハーのRCAピンをバラし直接リアスピーカーの配線に接続したらマズいでしょうか?
オーバーロードでアンプがおシャカになります。
手持ちのウーファ(アンプ)にスピーカ入力機能があれば直接接続することもできるのですが、スピーカ入力できなくてもスピーカ出力をRCAに変換してくれる部品が発売されています。こんなに高いものでなくても、近くのカー用品店で輸入品が3000円〜ぐらいであると思いますよ。
http://www.beatsonic.co.jp/acc/tl.html
書込番号:2952386
0点



2004/06/25 03:45(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
早速、カーショップで物色してきます。
書込番号:2959363
0点





昨日とても悩んだ結果、買っちゃいました!
レポートって程のもんじゃないんだけど、ビックリしたことがあったので投稿しました。
実はCD−R/RWでのMP3再生で、ID3タグやフォルダ名及びファイル名の日本語表示は対応していないと…
マニュアルにもそう書いてあったし、メーカーに問い合わせたら「対応していません。」と...
ナント、日本語表示してくれたんです! ちなみにID3タグはチェックしていませんが、フォルダ名とファイル名は日本語表示しました。
もしや、内蔵している楽曲名からリンクしたのかと思いましたが、「MP3の場合はしません。」と、シッカリ書いてあります。何度見ても僕が編集した日本語になっていました。
どういうことなのか? CD−TEXTは日本語で表示しそう?(当たり前か?!)
これで正解なのか? はたまた勝手な理解?勘違い? もし、ご存知の方がいらっしゃたら真実が知りたいと思いました。
日本語表示をあきらめて買ったので、コレは嬉しい誤算でした。なんか得した感じです!!
日本語表示が欲しくてKENWOODのf−CD99を使っていましたが、音も段違いに良いです。(あくまでも個人的な感想ですが)
まだ、ナビもろくに使っていなくて、とにかく気になっていたMP3のみを試しただけでした。これから使いこなして行くのが楽しみです。
0点


2004/06/23 18:44(1年以上前)
私も以前、お店にてIZUMさんと同じ質問「CD−R/RWでのMP3再生で、ID3タグやフォルダ名及びファイル名の日本語表示は対応は?」をしました。その時の店員さん曰く「対応してません」でした。持参していたMP3を再生してもらったら、キッチリ日本語表示(勿論漢字も)してました。
私なりの推測:昨今のPC等からの焼付けメディアには様々なフォーマットやプログラム、メディアの質等々あるので、メーカーさんとしては、全て動作確認出来ていないのが当然でしょうから、万一の事を考えて非対応と表示している方が安全だと考えているのでは?
非対応と表示していて対応していれば「ラッキー」です。逆に対応と表示していながら非対応の場合はかなり「ショック」です。
対応=全てに対応って訳ではないので。(必ず対応しない場合も有みたいな注釈付きですし)
私の友人も、カロのZH9MDを使用していて数枚のDVD−Rが再生できずメーカーさんに問い合わせたところ「一部対応しない場合もあります」の「一部」にあてはめられて諦めてくれとのことでした。
対応・非対応表示は表現方法は違いますが同じ様な気がします。
私は非対応と表示している方が諦めも付きやすいので良いかなと思ってます。
現在MAX735HDを使用してますが、DVD±R非対応になってますが全く問題無く再生しております。
書込番号:2953999
0点



2004/06/24 03:59(1年以上前)
POCOCOさん、レスありがとうございます。
そうですか… 735も同様でしたか… DVD±Rも再生できちゃうんですね!?
ちなみに下方のカキコで740の購入予定を変更し735を購入されたのですか?
僕はDVDに興味がなかったので、最初540でも良かったのですが、CDのMP3未対応がネックで740にしました。
確かにミュージックキャッチャーは便利で、CDさえ再生する時間があれば、手間隙かけてPCでMP3のCDを作らなくても済むとは思いますが、僕はそこまで車中でCDをかけられないので、やはりCDでのMP3にこだわりました。ケースバイケースではミュージックキャッチャーも良いですよね! 但し、せめて540の2倍速にはして欲しかったですね。。。
話は戻りますが、僕はマニュアルに記載がないと書きましたが、正確にはアゼストのWEBカタログです。
>MP3再生ではフォルダ名、フォイル名をタイトルとして表示する事が可能ですが、名称は半角英数16文字(拡張子含まず)までとなります。それ以外の文字、文字数で入力されたMP3ディスクは正しく表示されません。また、使用するライティングソフトによっては正常に表示されない場合があります。
>MP3 / WMA再生ではフォルダ名、ファイル名、TAGをタイトルとして表示することが可能ですが、名称は、半角英数/カナ/記号までとなります。それ以外の文字を入力した名称は、正しく表示しない場合があります。
と、書いてありました。
それで、一応アゼストに問い合わせのメールを出したのです…
>お問い合わせのありました、MAX740HD「ID3タグ」の件について、ご回答申し上げます。
ID3タグは、英数のみの表示です。(日本語は表示しません)
また、ファイル名やフォルダ名は、日本語の全角文字(漢字・ひらがな・全角カタカナ)は表示しません。(英・数・半角カタカナのみ可能です)
と、いう回答が返ってきました。
実はこれは購入前でしたので、あきらめて買ったという訳でした。
しかし、購入後「取説」を一読しましたが、たしかに「対応」とも「未対応」ともいう記述がどこにもありませんでした。
カタログ(パンフ)にも記載がないですね。。。
そうそうプレイリストも対応できるみたいなので、曲順にこだわる時は使えそうですね。
長くなりましたが、今回はPOCOCOさんの言う「一部」の捉え方の勉強になりました。
確かにそのとおりですね!
でも、その辺で購入を悩んでいる人がココを見つけて、アゼストユーザが増えることは嬉しいですよね。
ありがとうございました!!
書込番号:2955945
0点





この製品の購入を検討しているのですが、見やすさ使いやすさなど
教えてください。特にスクエアビューはどうなのでしょうか?
なめらかに表示されるか、表示される区間は多いのかなど教えて
ください。
最後に、アゼストのナビは精度が良くないと巨大掲示板に
かかれていたのですが、実際はどうでしょうか?
質問ばかりですが、どなたか購入された方お願いします!!
0点


2004/06/22 12:17(1年以上前)
7型になった分と配色を変えてあるので見易さは格段にUPしていると思います。使いやすさも7型な分タッチボタンが大きくなって押し易くなりましたし探し易さは相変わらず1番良いのではないかと思います。
スクエアビューですが基本的にはカロのソリッドビューと同じなので30q/時以上の速度はたぶん???だと思います。ただ他メーカーのリアルなグラフィックは主要都市の交差点だけなのに対してAZとカロは主要都市のほぼ全域をこのビューのまま走ることが出来るという形になっています。上記主要都市はほぼどのメーカーも一緒ですがカタログ等で確認してください。載ってたはずです。
書込番号:2949346
0点


2004/06/22 12:19(1年以上前)
そういえば精度ですが、それはやっぱりカロのが確実に良いでしょう。
ただ極端に神経質な人でない限り気にはならないと思いますが。
書込番号:2949348
0点


2004/06/23 00:14(1年以上前)
前の型のMAX735HDを使用しています。アゼストの他の掲示板にも同じような意見があったのですが25〜50m表示にすると遅走りが気になります(常に自車位置が10m位後ろにずれる)。以前使用していたパナソニックのポータブルナビではこんなことはなかったので、付け替えた当初はかなり違和感がありました。この点以外には特に気になることはありません。
書込番号:2951831
0点


2004/06/24 17:07(1年以上前)
ご存知かもしれませんが、自車位置はアイコンの先端ですよ。
アイコンの中心ではありませんので、その分だけ遅走りに感じる
のではないでしょうか。
書込番号:2957312
0点


2004/06/24 20:13(1年以上前)
現行型ではありませんが、交差点で直角に曲がったら“画面上”では確かに手前のビルに激突する場面もあります。
でもアゼストならではの良い所もいっぱいありますので、すぐに気にならなくなると思います。オススメです。
書込番号:2957800
0点



2004/06/25 01:25(1年以上前)
カーナビ研究室さん、735購入者さん、飛び入り男さん、ぢぢいさん
まさかこんなに返事をしていただけるとは(ToT)
ありがとうございました!皆さん本当に丁寧に答えて
いただき、ものすごい背中を押された感じです。
思い切っていっちゃいます♪本当にありがとうございました!!
書込番号:2959181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
