
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月5日 20:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月27日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月15日 14:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月6日 11:57 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月9日 19:09 |
![]() |
2 | 4 | 2006年12月20日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDを入れたときに自動的にタイトルが表示されていたと思うんですが(私の勘違いかもしれませんが)最近、自動的に表示されなくなってしまいました。
自動的に表示ははじめからされてなかったんでしょうか?(今は手動でインプットしています)
自動的に表示するにはどのようにしたらいいでしょうか?
0点

>すみれのさん
こんばんは
タイトルの出てこないCDの情報はネット上のCDDBから
情報取得すれば出てきますよ。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/download/hdd/navi_master3_0/index.html
全体の流れやソフトのダウンロード等
ここを参照してください。
書込番号:5718244
0点

ちゅうやさん、早速のお返事ありがとうございます。
メカ音痴の私にとってはHPも???だらけで・・・(笑)
もう一度、教えていただきたいんですがこのタイプのナビは音楽CDを入れたときに画面上にタイトルは始めっからでなかったんでしたでしょうか?
それとも私が出ないようにどこかさわっちゃったのかなぁ?
書込番号:5718528
0点

>すみれのさん
こんばんは
CDのタイトル情報はあらかじめ、おおよそのデータは
ナビに入っています。そのタイトル情報のデータ元は
ネットにあるCDDBから取っています。
よってアルバムによっては、タイトルの出ないCDもあるので
その際に、先ほどの手順でタイトルを出すことが出来るように
なる訳です。
1.ミュージックキャッチャーにて、CDをHDDに保存
2.タイトルの無いアルバム情報をメモリスティックに書き出す
3.HDDナビソフトにて、メモリに書き出したアルバム情報を
データベースから取得し、メモリを更新
4.ナビに戻り、情報を更新
5.タイトルや曲名が表示されます
書込番号:5718608
0点



はじめまして。
マイクは専用マイク(RCB175-500)以外では動作しないのでしょうか。ありあわせのミニプラグのマイクを流用しようと考えています。また、ボイスコントロールの使い勝手についてもご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点



MAX750HDを私用していますが地図上に階段の表示がなく階段のある場所にルートを引いてしまいます。また、リルートの場合
元のルートに戻る道が幅1mの歩行者専用の道であったりと信じられない案内をします。どなたか解決方法、裏ワザをご存知ありませんか。それと自分で経由地を設定したルートの保存登録の方法を教えて下さい。
0点



MAX750を使っていますが、パナソニックの分離型ETCを購入しました(当然連動はなし)。
アゼストETCを接続したらかといって、他社カーナビのようにETCゲート案内ができるわけではないし、割り勘計算や履歴確認も別に必要ないので、わざわざ値段の高いアゼストETCを買う必要はないなと私は思いました。
あと、アゼストETCを取り付けると、カーナビが壊れたり、他社のカーナビに買い換えたときに使えなくなる不安があったのも理由のひとつですね。
書込番号:5511295
0点



はじめまして。
題名の通りなのですが、メモリースティックを使った
CDタイトルキャッチャーについて質問です。
PCに入っているそれぞれの音楽を適当にCDに焼き、750HDで録音
した場合タイトルなどは付与されないと思います。
ここで、CDタイトルキャッチャーを使い1曲ずつ歌手名や曲名
を入れることは可能なのでしょうか?
やはり手動で入力するしか方法はないのですかね^^;
当方メモリースティックを持っていない為、もし可能であれば
購入したいと思っている状況です。
宜しくお願いします。
0点

同じ機種を使っています。
CDタイトルキャッチャーは、タッチパネルを操作していくとわかりますが、HDDに録音したアルバム情報をメモリースティクに書き出します。それをオンライン(CDDB)検索して、一致するアルバム情報をダウンロードします。
書き出す情報がアルバム単位なので、hiro_df200さんの希望する1曲ずつと言うのは、無理だと思います。
インデーズの方のCDなんかも、同じ事でアルバム情報の提供元にデータがありませんので、『一致する情報がありません』的な表示が出ます。
残念ですが、手入力を頑張ってください。
書込番号:5415749
0点

>hiro_df200さん
こんばんは
地道なアナキンさんの回答の様に、たしかにアルバム毎のデータ
になりますね、ならば焼いたCDを強引にデータベース(CDD
B)に登録してしまうなんて荒技もありますよ。
作成したCDをiTunesでインデックスを編集して
データベースに送信します。そのあとナビでアルバム情報をメモ
リに書き出して、再度タイトルキャッチャーに掛けるとアルバム
情報が出てきますよ。
お試しあれ
書込番号:5416595
0点

地道なアナキンさん、ちゅうやさん、返信ありがとうございます。
やはりバラバラにはデータ付与できないんですね^^;
無理やりデータベースに書込むやり方を試して見たいと思います。
ありがとうございました〜
書込番号:5418093
0点

>hiro_df200さん
こんばんは
ネットで
CDDB+登録 のキーワードで
ググッてみてください
お目当てのやり方がわかると思います
書込番号:5419806
0点

なるほど、情報をダウンロードするだけじゃなくて、オリジナル情報をアップロードするんですね。
つまり、CDDBに自分でアップしといて、タイトルキャッチャーで取りに行くって事ですね。
先日、ソニックステージでオリジナルCDを読み込んで曲名等を入力してたら、それっぽいメッセージがでてた。
意味が解らなかったのでキャンセルしましたが・・・。
私も次から、インディーズのCDを入れる時はやってみます。
書込番号:5421895
0点

>地道なアナキンさん
こんばんは
メジャーなタイトルはメーカでCDDBにアップロードするん
ですけど、マイナーなCDとかはほとんどユーザーの手で
アップロードしているんですよ。皆さんの地道な作業でCDDB
は成り立っていますね。
書込番号:5422442
0点



メ−カ−のサイトを見ても、最新版の地図更新のお知らせがないのですが、いつ頃出るのでしょうか?
このナビは2004年11月現在の物なので、新しくできた道やコンビニ等が表示されません。
ご存じの方がいらしたら教えて下さい。
0点

前機種のバージョンアップが2005年10月25日でしたから、その辺りになるのでは?
http://www.clarion.com/jp/ja/supportinfo/index_2005/051025_01/index.html
書込番号:5410344
0点

口耳の学さん、レスありがとうございます。
なるほど、ある程度、時間がかかりそうですね。
回答、ありがとうございました。
書込番号:5412886
2点

先日 メーカーから地図情報更新(アップデート)の案内がきました。
『いまお使いのクラリオンHDDナビゲーションを、06HDDナビゲーション同等にバージョンアップ致します。』
ということで最新の地図データや機能が追加できるようです。
☆ROAD EXPLORER HDD4.0(QHP-500-520)☆
希望小売価格26,250円(本体価格25,000円)
クラリオンのホームページにも紹介されていました。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/versionup_disc/hdd4.htmlHD
書込番号:5768522
0点

SWIFT(Sport)初心者さん、レスありがとうございます。
早速、HP見ましたが、やはりHDD預かりでバージョンアップとありましたね。
そうなってくると一々、取り付けたとこに持ってってからとなりますので工賃やら何やらで大変みたいなので
このままにしといて、来年の今頃は12セグのナビが出ると思いますので買い換えようかな?と思います。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:5783529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
