MAX950HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥262,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX950HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX950HDの価格比較
  • MAX950HDのスペック・仕様
  • MAX950HDのレビュー
  • MAX950HDのクチコミ
  • MAX950HDの画像・動画
  • MAX950HDのピックアップリスト
  • MAX950HDのオークション

MAX950HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • MAX950HDの価格比較
  • MAX950HDのスペック・仕様
  • MAX950HDのレビュー
  • MAX950HDのクチコミ
  • MAX950HDの画像・動画
  • MAX950HDのピックアップリスト
  • MAX950HDのオークション

MAX950HD のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX950HD」のクチコミ掲示板に
MAX950HDを新規書き込みMAX950HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオの音質どうですか?

2005/09/25 18:03(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:6件

私は新しいステップワゴンに乗っていてMAX950を2ヶ月使ってますがオーディオの音がもひとつですね。みなさんは音には満足してますか?ツイーターかスピーカーをつけるとましになりますか?みなさん純正のスピーカーで満足してますか?いいツイーター、スピーカーあれば教えてくださいませ。

書込番号:4455788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/10/09 10:52(1年以上前)

ステップワゴンならそれなりの音が出てもおかしくないはずですね。ノビのないつまったような音なら本体裏の結線を確認するといいと思います。ぐちゃぐちゃに押し込んだり丸めて束ねたりすると音質が劣化します。綺麗に納めるだけで音質は改善されますよ。逆にそれをやらずにアドオンスピーカーを付けてもいまいちな結果になってしまいます。
スピーカーを交換すると音色はグンとUPします。内蔵アンプのできの良さを実感します。出来ればスピーカーケーブルは引き直した方がいいでしょう。お勧めは予算にもよりますので控えますが、アゼストはやめた方がいいです。高域のクセが強く出過ぎます。

書込番号:4490182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/13 10:19(1年以上前)

私も音がイマイチの気がしてました。
MAX950HDの設定をいろいろ触ってみたのですが、
オーディオ設定画面のスピーカー設定でフィルター設定で、
フロントハイパスとリアハイパスをデフォルトの50Hzから
スルーにしたら良くなりました。
オーディオには詳しくないので見当違いの設定なのかもしれませんが。

書込番号:4500284

ナイスクチコミ!0


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/16 04:51(1年以上前)

やはり、社外製のスピーカーをお勧めします。 純正を外すと分かりますが、よくこんなので音が出るな? と具合の作りです。

書込番号:4506980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 10:32(1年以上前)

やはり社外品のスピーカーに替えた方がいいのですね。
ではどのスピーカーがいいのでしょうか?みなさんはどこのスピーカーに替えましたか?アゼスト以外のスピーカーでも相性は問題ないですか?

書込番号:4507394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FM-VICS交通情報について

2005/09/24 01:19(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
今度納車される車にこのナビをつけたいと思っています。
アゼストのHDD-2DINナビについて、FM民放受信時にFM-VICS交通情報の受信は出来るのでしょうか?(FM-VICS専用チュナーを搭載しているのか)他のメーカー品についてもご存知でしたら、どなたか教えてください。
又、付属のフィルムレスアンテナの性能についてご意見があればお聞かせください。

書込番号:4451250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/10/09 10:59(1年以上前)

FM-VICSは問題なく受信出来ます。
アンテナの性能はちょっと悪いです。見た目はすごく良くなったのですが、利得は下がったようです。電波の弱い地域で使うなら社外品の方がいいかも。

書込番号:4490202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオについて

2005/10/03 03:45(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:10件

MAX950HDを7月に購入して最近なんですが、ラジオのプリセットメモリーが勝手に消えます。(今のところ1度だけ)。
バッテリーを切ったり、電装系いじったりなどはしていません。
同じ感じになった人いますか?何か知ってる人がいたらお願いします。

書込番号:4475139

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/10/07 02:25(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4268856

↑こちらはご覧になりました?
もしかすると該当するかもしれませんね。

ご参考までに・・

書込番号:4484720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/08 04:23(1年以上前)

PPFOさん返信ありがとうございます。早速、電話してみます。

書込番号:4487181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビの取り付けについて

2005/09/14 19:50(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:1件

H13年式のレガシィB4に乗ってるのですがこのナビはレガシィB4に取り付けることができますか?
分かる方がいれば教えてください。
お願いします。

書込番号:4427509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/09/15 09:14(1年以上前)

メーカーオプションの純正ナビが装着されていなければ取付は可能です。
ただし、マッキントッシュオーディオが装着されている場合は、配線の引き直しが必要となります。

書込番号:4429005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

案内中のオーディオミュートについて

2005/09/05 20:00(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

スレ主 SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件

今日、取付後初めてルート案内させてみました。
とりあえず会社から自宅までですが、気になることがありました。
音声案内が入るたびにオーディオの音量がさがり、まともにオーディオが聞けないのです。街中なので、しょっちゅう案内がはいり余計にそう感じたのかもしれません。リア席でDVDを見ているときにこれだと非常に困るので、帰ってから説明書を見たのですが、該当する設定がみつかりません。
私が設定を見逃しているだけなのかもしれませんが、何か良い回避策はないでしょうか。皆さんはどうされているのでしょうか?

※他社にあるような「音声案内のスピーカー位置を選べる」ような機能があればいいのですが…。

書込番号:4403116

ナイスクチコミ!0


返信する
大乱舞さん
クチコミ投稿数:18件

2005/09/06 17:12(1年以上前)

SRT-04 さん へ

音声案内の音量の設定値を下げるか、設定から、音声案内をしないなど
を選択すれば解決するのではないでしょうか。ナビの設定から音声案内の項目で出来るはずですよ。

書込番号:4405479

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/06 19:27(1年以上前)

大乱舞さん、ありがとうございます。

案内の音量を下げてもミュートは同じようにかかりますよね。このミュートがかからないようになれば一番いいのですが…。(ミュートかからなくても、ある程度、案内音量をあげておけばいいわけだから…)

音声案内を「しない」に設定すると確かにミュートはあまりかかりませんが、今度はカーナビ本来のルート案内がわかりにくくなると思うのです。直進ルートでも交差点ごとに画面をチラチラ確認ってことになると危険ですから。

ほかに何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:4405838

ナイスクチコミ!0


大乱舞さん
クチコミ投稿数:18件

2005/09/06 21:02(1年以上前)

SRT-04 さん

なるほど、確かにそうですよね。音声案内しないナビは、価値が半減する感じですもんね。

 考えてみると、ちょっと質問とはずれるかも知れませんが、極端な例として、音のバランス調整で音が出るのをリアスピーカーからだけにしてしまえば、ナビの音はフロントからですわけですので、いちいちミュートしないようにはなります。が、音がリアからしかしないのでちょっと寂しいですね。何かいい方法が無いかまた探して見ますね。

書込番号:4406128

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/06 22:45(1年以上前)

大乱舞さん、何度もありがとうございます。

ナビ音声ってフロントからしか出力されないんですか?
(説明書に書いてたかな。見逃してるかも…)
ということは、リヤ席でDVDを見ているときはリヤ側はミュートかからないってことですよね。
全体的に音量がグッと下がったように聞こえたので全部のスピーカーからでているのかと思っていました。ワンボックスでリヤスピーカーが遠いからそう聞こえたのかもしれません。(一応、車種設定はしているのですが…)
「スピーカーゲイン調整」してみます。

大乱舞さんの「極端な例」でひとつ思いついたのですが、リヤ側の出力をフロントにももってくることができればいいのかなと。
現在スピーカーは6コで、フロント側4コ(ドア・ダッシュ)、リヤ側2コなので、フロント側の2コをリヤ側に結線を変えることができれば「極端な例」が可能なのかなと思いました。
私程度の技術では難しいかもしれませんが…。

ちなみに、センタースピーカーをつけたらそこから案内音声が出る…なんてことはありませんよね…。

とりあえず、調整でできる範囲でいろいろと試してみようと思います。

また、何か良いアイデアがあったらアドバイスをお願いします。

書込番号:4406531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX950HD

スレ主 SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件

現在納品待ちです。
表題の通り内蔵アンプと外部アンプの音質の差についてアドバイスをお願いします。
現在オーディオに外部アンプを使用しており、最大出力50W×4ch(定格25W×4ch)で、約13年前のものです。
このアンプを接続するか、撤去して内蔵アンプを使用するかで迷っています。
車はワンボックスで純正スピーカーということもあり、決して環境は良くありません。
大きな差がなければ、配線処理も考えて内蔵アンプを使用しようと思っています。
実際のところ内蔵アンプの性能はどうなのでしょうか?
13年前とはいえ外部アンプの方がやっぱりいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:4393947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/09/02 18:08(1年以上前)

>>音質の差についてアドバイスをお願いします。

音質の差はやはり自分の耳で決めてください。
昔のアンプだからダメということは決してありません。

パワーアンプの違いは、かなりの価格差がないと解りませんよ。

書込番号:4394651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/03 11:13(1年以上前)

最近のカ−オ−ディオに内蔵されているアンプは音質的にも昔より良くなってきていると思います。また、音質に一番影響するのは出口であるスビ−カ−だと思います。出口が悪いと、その前がいくら良くても違いが分からないと思います。

書込番号:4396478

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/05 16:20(1年以上前)

結局、外部アンプを撤去して内蔵アンプを使用しました。
特に違いというか、内蔵アンプだからどうとは感じませんでした。
スピーカーが純正のままだからかもしれませんが…。

今回設置してみて思ったのですが、非常に取付しやすいですね。
以前のDVDナビは約7年前のもので、トランク設置も考慮されていたためか、取付コードが非常に長くてコードの処理に苦労したのを覚えています。

しかし、電源入れて一番最初にガックリしました。
「自宅周辺の道路が地図に載ってない…」
以前のナビはパナで2003年版の地図に更新していましたが、細い道もばっちり載っていました。まぁ、自宅周辺の案内は必要ありませんが、目的地がこういう所だとたどり着けないかも…。

これから、じっくり使っていきたいと思います。

書込番号:4402671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX950HD」のクチコミ掲示板に
MAX950HDを新規書き込みMAX950HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX950HD
クラリオン

MAX950HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

MAX950HDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る