
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月30日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月29日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月26日 12:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月25日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月24日 10:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月23日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/08/30 23:19(1年以上前)
確かに取り付け当初は、ものすごい違和感がありました。でも、1ヶ月経つとあまり気にならなくなりました。私の場合、黄帽子で購入し取り付けをしてもらったのですが、貼り付ける時にガラス面をあまり綺麗に拭いてなかった様で、貼り付け面が白く濁った様になっていました。すごく嫌でしたが、それも今では、慣れました!
書込番号:3204970
0点





はじめまして!1ヶ月前にディーラーオプションのCDプレイヤーを付けてフィットを購入しましたが、やっぱりナビが欲しくなりました。(^^;)
私はDVDを見るわけでもなく、MDが聴けなくてもCDが沢山落とせればいいと思いHD540の購入を検討していますが、その他(モニターサイズの違いは除く)に大きな違いは何ですか?機械には弱いので、笑わずに教えてくださいませ。
あと、なにぶんフィットに付けますので、その時の注意事項などを教えてくださると幸いです。
0点

あと大きな違いといえば、CD−R/RWによるmp3の再生が不可、5.1chサラウンド用のデコーダーが接続不可って事でしょうか?
ディーラーオプションのCDプレイヤーを付けたって事は、センターパネルも2DIN用になっているって事ですよね?
書込番号:3197033
0点

MAX540HDは2倍速録音できますね、音楽を溜め込むのならこの機能は便利ですよ。
ECLIPSEには4倍速録音もありますけど。
書込番号:3197434
0点


2004/08/29 18:17(1年以上前)
でもイクリプスの4倍速は8804にしかついてませんし値段的に10万円以上(定価で)ひらきがありますね。
740との違いは1番はモニターの大きさで740は7型で540は6.5型です。あと740はビデオ再生できるけど540は出来ない。あとMP3再生が740はできるけど540ではMSでしかできない(CD−R/RWはOK)ってとこでしょうか。
パネル一体型のCDなら2DIN入れるためのパネルをディーラーで、あと取付金具も購入しなければいけません。
書込番号:3199507
0点



2004/08/29 22:56(1年以上前)
皆さん、早速の回答ありがとうございます!
私の車のCDはパネル一体型というやつで、とても厄介なようです…。
2DINにはなっていないので、やはり、取り付け用のパネルを購入しなければいけないのですね…。やはり最初からオーディオレスにしておけば良かったんですよね〜。今更ながら後悔しています。
しかしながら、540は私の必要としている物が全て付いているようなので、これに決める事にしました。
皆さん、本当にありがとうございました。
また何か判らない事があったらよろしくお願いします!
書込番号:3200745
0点





たびたびの質問ですいません。
月末にこの機種を購入予定です。
マイクについてですが、認識の具合や、使い勝手はいかがでしょうか?
バイザーへの取り付けを考えていますが、バイザーを下げた時に邪魔になりませんか?
ビーコンをつけようと考えています。
この機種では、渋滞情報をキャッチした際のルート変更で新旧ルートの比較選択ができますか?
0点





2004/08/25 07:23(1年以上前)
PINGPONG2さんへ
返信ありがとうございます。
右左折する場合の、車線案内のような機能があるのでしょうか?
書込番号:3182191
0点


2004/08/25 09:52(1年以上前)
ありますよ。
カタログによればレーンガイドは全国約65400枚、方面看板案内は全国約84400枚収録となっています。
収録データ量とすればトップクラスですよ。
書込番号:3182483
0点



2004/08/25 21:00(1年以上前)
カーナビ研究室さんへ
返信ありがとうございます。
書込番号:3184187
0点





新車購入のとき540を付けようと思っていますが、質問を。
オプションのVICSビーコンシステムについてですが、
あれを付けないと渋滞の回避や迂回は行わないのでしょうか?
ご回答宜しくおねがいします。
0点


2004/08/23 18:18(1年以上前)
それ(ビーコン)をつけないと自動で渋滞を迂回したり出来ません。ちなみにこれはどのメーカーのナビでも言えることです。
ビーコンつけなくても画面上に渋滞を表示したりは出来ますよ。
書込番号:3176065
0点



2004/08/24 10:47(1年以上前)
すばやいご返答ありがとうございます。
また、ビーコンの購入を検討したいと思います。
週末にしか乗らない私にビーコンが必要か??
車が決まっても悩みの種は消えませんね。(うれしい悩みですが)
書込番号:3178700
0点





今度、新車でホンダのフィットのオーディオレスモデルを購入し
MAX540HDを取り付けたいと思うのですが、以前この書き込み
の中で、フィットは付かないというのを見かけた気がするので
オートバックスや、イエローハットで聞いてみたのですが特に
そう言った事は言われませんでした。カタログにも記載がないのですが
どこかに書いてあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら
その辺のことを教えていただけないでしょうか。
また、このナビは、取り付けに必要なものが他にあるのでしょうか。
0点



2004/08/22 08:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やはり何か部品を注文するのですね。
それはディーラーに聞けばすぐに分かるもの
ですか?
ナビは初めてなのですみません。^^;
書込番号:3170857
0点


2004/08/22 16:08(1年以上前)
オーディオレスであれば取り付けKitをオートバックスやイエローハットで購入すれば○。
しかし今の新型Fitはラジオの差込がJASOではないのでラジオが聞けなくなります。JASOへの変換は‥‥
まだディーラーからもどこからも出ていないそうです。。゛(/><)/ ヒィ
書込番号:3172055
0点



2004/08/22 17:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ラジオが聞けないのですか、、、、
色々あるんですね。
駄目なのはホンダだけですか? トヨタ車(パッソ)だと
問題なく取り付けが出来るんでしょうか?
書込番号:3172341
0点


2004/08/23 18:16(1年以上前)
パッソは問題ないと思いますよ。ラジオ線はJASOでしたから。
FitはなぜかJASOじゃないみたいですね。ISOでもないし微妙な形ですね。これだとどのメーカーのどんな商品つけても(ホンダFit純正(ギャザス含む)除く)ラジオならせませんね。加工しないと。変換早く出ないかな。
書込番号:3176060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
