

このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 14:38 |
![]() |
2 | 8 | 2004年12月25日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月23日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月19日 22:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月13日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月13日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




車速信号は取れなさそうなんですが、本当に無理なんでしょうか?
Vと740HDの組み合わせで取り付けられた方おられましたら、
苦労した点等、アドバイスお願いします。また皆様の意見よろしくお願いします。
0点

車速は問題なく取り出せます。
ただ、ツアラーVの場合、スーパーライブサウンドシステム装着車の割合が多いので、その場合にはビートソニックなどの変換アダプタが必要となります。
書込番号:3688571
0点





車速信号がうまくとれているかわかりません。
そこで質問です。
きちんととれているか確かめる方法はあるのでしょうか?
ちなみに接続チェックだとGPSとタッチパネルしかOKになりません。
でも、走行中はテレビ見れないし、ナビの速度計に速度表示は
されます。
この速度表示も40、45、39・・・みたいに細切れでカクカク
表示されるのです。デジタル時計の秒のようにスムーズに動きません
が、これは関係ありますか?
1点

速度表示がカクカクするのは、車速が正常に取れていないからだと思います。
この機種には詳しくないのですが、車速パルスの確認画面はありませんか?
チェックポイントです。
1)車速信号の取り出し場所は間違い無いですか?
同じ車種でも年式・グレードによって違う場合があります。
2)圧着コネクタ(エレクトロタップ)の噛み込みはどうですか?
見た目は良くても、実は接触不良と言う事がよくあります。
3)車種によって、車速パルスがアナログ・デジタルの二種があります。
アナログに対応しているのはパナソニックだけだったと思います。
書込番号:3649365
0点



2004/12/18 17:17(1年以上前)
車速チェックの機能はナビについてるのですが、確認されません。
この機種を使ってる方、停車中(サイド引いた状態)でナビの
接続チェックをした場合に、普通は車速、サイド、バックギアもOKと表示されるものなのでしょうか?
書込番号:3650554
0点


2004/12/19 10:45(1年以上前)
私も夏頃友人と一緒に取り付けました。
最初は接続確認画面で車速パルスの接続がOKに
ならなくて困りましたが一度走り出せば接続が
OKの表示になりました。
書込番号:3654204
0点

接続チェック画面にしただけではOKは表示されません。
その状態でバックギアに入れるとバックOK、
走行してパルスが確認されると車速OKが表示されます。
ご参考までに・・・
書込番号:3656405
1点


2004/12/19 21:15(1年以上前)
ストリームにMAX740HDをつけました。
静止時にはスピードセンサがONになりませんね。
知らなかった。。。。車を走行させるとOKになるので一安心。
で、この件は幸せになったのですが、
パーキングブレーキ接続コードをアースに接続すると
サイドブレーキがONになりません。
こんなもんなんでしょうか?
書込番号:3657065
0点



2004/12/20 19:35(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
でもここで一つ疑問が。。。
正規の接続をすると走行中はナビの操作ができないのに、
走行中でなくては車速チェックができないとは、
メーカーはどのような考えでこのような機能にしたのでしょう。
もう一つユーザーの皆様に教えていただきたいのですが、
ナビに速度表示させると、その速度計カクカクしませんか?
書込番号:3661598
0点


2004/12/22 09:55(1年以上前)
どのメーカーでも言えることだったと思いますが車速のパルス信号は停車中は発生しません。パルスの間隔で速度を測っている(だったと思う。違ってたらたたいちゃってください)ので走り出さなければ接続が正しいかどうかは確認できません。
あとマルチメーターの速度表示がカクカクするということですが、車速の配線が間違っている可能性(大)がありますので配線確認をされた方がいいですね。
書込番号:3669103
0点


2004/12/25 22:02(1年以上前)







2004/12/20 13:57(1年以上前)
量販店ならそれくらいではないでしょうか。
通販を利用して取り付けは安い業者さんに頼んで‥などの場合なら
20万切るくらいで出来ると思います。
書込番号:3660502
0点


2004/12/23 01:15(1年以上前)
他店と競合させればもう少しいけると思います。自分の場合、本体+取り付けキット+ビーコン+工賃で19万(税込)でした。店員さんは、儲けが無いと言っていましたが、儲けが無いものを売るはずも無く、がんばり次第ではもうチョットいけるのではないでしょうか。
書込番号:3672653
0点





MAX740HDを自分で取り付け、リアモニタにPanaのVIGINを取り付けました。ナビ設定で販売店メニューにリア出力の選択があるのですが、ナビにしてもリアモニタに出力されません。誰か映っている方いますか?DVD映像が映ったままで変化ありません。
0点


2004/12/15 18:53(1年以上前)
ナビの画面は出力されない仕様だったような気がしましたが。
書込番号:3637313
0点


2004/12/16 09:26(1年以上前)
販売店メニューで通常出力からナビ出力へ切り替えればナビの映像もリアモニターに出力できます。
映像がリアモニターに出力できていないのであれば
@リアモニターのビデオ(ビデオ1とか2)切り替えが間違っている。
A映像の線が抜けている。(はずれている)もしくはCCA623500は映像出力1系統のVTR入力1系統になっているので映像ピンが映像入力の方にささっている。(さし間違い)
B映像線がどこかでかんで断線している。
C機械の故障。
のいずれかが考えられます。
ちなみにナビ出力にしてもDVDビデオやTVにソースを切り替えてるときはビデオやTVの画面がリアに出力されます。
以上ご参考までに…。
書込番号:3640263
0点



2004/12/19 22:36(1年以上前)
カーナビ研究室さんのいうとおり、DVD/TVにソースを選択していると表示されないみたいですね。ありがとうございました。CDやM.CHだとナビ本体の画像がそのまま出力されていました。RCAの出力があった場合のみ優先されてRCAがリアに出力されるみたいです。
書込番号:3657652
0点





こんばんは。今回ノアを購入した者ですが、どうしても純正のナビが嫌で、MAX740HDのナビと純正のバックモニターが付けられると言う事だったので、MAX740HDを購入をしました。ディーラーで設置してくれるって事で、ディーラーの方でもメーカーに問い合わせてもらって、それに合うキットも取り寄せてもらいました。ところが、いざ設置する時になって、ディーラーから上手く付かないと言われて、結局ADDZESTのバックモニターを付けることになってしまいました。ADDZESTのバックモニターは大きくて見た目にも良くないです。何方かADDZESTのナビと純正のバックモニターを設置した方いらっしゃいますか?
0点


2004/12/11 08:35(1年以上前)


2004/12/11 14:48(1年以上前)
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=navi&subcat=accessory_nv&model_no=CC2010AA
ようやく、アジェストからも小型カメラが出ましたよ。
書込番号:3616065
0点



2004/12/11 22:28(1年以上前)
ありがとうございました。一応ADDZESTの新しく出た小さいカメラを取り付けてもらいました。小型カメラと言う事なんですが、カメラ自体は小さいのですが、カメラにステーが付いている為に、取り付けると結局スッキリ付かないみたいです。明日納車になります。どんな風に付いているのかドキドキです。
書込番号:3617989
0点


2004/12/12 16:22(1年以上前)
ノーアさん 納車が楽しみですね。
当方はまだアジェストから小型タイプのカメラが発売される前でしたので、イクリプスのBEC102を装着しました。なるべく見映えを重視しようと考え、カメラに付いている付属のステーは取り外し、カメラの外枠を削って加工し、小型にして、リアゲートオープナーの取っ手の中に外部から見えないよう取り付けました。
ただ、当方の車種はノアでは有りませんので参考にならないかも知れませんが。
書込番号:3621803
0点



2004/12/12 21:38(1年以上前)
今日納車でした。リアゲートオープナーの取っ手の中に取り付いていましたが、やっぱりカメラの四角の部分が丸見えでした。ガッカリです・・・トヨタの純正のカメラはたぶんエクリプスだと思うんですが、Ferrari Modenaさんはそれでつながったんですよね???でももう変えられないんですけどね・・・・・
書込番号:3623409
0点


2004/12/13 20:10(1年以上前)
ノーアさんへ。
現状で暫く使用してみて、その内、こだわりが無くなるようでしたら、そのままで良いのではないでしょうか?それでもやはり気になるようでしたら、思い切って手を打たれては如何でしょう?
その際、本当に見映え重視で多少の出費もいとわないという事でしたらhttp://www.odeon.co.jp/
などの専門ショップが良いですよ。きっと満足行くと思います。
書込番号:3627746
0点





ミュージックキャッチャーのランダムプレイがエンジンを切るたびにキャンセルされてしまうのですが・・・。CDチェンジャーをつけていた頃は、エンジンを切っても、エンジンをかけ直した時には続きからランダムで演奏してくれたのですが。740HDの場合(というかアゼスト)はこんな感じでエンジン切るたびに、ランダムプレイはキャンセルされてしまうのでしょうか?
どなたか御指導ください。
0点

過去ログ[3532226]でも出ていますが、どうやら仕様のようです。
私のもそうなります。
書込番号:3598866
0点


2004/12/08 12:54(1年以上前)
そうそう!かなり不満です。
書込番号:3602506
0点


2004/12/12 22:25(1年以上前)
ミュージックキャッチャーのランダムプレイがキャンセルされるとは
どういう意味ですか?教えて下さい。
完璧な初心者です。
書込番号:3623751
0点

ランダムプレイはわかりますよね、ミュージックキャッチャーでHDD内に取り込んだ音楽を順不同に再生するように設定しておいても、エンジンを一度切ると次に再生するときはランダムにならず、(設定がキャンセルされ)順番に再生してしまうということです。
つまり電源を切ると、ランダムに設定していても記憶していないということです。
書込番号:3625429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
