このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年7月12日 17:06 | |
| 1 | 3 | 2005年7月1日 15:12 | |
| 0 | 0 | 2005年6月28日 20:03 | |
| 0 | 0 | 2005年6月27日 16:14 | |
| 0 | 0 | 2005年6月24日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今度初めてカーナビを買おうと思ってます。やっぱりHDDでしかも15万円前後ということで、750HDとカロ25MDが候補なんですが、かなり迷ってます。機能はカロ25MDにはMDがついてるぐらいしか違いないですよね?それで25000円ぐらい高いですよね。僕はMDはほとんど使わないのでどっちでもいいんですが、アゼストの方はナビの性能がイマイチらしいですね。ルート検索も1個しか出てこなかったり、変なルートになったり…。少々高くてもカロにしたほうがいいんでしょうか?どなたかアドバイスお願いします!
0点
カロ25についているハンズフリー機能は、運転中にも携帯が使いたい人には便利良いと思いますよ。
ハンズフリーって、純正以外だとカロと三菱くらいしか使えないんですよね。
ちなみに、私はドラコンでの操作が便利そうで、スペックの割に値段の安い三菱のCU-H9700MDにしたのですが・・・
書込番号:4275914
0点
車の使用状況によって必要か不要か分かれるところですよね。
私の場合、高速は主に夜間等の空いてる時間を狙って走ります。
実際オー○バックスの兄さんは、付けなくても良いんじゃない?
と言ってました。今回初めてナビの購入を考えているものなので、過去の経験がありません。みなさんならどうしますか?教えて下さい。
0点
ビーコンは進行方向の道路状況を詳しく教えてくれます。
しかし、どの道にもすべて設置してあるわけではなく主要幹線道路ぐらいだと思います。(←未確認につき、推測です)
したがって自分は田舎に住んでいるので、その恩恵が少なく付けていません。
広域情報ならFM VICSで情報が入ります。
書込番号:4251829
0点
私も田舎に住んでますけど、たしかに普段の通勤とか買い物程度では必要ないですね。
でも、たまに遠出するときは知らないところでも、渋滞情報や道路情報を拾ってくれるしそれなりに便利ですよ。
私が使った感想は「あれば便利、無くても何とかなる」という程度でしょうか。
書込番号:4251905
1点
自分はMAX550HDとMAX750HDと最後まで悩んで
結局はMAX750HDを購入しました。
操作性は変わりませんが、mp3のことを考えると
MAX750HDにしてよかったと思います。
個人的には地図の見易さ・操作性はイクリプスの方がいいと思いますが。
0点
先日購入して自分で取り付けしました。
使用感は結構満足してます。
畦ナビの評価は今まではよくなかったみたいですが新型はよくなってると思いますよ。
先代ナビカロのD9500と比較しても精度は変わらないぐらいです。
まー5年前ぐらいの物ですので単純比較できませんが
店舗でカロの楽ナビ触ってみましたがタッチパネルの反応が遅く感じたし・・・
精 度 :5年前のカロナビと同等か上
ルート検索 :今のところUターンとか変な誘導無し
タッチパネル:反応も早いし操作しやすい
オーディオ :使いやすくていいんだけど音はカロの方が上(MP3)、
でも許容範囲内?
地 図 :結構見やすいしいいと思う
こんなところかなー
個人的な主観で書いておりますので参考程度に・・・
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




