このページのスレッド一覧(全172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月30日 00:14 | |
| 0 | 3 | 2005年3月6日 14:56 | |
| 0 | 5 | 2005年3月7日 18:02 | |
| 0 | 0 | 2005年3月5日 17:10 | |
| 0 | 0 | 2005年3月3日 22:28 | |
| 0 | 1 | 2005年3月3日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
名古屋に住んでいますが、TVの映りが悪くてどなたか治し方を教えてください。パルウスV、原田工業とかのアンテナに買い換えたほうが良いのでしょうか?何せ値段が高いし作業が大変そうで。良いアドバイスお願いいたします。m(__)m
0点
どうせ買うならロット型はいかがでしょう。
流行はフィルムですが、最大の欠点はアンテナの取り付けがルーフより上に取り付けできないことです。
理由は長くなるので省きます。
書込番号:4031576
0点
ボディアースなどアーシングしたら
最初は2つしか映らなかったチャンネルが
6つ映るようになりました。
書込番号:4127622
0点
12月に○ーとバックスにて購入。ディーラーで取り付けて貰ったがファンファーレ音が気になりvicks設定で、offにするがなり続ける。多いときには5回連続。うっとうしいので、○ーとバックスで修理依頼で待つこと3週間。回答は『症状再現できませんでした。』下の方にも書いてあったけどラジオエリアが、すぐ関東エリアに切り替わる症状のほうは『コイル交換』とだけ書いてありました。誰かファンファーレを鳴らさない方法を教えてください
0点
VICS受信でファンファーレは鳴りませんけど?登録地がある場合は近づくとファンファーレが鳴る設定がありますけれど。(設定変更できます)
書込番号:4028201
0点
2005/03/06 14:32(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
その設定の変更はどのようにしたら良いのでしょうか?
書込番号:4029357
0点
2005/03/06 14:56(1年以上前)
今わかりました。登録地点に近づくとファンファーレがなる事を・・・
ありがとうございました。(自動登録になっていたため増え続けていたのでした。トホホ。)3週間返せって感じです。早く書きこすればよかった。
書込番号:4029446
0点
こんにちは、この掲示板の書込みを見て、コストパフォーマンスが気に入り、3/5の納車時に、とあるカーディーラーにパイオニアのスピーカーとセットで取付してもらいました。ナビも初めてでしたが使いやすく満足でしたが、カーステとしての音質が思った以上に悪くがっかりしています。ひょっとしたら配線などのミスかも知れませんが、すでにお使いの方で音質についてお聞かせ願いませんか?当方の感じた所、純正のラジオ付きのカセットデッキ並に感じました。
0点
2005/03/06 10:45(1年以上前)
DSP設定やEQ設定の設定をすれば、多少はマシにはなりますが、音質は、よくありません。がっかりしましたが、機能的には便利なので使用しています。
書込番号:4028387
0点
2005/03/06 18:48(1年以上前)
ヘッドユニットより、スピーカーに問題ありませんか?
当方カロのコンポからの載せ替えでしたが、それほど音質が悪くはなりませんでしたが・・
書込番号:4030612
0点
2005/03/06 23:32(1年以上前)
返信が遅くなりました。DSPやEQの設定は変更して多少良くなりました。スピーカの方も新しく購入して取付けてもらったので確認はしてませんがプロが付けたので間違いはないと思います(明日以降に確認してみます)ただHDDさんのいう通りかな?と個人的には感じていますが一度専門店に行って音質をチェックしてもらいます。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:4032453
0点
私事なのですが、大型乗用車からフィットに乗り換えましたら、
やはり音が悲惨な状態でした。
軽い車だといくら高いオーディオでもぜんぜん鳴らないと思います。
そこで、1万円のスピーカー(フロントのみ)とデッドニングキット(前後ドア)、アーシングケーブルのマイナスへの直接接続をしましたら、MAX540HDでもものすごい高音質になりました。
車種の影響が大きいです。
書込番号:4035302
0点
コストパフォーマンスの高さに惚れて,オーディオレスに新車に取り付けました(取り付けは業者任せ)
日曜にとりつけてもらい,もちろんちゃんと作動していましたが,月曜の朝,エンジン始動すれでもナビは「HDD不良のため販売店..」のメッセージ.しかし月曜の夜,ちゃんと作動しました.あれ?治ったのかなと思いきや,火曜の朝にまた同様に動作せず.ひょっとしてと思い,走らせてしばらくして,エンジンを切ってかけなおしてみおると,またちゃんと作動.
水曜も同様に,朝の1発目が作動しません.しばらく走って,エンジンを切ってからかけなおすと,ナビがようやく正常に作動します(朝の1発目の後,すぐにかけなおしてもだめです)
木曜...なぜか今日は一発目からちゃんと作動しました.
電圧低下も考えましたが,新車購入ですし,関東在住で決して,寒冷地とは思いません.
これって,製品の問題?取り付けの問題?車の問題?どうなんでしょう...
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




