

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年6月30日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月29日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月11日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月10日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月10日 02:56 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月11日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つい最近740HDを購入しました。CDを再生し、DSP機能を使ってみようと試みたのですが、『church(チャーチ)』以外の項目の効果(音の響きなど)が非常に弱い・・・というか効いてるの??という感じなのです。エフェクトの設定(0〜7)を調整しても変化なしです。アゼ(ナビ自体)使用するのは初めてなんですが、今まで使用していたアルパやKENのオーディオと聞き比べると明らかに残響音の効果が出ていないと感じています。アゼ製はそういうものなんでしょうか?それとも不良なんでしょうか?チャーチの時だけは、ものすごく響いており、エフェクト調整もOKです。どなたか同様の症状がある方いませんか?また解決策を知っている方、ご教示下さい。
0点

アルパインのDSPはここ何年か聴いてはいませんが、たしかにケンウッドと比べると劣ると思いますよ(というより、ケンウッドのフルスペックDSPが効き過ぎているような気がしますが...)。
>アゼ製はそういうものなんでしょうか?それとも不良なんでしょうか?チャーチの時だけは、ものすごく響いており、エフェクト調整もOKです。
ナビだけではなく、2DINカーオーディオも同じような傾向なので、不良ではないと思います(カー用品店で試聴してみてください)。
>また解決策を知っている方、ご教示下さい。
リアスピーカがリアドアやリアサイドに取り付けられているクルマの場合、それをやめて、天吊りタイプのサテライトスピーカやリアトレイ据置型のBOXスピーカに交換することで若干改善する可能性もあります。
また、フェダーコントロールをリアへ傾けることによって、少しはマシになるかもしれません。
ただ、どうやったとしてもケンウッドと同じだけのサラウンド感は出せないと思います。
書込番号:4249623
0点

number0014KOさん遅くなりましたが、早速の回答ありがとうございます。
そうですね!自分で試聴して確認してきます。
>また、フェダーコントロールをリアへ傾けることによって、少しはマシになるかもしれません。
これは、DSPの効果をリアSPが受け持っている事を指しているのだと思うのですが、実際に試してみましたが効果ありませんでした。エフェクト調整を7にして前後のSPの音質を確認したけど、まったく同じです。
たとえサラウンド効果が小さくても、小さいなりにエフェクト調整で変化が欲しいのですが、0でも7でも全然変化無しというのは悲しいです。
過去ログの中で『輝度調整の幅が狭い!』というのがありましたが、イメージ的には、そんな感じですかね(笑)・・・
書込番号:4251519
0点



初心者です。教えて下さい。
8月〜9月にノアを購入予定なのですが、現在「MAX740HD」が安いので
バックモニタと併せて、車より先に購入しようかと思っています。
「実車がないと取り付け可能かどうか(バックモニタも含む)が
確認できない」と言われたのですが、
どなたかMC後のノアで取り付けされている方、
いらっしゃいませんでしょうか?
また、バックモニタは、ナンバープレートの所に取り付け可能でしょうか?
それとも、リアスポイラーの下になりますでしょうか?
0点

>>教えてパパさん
「MAX940HD」をMC後のノアに取り付けました。
940が付いたって事は740も付くんじゃないでしょうか。但し、ご存知かもしれませんがオーディオ取り付け部は、純正品の大きさで開いてます。社外品は多少(両側約1cmずつ)の隙間が開く様になり、別売り(2000円程度)のスペーサにてそこを埋める事になります。でも画面が大きいので私自身そんなに(純正と比べて)違和感は感じてません。
バックカメラは純正と同じ位置を切り抜いてはめ込んでいます。純正より少し出っ張った感じですが綺麗に収まります。この位置だとバンパーが写りますのでバンパーから10cm位まで寄せることが可能です。より広い視界を確保したいのならばリアスポの位置ですが、バンパーは直接写らないのでギリギリの寄せには向かないと思います。
下手な文章長々とすみません。少しでも参考になれば…
書込番号:4250516
0点



知人が本機を購入検討しております。
そこで気にしているのがPanasonic DVDレコーダー(DIGA)で
録画したテレビ番組を本機で見ることができるかです。
実際に再生した方、可能かどうか教えていただけないでしょうか??
宜しくお願いします。
0点

4227736でも書きましたが、DVD−RはうちのMAX740HDでは、
問題なく使用できています。
ですが、DVD−RAMの再生は無理だと思います。
書込番号:4232360
0点

白ラリーさん
早速、返信いただきありがとうございました。
過去に既に書かれていたんですね。
よく見ていなくてすいません。
安心しました!!
書込番号:4232455
0点

まず問題なく使用できると思いますが、メーカーが正式に認めていないので
自己責任でお願いします。
ちなみに自分は、国産のメディアを使用しています。
(DVD+R DLは三菱化学)
PCのドライブは日立LG、DVDレコーダーは東芝製です。
書込番号:4232597
0点




画像データを740HDに取り込み出来ないという質問ですよね?
私もこの機能を使っていなかったのですが、試してみました。
マニュアルの12-5の手順どうりにメモリスティック内にフォルダを作成して適当な画像ファイルを「HDDナビマスター」で指示通りに、壁紙等に使えるように編集してからメモリスティックに保存します。
740HDにメモリスティックを挿してマニュアル12-7の「画像を取り込む」の手順で取り込んだところ成功しました。
壁紙の場合、ここで「ユーザー壁紙(オーディオ専用)」を指定しないと後で壁紙変更出来ません。
こんな感じです、どこか見落としはありませんか。
書込番号:4230356
0点



お尋ねします。現在迷ってます。オート○ックスの店員に聞いたところ今回はマイナーチェンジなのでほとんど変わらないとのことでした。
もしかしてナビの精度が上がる可能性などアリですかね?どなたか詳しい方がいらしたら是非教えてください。
0点

私もタカピットさんと同じくMAX740HDとMAX750HDで悩みましたが、先週MAX740HDを購入しました。選択基準は下記の通りです。
1.コスト重視
但し、MAX750HDの出だし価格が18万ぐらいだったら泣きます・・・
2.私の使い道としては音楽8:ナビ2
音楽部分だけの変更を見るとCD録音曲数が4,000に増えたぐらい
しか見当たらない。(MAX750HDも等速ですし、私の手持ちは
500曲もない)
もし、新型を買うのであればMAX850HDがほしいですね。4〜7倍速同時録再ですし、音も良さそうです。詳細は下記URLをご覧になって下さい。
http://www.clarion.co.jp/news/050426_2/index.cfm
書込番号:4228622
0点



価格も結構お安くなってきたのでMAX740HDの購入を考えています。
ミュージックキャッチャーとはCD−Rやメモリーステックに記録したMP−3を録音する事は出来るのでしょうか?
0点


口耳の学さん、ありがとうございます。
残念ですがそうなんですね。
それともう一つ・・・
DVD-R、DVD-RWは対応ではないようですが、カタログでは再生できるよううな記載がありますけけど?どうなんでしょ、再生可能なんでしょうか?
書込番号:4229643
0点

DVD−RWは試していませんが、DVD−RとDVD+R DL(ブックタイプをDVD−ROMに変更すれば。)は使用できました。
書込番号:4229759
0点

白ラリーさん、ありがとうございます。
「ブックタイプをDVD−ROMに変更・・・」私にはよくわかりません。
よろしければ簡単にお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4229851
0点

簡単に言うと、このナビはDVD+R(DLもです。)を使用できませんので、無理やり使用できるようにする。という感じです。
これはドライブや書き込みソフトによって出来る、出来ないが変わってきます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040805/109198/
このあたりを参考にしてください。
DVDレコーダーを使われている分には(ソニーは採用していますが。)DVD+Rはまず使用しませんのであまり関係ないです。
結論としては、DVD−Rの使用は問題ないようです。
書込番号:4232172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
