MAX950HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥262,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX950HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX950HDの価格比較
  • MAX950HDのスペック・仕様
  • MAX950HDのレビュー
  • MAX950HDのクチコミ
  • MAX950HDの画像・動画
  • MAX950HDのピックアップリスト
  • MAX950HDのオークション

MAX950HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • MAX950HDの価格比較
  • MAX950HDのスペック・仕様
  • MAX950HDのレビュー
  • MAX950HDのクチコミ
  • MAX950HDの画像・動画
  • MAX950HDのピックアップリスト
  • MAX950HDのオークション

MAX950HD のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX950HD」のクチコミ掲示板に
MAX950HDを新規書き込みMAX950HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MAX950HDをバージョンアップしました

2006/12/22 12:14(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:45件

MAX950HDをバージョンアップしました。
目立った変更点は、ナビ機能・画面表示がMAX760HDみたくなったところです。自車マークは以前の方が好きでしたが、それ以外は良くなったと思います。
 あと、曲を飛ばした時のノイズが無くなったのも嬉しい点でした。
 ルート案内など、まだやってないのでまたレポートします。

書込番号:5789330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/24 10:03(1年以上前)

>MZSBD5さん

おはようございます

私は960ユーザーなんですけど
今回はHDDエクスプローラ対象機種ではないんですが
地図の更新はどうですか?
もし最新になっている様ならば、次回の更新は
購入したいと思います。
そこらへんのレポお願いします。

書込番号:5796991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/25 12:40(1年以上前)

道路の情報は、2005年10月付けに更新されたみたいです。
ナビのバージョンアップは、地図の更新が主の目的(機能が上がらなくっても、地図のみの更新もある)なので大丈夫だと思います。

書込番号:5801419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/25 20:13(1年以上前)

>MZSBD5さん

こんばんは

回答ありがとうございます。

地図の更新も現行のレベルになっている様ですね
と言うことは、次回の更新は来年のモデル向けの地図データ
になる可能性大ですね。

書込番号:5802809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/18 23:44(1年以上前)

バージョンアップって地図データのみならず画面表示もかわるのですか?
760HDベースの画面になり地図表示とかは綺麗になりましたか?

書込番号:5897734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/01/23 16:16(1年以上前)

画面中のボタンや自車マークがMAX760HDと同じくなりました。
あと、一般道のルート案内で一部、立体イラスト表示になるようになりました。
あとは、設定の中にフロントカメラのことが追加されましたので、対応になるかもしれません。

書込番号:5914158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/23 22:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もうひとつ質問よろしいでしょうか?
ナビ画面以外に設定画面等のメニューバー?とかも760HDのように
変更されたのでしょうか?

書込番号:5915552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/01/24 12:41(1年以上前)

はい、バージョンアップ前のボタンは出っ張っているようなデザインでしたが、MAX760HDと同じくクボミみたいなデザインに変わっています。
あと、ルート案内の到着時間予測も渋滞情報対応になりました。

書込番号:5917411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 20:42(1年以上前)

ありがとうございます、見た目も結構かわるのですね。

書込番号:5918554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/04 14:53(1年以上前)

私も同じように最近曲飛ばしやオーディオ設定時等にボタン押したりタッチパネルを操作したらボッとノイズが発生します。
修理じゃなくバージョンアップで直ったのですか?
ちなみにバージョン型番はなんでしょうか?

書込番号:8595226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて

2006/05/01 18:22(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:4件

皆さん、はじめまして。
メモリースティックについてお聞きしたいのですが、
タイトル入手にだけに使いたいのですが、
容量はどのくらいあればよろしいのでしょうか?
5曲〜10曲ぐらいDLするつもりです。
容量が多ければ、何も問題がないかと思うんですが、
タイトル入手のために容量が多いのを買うのは、
必要ないかと思いまして・・・。
皆さんの意見が聞ければ幸いです。

書込番号:5040909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/01 18:49(1年以上前)

128MB位でしょう。

書込番号:5040969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/02 09:59(1年以上前)

ありがとうございます。
結構、いるものですね。
64MBぐらいあればいいかと思いましたが、
いろいろ検討して購入したいと思います。

書込番号:5042756

ナイスクチコミ!0


ジンSNさん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/02 16:25(1年以上前)

5曲〜10曲程度でしたら、64MBも必要ないですよ。私もタイトルゲットだけに使用しているので、昔から持ってた8MBのものを使っています。それでも十分な容量が余ります。しかし、タイトル以外にもいろいろ使い方がありますので、使い方を検討して容量を検討したほうがいいと思います。

書込番号:5043455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/03 15:51(1年以上前)

そうですけどいまは、64MBと128MB値段の差が五百円程度なので、多いほうがいいと思ったので128Mをすすめました。

書込番号:5046217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足度120%!

2006/01/14 00:09(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

スレ主 mj1200gpさん
クチコミ投稿数:2件 MAX950HDのオーナーMAX950HDの満足度5

この度、アゼストのMAX950HDを購入しましたので使用レポートを出します。これから買う方の参考にでもなれば。。。

購入時はカロのHRZ09、パナ ストラーダ630と迷いました。
同価格帯ではMAX950HDが群を抜いて良かったためこれに決めました。

目的地までの案内方法がいい、悪いとか検索スピードがどうのとか良く言われていますが(書き込みも多い)、私は目的地が検索できなければルートさえ引けないって思っていますのでやはり目的地検索能力の高さ、音の良さ、機能の充実度、拡張性の高さから同機種を選びました。(いずれも群を抜いているように思います。)

特にナビ機能は検索機能が非常に充実されており、特に探しづらいとされている自車周辺情報ではほとんどの施設(かなりマニアックな施設でも探せる=キーワード検索で)が検索できるため「どこか遠方に行くため目的地を探す」だけではなく通勤途中などでも「こんな施設この辺ではどんなところがあるかな?」って探し方ができるためナビの使用頻度がすごく多くなり、ナビに対する使い方が一変しました。
同様にカロ、パナで私の住んでいる地区(そこそこ都会ですが。。。)で同様の検索をすると周辺情報検索ではカロの場合HRZ09に限らず(ZH990MDでも)ジャンルに載っているがデーターが出てこないっ!って所があまりにも多く一番データーは少ないように思いました。お店の方によると都会では使えるようにってデーターを入れているため地方で同じ検索してもデーターがあまり無いよってことでした。パナの場合はアゼ同様にきっちりデーターは出てきますがキーワード検索機能がなく固定ジャンルのみ(400項目)しか探せませんでした。

他も機能性、拡張性でアゼだけTV/ナビ2画面表示や5.1chシアタープロセッサーが内蔵されておりDVD再生時の音のリアル感がHRZ09や630と比較して(実車装着で)遥かに優れていました。
もともとDVDビデオには6ch分の音声が入力されている(ドルビーデジタルやdts)ためHRZ09のような2ch音声では前後の動きが無く、空間の大きさの把握も平面的な音声でしたのでMAX950HDのような立体的な音声には非常に満足しています。(家でも5.1ch組んでいるので)
またAVNナビでは唯一DVDオーディオにも対応していたりタイムアライメント機能があったり、iPod対応や外部アンプが取り付けれたりと拡張性の高さも非常に気に入っています!
カロ、パナには無い機能が充実しており満足です!

書込番号:4731854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用電力について

2005/08/28 22:47(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:4件

始めて投稿します。
 5年前に購入した車に付いていた、ホンダ純正のCDナビが壊れたので付け替えました。
 ミュージックキャッチャーの守備範囲にビックリしました。18年前に購入したCDのデータまでフォローしてくれたのには感動しました。
 
 パソコンの価格が安くなっている中で機能を考えると16万円は高いと感じるのですが、上を見るともっと高いのが有ってカーナビの世界は異常と思う。どう思いますか?

書込番号:4382788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/08/28 22:56(1年以上前)

自己レスです。
使用電力について考えていたのですが比較する数字が無かったので変更しました。すいません。

書込番号:4382821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/29 13:53(1年以上前)

私が初めて買ったナビは7年くらい前、MAX440Z(CDタイプ、ビーコンなし)で、30万円くらい(オートバックス購入)しました。その3年後にはMAX62あ0VD(DVDタイプ)で16万円くらい(ネット通販)でした。
 これらから考えれば、描画や検索性能は驚くほど向上している現行機。ミュージックキャッチャーなどの付加機能を考慮すればものすごいコストダウンを実現しています。
 たまにカー用品店をみると、いまだ30万円近いナビもちらほら目に付きますが、もうそんな値段じゃ買う気になれません。

 ただ、高いナビなりになにか理由はあると思います。それぞれの価値観の問題でしょうか。
 ちなみにカーナビを含めたカー用品って全体的に高い傾向がありますね。やっぱ過酷な使用環境やそれなりのリスクもあってなのか...PC等と直接比べてしまうのはかわいそうかもしれません。

書込番号:4384093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/08/29 20:11(1年以上前)

いちにの三四郎さん、こんにちは。

 私がナビを買ったのは2年前が初めてでした。サンヨーのCD携帯型で定価は8万円台だったと思いますが、パーツショップの大安売りで限定5台のうちの1台を3万9000円で買いました。知り合いに言うと、皆びっくりしていました。でも、私自身は、流行に乗っていらないものを買ってしまったかな?と言う気分でした。使用頻度を考えると、ちょっと高いんじゃないの?と思いました。2年間で20回道案内をさせたとして、一回2000円。やっぱり相当高いですね。

 今回桁違いに高いMAX850HDを買ってしまいましたが、これは新車購入で金銭感覚が違っていたためにやってしまった荒業です。通常だったら、絶対に買わない。商談を開始したとき、iPOD対応のナビをクラリオンが出していることを知って、買っちゃおうかという気に、ついついなってしまいました。でも、買った以上は有効に使いたいですね。そのためには、知らないところに一杯ドライブに出かけないと、元が取れない。考え方が逆さまですね。
 
 ついでに、音についての感想を一つ。デフォルトのスピーカーが大したものではないのに、ソースによる音質の違いが分かりました。このナビで聞くと、iPODの音質の悪さが歴然とします。CDとはまったく違います。本格的とは言えないオーディオ装置で聞いて分かってしまうのですから、相当なものですね。ちょっとショックでした。割と良いイヤホンを使って聞いていると、良さそうに聞こえていたんだけどなあ。私は192kbps AACで録音していたのですが、これを機にAppleロスレスでやることにしました。

 私はパソコンは15年くらい前から自作機だけ使っていて、メーカー品にはまるで縁がありません。カーナビも機能限定のパソコンみたいなものなのですから、どこかで自作キットでも出してくれないですかね。大きさの規格が決まっていて、中身もHDDにコンボドライブ、データは書き換え可能。チップの乗ったメインボードとモディファイしたOSを出してくれれば何とかなるんじゃないですかね。そうすりゃ、HDDだってもっと大きいものに自分で換えられるかもしれないし・・・実際はそんな簡単なもんじゃない、それに、もっと割高になっちゃうぞ等々と怒られそうですが・・。

 ともかく、パソコンの感覚で言うと、高すぎですね。パソコンで起きた価格破壊がナビでもいずれ起これば良いんですが・・・

書込番号:4384825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/08/30 01:19(1年以上前)

パソコンも価格帯は機能や性能によって4〜5万程度から数十万クラスまで幅広くなっていますので、私はそういう面でナビとそんなに違うとは思っていません。
ナビもパソコンも、生活必需品ではありませんので、単純にその値段でも欲しければ買う。「高いな」と思えば買わなければ良いだけの話です。最初から安ければいいに越した事はありませんが、パソコンと同列に比較する事がナンセンスに思います。

家電製品はいずれコストダウンで値段は下がっていきますから、自分が「買ってもいいな」と思った時に購入すれば良いのです。それが市場原理というものです。

書込番号:4385879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/08/30 23:34(1年以上前)

パソコンの性能が上がるのに値段は下がる傾向にあるってことでしょ。
それと比べるとナビの値が下がらない・・・

ナビは地図ソフトの更新に人件費がかかるんじゃないかな?
新しい道路は出来るし、コンビにはなくなったり、できたり・・・
あと最高価格の機種は、買った人の優越感代が含まれているとか。

書込番号:4388178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/31 03:13(1年以上前)


>パソコンの性能が上がるのに値段は下がる傾向にあるってことでしょ。

PCに関しては、ここ数年はそんなにいうほど性能が上がっているとは思いませんが・・・
せいぜいHDDの大容量化とメディアドライブの機能向上くらい?

まぁ、Windows‐VistaにOSが切り替われば大きな変更がありそうですけど・・・

ナビって結構コストダウンに関してはがんばっていると思うんですけどね〜。
DVDナビやHDDナビも発売当初は30万クラスがほとんどだったのに、今や10万以下でも結構そこそこの性能のものが買えたりしますし・・



書込番号:4388694

ナイスクチコミ!0


jskyさん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/01 21:47(1年以上前)

パソコンに比べると確かに高いですし、選択肢も少ないですよね。
そもそもメーカーは、「いくらなら売れるか」からスタートしてますか
ら利幅の大きい時期をできら限り長期間維持する努力をしています。

ここに海外等のメーカーが乱立すれば、あ!っと言う間に電卓やパソコ
ンと同じ道をたどるのでしょう。

海外のメーカーがこの市場に入ってこれない理由はどこに有るのだろう?

書込番号:4392644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取り付け3週間後の感想

2005/07/25 14:45(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:54件

取り付けから3週間が経過しました。だいぶ使い込んできたので2回目の使用感を書きます。(MAX620VDとの比較です)

○渋滞に関する案内
 これまでは「この先渋滞箇所があります。ご注意ください。」でしたが、950HDで「この先0キロ先に0キロ渋滞しています。」とちょっと親切になった。渋滞と混雑を言い分けられればなお良いと思います。

○ルート案内
 リルートが早くなった。たとえば、首都高小菅〜堀切JCT間のビーコン受信時、大体リルートが行われるが、これまでは堀切JCT分岐までにリルートが間に合わなかった。950HDでは問題なし。(2〜3秒)
 まぁ首都高のリルートってあまり期待してませんから、自分で早いと思ったルートを選びますけどね。

 経由地を数カ所指定できるが、その区間ごとに「有料優先」「一般優先」を指定できる。都内脱出までは首都高、あとは下道っていう使い方をする私には便利な機能です。

○音声案内
個人的に親しみがあった津軽弁が無くなったのは残念。

○画面
これまでは2:1画面で使用しており、右画面を800mスケール設定でしたが、950HDは800mスケールが無くなったらしく500mもしくは1kmしか選択できない。

○ボイスコントロール
いままでは発話ボタンを押してすぐ発話する形式だったが、950HDは発話ボタンを押し、アナウンス〜電子音後に発話する。(アンサーバック機能を切れば変わるかも?)

○ミュージックキャッチャーなど
数倍速で録音してくれるのは助かりますね。1アルバムあたり15分程度でHDDに録音が終了します。途中でエンジンを切ってもきちんと録音を再開してくれます。
MCTの音質はCDと違いがわからない位です。(私の耳で)
CD-RやCD-RWにmp3を記録したものを再生できる。とりあえずPCにたまっているmp3の再生には便利かも。mp3再生中に次の曲にスキップさせるとなぜが一瞬雑音が入るのが気になる。
mp3化したCDアルバムを再度CD-DA形式にしてCD-Rに焼き、読み込ませましたが、きちんとタイトル取得してくれました。
CDを入れるとMEDIA CHECKと表示され再生まで3〜5秒程度待つ。1つのドライブで数種類のメディアを再生できるから仕方ないかも。

○その他
MAX620VDで使用していたステアリングリモコンが使えました。地図スクロール機能が使えるので、ちょっと先を見たいときに重宝します。液晶タッチパネルでも操作できますが、タッチ位置が微妙でやりにくいです。
発話ボタンも使えるので、ハンドルから手をはなさず、視線をそらさずにナビやオーディーオ操作ができます。(使い込んでみてわかりましたが、認識率はやっぱりいまいちかな?「カー&ドライブ」って言うと「観光地」って認識しちゃいます。)

書込番号:4303915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2005/08/02 23:05(1年以上前)

ステアリングリモコンの記事、大変参考になりました。
私は850HDですが、スクロールの操作がタッチパネルだと
面倒だなと思っていました。早速yahooオークションで
GETし、ステアリングリモコンで快適にスクロールしています。
折りたたみリモコンも買ったのですが、大きいので
全く使用していません。アゼストナビのタッチパネル操作は
誤操作が少なくて快適ですから基本的にリモコン不要ですね。

音声案内は最初から期待していないので認識率が悪くても
構わないのですが、今回初アゼストですが、ルート設定の
賢さは今ひとつですね。ずいぶん大回りが多いし、リルートでも
元の道に無理に戻らせる傾向が強い。測位は問題ないので
次の課題はルートの品質でしょうか。他社のルート品質は、
渋滞予測やルートイコライザ、学習機能など相当先を行ってますね。
カロのブルートゥースアダプタもうらやましい!
アゼストはハンズフリー機能無しですね。

私がこのナビを選んだ理由は、

・ipodフルコントロール → これ最高です!(ipodは見えない場所に)
・DVDオーディオ対応 → 全く音が違いますよ!
・一応タイムアライメント&パラメトリックイコライザー装備
・5.1ch内蔵(センタースピーカーとサブウーファー追加しました)
・7インチ液晶/ナビ&AV2画面同時表示

でナビ品質はどちらかというと二の次でしたので現在大満足です。
昼間の画面がもう少しクッキリと明るければもっと良いかな。

書込番号:4322949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/08/03 11:42(1年以上前)

音声案内→音声操作 の間違いでした。。。

書込番号:4323802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/19 00:04(1年以上前)

私もステアリングリモコンに非常に興味があります。宜しければ、品番等を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4357901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/08/20 20:43(1年以上前)

http://addzest-live.ashleyassociates.co.jp/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=navi&subcat=dvdnavi&model_no=MAX430VD

ボイスコントロールユニット(サムリモコン)
RCB-145-500

マイクもついてきてしまうようです。
私はYAHOOオークションでリモコンだけをGetしましたが、
このセットで買っても安いですね。

書込番号:4361960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/22 14:20(1年以上前)

おお、しばらく見ないうちに返信がたくさん...

ナガオマさんも別途入手したんですね。私もヤフオクでリモコンのみ入手しました。(1500円位だった気が)

ステアリングリモコン、結構便利だと思うんですが、なんで標準で付属しなくなったんでしょうねぇ。

書込番号:4366065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/22 14:24(1年以上前)

上に書いた使用感でちょっと訂正があります。
CD−RWに書き込んだmp3はフォーカスエラーと出て再生出来ませんでした。(メディアは三菱化成、ドライブはNEC ND3520AW B'sRECORDERで書き込み) ちなみに他社製のメディアは試していません。

書込番号:4366071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け&使ってみました

2005/07/05 18:33(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

クチコミ投稿数:54件

新車購入に併せて購入し、自分で取り付けました。

 フィルムレスアンテナは従来のフィルムアンテナに比べ格段に設置が簡単になってます。ヘラや霧吹きを全く使用しなくてもキレイに貼り付けできました。

 本体はいわゆるハイダウェイユニットが無いので全ての配線が本体画面ユニットに来るため、オーディオ裏が少々窮屈です。当方、ビーコンとETC、バックカメラを併用しているのでさらに狭いです。(まぁ車種にもよりますが)
 配線自体はシンプルで素直にできました。一回取り付け経験があればスムーズにできるでしょう。

 ナビは基本的に従来のアゼストの操作性を継承していますので、旧アゼストナビユーザーは素直に使っていけると思います。
 数キロ走ったところで、GPSとパルスの学習が終了しているのか、画面とのずれもあまり気になりません。ただ、まだ交差点等で少し手前を示すのは気になりますが、もう少し学習が進めば直るかも?
 ボイスコントロールの認識は今のところ90%位と高めです。自分の住所を都道府県名から言うと、一発で認識してくれました。

 オーディオについては、ミュージックキャッチャーの操作性に慣れていないせいか、ちょっと操作を複雑に感じます。でもCD1枚を4〜7倍速で録音してくれるのは助かりました。とりあえずどんどん録音させてみて、使い勝手を試してみます。
 使えるメディアの種類が多いですね。mp3ではCDR、CDRW、メモリースティック、とりあえずメモリースティックが手軽かな?
 音質は今までとあまり変わらないかな?という感じです。

書込番号:4261936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/07/05 19:17(1年以上前)

ナビ機能にAV機能に全体的にはいいみたいですね
購入しようと思います
ミュージックキャッチャーはCD−R/RW,MSの(mp3ファイル形式)もHDDに録音できましたか?教えてくださいませ。

書込番号:4262003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/06 08:25(1年以上前)

録音に関しては、まだ市販CDしか試していません。CDRにコピーしたものが録音できるかどうかについては、かなりの方が気になっているようですね。
週末にでも試してみます。(または他の方のRESを期待したりして..)

書込番号:4263113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/06 22:35(1年以上前)

MAX850HDですが、先週取り付けて使っています。
録音はCD-R/RWに焼いたCDDA形式のものはHDDに取り込み可能(SCMSなしの場合)ですが、MP3形式のものはコピー出来ません。メモリースティックも同様です。確か、マニュアルにも書いてありました。
残念ですが。。。。
ちなみに、CDをHDDに取り込む場合ATRAC3形式で録音されるとのことです。

書込番号:4264405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX950HD」のクチコミ掲示板に
MAX950HDを新規書き込みMAX950HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX950HD
クラリオン

MAX950HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

MAX950HDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る