
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月17日 09:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月15日 14:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月21日 20:05 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月21日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月17日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月3日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、iTunesに保存しているシングルCDのコレクションからプレイリストを作成し、CDに焼いて純正のCDオーデイオで音楽を聴いています。こういったCDからミュージックキャッチャーへ録音した場合には、曲名やアーテイスト情報はHDDに表示されるのでしょうか?それともHDDへ録音後に、自分で再入力しないといけないのでしょうか?
MAX550HDの購入を前向きに検討しているのですが、いまいち使い勝手が想像できません。今の使い方を続けるなら、iPodとFMトランスミッターを使って、好きな曲をいつでもiPodに入れ直してFMで聴いた方が良いような気がしています。
(あるいは、上位機種を買ってiPodと直接つなげた方が一番良いのでしょうが)
単純にアルバムを録音する以外の方法でミュージックキャッチャーを使っておられる方がいらっしゃいましたら、ぜひとも使用状況を教えていただければと思います。
0点

iTunesでの情報は加味されなかったはずです。
しかしタイトル情報などはアルバム通りであればアーティスト名なども全部HDD内にあれば表示できるはずです。(新譜の場合はHDDナビマスター使用)
ただ、AACに対応してなかったと思うので圧縮してあるとどうなのか??もしかして保存されないかも…
まあその場合、CCA623500を使用して音声のみをダイレクトに入れてしまう方がFMで飛ばすよりよっぽど音質もいいと思いますよ。
書込番号:4829911
0点



今日、走っていて何気なくナビの表示を見ると、
見慣れないランドマークが画面上に沢山表示されていました
(多分VICSの表示だと思うのですが..)
言葉で表すと難しいのですが、黄色でネジのような絵です
さらに、その上から下向きの矢印がついていました
今まで見た事の無いランドマークなのですが、ナビ上には
沢山表示されていて、何なのか気になったのですが、その
付近を通っても別に何もありませんでした
ナビのマニュアルにも載っていないので、非常に気になります
分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに場所は東京多摩地区です
0点

自分も昨日から表示されています。
消したいのですが消せません。
これって解決しました?
書込番号:5348015
0点




このような内容の質問はここでは削除対象となっていますので、まともな方からの返答はないでしょう。あしからず。
書込番号:4674172
0点



こんにちは。
約2ヶ月ほど前に550HDを購入・取り付けをしました。
業者の方に、最初は10メートルほど自車の位置がずれますが、乗っているうちに学習機能で合いますのでご安心を、といわれました。ところが、2ヶ月2日に一回ペースで乗ってナビを使っていますが、いまだに交差点にさしかかると必ず5〜10メートルほど手前に表示され、曲がるとビルに突入していきます。これってどういうことなんでしょうか・・・車速センサーにも取り付けはされているようですし。。。ご存知の方おみえになりましたらどうぞ教えてください。お願いします。
0点

学習を一旦クリアして、再学習を行ってみてください。
書込番号:4670699
0点

車はなんですか??
この機種は3Dジャイロになっているのでジャイロの設定が車にあっていないのかもしれません。
あと、ナビの設定の中に接続チェックという項目がありますのでGPSの状態とスピードセンサーを確認してみましょう。
それが問題なければあとは実際の場所よりも手前で止まるということでしたらジャイロの感度を設定できた(DVDタイプは出来たので出来なかったらごめんなさい)と思いますので感度を上げてみてはいかがでしょう??
書込番号:4670871
0点

さっそくのお返事ありがとうございます!
>>number0014KOさん
さっそく再学習の設定をしてみます!ありがとうございます。
書込番号:4673691
0点

AV-LINKさん 2005年12月20日 10:57
@車種は00’FORD EXPEDITIONです。
A接続チェックを実行し確認しました。特に問題はないようです。
Bジャイロの感度を設定は今晩にでもしらべてみます。
ほんとうにありがとうございます。
書込番号:4673696
0点

取り付け角度の設定はナビ設定の販売店メニューの中にあります。初期設定はレベル2?か3?で角度としては17度前後にあたるそうです。 FORDのEXPEDITIONの取り付け角度がわからないのでその辺ためしてみたらいかがでしょうか??
書込番号:4674187
0点



オンラインでオーディオにiPODの接続をしたいのですが、CCA-623-500等を使いAUDIO-INできるという話を聞きました。
すでにMAX550HDは取り付けしてあるのですが、配線をつけてもらう工賃はいくらくらいが普通なのでしょうか?
知ってるお店で3万と言われ、かなり悩んでます。ナビを外して線を挿すだけでそんなにかかるものでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
0点

車種によるナビの取付け方にもよりますが
3万円は高すぎるでしょう・・・・
おっしゃるとおりナビ本体部のみを外して
コネクターを挿すだけの作業ですので
車種により4千円〜8千円って所じゃないですかね・・・
もちろんお店にもよりますが・・
ご参考までに・・・
書込番号:4661932
0点

4千円〜8千円ですか〜。
かなり違うんですね。いろいろ回ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:4664062
0点



この機種についてはボイスコントロール用マイクが付属していないのですが、ボイスコントロールの使い勝手というのはどうなんでしょうか?
あった方が便利なのでしょうか?
また、ボイスコントロール用マイクの接続は簡単なのでしょうか
(ナビの取付は自分では出来そうにもないので、業者にお願いしようと思っているのですが、後から自分で追加するのは難しいのであれば、一緒に頼もうを思ってまして...)
0点

ボイスコントロールの使い勝手については他社製でも賛否両論、
色々な掲示板を見ると
「誤認識が多く使い物にならない」というような書き込みが多いですが
私自身はとても重宝・必須として愛用してます。(パナ・カロですが・・)
慣れないうちは確かに誤認識が多く使い物になりませんが
慣れる&学習が進めばリモコンやタッチパネルよりはるかに操作が簡単です。
(走行中でも操作できますし・・・)
接続についてはナビ本体の裏側に接続するので後から追加する場合
ナビ本体を脱着しなければなりません。
ご自身でナビ脱着ができないのであれば取付時に同時設置した方が良いでしょう。
(業者依頼で後付けだと余計な料金がかかるのが普通です)
ご参考までに・・・
書込番号:4610046
0点

色々な書き込み読ませて頂き参考になりました、某ショップで本体98000円にて売られて居たのですぐさま衝動買いしてしまいました、そこで質問です、この機種はリバース連動機能はあるのでしょうか?アゼスト以外のバックモニターでも連動させる事は可能でしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:4702710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
