
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月18日 19:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月22日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 23:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月14日 10:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月19日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月15日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度購入予定のクルマはダッシュボードに空いてるサイズが2DINなのでコレの購入を考えています。
しかし私は何より、ナビより、音楽を楽しみます。
そこで質問なのですが、このナビはスピーカー4つは当たり前として、
サブウーファー等も接続可能なのでしょうか?
5.1ch対応ということは、
少なからずアゼスト製品ならSW等も接続できると考えて問題ないでしょうか?
そのあたりの拡張性について教えてください。
0点


2004/11/14 10:35(1年以上前)
アゼスト以外でも接続できますが音楽を楽しむならこれはちょっとってとこですね!まーどの程度音がなれば良いとかありますが最低でもカロのZH900それ以上を求めるならアルパインで単品購入でしょう
洋物では100万超えます。ちなみにマッキントッシュとアゼストは中身同じです。お勧めはアルパイン単品購入です。
書込番号:3498749
0点


2004/11/14 18:30(1年以上前)
アゼですと、サブ・ウーハー付けるにしても
5.1CH用のサラウンドデコーダー『DVH940』が
無いと接続できません。
そういった拡張性に関してはアゼは結構面倒です。
リアカメラ付けるにしても、別売りケーブルが入るし。
5.1CHを最初から考えているならば、パナかケンウッド等が
いいのではないでしょうか?
書込番号:3500320
0点


2004/11/18 19:11(1年以上前)
今度はミニバンさん、5.1chにしなくてもよいということであれば、アゼストから
MAX540HDには、ラインOUT(RCA端子)がございませんので、サブウーファーを「ライン入力」で接続することはできません。ただし、アンプ内蔵のサブウーファーで「スピーカー入力」ができるものであれば、接続可能でございます。(弊社のサブウーファーは全てこの方式で接続できます)
という回答を得ました。確かに上のお二人がおっしゃるように音質はこれで満足できるのかというそもそも論がありますが。私もオーディオ重視(機能ではなく音質)で、ナビ性能もこのくらいでいいのでこれにしようかなと迷っているところなのですが。カロは値段が高いし、パナやイクリに比べればアゼは音の評価は高いようなんですが…どうなんでしょうかねぇ。
書込番号:3516254
0点





MAX540HDを予約して取り寄せ中の者ですが、
フィルムアンテナについて質問させていただきます。
フィルムアンテナはフロントウィンドウ用で、
リアにもつけれるけど受信感度が悪くなるとログで拝見しました。
このアンテナはTVの受信に関係する物であって、
他の機能には一切問題無いのでしょうか?
フロントウィンドウに貼るのはかなり抵抗があるので、
リアで・・・と考えていたのですが、TVを見ない私にとっては
アンテナレスもありかと思いまして・・・。
どなたかご存じの方、教えてください。
0点

FMVICSの受信にも使っていたと思います。
書込番号:3400657
0点


2004/10/19 08:56(1年以上前)
私もフィルムアンテナをつないでいませんが、FMVICSはカーアンテナでFMが受信できれば問題なく作動してますよ。
書込番号:3400821
0点



2004/10/20 00:24(1年以上前)
>口耳の学さん、プレマシ−ファンさん
レスありがとうございます。
FMVICSで使っているんですね。
カーアンテナ・・・付いてない様な気がしてきました。。。<見た事無い。。。
VICSは使いたいので、もし付いていなければフィルムアンテナを着けなければいけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:3403559
0点


2004/10/22 12:19(1年以上前)
このメーカーのフィルムアンテナって大きくないですか?
先日オートバックスに、アンテナ等も含めて展示してあったのですが、
明らかに他のメーカーの方がコンパクトでした。
自分もTVあんまりみないのに、フロントにはってちょっと後悔です;;
書込番号:3411917
0点


2004/10/22 19:23(1年以上前)
アゼナビのフィルムアンテナは、TV以外受信していません。
FM−VICSは車両のラジオアンテナのみで受信しています。
というわけで、ラジオONでないとオートアンテナが上がらない車種のために、手動オートアンテナスイッチが付いています。
書込番号:3412813
0点







「MAX540HD」を使用している方へのご質問です。
私、本日より使用しているのですがCD再生時に音飛びが激しいです。
具体的な状況は高速道路の継ぎ目でよく音飛びが発生します。
その他には踏み切りなどで同現象が発生します。
これは初期不良なのでしょうか?
使用されている方の状況を教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

クルマの足回りの固さにもよります。
オーディオの設置場所の角度がつきすぎていると飛びやすくなります。
市販の音楽CDよりCD−R/−RWの方が飛びやすくなります。
一旦HDDに落としてから聴くようにすれば、音飛びということはなくなると思います。
書込番号:3393628
0点



2004/10/17 16:23(1年以上前)
number0014KOさん返信ありがとう御座いました。
設置場所はほぼ水平でCDもR/RWではなく市販のCDです。
私、ランクルに乗っているのですが足回りはいじっておりません。
乗っている感じですと硬いという感覚はありません。
今までの経験ではありえない音飛びの数なんです。
他にご使用されている方の状況はどの様な感じですか?
よろしくお願いします。
書込番号:3394933
0点


2004/10/17 22:28(1年以上前)
アルバム全曲録音してると、2〜3枚に一曲くらい飛ぶくらいかな。
録音中は静かに運転するようにしてますw
それより、過去レスにもありますが、たまーに勝手に再起動
することが気になります。故障かなぁ
書込番号:3396250
0点


2004/10/19 20:16(1年以上前)
私も「MAX540HD」を使用して3日目になりますが、「高速道路の継ぎ目」ぐらいでは全然問題ありません。
足回りはストリート用のローダウンでどちらかと言うと固いです。
書込番号:3402330
0点


2004/11/14 10:41(1年以上前)
ナビ裏側の黒い線アース線これをバッテリーのマイナス端子に繋げると大丈夫です。ナビは通常オーディオより電力を必要とします。同様に音量を上げても考えられます。ナビ裏アースケーブルと同じ太さの線もしくはそれ以上の線をギボシ端子で繋ぎバッテリーのマイナス端子に接続することで解消されると思います。4WDではたまにこの様な車両は多々あることがあります。
書込番号:3498777
0点





購入を考えてるんですが教えてください。
今まで使用していた社外アンテナって使えるんでしょうか?
ちなみにメーカーは違います。
あと、ビーコンユニットがないと渋滞の情報はマップ上にあがってこないんでしょうか?
初心者的な質問ですみません。誰か教えてください。
0点


2004/10/17 23:40(1年以上前)
>今まで使用していた社外アンテナって使えるんでしょうか?
ラジオ用を分配しても映りませんでした
>あと、ビーコンユニットがないと渋滞の情報はマップ上にあがってこないんでしょうか?
そんなことはありません。マップ上の道路横に赤とオレンジの矢印で表示されます。FM-VICSは5分おきに更新されます。
ビーコンは不要と思っています。(私は購入していません)
購入前はナビなんて地図だけと思っていました。
結果は変わりませんが、渋滞情報は知っていると気分が楽です。
ミュージックキャッチャー(HDD取込み)は、CD-RWのMP3より便利かも。
書込番号:3396583
0点


2004/10/19 16:29(1年以上前)
ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:3401712
0点





MAX540HDにエクリプスのバックカメラBEC104Gを付けた場合リバースギアとの連動ができないと聞きましたが、どうにもならんのでしょうか?また、スイッチによる切り替えとはどのような操作になるのでしょうか?教えていただけますか。ノアに付けたいのですがアゼストのバックカメラは大きすぎるので。
0点


2004/10/12 17:05(1年以上前)
一応大丈夫だと思いますよ。
まず「CCA-644-500」を購入してRCAで接続できるようにします。
それからBEC104Gの方ですが各方面で有名な裏技結線をする
ことによってスイッチ要らずでカメラ映像を映すことが出来るように
なります。
バック連動はあくまでナビ側の機能なので、カメラがスイッチを
必要とせず映像を出力させることが出来ればお望みの動作はOK
かと思います。
書込番号:3377820
0点

ロッキー1さん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
ご存知かもしれませんが、来月にはアゼストブランドの新型バックカメラが発売されます。国内最小サイズで、プレスリリースを読む限り国内最強のスペックです(画角など)。
クラリオンCC2010AAプレスリリース(2004年11月初旬)
http://www.clarion.co.jp/CACHE/japanese/news_content_newsobj307.cfm
もしお待ちになれるなら、ベストの選択でしょう。
横道レスで恐縮ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3377870
0点



2004/10/15 00:25(1年以上前)
アゼストの新しいバックカメラいいじゃないですか。ベストの選択ですね。待つことにします。ありがとう。
書込番号:3386175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
