MAX750HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX750HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX750HDの価格比較
  • MAX750HDのスペック・仕様
  • MAX750HDのレビュー
  • MAX750HDのクチコミ
  • MAX750HDの画像・動画
  • MAX750HDのピックアップリスト
  • MAX750HDのオークション

MAX750HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • MAX750HDの価格比較
  • MAX750HDのスペック・仕様
  • MAX750HDのレビュー
  • MAX750HDのクチコミ
  • MAX750HDの画像・動画
  • MAX750HDのピックアップリスト
  • MAX750HDのオークション

MAX750HD のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX750HD」のクチコミ掲示板に
MAX750HDを新規書き込みMAX750HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDタイトルキャッチャー機能について

2006/09/07 17:02(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX750HD

スレ主 hiro_df200さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
題名の通りなのですが、メモリースティックを使った
CDタイトルキャッチャーについて質問です。

PCに入っているそれぞれの音楽を適当にCDに焼き、750HDで録音
した場合タイトルなどは付与されないと思います。
ここで、CDタイトルキャッチャーを使い1曲ずつ歌手名や曲名
を入れることは可能なのでしょうか?
やはり手動で入力するしか方法はないのですかね^^;

当方メモリースティックを持っていない為、もし可能であれば
購入したいと思っている状況です。

宜しくお願いします。

書込番号:5415666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 MAX750HDのオーナーMAX750HDの満足度5

2006/09/07 17:34(1年以上前)

同じ機種を使っています。
CDタイトルキャッチャーは、タッチパネルを操作していくとわかりますが、HDDに録音したアルバム情報をメモリースティクに書き出します。それをオンライン(CDDB)検索して、一致するアルバム情報をダウンロードします。
書き出す情報がアルバム単位なので、hiro_df200さんの希望する1曲ずつと言うのは、無理だと思います。

インデーズの方のCDなんかも、同じ事でアルバム情報の提供元にデータがありませんので、『一致する情報がありません』的な表示が出ます。

残念ですが、手入力を頑張ってください。

書込番号:5415749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/07 22:19(1年以上前)

>hiro_df200さん

こんばんは

地道なアナキンさんの回答の様に、たしかにアルバム毎のデータ
になりますね、ならば焼いたCDを強引にデータベース(CDD
B)に登録してしまうなんて荒技もありますよ。
作成したCDをiTunesでインデックスを編集して
データベースに送信します。そのあとナビでアルバム情報をメモ
リに書き出して、再度タイトルキャッチャーに掛けるとアルバム
情報が出てきますよ。

お試しあれ

書込番号:5416595

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_df200さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/08 12:45(1年以上前)

地道なアナキンさん、ちゅうやさん、返信ありがとうございます。

やはりバラバラにはデータ付与できないんですね^^;
無理やりデータベースに書込むやり方を試して見たいと思います。

ありがとうございました〜

書込番号:5418093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/08 23:47(1年以上前)

>hiro_df200さん

こんばんは

ネットで

CDDB+登録 のキーワードで

ググッてみてください
お目当てのやり方がわかると思います

書込番号:5419806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 MAX750HDのオーナーMAX750HDの満足度5

2006/09/09 16:11(1年以上前)

なるほど、情報をダウンロードするだけじゃなくて、オリジナル情報をアップロードするんですね。
つまり、CDDBに自分でアップしといて、タイトルキャッチャーで取りに行くって事ですね。

先日、ソニックステージでオリジナルCDを読み込んで曲名等を入力してたら、それっぽいメッセージがでてた。
意味が解らなかったのでキャンセルしましたが・・・。

私も次から、インディーズのCDを入れる時はやってみます。

書込番号:5421895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/09 19:09(1年以上前)

>地道なアナキンさん

こんばんは

メジャーなタイトルはメーカでCDDBにアップロードするん
ですけど、マイナーなCDとかはほとんどユーザーの手で
アップロードしているんですよ。皆さんの地道な作業でCDDB
は成り立っていますね。

書込番号:5422442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FM−VICSの受信感度・・・

2006/06/17 23:00(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX750HD

クチコミ投稿数:71件

が悪いのですが・・・クルマはスズキのKei Worksでアンテナはノ−マルの伸縮型です。

アンテナを伸ばしているときは、キチンと受信するんですが、縮めているとダメです。
なぜ、こんなことを聞くかと言えばアンテナを縮め忘れて破損させるのがイヤで質問しました。

解決法としてブ−スタ−を付けると縮めたままでも感度がよいのでしょうか?
良い製品があれば教えて下さい。

あとメモリ−スティックから最新版の地図にダウンロ−ドとかできないのでしょうか?


よろしく、お願いします。

書込番号:5178436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/06/19 15:17(1年以上前)

メモリースティックからの更新は無理でしょうね、この機種はHDDを預ける方法だったと思います。

書込番号:5183047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/06/19 18:04(1年以上前)

口耳の学さんへ

レスありあとうございました。

そのとおりHDDをメ−カ−に預けてUPGするとありました。

その時の取り外しに工賃等もかかるし、今の時代にそぐわずバカらしくてユ−ザ−登録の際に、
せめてDVDで簡単にUPGできるように意見を書きました。

ナビ自体は使いやすくて、いいモノなのでアフタ−もしっかりしてもらいたいものです。

書込番号:5183382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/07/27 10:21(1年以上前)

FM−VICSの件は[5237265](MAX550HD)の書き込みがお役にたてるかもしれません。

アップデートについては、海賊版の横行を阻止するのが目的ではないかと個人的には思ってます。
CDやDVDナビでは、かなりの数のコピーが出回って問題になってました。
他社でもHDDを預かったりネットからダウンロードしたりとコピーの回避に苦慮してるようです。

書込番号:5293091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/07/27 23:01(1年以上前)

CBA79さん、レスありがとうございます。

なるほど、メ−カ−側も偽物の対応に苦しんでいることが分かりました。
でも、ユ−ザ−側からしてみれば、今のこの時代にHDDをはずしてバ−ジョンアップとは。。。情けない感じがします。
余計な出費をしてまでやりたいとは思わないですね。

先ほど、教えていただいた書き込みのペ−ジを見てきました。
少々、バトルもあったみたいで。。。
あんな変換ケ−ブルがあるんですね。

私はブ−スタ−を考えていたんですが、そちらはどう思いますか?

よかったら、ご意見お願いします。

書込番号:5294789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/07/28 11:29(1年以上前)

ブースターは、弱いながらも受信できている信号を増幅する装置です。
ですので、アンテナを伸ばしてない等でまったく受信できていない状態では、いくら増幅しても0は0ですよね?
1%でも2%でも受信できているのなら少しは増幅できるでしょうが、それでも100%までは遠く及ばないでしょう。
それに、受信が弱いということは、多かれ少なかれノイズも受信しているはずで、そのノイズも同じ割合で増幅される可能性もあります。
そう考えると、根本の受信感度を上げるのが先決ではないかと考えます。

書込番号:5296077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/07/28 17:55(1年以上前)

CBA79さんへ

そうですか。。。ブ−スタ−を接続すれば感度UPするものと単純に思ってました。

しばらく、このままで様子を見ようと思います。

回答、ありがとうございました。

書込番号:5296823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX750HD

クチコミ投稿数:65件

マイクをつなぐために、配線をしなおした際、
パーキングブレーキを配線しませんでした。
アースにも接続していません。
車速には接続してあるので、走り出すと操作制限を受けます。

以前のナビなら、操作制限の意味があり、
パーキングブレーキの配線が必要だったことはわかりますが、
車速を取り込むようになってから、
このパーキングブレーキの配線は意味が無いように思います。

このパーキングブレーキの接続には意味があるのでしょうか?

ご存知の方がいましたら、教えてください。

書込番号:5177281

ナイスクチコミ!0


返信する
orengiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/18 14:04(1年以上前)

車速コードが抜けていても動いてしまうからなんじゃないでしょうか

書込番号:5180185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/07/27 10:52(1年以上前)

走行中の制限とサイドブレーキによる制限があるからだと思います。
どの操作や表示がそれなのかは詳細に検証したわけではないですが、例えばサイドブレーキを引いていないと表示されない地図内容(倍率やランドマーク等)があるようです。

書込番号:5293149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地図精度どうですか?

2006/06/26 01:07(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX750HD

クチコミ投稿数:4件

このナビと他にイクリプスのAVN6605HDかパナのCN-HDS620D とで迷っています。地図の精度がアゼストは悪いと聞いたことがあるのですが、実際いかがでしょうか?ゼンリンの地図が最も正確と聞きました。他にも良い点、悪い点があれば是非教えて下さい。いずれのナビも殆ど値段も同じですので本当に迷いまくってます。

書込番号:5202322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/26 01:48(1年以上前)

まずはcarショップで
あなたのお住まいの地域を画面に出してください。
地元の地図であれば 慣れ親しんでる道路ですよね。
【見比べれば違いもわかるかと思います。】
ただし、地図は地方になると尺度が荒くなります。

実際の操作で
モニタの画面表示の見易さ。 道路標示マーク・色合い等
リモコン操作での操作性。
検索のやり方。
地点登録?デモ画面での案内表示?等

★HDDの場合地図のverupはディスクでの対応・本体メーカ送りと有りますので要注意です。
自分にあった一台をget!”してくださいね。
 必ずしも他の方のオススメが貴方にいいとは限りません。
画面の見易さ・操作性を見ていただくのが先かな?と思います。

書込番号:5202393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

画像のレスポンスが悪い

2006/02/06 21:12(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX750HD

スレ主 dimon77さん
クチコミ投稿数:7件

教えて頂きたいのですが、スープラに装着してます。新古で購入しました。走行中ディスプレイ内の車がスムーズに動かず、ポ!ポ!っと、画面が、飛びます。つまり画像の地図を車が走ってるのでは、無く、画像が飛び飛びで、その位置を示してる状態で車は止まってます。
スピードセンサーは、接続してません。
接続しないとその状態になるのでしょうか?

書込番号:4799196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/02/06 23:03(1年以上前)

>>スピードセンサーは、接続してません。
接続しないとその状態になるのでしょうか?

ユーザーではありませんが、それが原因だと思います。

書込番号:4799672

ナイスクチコミ!0


スレ主 dimon77さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/07 08:08(1年以上前)

IR92さんご返答有りがとう御座います。やっぱりそうですか。。実は、取り付け車種は、違いますが、オンダッシュタイプのを、以前に、付けたのですが(ソニ-xyz77)&(アルパインNVA-HD01)どちらもスピ-ドセンサーには、接続しませんでしたが、日常不便を感じませんでしたし、もちろん前記症状も出てませんでしたので。。。いいかと。。今度接続してみます。 

書込番号:4800491

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件 MAX750HDのオーナーMAX750HDの満足度4

2006/02/07 08:52(1年以上前)

dimon77さんが以前使われていたその2機種はいずれもポータブルナビとして使えるタイプなので特に車速をとらなくても動きます。ただトンネルの中などは自車位置が止まっていたはずです。
750HDなど車に対して固定するタイプは現在ほとんどのメーカーの商品は車速を取らないとまともに動きません。その分ポータブルタイプに比べ自社位置の精度が良いです。(トンネルなどで自車位置が止まることもありません。)

書込番号:4800548

ナイスクチコミ!0


スレ主 dimon77さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/07 20:18(1年以上前)

AV-LINKさん 参考になります。ますますセンサーを接続後が、楽しみになりました。以前は、センサー接続しないと、トンネルなどGPSが、遮断された時にフォローする為だけと思っていました。

書込番号:4801757

ナイスクチコミ!0


RVT123さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/09 01:49(1年以上前)

こんばんは、横から失礼します。
自分もやったことがありますがGPSのカプラーのつけ忘れまたは車速の付け忘れだと思います。参考になれば幸いです。

書込番号:4805741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/06/17 15:47(1年以上前)

車速を接続していない状態では、どのくらいの間隔(時間?距離?)で動きますか?
GPSがあるので、移動するのであろうと思っていましたが、接続箇所がわからず、接続していなかった時には、全然動かなかったのです。確かに、1〜2kmで、または、5分くらいで、あきらめていましたが・・・
もしかしたら、私の機械の不良かも・・・とも考えています。

参考に教えてください。

書込番号:5177303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/06/22 10:52(1年以上前)

>激安良品捜索中さんへ

以前、私がいつもお世話になっているカーショップ担当のアゼスト(クラリオン)の営業マンによると、他社製品は不明だけど、アゼストのナビは車速とジャイロによる動作が基本で、それに数分ごとに受信するGPSによる位置情報をマッチングさせてるって言ってました。
だから、車速を接続しない場合は、GPSの受信頻度である数分ごと(機種により頻度は違うらしい)に地図表示が補正される(突然移動する)らしいです。
ただ、技術者ではなくて営業マンの話なので、信憑性は・・・?ですが。

車速の接続箇所がわからないとのことですが、車種、年式、型式等教えていただければ調べてみますよ。

書込番号:5190660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックキャッチャーについて

2006/04/27 22:23(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX750HD

スレ主 SteelHeartさん
クチコミ投稿数:9件

この商品でミュージックキャッチャーを使用してノンストップやライブのCDを録音したところ、曲間に数秒の空白が入ってしまします。
やはりノンストップやライブの音楽等で曲間に空白が入るとイマイチなのですが、これはしょうがないのでしょうか?
取説も一応目を通しましたがみあたりません。
どなたかこれの設定方法が分かる方がいれば是非、教えて下さいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5031069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/04/27 23:53(1年以上前)

そういう仕様なので仕方ありません。

>どなたかこれの設定方法が分かる方がいれば是非、教えて下さいませ。
設定もありません。
どうしても曲間をなくしたいのであれば、CDを一旦PCで取り込んで、CD全体を1曲(=1つのファイル)として編集し、CD−Rなどに焼いてからミュージックキャッチャーに入れるしかありません。

書込番号:5031458

ナイスクチコミ!0


スレ主 SteelHeartさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/28 00:21(1年以上前)

number0014KOさん早速の回答ありがとうございます。
やっぱダメですか。
CD1枚を1ファイルだと曲とばしもだめですよね。
あきらめですね。
ありがとうございました。

書込番号:5031567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX750HD」のクチコミ掲示板に
MAX750HDを新規書き込みMAX750HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX750HD
クラリオン

MAX750HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

MAX750HDをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る