
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月16日 22:04 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月23日 06:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月18日 16:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 05:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月14日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アイシスに取り付けた方、もしくは詳しい方
いらっしゃいますか?
値段も手頃で、ナビ初心者の私には丁度良いかな
などと思っていますが、きちんと取り付けは
可能なのでしょうか?
勿論取り付けはショップにお願いするつもりですが、
純正ではない物なので少々不安で。
宜しくお願いします。
0点

下記より 各種マニュアルダウンロード の 車種別取り付けガイド を選択して自動車メーカー、車種を入力すればわかります。
http://www.addzest.com/support/index.cfm
書込番号:3994489
0点


2005/03/03 00:12(1年以上前)
取り付けは特に問題ないですね。
純正品のディーラーオプションは市販のナビにトヨタって書いてあるだけで中身同じです。なので社外品買わないとぼられます。メーカーオプションはちょっと違いますけど。
書込番号:4012172
0点



2005/03/03 13:39(1年以上前)
丁寧にありがとうございます。
DOPは機能の割りに値段も高い、TVキットも必要とかで
安くないのでこれにしようと悩んでました。
早速納車前に手配します。
書込番号:4013997
0点


2005/03/04 22:17(1年以上前)
私はアイシスにジェームスで購入し取り付けてもらいました。特には問題ないですよ
書込番号:4020755
0点


2005/03/13 21:39(1年以上前)
アイシスにアゼストのMAX540HDの取付を行おうと思っているのですが、ショップで取付キットがNKK-37Dだと言われました。
取付表にwishやistなどは記載されているのですが、アイシスは新しい車なので記載されていないのです。
本当にアイシスに取付けられるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:4067302
0点


2005/03/16 09:56(1年以上前)
オーディオレス車であれば、トヨタ用200mmパネルとハーネスで取り付け可能です。
オーディオが付いている場合異形??のためか取り付け不可??もしくは別途取付金具(パネル??)がいるようです。
書込番号:4078801
0点


2005/03/16 22:04(1年以上前)
カーナビ研究室さん どうもありがとうございます。
アイシスはオーディオレスにしました。
取付キットについては、ADDZESTの車種別取付ガイドを見て知っていたのですが、カーショップではADDZESTのキットではなく、NITTO 潟Jナック企画というところのキットを薦められたのです。(取寄せになるから)
ちょっと不安を感じカナック企画というところに電話で問い合わせてみたのですが、トヨタの車ならサイズ的に取り付けられますと言われました。
でも適応車種にアイシスが含まれていなかったので、不安で不安で・・・。
まぁ不安ですが店員も付けられるというので購入してみました。
書込番号:4081277
0点



だんだん学習して精度は良くなっていきます。
最初極端にずれてても200mも走れば直ります。
こういうものだと思って使えば不便は感じませんが…
書込番号:3951393
0点



2005/02/18 20:05(1年以上前)
そんなものなんですか?でも他に精度のいいやつあるって事ですよね?
書込番号:3951664
0点


2005/02/19 09:29(1年以上前)
精度が悪いってどのくらい悪いのですか??
ジャイロの感度モードで設定はしっかりあわせていますか??
ちなみに車はなんですか??
書込番号:3954484
0点



2005/02/19 10:11(1年以上前)
昨日納車されたとこでまだ全然使って無いからわかりません?
取説みたんですけどジャイロの感度モードってなんですか?
載ってなかったけど、、、
書込番号:3954646
0点

>MAX540HD付けたんですけど精度とかあんまりよく無いみたいですね、、、
>昨日納車されたとこでまだ全然使って無いからわかりません?
ウワサだけで判断(悪いと決め付けている)されているようですね〜。
もっと使ってみてから判断し、掲示板に書き込んだ方がいいと思いますよ。(^−^;)
書込番号:3956217
0点

ジャイロの感度調整は、プロに付けてもらったのなら気にする必要はありません。
車が曲がったときの回頭方向を調整する機能で、必ず初期設定の必要があります。
ユーザーの説明書には載っていませんが、540HDでは、「ナビ設定」の「販売店モード」に項目があります。
書込番号:3962470
0点


2005/02/21 09:34(1年以上前)
プロっていってもこの調整は知らない人が多い(レベルをいくつに合わせればいいかわからないもしくはその設定自体を知らないということもある)みたいなので1度チェックしてみた方が良いと思います。
どちらにしてもしばらく使っていればずれることも少なくなると思いますよ。
書込番号:3965727
0点



2005/02/21 19:26(1年以上前)
ちょっと使ってみたんですけど特に問題ないみたいです!
ナビじたいはじめてだいし精度とかはよくわからないんですけど、、、
設定見るってどうするんですか?
書込番号:3967572
0点


2005/02/22 09:48(1年以上前)
ptyさんからのカキコにもあるようにナビ設定のなかの販売店メニューからジャイロ感度設定で設定は見れますが、初心者がみてもいくつにすればいいのかわからないでしょう。
まあ現状、特に問題ないならイジル必要ないですよ。
書込番号:3970704
0点

私は自分で付けたので調べたのですが、ご参考に、
(MAX540HDの場合)ジャイロ感度調整
感度設定レベル - 取り付け角度
0 - 0度
1 - 12度
2 - 17度(工場出荷時設定)
3 - 21度
4 - 24度
5 - 27度
6 - 30度
「曲がり足りないことが多い場合
感度調整レベルの数字を1つ増やします。」
…となっています。
書込番号:3973162
0点


2005/02/23 06:00(1年以上前)
ジャイロの設定値はクラリオンのHP 取り付けガイドに乗ってるけど、わかるかな?
書込番号:3975027
0点





現在7年前のパイオニアDVDナビを使用しています。車の買い換えを期に値段に引かれMAX540HDを取り付けようと思っていますが、ナビ精度が悪いとの書き込みが多いので迷ってます。7年前のナビ精度程度であればまったく問題ないのですが、いかがでしょうか?
0点


2005/02/18 15:03(1年以上前)
いくらアゼストといえども、7年前のナビよりはマシだと思いますよ。
誤差といっても、細かく言えば限が無いですが、大きな道路を走る
分には何も問題ないです。
書込番号:3950549
0点



2005/02/18 16:28(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
7年間ナビを使用してみて、最低限の機能、性能さえあれば良いと思っているので、精度さえ問題なければ価格もお手頃なこの機種ピッタリなのです!
書込番号:3950808
0点





最近、VICS情報を受信していないことに気づきました。購入当時は「VICS情報を受信しました」とすぐに受信していましたが、うっとおしくなって音声を消す設定に変更したのですが、それが原因でしょうか?他に以前との違いはテレビ画面にしながら走行しているのと、FMのアンテナを収納していることですが、これがVICS受信と関連があるのでしょうか?どなたかアドバイス願います。
(PS)これは先日、高速の渋滞にはまったときに気づいたのですが、このときはアンテナを伸ばしたり、音声を有効にしたりいろいろいじったら受信しました。何が効いたのかさっぱりわかりません。
0点

この機種を所有していませんのではっきりしたことは分かりませんが、
ビーコン等のオプションを取り付けていない場合は、FMにより渋滞情
報を受信します。
したがってFMアンテナを収納していることが原因ではないかと思いま
す。
書込番号:3940048
0点



2005/02/17 05:55(1年以上前)
アドバイス ありがとうございます。アンテナ伸ばして確認してみます。
書込番号:3944590
0点





以前、VICSはつけても無駄のような、書きこみがありましたが、実際どうなのでしょうか?あと、渋滞にはまったとき、別ルート探索などして、渋滞をうまく回避できますか?全般的に、コストパホーマンスがいいいから、買いとありますが、やはりナビにこだわるなら、他を考えた方がよいでしょうか?ちなみに予算の都合もあり、楽ナビとどちらにするか迷ってます。ただ、楽ナビは、DVDなのでなにかと、音楽を聴くのに不便そうです。
0点


2005/02/13 07:58(1年以上前)
地方都市でのVICS機能は話の種位のものです。渋滞する場所は殆ど決まっていますから。常日頃迂回して細い道路、裏道、遠回りが好きな性格の人は別です。旅先などでVICSで渋滞が確認できて遠回りしてどれだけ時間が違いますか? 2時間も3時間も違うものではありません。 5分か10分か位いのものです。自己中心的な運転を常日頃している方はVICSは必要でしょうけど。
旅行しても常に少々時間がかかっても安全運転して家に帰宅する気持ちが必要です。
書込番号:3924345
0点


2005/02/13 09:22(1年以上前)
あれば楽しい機能かと、それに遠出したときも渋滞の回避はできなくとも、心理的にどこまで渋滞しているか、およそわかるだけでもだけでもずいぶん楽です。
書込番号:3924580
0点

とても、参考になりました。まあ、確かにないよりは、あったほうが良いとおもいました。予算と相談して、決めたいと思います。
書込番号:3925529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
