
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




540の購入を考えています。
このナビは ルート案内時に目的地付近で最後まで案内しきりますか?
ビーコンをつけると、積極的に渋滞を回避する傾向ですか?
実際にお持ちのかた、アドバイスお願いします。
0点


2004/08/10 14:23(1年以上前)
参考になるかわかりませんが
目的地付近では 「まもなく目的地です」のアナウンスと
到着するとファンファーレがなります。
といっても だいたいどんなナビでも同じでは・・?
ビーコンはつけていませんので不明です。
書込番号:3127664
0点



2004/08/10 23:29(1年以上前)
540さんへ
返信ありがとうございます。
目的地ぎりぎりまで音声案内しますか?
書込番号:3129582
0点


2004/08/13 01:06(1年以上前)
目的地に設定している家の50Mくらい手前に駐車場があるんですが
まだ目的地とは認識してないので、
かなりギリギリまで案内してくれてると思いますよ。
書込番号:3137648
0点


2004/08/13 07:54(1年以上前)
ビーコンつけました。回避は確かにしますが・・そのルートには?です。事前に渋滞の情報が、画面上に出て再計算をしますとアナウンスしますが。まあどれくらいの渋滞かが出て、気持ちの面でいい感じですよ。
書込番号:3138191
0点



2004/08/13 10:59(1年以上前)
あずぼんさん、うんちくさん
ありがとうございます
書込番号:3138632
0点





先日、マツダMPV(現行モデル)が納車となりました。
MPVには、今回クラリオンのHDDナビ(MAX540HD)が
ディーラーオプションとしてついてきたのですが、
そのナビにVICSのビーコンユニットを追加して取付けたいと
思っております。
しかし、ユニットからくるケーブルを、
INダッシュタイプのナビの背面のコネクタ差込口
に差込むには、一体どのようにしたら良いのか分かりません。
本体はどこかでネジ止め等されているのでしょうけど、
見た目には分からないため、どこからどうしてよいのやら
悩んでおります。
皆様の教えをお借りできれば幸いに思っております。
ナビに限らず、画像付で現行モデルのMPVからAV機器を
取外す方法等が分かるHP等があればとても嬉しいです。
是非とも、ご教示いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/02 14:33(1年以上前)





この機種の購入し、自分で取り付けようと思っているのですが、
GPSアンテナの長さが足りるのかがわかりません。
キットのなかには標準でどのくらいの長さのものが
入っているのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。
0点

詳しい長さは忘れましたが、キャンピングカーやバスの屋根に取り付けるのでなければ十分長さは足りるはずです。
書込番号:3076208
0点





イプサム240にMAX540HDを取り付けれるかクラリオンに問い合わせたところ、ジャイロの設定範囲を超えた傾斜角のため、取り付けできませんと言われました。
傾斜角は約20度ですが、いったい何度までOKなのでしょうか。
また、ジャイロの問題であれば、GPS電波を受信できないとき以外はとくに問題なく使えるのでしょうか。
アゼのナビが気に入っているので、なんとか取り付けれないかと模索しています。
0点


2004/07/27 09:31(1年以上前)
取り付けじたいはまったく問題ないと思いますが…
ただクラリオンで問題といってるのは傾斜角なので多少のズレがでるであろうって事だと思います。それを黙認できるのであればOKなんでしょうね。とはいえジャイロのそんな微妙な角度でそんなに大きくズレルものかどうかは分からないですが…
書込番号:3076308
0点


2004/07/27 09:43(1年以上前)
追加です。
ADDZESTのHDDナビのジャイロ設定について参考資料です。
傾斜角とレベルですが0=水平、1イコール12°、2=17°、3=21°
4=24°、5=27°、6=30°で初期設定は2になっています。
ちなみにこの角度は中心に対してということなのですが本体の中心なのかジャイロの中心なのか??は… ということです。m(__)m
書込番号:3076333
0点



2004/07/28 00:24(1年以上前)
カーナビ研究室さんありがとうございます。
もう一度角度を計測したら約25度ありました。
でも、設定範囲が30度まであるので、OKのような気がするのですが、なぜダメと言われたか不思議です。
ホンダフィットも取り付け不可ですが、純正ギャザスにアゼのOEMがあり、それはOKのようですね。さらに不思議です。
もういちどクラリオンに聞いてみます。
また情報が入手できましたら、こちらに書き込みいたします。
書込番号:3079458
0点







2004/07/20 21:44(1年以上前)
説明書見ましたが、記載がないです・・。
FM多重のVICS情報は、そのつどリセットされます。
ビーコンは田舎なので、装着をためらってます。
都市部なら、かなり活用できると思いますが。
このたびの新潟、福井豪雨(自分福井です)で悲しいかな、VICS情報により通行止めがわかりました・・・。
書込番号:3052798
0点



2004/07/21 07:06(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3054275
0点





HDDとしては安かったので買ったのですが、測位の精度が悪いです。
(特に走り始め2〜3分ぐらいが)みなさんはいかがでしょうか?
カロナビも使っているのですが、そんなことはありません。
0点


2004/07/18 18:38(1年以上前)
そんなに気になるのなら、GPSを拾ったのを確認してから走り出せば?
昔使ってたCD-ROMナビなんか、GPSを拾わない内に走り出したら20分近く自車位置が出なかった覚えあり…(-"-;)
書込番号:3044550
0点



2004/07/19 08:59(1年以上前)
この機種はGPSだけの測位なのでしょうか?
カーナビは知らない町を走るとき、使うので最初の出だしでは正確な測位してほしいんですけど・・。
書込番号:3046717
0点


2004/07/19 23:51(1年以上前)
自分も使ってますが、特別悪いとは感じません。
車速パルス、バック等の接続が問題なければ・・どうなんでしょう?
設定で改善するかもしれません。
書込番号:3049842
0点


2004/07/20 08:49(1年以上前)
外環など、高架下の道路でも自車位置を表示してますからGPSだけ
じゃないかと。
GPSアンテナの取り付け位置や、本体が水平に取り付けられているか
とか、その辺はうたがってみましたか?
私は特に、実用上問題は感じませんが。
書込番号:3050795
0点


2004/07/20 08:51(1年以上前)
GPSだけではなく、ジャイロでも測位しているのでは?と書きたかったのです。紛らわしくてすいません。
書込番号:3050800
0点


2004/07/20 10:22(1年以上前)
車速しっかりとれてますか??
あと車はなんですか??インダッシュなので設定でジャイロの角度調整をしなくてはいけないかもしれません。
書込番号:3050966
0点



2004/07/20 20:22(1年以上前)
車はR2です。ジャイロの設定があるのですか?取説読んで見ます。
走り出したら特に不満はないのですが(と言ってもカロナビより測位が悪い)走りはじめ、少しの間道路を走りません。 最終位置を記憶してないのかな〜〜。
書込番号:3052440
0点


2004/07/20 21:36(1年以上前)
道路を走らないってのは、ある程度ありますね。
カロナビの性能は噂には聞いてますが・・一長一短ではないでしょうか?
書込番号:3052759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
