
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月20日 10:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月9日 04:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月2日 10:30 |
![]() |
1 | 4 | 2005年12月26日 09:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 04:07 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月10日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめて投稿します。MAX950を購入予定なのですが画質はキレイでしょうか??近くのバックスに行ってもデモしてないので実際使ってる方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします
0点

他にMAX850HDやMAX750HDもありませんでしたか??
基本的にQ-VGAなので地図の画面は同じはずです。(950と850は機能的にAV/ナビの2画面が出来たりしますが)
確かにVGAの方がキレイだと思いますが、7型程度の大きさであればQ-VGAでもDVDビデオやTVは問題ない画像でみれると思いますよ。
書込番号:4670857
0点



はじめまして。今までカーオーディオは、ソニー、ビクターの「ボーカルキャンセル」という機能が付いたものを使用してきました。これはCDやMD再生時にリードボーカルの音を小さくする(曲によってゼロになったりと効果に差があります)機能です。ちなみにソニーのパソコン「バイオ」にも付いています。好きな曲をカラオケに出来るのでとても重宝しています。楽器をやる人は耳コピーするのにも便利です。
車を買い換えたのでカーオーディオも買い換えたいのですが、「ボーカルキャンセル」という機能が付いたものが見つかりません。
そこでプロロジックU搭載機を付けて、後ろのスピーカーだけで再生すれば同様の効果が得られるのではないかと考えたのですが実際はどうでしょうか?
クラリオンに聞いたら「センタースピーカーの音量をゼロにすれば小さくなるのではないか?」と言っていましたが、後ろのスピーカーだけで再生したらどうなるかはよくわからなかったようです。
MAX950HDをご使用の方でカラオケに興味がある方はぜひ実験してみて下さい。そして結果を教えてください。よろしくお願いします。
0点

> 「ボーカルキャンセル」という機能が付いたものが見つかりません。
ひと昔前に流行った機能ですね。
DSPのモードの中に「KARAOKE」モードを収録して、ボーカル部分の成分を抜いてしまう機能です。
> 後ろのスピーカーだけで再生すれば同様の効果が得られるのではないかと考えたのですが実際はどうでしょうか?
KARAOKEモードに近いような感じにはなるかと思います。
ただ、基本的に出力されるのは反響音・残響音だけなので、他の楽器の音など(特に低音域)の再現性が劣化する可能性が高そうです。
> 「センタースピーカーの音量をゼロにすれば小さくなるのではないか?」と言っていましたが、
こちらのほうが実用的かと思います。
正確には音量をゼロにするのではなく、センタースピーカを接続せずに、センタースピーカの設定をONにすればいいだけです。
ボーカルも出力させたければ、センタースピーカの設定をOFFにするだけで、ボーカルがフロントスピーカから出力されます(ダウンミックス)。
書込番号:4628819
0点

number0014KOさん細かい情報ありがとうございます!しかし私の車は2DINは入らないことに気付きました。何かよい方法はないでしょうか?
書込番号:4631861
0点

1DINのスペースがあれば、松下のHDS955MやパイオニアのAVH-P9DVAII + AVIC-H990などの組み合わせも可能です。
書込番号:4634619
0点

number0014KOさん情報ありがとうございます!パナソニックのHDS955Mもよさそうですね。
2DINのMAX950HDをダッシュボードの上にのせる手もありそうですがどうでしょうか?
書込番号:4642108
0点



現在750HDを所有しているのですが、追加でボイスコントロールを購入しようと思っています。950HDでは標準装備ですが、性能や使い勝手などのアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

「自宅」との指示には非常に正しく反応しますが、その他の指示には、間違えた反応が多くいまいちです。しゃべり方にも問題があるのかもしれませんが、最初からついていたから利用していますが、機能追加する必要があるかはちょっと疑問です。
書込番号:4700677
0点



今、二機種でどちらか買うか迷っています。
結局、音楽を重視すればMAX950HD、ナビを重視すればAVIC-HRZ09になるかとは思うのですが、実際、MAX950HDのナビはいかがなものなんでしょう?
MAX950HDの
ナビの精度(ルート検索等)
地図の見易さ
はカロには劣ってしまうと思うんですが、それほど気にならならない程度でしょうか?
また、MAX950HDの音質は噂どおりカロに比べると優れているのでしょうか?
初めて車を買い、初めてナビをつけます。なにぶん素人ですので、イマイチよくわかっていません。宜しくお願いします。
0点

私もナビ初購入だったのですが、MAX950HDとAVIC-HRZ09でさんざん迷ったあげく、MAX950HDを購入しました。
MAX950HDを選んだ理由は
@CDタイトルの取得がメモリースティックで出来る。
AナビとAVの2画面表示が出来る。
Bフィルムレスアンテナ
Cフラッグシップモデルの割に値段が安かった。
D雑誌の比較テストで高評価だった。
その他色々ありますが、購入して概ね満足です。
地図の見易さですが、全然見やすいですよ。初めはカタログで見ると見にくそうな地図だと思いましたが、カー用品店で実物を見たときはそんなこといっさい感じませんでしたし、実際使ってみても見やすかったです。
ナビの精度ですが、先日埼玉から伊豆まで旅行に行ってきましたが、一般道で2回ほど道から外れましたが、すぐに修正してくれました。それ以外は全く不都合が無くルート案内してくれました。
ナビ性能はカロが先を行っているかもしれませんが、全然満足できるレベルだと思っています。
音質ですがカロ製品一度も使ったことがないので何とも言えませんが、先日付けていたケンウッドのカーステと比べると全然良いです。細かい音響設定が出来ますし、DVD-audioにも対応しているのもポイントでしょうかね。
アゼストやパイオニアのHPでカタログダウンロードできますので、比較してみると良いと思います。(私が購入したときはAVIC-HRZ09のカタログはアップされていなかったので情報がかなり少なかった)。
書込番号:4617664
0点

個人的な意見かもしれませんが私がカロッツェリア09、アゼスト950、パナソニック630をカー用品店の店員さんの意見も交えて比較してみて(同じくらいの価格なので)ナビ性能、音、など総合的にアゼスト950がいいと思いますよ。私はナビの性能の高さでアゼストの950を買いました。
理由は
@.アゼストだけ5.1chシアタープロセッサーが内蔵されている。音はダントツ。
A.アゼストだけナビ/TV2画面表示ができる。おまけに前後席で違うソースが再生できる2-ZONEシステムが付いている。
Bナビ性能は総合的にアゼスト一番いいと思います。
アゼストのナビの性能は目的地検索力が他のナビと比較して圧倒的に高く、電話帳タウンページのジャンル項目が総て出てくるのでは?と思えるくらいすごかったですね。(キーワード検索ってのが付いていて電話帳のタウンページのジャンルが50音入力で検索できる機能が付いていますよ。他のナビで探せないジャンルが平気で探せました。店員さんの話ではジャンル項目は他のナビの5倍以上あるらしいです。しかも出てきたリストを「近い順」や「地区」や「50音」でさらに絞り込んだり並べ替えもできますよ。すごい!)
ルート検索能力も他のナビと比較して結構よかったと思います。
カロッツェリアの09はルート検索等の性能はいいのですが目的地検索能力が非常に悪い(ジャンル検索、周辺情報検索で出てこないデーターが多くビックリしました。(都会には優しいが地方に行くほど他のナビに比べて情報が全く出ない!)3社の中では一番不親切のように思いました。
パナソニックの930はナビ検索能力はアゼストの次にいいと思いましたがルート探索がいまいち変な案内をすることが多いように思いました。
あくまで個人的な意見ですが参考になればと思います。
書込番号:4637241
0点

私は950を使っています
個人的な検索なのですが、
私は友達と車のサークルに入っています。
そこで、MAPコードやお店の名前、電話番号などで設定するのですが、アゼストの場合、電話番号と名称の検索だと大きなズレがありました、、お店に行きたくて、電話番号検索したら300メートルずれていて、探すのに手間取ったり、友達の自宅に遊びに行こうと思って電話番号検索して行って見たら、300メートルずれていたり、、、
HDDに入っているものですから、取り返しは効かないと思いますが、
実際に使ってみて少し残念でした・・・
他社の(エクリプス、カロ、アルパイン)製品で同じ事をしたのですが、他者のは寸分違わぬ案内をしてもらいました、、、、
まだ買われる事を考えている人は、試してみては如何でしょうか?
個人的な比較で申し訳ありません・・・
少し目に余ったので、書き込みさせて頂きました。
書込番号:4681944
0点

現時点でナビ性能を比較してこれを買ったら損をすると思えるようなナビはないと思いますよ。あとは何を基準に探すかですね。
実際のところカロとアゼは同じインクリメントPのデータを使っていますからそんなにでたらめなこともないと思いますし、逆にアゼではでてきたのに他メーカーではってこともありますしね。1箇所2箇所出てこなかったからといってこのナビは駄目だなんて言ってたら全メーカー駄目ナビになってしまいます。現時点で完璧なナビはないのですから。
でも実際のところナビの精度はカロの990シリーズが1番優れていると思います。あとは精度に関してはドングリの背比べってとこですかね。
探し易さはアゼ良いと思いますよ。benessaさんが言うとおりジャンル検索の使い勝手は抜きん出てると思いますね。あと地名検索など他メーカーには無い検索方法もあるので決してナビ性能は悪くないと思いますよ。(今年のモデルから3Dジャイロも搭載しましたし)
画面はやはりVGAを使用してるモデルがいいですね。その中でもパナは描画方方法も含め良いと思います。VGAの画素数はどのメーカーも1152000画素ですからそうなるとパナの935は6.5型なので一番画素が細かいということになりますしね。
まあ、あくまで個人的な意見ですからフィーナさん、気を悪くされたならゴメンナサイ。
書込番号:4685105
1点



こんばんわ。私は今までナビを購入(使用)の経験がありません。
年内にナビを始めて購入しようと思い、色々調べたところこの機種が一番興味を持ちました。そこで素人質問で申し訳ないんですが、皆さんがMAX950HDを使用された感想(画質。音質。ナビ機能etc)を率直にお聞かせ願えないでしょうか?他製品と比べてこういったところがいいなどの意見も聞かせていただくとありがたいと思います。よろしくお願いいたします。
0点

まず、お店に自ら足を運んで、実機に触ってみる事から始めましょう。
「百聞は一見にしかず」ですよ。
書込番号:4607352
0点



この機種は2ZONE云々ということでリアモニターがつけられると思うのですが、アゼDVDナビの純正モニターはそのまま付けられるのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

接続ケーブルを購入すれば使用できます。
DVDナビをお持ちでしたら、別途リアモニタを購入されるよりはDVDナビのモニタを流用されたほうがお得かと思います。
書込番号:4617438
0点

ご回答ありがとうございました。なかなか返信をいただけませんでしたので駄目なのかなと思っていました。使用できるのであればアゼスト950HDも本命に踊り出る可能性が高くなりました。
ちなみに競合はカロ990MD パナ955MD 三菱9700MDですが、ナビの性能などは素人にはチンプンカンプンです。せっかくの買い替えなので頑張りたいと思っています。
ところでCPU?とかについては、三菱が一番いいと聞きましたが、ナビ自体の性能がということも聞きました。
パナ・カロ・アゼの性能はどの様になっているのでしょうか?
カタログを見てるのですが記載も無い様なので・・・。
アゼ 950MD
カロ 990MD
パナ 955MD
三菱 9700MD
上記の中ではどれが一番お勧めなのでしょうか?
店頭で見ても店員さんの説明もバラバラですし、見ても性能自体が良く分かりません。オーディオは聞ければ問題なしです。
よきアドバイスがあれば教えてください。
書込番号:4619935
0点

私自身、素人なので気の利いたアドバイスは出来ませんが、「これは譲れない!」といった性能(機能)があれば、それをもとに比較されては如何でしょうか?
性能と言っても色々あり、他人が良いと言ってても自分はイマイチと思うこともあるでしょうし、その逆もあると思います。
基本的なところは、どの機種も大差無いと思います。
特に求めている性能等が無ければ、人気ランキング上位のナビを選ぶとか、お気に入りのブランドで選ぶというのも無難な選択手段かなと思ったりします。
私の場合、正直言ってブランド名でこのナビを選びました。(以前も同じブランドのDVDナビを使ってたという単純な理由で)
今のところ、たいした不満も無く満足して使っています。
強いてケチをつけるならば、
@中継点の到着時刻表示が欲しい(他社CDナビにあったのに・・・)
ATV映像、感度が同じブランドのDVDナビより悪く感じる
かな。
他の機種を知らないというのも満足度UPの秘訣かも。
アドバイスになってなくて、すみません。
書込番号:4620705
0点

なるほどですね。確かにそうです自分が使用するための品ですからあまり振り回されることもないのですね。また少なくともこれまでのDVDよりも使い勝手も良くなっているでしょうから満足の度合いは高くなるでしょうね。
「己を見失うこと無かれ」 ということでしょうか。
自分の基準で判断したいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:4621409
0点

そうそう、ちょっと前の書き込みの
[4590429] 高速道路利用の設定について
を見てて思い出したので一言。
同じアゼのナビを買ったのに・・・とショックを受けたこと(ケチ)をもう一つ。
DVDナビでは高速道路のIC分岐にて案内進路に色表示をしてたと思いますが、このナビではIC名の横に小さく進路標識マークが表示されるだけで見にくいと思いました。
ご覧のとおり、ケチの付け所も人それぞれ違います。不満<満足 であればOKかな。
満足のいくナビに出会えますように!
書込番号:4622576
0点

了解しました。
今度の休みにゆっくり店頭にて確認してみます。
ご親切なアドバイスありがとうございました。
悩み多き事項が随分と緩和された感じがいたします。
納得して買いさえすれば、良いんですよね。
思い出してみると、ナビを初めて買ったときはナビが欲しくて
仕方ないところがあり、名の知れたメーカーならば大丈夫だろう
とあまり深くは悩まなかったような気がします。
今週末の楽しみが出来ました。子供をつれてカーショップ巡り
をしてきます!
色々とありがとうございました。
書込番号:4623534
0点

前の書き込みが間違ってたので訂正しておきます。
ICの案内についてですが、ちゃんとICの分岐の絵が表示されて進行方向も色表示されていました。
どうやらIC付近になると画面が切り替わるようで、私は切り替わる前の画面を見て不満を言ってたことに・・・
まぁ、凝視せずに前見て運転してたってことでお許しを。
書込番号:4645350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
