
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






コストパフォーマンスの高さに惚れて,オーディオレスに新車に取り付けました(取り付けは業者任せ)
日曜にとりつけてもらい,もちろんちゃんと作動していましたが,月曜の朝,エンジン始動すれでもナビは「HDD不良のため販売店..」のメッセージ.しかし月曜の夜,ちゃんと作動しました.あれ?治ったのかなと思いきや,火曜の朝にまた同様に動作せず.ひょっとしてと思い,走らせてしばらくして,エンジンを切ってかけなおしてみおると,またちゃんと作動.
水曜も同様に,朝の1発目が作動しません.しばらく走って,エンジンを切ってからかけなおすと,ナビがようやく正常に作動します(朝の1発目の後,すぐにかけなおしてもだめです)
木曜...なぜか今日は一発目からちゃんと作動しました.
電圧低下も考えましたが,新車購入ですし,関東在住で決して,寒冷地とは思いません.
これって,製品の問題?取り付けの問題?車の問題?どうなんでしょう...
0点





アイシスに取り付けた方、もしくは詳しい方
いらっしゃいますか?
値段も手頃で、ナビ初心者の私には丁度良いかな
などと思っていますが、きちんと取り付けは
可能なのでしょうか?
勿論取り付けはショップにお願いするつもりですが、
純正ではない物なので少々不安で。
宜しくお願いします。
0点

下記より 各種マニュアルダウンロード の 車種別取り付けガイド を選択して自動車メーカー、車種を入力すればわかります。
http://www.addzest.com/support/index.cfm
書込番号:3994489
0点


2005/03/03 00:12(1年以上前)
取り付けは特に問題ないですね。
純正品のディーラーオプションは市販のナビにトヨタって書いてあるだけで中身同じです。なので社外品買わないとぼられます。メーカーオプションはちょっと違いますけど。
書込番号:4012172
0点



2005/03/03 13:39(1年以上前)
丁寧にありがとうございます。
DOPは機能の割りに値段も高い、TVキットも必要とかで
安くないのでこれにしようと悩んでました。
早速納車前に手配します。
書込番号:4013997
0点


2005/03/04 22:17(1年以上前)
私はアイシスにジェームスで購入し取り付けてもらいました。特には問題ないですよ
書込番号:4020755
0点


2005/03/13 21:39(1年以上前)
アイシスにアゼストのMAX540HDの取付を行おうと思っているのですが、ショップで取付キットがNKK-37Dだと言われました。
取付表にwishやistなどは記載されているのですが、アイシスは新しい車なので記載されていないのです。
本当にアイシスに取付けられるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:4067302
0点


2005/03/16 09:56(1年以上前)
オーディオレス車であれば、トヨタ用200mmパネルとハーネスで取り付け可能です。
オーディオが付いている場合異形??のためか取り付け不可??もしくは別途取付金具(パネル??)がいるようです。
書込番号:4078801
0点


2005/03/16 22:04(1年以上前)
カーナビ研究室さん どうもありがとうございます。
アイシスはオーディオレスにしました。
取付キットについては、ADDZESTの車種別取付ガイドを見て知っていたのですが、カーショップではADDZESTのキットではなく、NITTO 潟Jナック企画というところのキットを薦められたのです。(取寄せになるから)
ちょっと不安を感じカナック企画というところに電話で問い合わせてみたのですが、トヨタの車ならサイズ的に取り付けられますと言われました。
でも適応車種にアイシスが含まれていなかったので、不安で不安で・・・。
まぁ不安ですが店員も付けられるというので購入してみました。
書込番号:4081277
0点





現在7年前のパイオニアDVDナビを使用しています。車の買い換えを期に値段に引かれMAX540HDを取り付けようと思っていますが、ナビ精度が悪いとの書き込みが多いので迷ってます。7年前のナビ精度程度であればまったく問題ないのですが、いかがでしょうか?
0点


2005/02/18 15:03(1年以上前)
いくらアゼストといえども、7年前のナビよりはマシだと思いますよ。
誤差といっても、細かく言えば限が無いですが、大きな道路を走る
分には何も問題ないです。
書込番号:3950549
0点



2005/02/18 16:28(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
7年間ナビを使用してみて、最低限の機能、性能さえあれば良いと思っているので、精度さえ問題なければ価格もお手頃なこの機種ピッタリなのです!
書込番号:3950808
0点





最近、VICS情報を受信していないことに気づきました。購入当時は「VICS情報を受信しました」とすぐに受信していましたが、うっとおしくなって音声を消す設定に変更したのですが、それが原因でしょうか?他に以前との違いはテレビ画面にしながら走行しているのと、FMのアンテナを収納していることですが、これがVICS受信と関連があるのでしょうか?どなたかアドバイス願います。
(PS)これは先日、高速の渋滞にはまったときに気づいたのですが、このときはアンテナを伸ばしたり、音声を有効にしたりいろいろいじったら受信しました。何が効いたのかさっぱりわかりません。
0点

この機種を所有していませんのではっきりしたことは分かりませんが、
ビーコン等のオプションを取り付けていない場合は、FMにより渋滞情
報を受信します。
したがってFMアンテナを収納していることが原因ではないかと思いま
す。
書込番号:3940048
0点



2005/02/17 05:55(1年以上前)
アドバイス ありがとうございます。アンテナ伸ばして確認してみます。
書込番号:3944590
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
