
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 08:44 |
![]() |
1 | 1 | 2005年7月19日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月11日 19:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月8日 12:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月5日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MAX740HDの書き込みに、目的地まで遠回りさせたり「あまり頭のいいナビではない」みたいな書き込みがありますが、この機種でその点はある程度改善されているのでしょうか?
お使いの方、よろしくお願いいたします。
0点

>目的地まで遠回りさせたり「あまり頭のいいナビではない」みたいな書き込みがありますが、
ナビの目的は、行ったことがない場所であっても確実に目的地まで連れて行くことです。
よって、選択されるルートが常に最短であるとは限りません。
これはどこのメーカーのどのナビを購入しても同じことです。
あまり過剰な期待をされない方が賢明です。
書込番号:4301104
0点



はじめまして。25歳の男です。ナビをはじめて付けてみようと思っていろいろ探しているんですが、価格や、評判からこれがいいかなと思っていますが、初心者の私には使い勝手はどんなもんだと思いますか?ビーコンはつける価値ありますか?教えてください。
0点

ナビ歴7年3機種を使ってきましたが、ずっとアゼナビを継続しました。理由は操作性や視認性からです。(よって他メーカーとの実際の使用感はほとんで比較できませんので、それを前提に読んで下さい。)
まず第一にタッチパネルであること。リモコンではいちいち操作が面倒ですから。友人のナビはいまだリモコン操作であり、友人の車に同乗すると操作性の悪さ(特に文字入力)を痛感します。もちろんアゼ以外のメーカーでもタッチパネルのものが多数あります。
もう一つは、画面のシンプルさです。他メーカーでは非常にグラフィカルでグラデーションも多用しきれいです。一方アゼは他メーカーに比べるとシンプルな傾向があります。私の場合は、わかりやすさを第一にしてます(画面凝視できません)ので、アゼナビの方が好きです。まあ慣れの問題かもしれませんので、コレは好みの問題かも?
大手カーショップにも陳列されていますので、是非他メーカーも含めて実際にさわって比較することをオススメします。
ビーコンに関しては必ずしも必須だとは思いません。渋滞回避の為だけでしたら購入しなくても良いと思います。ただ、FM-VICSに比べ比較的正確で細かい情報が入ってきますので、情報重視の私の場合は必須装備としてます。
書込番号:4291636
1点



先日950HDを秋葉原で購入しました。
バックカメラが在庫なしとのことで本日まとめて
送られてきました。検品してみるとバックカメラの
型番が「CC2010A」となっており、はこの裏にも「940HD対応」
となっていました。
今のカタログでは型番が「CC2010AA」なので
これは一つ前の型なんでしょうか?
バックカメラを購入された方、教えてください!!
0点

問題なく使用できます。
その他、MAX950HD/850HD/750HD/550HD にも対応しているみたいです。
小型で広角、夜間の感度も上々で結構良いですよ。
MAX950系はモニタにガイドラインが出るので、カメラを車のセンター付近につけるとなお良いと思います。
書込番号:4274126
0点



ホンダストリームに乗っているストちゃんです。
2DINの純正CDナビが付いていますが、これを外して950HDに換装を
考えています。
ところがカー用品店で、純正ナビ車では換装が不可能だと言われて
困ってしまいました。
アンプがナビ本体と別になっていたり配線の引き回しが必要とのこと。
ストリームオーナーや、他の車の純正ナビ装着車から換装した方の
アドバイスを聞きたいです。
0点

何が原因で換装が不可なのか、良く聞いておいた方が良いと思います。
あと、ディーラーに相談するのも手段の一つだと思います。(もちろん、ディーラーで買うか買わないかは別問題ですが)
2DINであればサイズ的に問題はないと思いますが。
トヨタみたいに2DINといえども異形2DINで、左右に5oくらいのスペーサーが必要な場合も有ります。ホンダ車についてはちょっとわかりません。
書込番号:4263125
0点

通常は不可能ですが、オーディオ専門店なら、対応可能と思います。でも、莫大な工賃が発生すると思われます。純正ナビをそのまま使うのが得策かと思います・・・
書込番号:4264149
0点

>ところがカー用品店で、純正ナビ車では換装が不可能だと言われて困ってしまいました。
そのナビがディーラーオプションのものであれば交換に何の問題もありません。
また、ストリームの場合、メーカーオプションのナビであったとしても2DINサイズ(180mm×100mm)に収まっていたはずです。
よって、「純正のバックカメラや純正のTVアンテナを流用してくれ!」などの無茶な要求がなければ、交換には問題はないと思いますが...。
>アンプがナビ本体と別になっていたり配線の引き回しが必要とのこと。
ストリームの場合、プレミアムサウンド(7スピーカ)仕様車に関しては、助手席下にアンプ内蔵のサブウーファが装着されています。純正から社外品に交換したとしても、このウーファが鳴らなくなる可能性があるだけで、特に配線の引き直しが必要になることはありません。
確かに、セルシオやシーマなどのAVマルチシステムが装着されている一部車種においては、アンプ・TVチューナ・ラジオチューナなどがトランク内に設置されていて配線の引き直しが必要となることがありますが、ストリームクラスでそんなに複雑なシステムが採用されることはありません。
もっと詳しいほかのスタッフに相談してみるか、別の店で相談してみる方がよろしいかと思います。
書込番号:4265054
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
カーショップを回ってみると、イエローハットは純正ナビからの交換は
OKとの返事でした。配線取り回しも結構施工例があり、作業時間は1日〜
1.5日ほどかかる、とのことでした。ただナビ本体をそのお店で買うと
かなり高い(23万くらいする)のが悩みか。取り付けだけ頼みにくいし。
ちなみにアゼストのお客様相談にTELしたところ、ストリーム純正ナビは
コネクタの形状、信号アサインが特殊なため、アゼストのみならず、
他社の汎用オーディオ、ナビへの換装も不可能です。との冷たい返事。
週末に他のカーショップにも相談に回って信頼できそうな店を探してみます。
書込番号:4267197
0点



CD(市販品)をHDDに自動録音するのはできると思いますが、CD-R/RWからはHDDに録音はできないのでしょうか?カタログにはSCMSの関係でCD-R/RWからHDDへは録音(コピー)できないとかいてあるのですが?
それとパソコンからCDーR(MP3ファイル形式)へ音楽を取得してるので この場合はHDDナビに録音できないのでしょうか? 購入された方、詳しく教えてくださいませ
0点

CDをCD-RWにコピーして入れてみましたが、普通に認識してくれました。
MP3に一度変換してみたものはわかりません。うまくいくかもしれないし、うまくいかないかもしれません、、、。
書込番号:4261560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
