MAX540HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX540HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX540HDの価格比較
  • MAX540HDのスペック・仕様
  • MAX540HDのレビュー
  • MAX540HDのクチコミ
  • MAX540HDの画像・動画
  • MAX540HDのピックアップリスト
  • MAX540HDのオークション

MAX540HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • MAX540HDの価格比較
  • MAX540HDのスペック・仕様
  • MAX540HDのレビュー
  • MAX540HDのクチコミ
  • MAX540HDの画像・動画
  • MAX540HDのピックアップリスト
  • MAX540HDのオークション

MAX540HD のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX540HD」のクチコミ掲示板に
MAX540HDを新規書き込みMAX540HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

検討中

2004/09/03 07:46(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX540HD

スレ主 まるわさん

現在540のナビを買おうか検討中ですが、ちょっと小耳にはさんだのですがアゼストのナビは、走行中に行き成り海の上走ったり
車の位置情報が実際とかなりずれて判りにくいというのは
本当でしょうか? ナビ初心者なので、是非どういう感じか教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:3217344

ナイスクチコミ!0


返信する
カーナビ研究室さん

2004/09/03 09:13(1年以上前)

そんなナビはイマドキありません。
6〜7年くらい前のナビならどこのメーカーでもたまにあったようですが…。
もし今そんなことになるなら、それは初期不良もしくは取り付けミスのどちらかが考えられます。

書込番号:3217518

ナイスクチコミ!0


subaru111さん

2004/09/05 20:56(1年以上前)

そこまでひどくはないですが、道の上を走らないことはたまにありますね。

書込番号:3228380

ナイスクチコミ!0


スカR34乗りさん

2004/09/06 18:33(1年以上前)

街角をキュン!とお尻を振るように曲がると,ビルの中とかをしばらくはしります。また,自分はある製造業の工場内の研究所に勤めているんですが,門の中に入る(一般の人は入れな)と急に工場の横の側道(一般道)を走るようになります。何かかわいいですけどね。それから,工場内を走ると,道路ではなく線路の上を走ることもあります。よく行くセンターは途中から地図が切れて無残に思います。・・・ただ,一般には問題ないでしょう。

書込番号:3231422

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるわさん

2004/09/08 21:52(1年以上前)

みなさん、返答ありがとうございます。やはり、ずれてしまうんですね
(><) 知ってるところならともかく、遠出して、道はずれたら困りますよね!!

書込番号:3240237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Fitへの取り付け

2004/09/06 20:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX540HD

スレ主 Phoo!Phoo!!さん

これからFitを購入しようと思っています。
ナビはHDなのに低価格な、MAX540HDの購入を考えています。
ビーコンも着けたいのですが、VCB940でないと着かないのですか?
また取り付けキットも必要なんですよね。
ホンダ車用と書いてある2種類の型番があるのですが、Fitにはどれを買ったらいいのでしょうか?
(ネット購入でなく用品店に行ったほうがいいのでしょうか)
また、他に必要なものはありますか?
わかる方、ぜひ教えてください。

書込番号:3231844

ナイスクチコミ!0


返信する
うんちく語るさん

2004/09/07 01:52(1年以上前)

こんばんわ、自分はイストに自分で取付しました。ビーコンはVCB920(ちょっと大きい)でも、問題ありません。
取付キットに関しては、自分はカーショップで聞き、購入しました。ネットでの購入は、安いのですが・・用品の方が無難かも知れません。
アンテナの端子が、ひょっとして違っていたかも知れません。大抵はつきますけど。

書込番号:3233592

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/09/07 09:24(1年以上前)

アゼストの金具でお考えなら金具はBKH023510になります。
ただ、オーディオレスで買うなら純正の金具が、オーディオつきで買うなら純正パネルが必要になります。
新型のフィットはラジオアンテナが従来のJASOタイプとは異なるそうなのでどのメーカーのどの機種(メーカー&ディーラーオプション除く)をつけてもラジオを聞くことが出来ません。変換もどこからもまだ出ていないようなのでラジオを聴きたい場合は変換を待ちましょう。
ビーコンはアゼスト製なら920でも940でも付きますが値段は940の方が安いですし、より小型になっています。

書込番号:3234118

ナイスクチコミ!0


Phoo!Phoo!!さん

2004/09/07 23:33(1年以上前)

『うんちく語る』さん、『カーナビ研究室』さん返信ありがとうございます。やはり920も使えるんですね。940は長方形というだけで、大きいイメージがりました。940の方が安くて小さいと聞いて、こちらのタイプにするこにしました。でも、キットなど不安になりながらの購入なら、用品店の方がよさそうですね。
また以前このHPでラジオの件について読んだことがありました。
先日、用品店のひとにラジオ聞けないのか?・・・と尋ねると、新しいFitは大丈夫だと言われたんです。・・・やっぱり嘘だったんですね。・・・
悲しくなってきそうですが、購入前に聞けてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:3236956

ナイスクチコミ!0


Phoo!Phoo!!さん

2004/09/08 00:43(1年以上前)

返信を頂いたので早くお礼を・・・と思っていたらアイコンが若い男の子になってますね。質問には全く関係ありませんが、一応訂正します。

カーナビ研究所さん、Fitはオーディオレスで注文する予定ですが、純正の金具・・・はディーラーに注文しなくてはいけないのですか?
用品店の人は「何もいりませんよ」なんて言ってたけど、ラジオの件と言いちょっと信用できなくなりそうです。

書込番号:3237327

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/09/08 09:25(1年以上前)

ADDZESTの金具を使用する場合この金具は汎用の金具なので純正の取り付け金具が必要になります。(これはディーラーで注文)
ただ用品店であればFit用の金具がニットーやジャストフィットやカナックのうちのどこかから発売してますのでそれを使えば純正金具は必要なくなります。ただ値段は高くなります。たぶん…(純正金具の値段を知らないので…)まあ専用使った方がそれだけですんでめんどくさくないのでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:3238147

ナイスクチコミ!0


カーナビ研究室さん

2004/09/08 09:58(1年以上前)

ラジオの件で補足ですが、なにやらマイクロアンテナ車はラジオの形状がJASOではないとの話を耳にしました。ということはマイクロアンテナでなければJASOである(ラジオが聞ける)ということになるのかもしれません。
新型ライフなど最近のホンダ車でこのようにラジオアンテナが2種類あるということですがどなたかもっと詳しい情報持ってる方いないですかね??

書込番号:3238229

ナイスクチコミ!0


ぢぢいさん

2004/09/08 15:57(1年以上前)

知ってる範囲でご参考まで・・・。
Phoo!Phoo!!さん、用品店の人はだいたい正解です。結論としては購入検討中の『Fitオーディオレス車』ならばラジオ端子は普通のJASOタイプ(丸端子)です。あと取付キットは市販の“ホンダ2D汎用20ピンタイプ”(一般に5000円位、アゼスト純正はもう少し安いかも)のみで付きます。

確かにホンダ車でも純正金具の必用なレス車もあってややこしいです。大抵の場合、フィット等のオーディオがフェイスパネルと一体で脱着のタイプは金具不要で、オデッセイ等はフェイスパネルのみ脱着してステレオ本体は別の金具で前面ネジ止め取り付いているタイプが純正金具必要な場合が多いです。フィットの場合、裏技?としては社外取り付けキット内の「両サイドの取り付け金具」は使わないほうが付けやすいです。これは前面の隙間パネルの位置決め程度ですので、無くても隙間パネルは後から入りますし無理に取らない限りは外れません。

参考としてフィットのアンテナですが、まず車外からの外見としては手動ロッドアンテナとマイクロアンテナの2種類があります。又、車内では標準(パネル一体)オーディオ付きとオーディオレスの2種類があります。
デッキへの接続部は「オーディオレス」の車はロッド車もマイクロ車もJASOタイプ(丸端子)で、標準(パネル一体)オーディオ付きの車はそれぞれ四角のカプラーになりますので、都合4タイプが存在します。
オーディオ付き車をオーディオレスにする場合ですが、アンテナはどのタイプも途中で中継(2ピース)になってますので、2ピースの後半のケーブルをそれぞれの“レス車用純正部品”(用品では無い)のJASOタイプに取り替える事です。
注意点は四角カプラーは2極(2端子)なのですが、ロッドアンテナ車は1本線(アンテナ線のみ)で、マイクロアンテナが2本線(+ブースター電源)になります。
「マイクロアンテナのレス車」用のケーブルを購入すると、デッキ側端子はJASOの丸端子とブースター用電源の二股に分かれます。もともとのレス車は車体ハーネスにブースター電源を繋ぐのですが、標準デッキ付きの場合はデッキ裏のアンテナ2極(四角)カプラーより「デッキから給電」しますので一本余ってしまいます。これは別途社外ステレオ等のオートアンテナ端子と繋げば良いかと思います。

書込番号:3239037

ナイスクチコミ!0


Phoo!Phoo!!さん

2004/09/08 20:08(1年以上前)

カーナビ研究所さん、ぢぢいさん、返信ありがとうございます。
とても貴重な話を聞けて感謝しています。
取り付けキットも20ピンと聞いてネット購入で安くすみそうです。

購入予定のFitは『オーデオレス、マイクロアンテナ』にするつもりなので、普通のJASOタイプなんですね。
配線の件などかなり参考になりました。
本当に丁寧なレスありがとうございました。

書込番号:3239757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/09/03 23:39(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX540HD

スレ主 ダップさん

540購入しました。
到着待ちの状態です。
マイクについてですが、認識の具合や、使い勝手はいかがでしょうか?
バイザーへの取り付けを考えていますが、バイザーを下げた時に邪魔になりませんか?

ビーコンをつけようと考えています。
この機種では、渋滞情報をキャッチした際のルート変更で新旧ルートの比較選択ができますか?

書込番号:3220226

ナイスクチコミ!0


返信する
うんちく語るさん

2004/09/07 01:58(1年以上前)

おめでとうございます。自分は一ヶ月は使ったでしょうか・・今のところ不具合はないです。マイクはバイザーでいいと思います。配線に多少のたるみをつければ、問題ないです。マイクの認識は、期待できませんが・・これはこのメーカーに限った事ではないので、しょうがないです。
ビーコンは、接続しますと自動的に再計算しますとか言って、ルート変更をします。比較はできないです。

書込番号:3233613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダップさん

2004/09/07 21:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ディーラーでの取付待ちの状態です。
楽しみです。

書込番号:3236304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

振動・衝撃について

2004/09/05 22:46(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX540HD

スレ主 S15-DETさん

2DINナビを性能と価格比で色々調べており、この度540を購入しようと検討しております。ただ、私の車はシルビア(カニ走り仕様)になっており、振動と衝撃はかなり強いです。そんな車にHDDナビを搭載すると衝撃でHDDヘッドが飛んでしまいそうな気がします。このナビを搭載し激しい(サーキット等)を走っている方がおりましたら、耐久性等のお話を伺いたいです。宜しくお願い致します。
それとフィルムアンテナはリアガラスに貼る事は可能でしょうか?

書込番号:3228945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/06 09:43(1年以上前)

>それとフィルムアンテナはリアガラスに貼る事は可能でしょうか?
物理的に貼ることができたとしても、感度はかなり落ちるはずですよ。

書込番号:3230208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

走行中は何で認識?

2004/09/03 14:40(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX540HD

スレ主 どなたか、教えてさん

ナビの機能で接続状況をチェックすると、ジャイロセンサーだけで
スピードセンサーもサイドブレーキも接続されていないのですが、
これって走行中を何で認識してるのでしょう?
ちなみにディラーでつけてもらいました

書込番号:3218361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/03 16:08(1年以上前)

接続が間違っている可能性が高そうですね。

サイドブレーキを引いた状態と戻した状態でチェック画面の表示が変わるかどうか確認してみてください。
スピードセンサーは、広めの駐車場などで微速でクルマを動かして、表示に変化があるかを確認してください。

書込番号:3218567

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなたか、教えてさん

2004/09/03 18:48(1年以上前)

明日にでも確かめてみます。レスありがとうございます

書込番号:3219026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリースティック

2004/09/02 19:57(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX540HD

スレ主 こじもじさん

はじめまして!MAX540HDを購入しようかと思ってるんですが、メモリースティックに色々な情報をパソコンで取り込みナビに落とすみたいですが、自分のパソコンにはメモリースティックが使えません!
他にやり方があれば誰か教えてくださーい!

書込番号:3215178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/09/02 20:17(1年以上前)

カードリーダー等を使ってメモリースティックを使えるようにしては?

書込番号:3215265

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじもじさん

2004/09/02 21:42(1年以上前)

カードリーダーって何でしょうか?
値段は結構するんでしょうか?
パソコン良く知らないもので・・・

書込番号:3215654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/09/02 22:11(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2004/usb2-8inrw/index.htm

↑これは色々なメモリカードが読めます、メモリースティックのみ対応したのもあります。
ノートタイプでしたら、PCカードに挿すタイプもありますね。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-5a/

書込番号:3215802

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじもじさん

2004/09/02 23:35(1年以上前)

色々調べてもらってありがとうございます。
カードの方を購入しようと思ってます!
また何か分からない事があったときは、教えてください!

書込番号:3216352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX540HD」のクチコミ掲示板に
MAX540HDを新規書き込みMAX540HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX540HD
クラリオン

MAX540HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

MAX540HDをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る