
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月13日 09:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月22日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月1日 00:04 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月29日 13:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月14日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月10日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MAX960HDを128.000円で買ってきました。取付は2万円でした。
MAX860HDも118.000円で売ってましたが結局960HDを購入・・・
今週もセールらしいです。
良いナビを安く買えて満足です。
0点



質問です。
最近このナビを購入しまして、
メモリーカードから画像が読み込めて、
スライドショーなどで閲覧できるとの事で、
さっそく試したところ、
撮影した時の設定などは一切変えていないのに、
見れる画像と見れない画像が分かれてしまうんですね。
連続して、カシャカシャ撮影して、何コマだけしか見れないような状況です。
ソニー製のメモリースティックですが、データが壊れているワケでは無いようです。
みなさんはどうですか?ちゃんと表示されます?
0点

>ろいくすさん
こんにちは
>メモリーカードから画像が読み込めて、
>スライドショーなどで閲覧できるとの事で、
>さっそく試したところ、
>撮影した時の設定などは一切変えていないのに、
>見れる画像と見れない画像が分かれてしまうんですね。
取り扱い説明書160ページに一応制限事項がありますが
画像はそれに準じたものでしょうか?
ちなみに私の960ではメモリカード内の画像をスライドショー
したことはありませんが、HDDにコピーする際に
幾つかの画像が取り込めませんとのエラーメッセージが出ました
多分、制限事項に引っかかったファイルだったんだと思います。
書込番号:6456940
0点

返信していただきありがとうございます。(^_^)
そうですね、説明書の画像の制限の項目については何回も読み返して確認はしたのですが、
逆にあまりデジカメの設定について知識がなくて、なんにもいじくらないで撮影しても、制限がかかる写真とそうでない写真にわかれてしまう事なんてあるんですかね。
デジカメ使ってちょっと実験してみます。
書込番号:6459595
0点

>ろいくすさん
こんにちは
最近のデジカメは画素数が大きいのが普通なので
画素数も大きいし、ファイルサイズも思った以上に大きいですね
昨年購入しましたが、私のデジカメではJPGフォーマットが
ナビで取り込めなかった為、仕方なくビットマップに変換し
ファイルサイズが大きくなった事を承知でやっと取り込むことが
出来たものです。
ソニーのデジカメはそこら辺、どうなんですかね?
書込番号:6459936
0点



MAX960を使用して、9ヶ月ほどになります。
TVもしくはDVDの映像と同時に目的地へのナビを使用した時の現象ですが、
ナビの画面地図部分がTVもしくはDVDの画像に入れ替わり
表示されつづける現象が時々起きます。
画面左側の方位表示・時間表示・到達予想時刻などは表示されています。
また、画面右側の案内表示も同様に表示されています。
解除の方法としては
AV切替ボタンを使用し、ナビ画面に戻ると通常状態に戻ります。
または、エンジンを切って再度立ち上げても戻ります。
私の車種はナビを付けたときに標準の時計が外されてしまっており
本機種は、TVを見ている際に画面上に時間表示がないため
ナビ画面上に時計表示が残って表示されているのはとても便利です。
マニュアルを見てもそのようなモードはどこにも書いてありませんので
意図的に発生させる方法はないようなのですが、
ソフト上のバグなんでしょうか?
他の方も同様の現象は発生しますか?
0点

メーカー推薦の取り付け方してないからそういうこと起きるんじゃないの?ちゃんと説明書通りに配線は取り付けていますか?
書込番号:6181453
0点

取り付けは、車購入時にディーラーでしてもらったので、
たぶん間違いはないかと思います。
書込番号:6182806
0点

どーせ 走行中にTVやDVD見れるようにしてるんでしょ!
それが原因って言うのがおち。でしょ?
書込番号:6183555
0点



車上荒らしにあって、装着していたMAX950を盗難されてしまいました(>_<)(>_<)(>_<)
保険屋さん(あいおい)にナビ(950)の査定をしてもらい、168000円+取り付け工賃15000円の計18300円でした。
盗難被害報告はここまでで。
MAX960HDをココの最安値141000円で購入しました。ディーラーで取り付けしてもらうこととなりました。
そこで質問なのですが、以前はオートバックスで取り付けしてもらい、走行中も操作できたのですが、やはりディーラだと走行中に操作できないようにされてしまうのでしょうか?
もしか、走行中に操作できないようにされるのであれば、取り付け前に走行中に操作できるようにして欲しいっていったほうが良いでしょうか?
0点

何も言わなければ、取説通りに取り付けるでしょうね。
取付け前に、一言えば相談に乗ってくれると思いますよ。
書込番号:6174142
1点



DTX760以外の地デジチューナーを、この機種に接続して使っている方はおられませんでしょうか。
AV-NAVI用VTRケーブル CCA-657-500 にて接続できると思いますがいかがでしょうか。
他メーカーの地デジチューナー接続での、使い勝手等のご経験がありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

>slk kompressorさん
こんばんは
当方DTX760を使用していますが
コンポーネント映像ケーブルを使用せずに
通常のビデオ入力を使っています。
ほとんどのデジタルチューナーはビデオ出力を持っているので
>AV-NAVI用VTRケーブル CCA-657-500
これを使用すればVTR入力でデジタルチューナーの映像が見れます
1入力しか無いのでゲーム切替機等を付けると、入力が選択出来ます
よ。
書込番号:6003223
0点



年末にこの機種を取り付けてから、1ヶ月がたちましたが、検索の操作性や、ナビゲーション、音、AV機能そのものについては、満足していますが、1点、気になる点があり、この場で質問させて頂きます。
デパートなどの大型立体駐車場などに止めて、出る際に、次の目的地をセットしても、ナビがルートをひいて「案内を開始します」と言うまで、幹線道路にでるまで案内しないことが多いような気がします。駐車場を出るときに、左右どちらに曲がるべきか、ほとんど、ナビされずに、ナビの地図をみて、自分で判断して、その後も目的地の方向だけをたよりに、適当に進んで、国道や県道レベルの大きな道路にでると、案内を開始しますと言いますが、これは、普通の現象でしょうか?
なにか設定で、対応できるものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授いただけませんでしょうか。
0点

> これは、普通の現象でしょうか?
普通の現象です。
機種によっても若干の差はありますが、一般的には細街路での音声ガイドはされません。
書込番号:5968609
0点

>2児のpapaさん
こんばんは
ナビの案内開始ですが
目的地設定をして検索した後の地図を見てください
細い路地を走行しているときや、立体駐車場等は
案内ルートが出ていません。
ルート案内表示の色が替わっている所から
音声案内が始まると思います。
これはどうしようも無いでしょうね。
書込番号:5978566
0点

ご返事ありがとうございます。
やはり、これが普通なのですね。
あたりまえかもしれませんが、
目的地を設定して、いきなり出発する前に、地図で方向ぐらいは確認しておくのがよさそうですね。
故障ではなさそうなので、安心しました。
書込番号:5983870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
