
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




当方2ヶ月ほど使用していますが、使用当初より以下の不具合を抱えています。
1.ミュージックセンターに切り替えると必ず再起動する。(連続して複数回の場合もある。)
2.アルバムジャケットなどの画像を取り込むと必ず再起動する。
それ以外の機能では特にめっ立った不具合はありません。
特に、ライトを付けた夜間に多発しているような気がします。
バッテリーが多少ヘッタッテっている可能性もあるのかと思っていたりするのですが。。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点


2004/08/30 13:06(1年以上前)
自分もミュージックセンターに切り替えると必ず再起動しますね〜
最近になってよく起こります。
やっぱ故障ですかね〜
書込番号:3202710
0点



2004/10/02 10:23(1年以上前)
自己レスです。。
ネット通販で購入していたので、サービスセンターに直接修理に出しました。
やはり初期ロットではミュージックセンターのソフトにバグがあった模様です。
ソフトのバージョンアップでこの問題は解決されました。
でも、これだけの対応に約2週間もにかかるのは。。。
書込番号:3339670
0点





買ってしまってから何ですが、DVDプレーヤーから、MAX540HDを介して後席モニターに出力させる事は可能なのでしょうか?もし可能なら前席でナビ・後席でDVDビデオという組み合わせは、可能なんでしょうか?後ろだけで見るなら、プレーヤーから直接後席に配線すればいいのでしょうが、出来れば前席でも見たいので・・・
0点


2004/10/01 20:53(1年以上前)
CCA−623-500を使ってVTR入力して画像はそのままリアモニターに出せるはずです。(ソースをTV(VTR)にする。)
N/Aの切り替えでナビ画面に出来ますから理論上はOKでしょう。
書込番号:3337667
0点





みなさんはじめまして。
この度中古で旧型イプサム(平成9年式)Lセレを
購入する事になったんですが、この古い車に
MAX540HDは取付可能なんでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
0点


2004/09/21 21:47(1年以上前)
こちらは参考になりますか
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.guide&maincat=audio
書込番号:3295704
0点


2004/09/24 17:51(1年以上前)
はじめまして。
私も取り付けの不可について調べているのですが、
20POCETSさん、参考にさせていただきましたがよくわかりませんでした。
ROVER600シリーズにMAX540は取り付け可能でしょうか?
書込番号:3307646
0点


2004/09/25 11:34(1年以上前)
>NA10さん
現在装着のオーディオが2D(100×180mm)サイズであれば装着可能だと思いますが、1D(50×180o)しかスペースが無い場合はよほど加工をしない限り装着は難しいのではないでしょうか。買う前にクルマごとお店か判る人に見て貰った方が早いと思いますよ。
書込番号:3310998
0点


2004/09/26 18:26(1年以上前)
お答え頂きありがとうございました。
カー用品店にてきいてみたところ、スタンドパネルをたてるタイプ
でないと取り付け不可能とのことでした。
また探してみます。
書込番号:3317020
0点


2004/09/28 22:18(1年以上前)
平成9年式エアロツーリングに乗っています。
社外品の2DINのオーディオをつけていますが、
当時のカタログをみてもL-Selectionと形状は同じなので、
標準のオーディオ(IPSUMライブサウンドシステム)をはずせば
取り付け可能なはずですが・・・
書込番号:3326417
0点





今使っているDVDナビからHDへ移行を考えています
そこで質問があるのですがHDに落とせる音楽は市販のCDのみなのでしょうか?
たとえばインディーズ物 PCで落として自分で焼いたもの 自作の音楽ものetc
説明を読むとコピー許可されていないものは録音することは出来ませんとありますがコピー許可されているものといないものはどこで判断出来るのでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願い致します
0点


2004/09/25 09:53(1年以上前)
詳しいことはわかりませんがPCで焼いたCDは録音できました。
圧縮方式はMP3です。
書込番号:3310697
0点

市販のCDは著作権保護されていますね。書き込まれたその他のソースの意味については分かりかねますが、自車用(CDチェンジャー)に以前PCで焼いたCD(WAV)からは録音できましたね。聴感上の違いはともかく、音質劣化が嫌なので一応市販のCDから録音してます。
書込番号:3313377
0点


2004/09/27 20:42(1年以上前)
やや話は変わりますが、HDDにコピーする際の圧縮レートは任意に設定できるのでしょうか?
そこそこの音質で1500曲保存するより、500曲でもいいからまあまあの音質で保存できたらいいなと思いまして。。。
書込番号:3321575
0点





1ヶ月ほど前に購入、用品店で取り付けてもらいましたが、当初予定していなかったDVDを見たくなり、ソニー製の車載DVDプレーヤーを取り付けました。助手席下に取り付けたんですが、プレーヤーの操作(再生、停止、チャプターサーチ等)をリモコンで行うのは本体がシート下に隠れているので至難の業...。
費用面を考えると740HDを購入してもほぼ同じ位になってしまい、取り付けが軽なので後部座席の足元のスペースを多少犠牲にしなければならないのも予定外でした....。また、車の構造(座席下のレイアウト)上、DVDを後部座席向きに付けざるを得なくなり、リモコンが異常に操作しにくい...(苦笑)。
ナビ機能、ミュージックキャッチャー共に十分満足できるものなので、DVD増設はかえって勇み足だったかな〜と少々反省。いっそのこと740に乗り換えようかなぁ?、と少々無謀な事を考えてます。
DVD画質については上位機種と同じ液晶のスペックと思いますが、それなりという感じです。画面が少し小さい分同じ33.6万画素(WVGA?)なら540の方が多少緻密?かもしれませんが、多分違いは無いでしょうね。
0点

ソニーの車載用DVDプレーヤー(MV−101、DVX−11A)であればリモコン受光部が付属していますので、DVDプレーヤー本体をシート下に置こうがトランクに置こうが操作に困ることはないと思いますが...。
書込番号:3313679
0点

ご指摘の通り、勘違いしていたようです。
ダッシュに受光部のユニットが取り付けてありました。(取り付けは用品店にお任せしてました。)リモコンは良いのですが、やはりディスクの出し入れが....。後日設置場所もまた考えてみます。ビデオ見ることも少ないので我慢ですね! そうは言ってもやはり740にすべきでした...。
書込番号:3317076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
