
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月3日 03:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月11日 20:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月24日 09:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月24日 11:44 |
![]() |
1 | 3 | 2005年9月11日 12:50 |
![]() |
1 | 0 | 2005年8月11日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種についてはボイスコントロール用マイクが付属していないのですが、ボイスコントロールの使い勝手というのはどうなんでしょうか?
あった方が便利なのでしょうか?
また、ボイスコントロール用マイクの接続は簡単なのでしょうか
(ナビの取付は自分では出来そうにもないので、業者にお願いしようと思っているのですが、後から自分で追加するのは難しいのであれば、一緒に頼もうを思ってまして...)
0点

ボイスコントロールの使い勝手については他社製でも賛否両論、
色々な掲示板を見ると
「誤認識が多く使い物にならない」というような書き込みが多いですが
私自身はとても重宝・必須として愛用してます。(パナ・カロですが・・)
慣れないうちは確かに誤認識が多く使い物になりませんが
慣れる&学習が進めばリモコンやタッチパネルよりはるかに操作が簡単です。
(走行中でも操作できますし・・・)
接続についてはナビ本体の裏側に接続するので後から追加する場合
ナビ本体を脱着しなければなりません。
ご自身でナビ脱着ができないのであれば取付時に同時設置した方が良いでしょう。
(業者依頼で後付けだと余計な料金がかかるのが普通です)
ご参考までに・・・
書込番号:4610046
0点

色々な書き込み読ませて頂き参考になりました、某ショップで本体98000円にて売られて居たのですぐさま衝動買いしてしまいました、そこで質問です、この機種はリバース連動機能はあるのでしょうか?アゼスト以外のバックモニターでも連動させる事は可能でしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:4702710
0点



皆さん。アゼストは知る人ぞ知る唯一の「外国人対応」
カーナビであることをご存知ですか? 英語での音声案内が
出来るのはたぶんアゼストの中・高級機種だけです。
うちは、かみさんが外国人のため、英語でガイダンスできる
ナビを探しているのですが、MAX550HDの
「バラエテーボイス」にある英語での音声案内、どの程度
使えますか?
0点

>「バラエテーボイス」にある英語での音声案内、どの程度
使えますか?
ガイド音声は確かに英語になりますが、地図上の文字表示や検索メニューなどは日本語のままなので、ほとんど使い物にならないと思います。
書込番号:4569854
0点

うちのカミサンは関西弁がお気に入りです。
結構笑わせてくれますよ。あと、通常のナビ子さんは言わないんですが、関西弁だと「○○県に入ったでぇ」とか教えてくれます。
書込番号:4570924
0点



今回、初めてナビを付けてみようと思い、このMAX550HDを購入検討中です。
このナビを使用されている方にお聞きしたいのですが、このナビの良かった点、悪かった点を教えていただけないでしょうか?実際に店に足を運んでみたのですが、実際に使ってる方の意見も聞いてみたくなりまして・・・
よろしくお願いします。
0点

3ヶ月ほど使ってますが、特に不満なところは見当たりませんね〜。
ナビの機能については、まだ全てを使い込んでいるわけではなくほとんど標準設定で使ってますが、引かれるルートは堅実な幹線重視型で変なセコ道を案内されないので、多少混んでいても大きな道を走りたい私にとってはありがたいですし、測位精度についても問題なしのレベルです。
AV機能については確かにMDやMP3は聞けないしDVDも見れませんが、CDが録音できれば十分という方ならグライコやDSPでかなり自分好みの音が作れますし、ナビの機能・性能は上位機種と全く同じですから、コストパフォーマンスは抜群ですね。
これだと他メーカの1台分の費用で2台買えたので、息子の車にも付けてやることができました。
書込番号:4441965
0点

しまたんさん、返信ありがとうございます!
初めてのナビならこのナビでも十分かなと考えていましたが、しまたんさんの意見を聞いて、決心がつきました!早速、店に足を運んでみたいと思います。
書込番号:4451726
0点




>中央分離帯を乗り越えて曲がれという案内が出てがっかりしました。
どこのナビにも多かれ少なかれそんな場所が存在します。
そのうち、「橋のないところで川を渡れ」とか「階段を下りろ」などというような案内が出る可能性もあります。
ナビの注意画面にもあるように、実際の交通規則に従って運転してください。
書込番号:4423607
0点

>そのうち、「橋のないところで川を渡れ」とか「階段を下りろ」など>というような案内が出る可能性もあります。
すごいですねー、逆に見てみたくなりました。
ナビを鵜呑みにしないように気をつけます。
書込番号:4436371
0点

千葉にある「オプ」というお店です。取り付けている間、ナビ付の代車も貸してもらい、とても良かったですよ。
書込番号:4450896
0点

0316さん、ありがとうございます。
私もそうします。そしていつの日か
中央分離帯、必ず超えてみせます。
書込番号:4451946
0点



先日新車を購入。
それにつけたのが本品。
説明は確かに聞きました。
「DVDは見れません」
それは了解しました。
だって、わざわざ車中では見ませんから、私。
でもでも、、、、MDが聴けないなんて説明なかったよ〜〜〜。
まあ、営業マンも言わなくても、カタログ見ればわかるやろって感じ。かな??
いまどきMD聴けないなんて・・・。ガックリ(ーー;)
0点

ニー・リックスです。
MDでライブラリされている方はつらいところですが、
CDならこのナビに録音できます。
お気に入りのCDから順次録音していけば、MDを積み込むより楽ですよ。
私は、MDにわざわざ録音して聞くなんてめんどくさいので、車では
使ったことありません。
(電車通勤の頃は、少し使ってましたが・・・)
したがって、私も、この機種を使ってますが、評価は
悪というほどではありません。
(ランダム再生などの機能に文句はありますが・・)
いずれにしても、よく確かめなかったあなたが『悪』ですね。
書込番号:4417166
0点

>いまどきMD聴けないなんて・・・。ガックリ(ーー;)
昨今はCD−R/RWやiPodの普及によって、MDを装備していないものが増えてきています。
書込番号:4418107
1点

コルチナです。
そうだったのね〜〜〜。知らんかったわ。
時代は進んでるんですね。
せっせとナビに録音すればいいんですね。
ぶあつい取説とにらめっこを始めます。
書込番号:4418650
0点



MAX550HDを購入予定なのですが、バージョンアップ、写真を使っての壁紙等、このナビを使用するにあたってのメモリースティックMB数おしえてください。当方使用するのはナビだけです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
