
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月4日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月3日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月2日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 09:39 |
![]() |
1 | 3 | 2005年8月29日 08:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月20日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度セレナを購入し950HDをつけたいと思っています。WMA圧縮のCD-Rを何枚も持っていますが、950HDで再生できるでしょうか。
また圧縮してないWMA録音のCD-Rは再生できると思いますが、ミュージックキャチャーに録音できますか。教えてください、お願いします。
0点



この機種とイクリAVN7705HD・ミツビシCU-H9700MDで悩んでおります。
今まで、カロZH900MDとミツビシCU-H9000MDを使用しておりました。
情報量・音質などではカロが圧倒的に上と感じましたが、ナビ機能だと検索スピード・地図のスクロールの速さでは圧倒的にミツビシでした。自車位置の精度は同じ程度。地図は、カロの方が見やすいと思いました。
値段が高ければ全ていいということではないと実感いたしました。
この機種の値段に引かれて悩んでおります。
イクリAVN7705HD・ミツビシCU-H9700MDなどと比べこの機種の勝ってる点・劣ってる点を教えていただけないでしょうか?
ちなみに近くのABでは、アゼストはお奨めできないと言われました。
理由は地図が見難い・操作がしにくいということと、ナビの性能がイマイチということでした。
でも、ミツビシも同じようなことを言われましたが使うと価格以上でしたので、皆様の意見をお聞かせいただけると有難いです。
0点

エスティー111 さん こんにちは
地図が見にくいっていうのは、慣れもあると思います。アゼはグラデーションをあまり使用しておりませんが、私としてはシンプルで見やすいですし、困ったことはありません。ルート案内中はあまり注視しないものですし。
操作性は、タッチパネルが中心で操作してますが、こっちも特に不満はありません。50音等を入力するときは、リモコンより早いと思います。
ナビ性能も致命的にまずいってことはあまり感じませんしね。(たまに大回りのルートを引くことはありますが)
ちなみに私の初代ナビはアゼですが、これはABで勧められました。
ナビ以外の機能(ミュージックキャッチャーなど)も充実してますから、コストパフォーマンスとしては良い方だと思います。
書込番号:4394517
0点

プレミオ乗りさんアドバイス有難うございます。
ショップの店員さんの好みもありますから、あまり参考にならないですね。
ナビの性能自体で不満がないのであれば購入に向けて1歩前進です。
ただ、わからないのはイクリAVN7705HD・ミツビシCU-H9700MDとの違いです。
わかる方がいましたらご教授いただけるとうれしいです。
書込番号:4394764
0点

イクリプスAVN7705HDを使ってます。検索スピードはともかく(我慢できますが)スクロールとかタッチパネルの反応は故障かと思えるくらい遅いです。(あの出っ歯のようなスイッチ類は、とてもいいかな。人差し指を伸ばしてさっと操作できますから。)まぁ一長一短かな。これで画質が悪かったらメーカーに文句を言ってるかもしれません。あと、ミツビシも実際は本当にいいですよね。友人が使ってますが、俺のよりも良いです。音声認識とかも。。
書込番号:4398149
0点



950HDか850HDを購入予定の者です。
メーカーHP見て疑問に思ったのですが、5.1CH用のセンタースピーカー
SRK603 ですが、1dinであるので、2dinのこれらナビに装着できない
ようにも思うのですが、実際どうなってるのでしょう?
あと同じくウーファーですが、フィットに装着予定ですが
装着するとフルフラットにできないようになってしまうでしょうか?
またその対策があれば教えていただきたいです。
センタースピーカー・ウーファー装備すれば、標準装備のものより
明らかに音響は代わるものでしょうか?
やっぱフロント・リアスピーカーも変えたほうがいいのかな?
あとついでですが、850と950の違いはMDがあるかどうかでしょうか?
以上4点の質問でした。よろしくお願いします。
0点

>5.1CH用のセンタースピーカーSRK603 ですが、1dinであるので、2dinのこ
>れらナビに装着できないようにも思うのですが、実際どうなってるのでしょう?
SRK603はDIN取付だけではなく、ダッシュボード上にも取り付けられるように設計されています。
http://www.prodigit.net/ClarionDB/manual/2003/operation/810A/SRK603-AZ.pdf
ちなみに、アンプ内蔵(付属)のものであれば、他社のセンタースピーカでも接続は可能です。
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/audio/spkr/sbs-0715.html
書込番号:4379721
0点



ipod フルコントロールにたまらない魅力を感じています。
しかしこの機種の画面の、紫とピンクを基調とした配色パターンは私はどうも苦手です。
この配色パターンは設定などで変更できるのでしょうか?
なにかご存知の方、ご教示くだされば幸いです。
0点

>この配色パターンは設定などで変更できるのでしょうか?
設定ボタン、メニュー設定、キー色選択で、キー色1〜5を選べるよ。
あまり、代わり映えしないけど・・・
通常は、キー色1。ちなみに、自分はキー色3にしている。
書込番号:4383690
0点

ありがとうございます。
さっそくその操作をお店で試してみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:4386331
0点



みなさんこんばんは。
現在MAX940HDを使用しています。MAX950HDの細い道でも案内してくれたり、4倍速録音などすごい羨ましい限りです。
そこで質問なのですが、いずれ発売されるであろうバージョンアップディスクでMAX940HDも「細街路誘導」や「ナビゲーションの案内画面もDVDの映像画面も分割表示」ができる様になったりする可能性はあるでしょうか?
MAX940HDは細街路誘導機能はないので目的地付近で誘導が終了してしまって困る時があります。
ひどい時は400mくらい手前で誘導が終わる時があります(泣)
しかも目的地付近で「終了を案内します」と画面が出るので画面が見にくくなって余計わかりにくい時があります。
みなさんの使われているMAX950HDはいかがですか?
本当に目的地に着くまでちゃんと誘導してくれていますか?
みなさんのご意見お待ちしています。
ちなみにアゼストのHPを見ていてMAX950HDの細街路誘導機能のセールスポイントで「目的地付近で案内が終わってしまい、すぐ近所で迷ってしまった。そんな不親切なこともありません。」と書いてありました。
不親切ってオイッ!開き直りかよ!?
MAX940HDはよく手前で終了して近所で迷いそうになるのに不親切って無責任やなと思ってしまいました↓(怒)
0点

MAX940HDを使用していましたが、カーショップでナビ下取り2倍キャンペーンがあったためMAX950HDに買い換えました。
買い換えて1ヶ月ほどですがMAX940HDとは全くの別物ってくらい「ナビ精度や使い勝手」が改善されています。
バージョンアップディスクにて「細街路誘導やAV2画面」が使用できるかは不明ですが、これらの機能が追加されれば便利だと思います。
ご質問の「細街路誘導」は3Dジャイロセンサーのお陰で、精度は抜群に向上していますが、カタログ記載のように近所(?)まで音声案内しませんよ?
MAX940が直線200m前後で音声案内が終了するところ、直線50m前後に短縮された程度です。
ただ10mスケール表示が可能なため音声案内がなくても、地図表示での誘導で十分到着できるレベルです。
3Dジャイロの採用でやっとカロやアルに近づきましたが、やはりルート案内は「あと一歩追いつかず・・・」ってところですね?
これで5台目のナビですがよくカタログ表示にある「ドアtoドア」はあまり期待しない方が良いかもしれません。
しかし「AV2画面」や「5.1CH」、「詳細な音響設定」さらには「4倍速&アナログ録音」等のエンターテインメント性能は抜群ですから、「細街路誘導の精度」はさほど気にならないですね?
書込番号:4364664
1点

私は取り付けて14日目。使用実績はまだ通勤時使用が殆どだけど以下参考まで。
・「細街路誘導」
ソフトで対応できれば可能性はあるってことになると思うけど,内臓地図データ(細路の)の対応可否やメーカの対応方針とかによるんでしょうね。メーカがこれ見てニーズとして取り上げてバージョンアップに取り込んでくれたらいいんだけど…。
ちなみに精度面は,自宅への案内時,いつも10〜15m手前くらいかな「案内を終了します」って言い始めるのは。けどアナウンス言い終える前には車は惰性で駐車位置まで着いちゃってる…。私は2台目で前機種はCDナビ(DVDでなくCD)。これがHDD型の威力かって思ったけど,他の目的地へ出掛けたらまた異なる結果かもしれない。muramasa14さんの「直線50m前後」のお話も聞くと道路によるのかも。ただ,400m手前ってボクのCDナビのがマシやな・・・
・「分割表示」
940HDを私も検討した時があって当時,メーカにTEL問合せしたら,モニターが対応していない(2画面表示に),と女の人が言ってた。使用部品のスペックとして2画面に対応している必要があるらしいからバージョンアップでは対応無理では?…。
・「開き直りかよ!?」
ADDZESTに関わらずカーナビに関わらずよくありますよね。製品のちょっと足りない点・他と劣る点は決して言及しない(アピールにならないからもっともだけど)。でそこを改善した次の製品で「ほらいいでしょっ」って厚顔ばりばりで鼻穴ひろげられてもなー。買うほうはよっぽど事前に注意して色んな所・人から情報集めないとなんないから辛いよね…
・ところで測位精度?の不満について
走行中,現在位置が20mくらい手前を表示するんだけど,これってしょうがないのかしら。測位ってナビの命ん中の命だろう!って思うから,これ目下最大の不満!
特にスケール100m以下で顕著で交差点でも20mくらい手前を指してるので,(まだ使用2週間とはいえその間に)何度交差点を通り過ぎてしまったことか。
学習をリセットしてやり直しても同じ。別のCDナビのほうはいつも現在位置ピッタンコで交差点逃したことがないくらいなのにーー。
解決・改善策はあるのかどうか,どなたかご意見・ご指導いただけませんでしょうか。
書込番号:4381806
0点

デ・ビールさん
交差点での自車位置の手前表示ってすごく気になりますね。私も既に2ヶ月近く使用しており、走行距離も3000kmを越え、学習もかなり進んでいるはずですが、いまだ手前を曲がってしまうことが多いです。(曲がった後はすぐにマップマッチングで位置修正されるけど) でもたまにバッチリ決まる事もある。通常は100−200mスケール、案内時は交差点自動拡大設定にしてます。
最初のうちは私も曲がるべき交差点を行き過ぎたことが何度かありましたが、今は慣れ?と実際の道路状況を考慮するようにした為か、間違うことは少なくなりましたけど..
出来れば改善して欲しい問題の一つですね。
書込番号:4383629
0点



どなたか、HDDのパネルを開けたチャレンジャーな方はいらっしゃいませんか(笑)?
MP3データをメモリーステック経由でHDDにコピーできれば、このような質問はしないんですが…。
近々購入予定なのですが、PCにある10GBオーバーのMP3データをどう移そうか迷っています。
アルバムの数だけCD-RW(音楽CD化して…)使って移して、タイトルをメモリーステックで読み込む…ってもの、半端じゃなく手間だなぁと思いまして。
もちろんカロやパナなら簡単にコピーできることは百も承知しておりますが、訳あってMAX950HDの購入が決定しておりまして、この点が一番の悩みどころです。
3Dジャイロも搭載されましたし、その他機能に関しては全く文句ないのですが…。
人柱になって開けたろうかな〜と思案中の毎日。
ファイルシステム他、現在のPC環境から逸脱していなければ可能じゃないかな…と思っております。お叱りの言葉等々ございましたら、よろしくご指導ください。
また、どなたか先にお試しされた方がいらっしゃいましたら、ぜひお話聞かせてください。。。
0点

こんなこと書いて良いのかわからんが・・・
750だがPCに接続しただけでは認識すらしなかった・・・
いろいろ試したいんだけど時間が無くてあきらめた
特に750だと等倍だらきつい
しかしHDDにMP3形式で保存したとしても再生はできんと思う
ATRAC3に変換しないと・・・
誰かツールでも作ってくれると助かるが・・・
書込番号:4280135
0点

Simou さん、ヒントをいただきまして大変感謝しております。
もしオーディオデータにアトラック使っているようでしたら、思案の余地はありませんね。いさぎよくMP3データ移動計画から撤退いたします。
それにしても取り込みができないのは相当痛いですよね。PCで変換→ナビへ移動を常時行っていれば、違う機種に乗り換えたとき、再読み込みの手間が省けるわけですし。
時期モデルにて、この機能追加を切に望んでおります。
書込番号:4281337
0点

いいソフトをご紹介します。
Audio DVD Creator http://www.audio-dvd-creator.com/ja/ です。
お手持ちのmp3をDVD音楽形式にして焼いてくれます。
ほとんどDVDで再生できますので、アゼストのカーナビもOKです。
私も手持ちの7GBのmp3を2枚に焼いて850HDで楽しんでます。
一度、試されてはいかがですか?
書込番号:4360970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
