MAX960HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX960HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX960HDの価格比較
  • MAX960HDのスペック・仕様
  • MAX960HDのレビュー
  • MAX960HDのクチコミ
  • MAX960HDの画像・動画
  • MAX960HDのピックアップリスト
  • MAX960HDのオークション

MAX960HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • MAX960HDの価格比較
  • MAX960HDのスペック・仕様
  • MAX960HDのレビュー
  • MAX960HDのクチコミ
  • MAX960HDの画像・動画
  • MAX960HDのピックアップリスト
  • MAX960HDのオークション

MAX960HD のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX960HD」のクチコミ掲示板に
MAX960HDを新規書き込みMAX960HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MAX960HDとMAX860HDの違い。。。

2006/12/23 00:54(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

スレ主 RF-1さん
クチコミ投稿数:76件

ナビの購入で悩んでます。
そもそも大きな違いがなさそうですが、ここが違うとか、ここがよかったなどありますか?またMAX950HDともなやんでます。

ナビの性能、また地図状態は大きくかわってますか?
初めて行く場所に遠回りせず、渋滞を回避などしてくれるのですか?

質問にまとまりなくすいませんが、よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:5791959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/23 05:28(1年以上前)

>RF-1さん

こんばんは

>MAX960HDとMAX860HDの違い。。。

これはMDが付いているか、付いていないかです。
それと950と960の違いですが、基本機能に違いはありません

1.VGA表示になっているので、クリアな画面
2.地デジチューナーのコントロールが可能
3.ファンリングでお気に入りを登録
4.TVサーチで新しい検索方法を追加
その他細かい所も違います

950はハードディスクのアップデートで960相当の動作になりますが
全て対応出来るわけではありません。

http://www.clarion.com/jp/ja/files/pdf/2006/versionup_hdd4.0.pdf

ここにバージョンアップ内容が出ていますので
参考にしてください。

860と960をお悩みならばMDの有無だけですが
950と960ならば、断然960にする方が良いと思います。

お店で950を操作してみて、思いましたが
スクロール速度が遅い、と思いました。





書込番号:5792427

ナイスクチコミ!0


plaplaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 MAX960HDの満足度5

2006/12/23 10:21(1年以上前)

はじめまして。

>初めて行く場所に遠回りせず、渋滞を回避などしてくれるのですか?

主要・幹線道を重視してルートを引く傾向が強いと思います。
ですので距離優先モードでも、細街路や裏道などを選び、本当の意味での最短ルートを引くことはあまりありません。
知っている道などでは少々イライラする場合もあるかもしれませんが、考え方によっては、初めて行く場所で地元の者しか知らないような細街路や抜け道などに案内されても道が細すぎたり、地形も把握していない訳ですからちょっと危ないかもしれません。
この辺は使う人の感じ方次第だと思います。

統計渋滞考慮モードは、あくまで過去一年分の渋滞の統計に基づいてルートを引きますので、タイムリーな渋滞には対応していません。最初から渋滞する可能性のある道路は避けてルートを引きますので少々遠回りする場合があります。避けて通ったはいいが、
渋滞していなかったと言うことも起こりえます。
ただビーコンを付けるとタイムリーな渋滞情報もキャッチして知らせてくれますし、ナビが最適なルートを見つけた時は”新旧ルート比較”で好みの方を選ぶことも出来ます。ちなみに私の場合、この機能は大変役立っています。



書込番号:5792943

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF-1さん
クチコミ投稿数:76件

2006/12/25 00:46(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
たいへんやくだちました。

やっぱり960ですかね。。

市場にでているナビはどれも高性能でかなり悩みます。
どこのメーカーも渋滞回避や、地デヂ機能。どれも魅力ですが、
このクラリオン製は値段の割りに自分的に高性能だと思ってるのでこれに決めようかと思います。。

みなさんのご意見アドバイスかなり参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:5800290

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF-1さん
クチコミ投稿数:76件

2006/12/25 09:27(1年以上前)

また一つ質問なのですが、この性能レベルのオンダッシュや、インダッシュもでるはあるのですか?

書込番号:5800933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/25 20:19(1年以上前)

>RF-1さん

こんばんは

クラリオンはオンダッシュタイプは出ていますが
マルチAVN(960相当)機種ではありません。
ちなみにインダッシュはありません。

別メーカで良ければありますけど
それは他の板で聞いてください。

書込番号:5802829

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF-1さん
クチコミ投稿数:76件

2006/12/25 21:39(1年以上前)

ちゅうやさん、いつもありがとうございます。

やはりありませんか・・・

機能的に960が気に入ってるのでもう少し値段が下がったら購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5803161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

インクリメントPの地図について

2006/12/17 13:50(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:47件

ナビの購入検討が始まり1ヶ月が過ぎましたが、
当初ナビ性能からエクリプスのAVN7706を検討していましたが、以下の点で、MAX960か860にほぼ決めようと考えています。

・TVサーチを使ってみたい。
 食事するところを探した時に、TV・雑誌で紹介されているお店を、自車周辺から探したり、探したお店の簡単な紹介や、目安の値段が表示されて、お店の名前しか表示されない他種より、お店の選択に役立ちそう。
・抜け道の案内が地図に表示されているので、渋滞時に抜け道を探したくなる自分の性格にあってそう。

ただ、気になる点として、Clarionは、インクリメントPの地図のため、ゼンリンに比べ、地方の細道や、地図の更新が遅いと皆さんが書き込まれている点が気になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20100510381/SortID=5504312/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5B%83%93%83%8A%83%93&LQ=%83%5B%83%93%83%8A%83%93

地方の地図が貧弱だと旅行の際に不便そうですし、地図の更新が遅いと、自宅付近が道路拡張していますが、それらの道路が反映されないと常に地図上で民家を走ることになりそうで。。

何度も議論されているネタかもしれませんが、この機種やインクリメントPの地図の良い点や悪い点があれば教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:5770105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/17 22:06(1年以上前)

>2児のpapaさん

こんばんは

私の思っている事ですが、そんなに気にする事じゃ無いと思いますよ。
ナビとして地図のデータって非常に重要ですが
両者の地図を見比べても、それほど違いは無いと思います。
元々、目的地を設定した案内のために作ったとすれば
目的地までのルートを案内出来れば良いんですから。
但し、地図としての精度、更新頻度を考えるならば、絶対
ゼンリンがお勧めです。役所の地図に使われているぐらいですから
だからといって、ゼンリンの地図を使っているナビだけが売れるとは限らないですよね。

>地方の地図が貧弱だと旅行の際に不便そうですし、地図の更新が
>遅いと、自宅付近が道路拡張していますが、それらの道路が反映
>されないと常に地図上で民家を走ることになりそうで。。

次回の地図更新で反映されると良いですね。
しかし、元々民家のところが道になっているのなら良いんですが
道だったところが無くなってる方が、すごく不便を感じると思いますよ。
このナビが優れている点は、地図データより検索される目的地の
データが非常に充実している点です。知らない目的地の案内を
するのが、ナビとしての重要な役目と思います。

比較のお話を全くしなくてすみませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:5772268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2006/12/18 08:35(1年以上前)

ちゅうやさん ご返事ありがとうございます。

昨日、実際にお店でAVN7706とMAX960を操作してみて、
・山口県の実家(瀬戸内)
・新潟県のスキー場、ホテル
・東京都都内
など目的地にして、地図データを確認しましたが、
結果は、大差なかったです。

MAX960でも、実家の細かい路地や、数年前にできたファミレスが表示されていて、驚きました。

これで安心してMAX960を購入することができます。


ネットで購入して、ディーラで取り付けしてもらう予定です。
持ち込みだと、量販店より安い工賃見積もりでしたので。
ただ、量販店よりナビ取り付けの頻度は少ないと思っているので、ミスがないか心配ですけど。。
なにか注意しておくことがあれば、アドバイスいただければと思います。(運転中に助手席でDVDの操作ができるように設定可能か聞いてみるつもりです。)

またETCも取り付けたいと考えていますが、以下のリース制度が終わっているので、純正を購入した方がよろしいのでしょうか?
ETC車載器   三菱重工 MOBE−400 (普及割引で6400円)
別売りケーブル  三菱重工 QCZ−6009 4200円


宜しくお願い致します。

書込番号:5773779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/18 22:31(1年以上前)

>2児のpapaさん

こんばんは

地図に関してはそれほど気になさらない方がいいですね。

>なにか注意しておくことがあれば、アドバイスいただければと
>思います。(運転中に助手席でDVDの操作ができるように設定
>可能か聞いてみるつもりです。)

ディーラさんは知っていると思いますよ。
但し、2ZONEにして、二台目のモニタに表示させないと
まともに見れません。案内中の画面割り込みやVICSの割り込み
が入るので、ナビ画面になって、数秒は見られません。
分割2画面にしていれば、割り込みは入りにくいですが、それでも
結構割り込みが入ります。

それとETCですが

リース制度は終了していますが、まだ純正品より三菱重工の方が
お得だと思いますよ。機能については全く変わりありません。
セットアップ費用(3000円)程度の差額が出ると思います。

書込番号:5776292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/12/18 22:48(1年以上前)

前回、ETCのキャンペーン終了と書きましたが、

三菱重工 MOBE−400 がセットアップ、取り付け工賃込みで9800円のキャンペーンをしていました。

http://shutoko-card.jp/camp/index.html
http://www.easy.or.tv/etc/news/etc5800.htm

ただ、QCZ−6009でMAX960との連携を、首都圏の取り付け対象業者に確認すると、ケーブルを持ち込んで付加料金を払った場合でも、ナビ連携は取り扱っていないとのこと。


ナビとの連携って、とても難しいのでしょうか。?
QCZ−6009のケーブルを見る限り、接続するだけのような。
配線が大変なのでしょうか?

今考えているのは、
このキャンペーンで、ETCをセットアップして持ち帰り、別に購入したケーブルを持って、ナビ取り付けとETC取り付けをディーラさんにお願いするしかないかなと思っています。
もしくは、ナビ連携は止めて、単独取り付けで費用を削減する方法もありかと考えています。

書込番号:5776392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/18 23:09(1年以上前)

>2児のpapaさん

>ただ、QCZ−6009でMAX960との連携を、首都圏の取り>付け対象業者に確認すると、ケーブルを持ち込んで付加料金を払っ>た場合でも、ナビ連携は取り扱っていないとのこと。

業者さんが知らないだけでしょうね。
簡単ですよ。この車載器とケーブルの取説をちゃんと読んでいれば
だれでも取り付けて連動出来ます。ETC車載器側の設定方法も書
いてあります。

>このキャンペーンで、ETCをセットアップして持ち帰り、
>別に購入したケーブルを持って、ナビ取り付けとETC取り付け
>をディーラさんにお願いするしかないかなと思っています。
>もしくは、ナビ連携は止めて、単独取り付けで費用を削減する方
>法もありかと考えています。

単独で付けるのなら、どこのETCでも良いわけで、この機種
(MOBE−400)を買うのであれば、絶対にケーブルも購入
して連動すべきです。

書込番号:5776515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/12/19 21:14(1年以上前)

ちゅうやさん いつもコメントありがとうございます。

本日、MAX960と、ETCの連携ケーブルを購入してきました。
週末に、ETC本体を購入し、その足で、ディーラにナビとETCの取り付けをお願いしにいく予定です。

取り付けが完了しましたら、レポートさせて頂きます。
ではでは。

書込番号:5779739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/12/24 21:54(1年以上前)

ついに、セットアップできました。
ナビ本体+連動ETC+工賃で20万以下の予算内に収まったのでよかったです。

まだ、ほとんど使っていないので、なんともいえませんが、
MAX860のクチコミで自車位置精度のぶれ(10m?)の話があったので、どの程度ずれているのか気になっていましたが、実際は、いい意味で予想を裏切り、交差点などでも地図と自車位置はぶれていませんでした。
画面もきれいですし、DVDも見れて子供も喜んでいました。良い買い物ができました。

もう少し使い込んだあと、レビューを検討します。

書込番号:5799444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/25 20:25(1年以上前)

>2児のpapaさん

とりあえず取り付けご苦労様です。

ETCの連動ですが全く問題はありませんよね?
ちなみにETCの明細は、停止中にしか表示されませんので
ご注意を

それから、都市部近郊にお住いならば、ビーコンをお付けに
なることをお勧めします。リーズナブルにお買いになった様
ですから、その分オプションに回せますね。

書込番号:5802856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/12/26 00:01(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。ETCの連携については、実はまだ確認できてません。(^^;

ETC側をプリンタモードの3に設定するところまで、説明書を読んでいるんですが。。一言、ディーラーに言っておけばよかったと思っています。
ナビ取り付け後、ETCを使用したので、ナビでETCの履歴が表示できればOKですよね?

それと、やはり、ビーコンは便利ですか。
最初から付けるか、予算との兼ね合いで、すごく迷ったのですが、ナビを実際に使ってみて、このナビと一蓮托生と!決めたときに、ビーコンと地デジをつけようと思って後回しにしました。次のステップで、ビーコン取り付けを検討したいと思います。

後、気になっている点が、ルート検索で、8ルートの選択画面が表示されたことがありません。いつも、すぐに「案内を開始します。」と表示され、どのようなルートを案内されているのか?有料道路を走るのかなど、ルート確認で調べなおしていますが、ルート選択に幅がない場合は、これでよいのでしょうか?有料道路を通る場合も、選択枝の表示がでていなかったと思います。(ただ、確かに有料道路(150円)を通った方が、料金も安価で時間も短縮できて、下道は考えられない距離でしたが、、)

書込番号:5803923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/26 08:12(1年以上前)

>2児のpapaさん

おはようございます

>ETC側をプリンタモードの3に設定するところまで

そうです。これをしないと繋がりません
設定はそれだけですから。設定後の確認はETCカードの抜き差し
で画面に表示されます。それから画面上のETCアイコンの色が
変わります。

>それと、やはり、ビーコンは便利ですか。
便利ですよ。FM VICSよりも渋滞情報は正確ですし
後買いで、ご自分でも取り付けは出来ます。ヤフオクなら中古で
も安い物はありますから、捜してみてはいかがですか?
VCB−960、−940、−9600なんか取り付け可能です。
私は前のナビより流用したので、9600が付いています。

>ルート検索で、8ルートの選択画面が表示されたことがありません。

これは一度案内開始をしてから、ルートボタン→複数計算を押さ
ないと、出てきません。

書込番号:5804699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2006/12/28 23:48(1年以上前)

ちゅうやさん

やはり、ETCの設定ができていませんでした。
プリンターモードを正しくセットすると、ナビからETC接続の声が聞こえて、履歴なども画面で確認できるようになりました。

8ルート検索も、教えて頂いた方法で表示されました。

ありがとうございます。

書込番号:5815339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2006/12/11 17:01(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:5件

先日MAX960HDに付属のフィルムアンテナを取り付けたのですが、相当映りが悪いです。アンテナ線って相当長いですよね?私はインパネの上を外して、その中に束にしておいてるのですが、それも原因なのでしょうか?フィルム自体は綺麗に貼れたと思うのですが・・

書込番号:5744587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/12/11 17:38(1年以上前)

長いアンテナ線を束ねておくことは良いとはいえませんが、
切りつめしても、どの程度改善できるのか?疑問です。

アナログの限界と理解した方がよいかも。

書込番号:5744735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/11 21:23(1年以上前)

>トッティ168さん

こんばんは

私も使っていますので、私なりの感想を
このナビを付ける前にエプソンの液晶テレビを使っていました
その際に外付けのロッドアンテナ(ダイバシティタイプ)で使って
いました。この時は普通に使えていました。そしてナビを購入し
見栄えを考えて、ナビのフィルムアンテナを前面に貼り付け
エプソンの液晶テレビを後部座席に配し、外付けアンテナを
取り外し、後方窓に新しく市販のフォルムアンテナを貼り付け
ましたが、エプソンの液晶テレビの移りが悪くなりました。
当然ダイバシティ対応で、ブースターも付いていますが
さすがに外付けアンテナより感度落ちてしまいました。
これを考えると、ナビ付属のフイルムアンテナもこんなもんか
と思いました。そこで地デジのチューナーを買ってしまった次第
です。クラリオンは地デジ、アナログハイブリッドチューナーな
ので、チューナーの性能が上がるのでは?と期待して取り付けま
した。しかし、アナログのフィルムアンテナを流用し地デジのチ
ューナーに入れるので、結果はやっぱりか〜って事になりました。
地デジのチューナーの性能は申し分ないですけど。
こういった結果になったので、アナログは諦めました。

結果、フィルムアンテナ自体、非常に感度が悪いことが判りました。

書込番号:5745659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/12 11:08(1年以上前)

ある程度の感度の悪さは違う車のフィルムアンテナで分かってたので、気にならないんですが、街中の電波状態が良い所でも、チャンネルによってはほとんど写らないのってどう考えてもおかしいですよね。トヨタのディーラーオプションで付けてもらったフィルムアンテナは、もうちょっと綺麗に写るので・・・。やはり線を切って短くする必要があるのかも知れないですね。多少でも改善してくれればいいんですが・・・。やってみます。

書込番号:5748013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVサーチの使い勝手について

2006/12/06 22:37(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:47件

ナビの購入を検討していまして、この機種か、ECLIPSEのAVN7706HDを検討しています。
いつも、外食する際に、行くお店が決まらず家族ともめるので、このTVサーチがあれば、楽しくお店を決めれるかなと思っています。
このTVサーチ機能について、ご利用されていたり、なにか情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えていただければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:5723364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/07 00:18(1年以上前)

>2児のpapaさん

こんばんは

TVサーチの機能ですが
私はあまり活用していません
どうしてか?って言うと
この機能はTVで前に観たことがあるけど
どこなんだろう?って感じで
有る程度知ってないと、興味のある食べ物等で
捜すことが出来ないためです。
ですから思いついた時にどこだろう?って捜すのには
適していません。
それよりも普通の検索で、近くの...と捜した方が
良いと思います。
その人の性格もあると思いますが、私は計画性がないので
思いつきで動いていますので、TVサーチを活用出来ない
んです。計画性のある方なら上手く使えるでしょうね。
ちなみにデータ更新は結構頻繁にあります。

書込番号:5723960

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2006/12/07 10:15(1年以上前)

TVサーチのデータは年に5〜6回、クラリオンのホームページで無料で更新できるそうなので新しい情報をという意味ではかなり使えるのではないでしょうか??またTVサーチデータのなかで周辺検索やジャンル別検索が出来るのもなかなかGOODです。しかし、私の住む地方都市では都市部に比べ情報が少ない(そりゃTVで紹介するのは大都市の店の方が圧倒的に多いのでしょうがないのですが)ので大体はジャンル検索のなかで近い順でいろいろ選んで探したりしています。
まあ、あった方がいいにはいい機能でしょうね。

書込番号:5724894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/12/09 10:11(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
確かに、テレビや雑誌で紹介されているお店の近くを走っていた時には便利そうですが、私も普通は、近くのお店を検索すると思いました。付いていて悪い機能ではないと思いますが、これを利用するためにこの機種を選択するのではなく、もう少し、ナビの機能などを比較して検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5733543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアスピーカー

2006/12/04 11:11(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX960HD

クチコミ投稿数:5件

先日現行のニッサンマーチにMAX960HDを取り付けた所、ナビ自体の機能、テレビも無事写っていたのですが、リアの2スピーカーから音が出て居ない事がわかり、ハーネスを確認し、配線されているで、ナビ自体を色々いじって見たのですが、結局音が出ませんでした。車事態オーディオレスで買ったので、実際リアから音が出ていたかは確認出来ていないんですが、なにかナビ側で設定があるのでしょうか?ナビ用に買ったハーネスも一般のニッサン車用の1500円程度のものです。宜しくお願いします。あと、オーディオ設定の中のシートアレンジ出来る項目でフロントを選ぶとちゃんとフロントが鳴るのですが、リアシートを選んでもフロントが鳴ります。(それも音がちょっと大きくなって)やはり配線が間違ってるのでしょうか。

書込番号:5713094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2006/12/04 11:28(1年以上前)

もともとリアスピ−カ−は装着されておりますでしょうか?
スピ−カ−グリルの部分はあっても中身が入ってないなんて落ちではないでしょうか?
最近のコンパクトカーはコスト削減の為、オーディオレス車の場合リアスピ−カ−は装着されていない場合が多いです。
(グレードにもよると思いますが・・・)
確認してみて下さい。

シ−トアレンジでリアを選ぶとフロントの音が大きくなるのは、フロントスピ−カ−の位置から遠い位置で聞く設定になる為、大きくなって当然ですので配線の間違いではありません。

書込番号:5713149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 12:01(1年以上前)

なるほど、そういう話もありますね。
確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:5713263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/04 22:05(1年以上前)

K12のメーカーopでオーディオレスを選択すると、リアスピーカーは装着されません(ハーネスは有り)。

書込番号:5715261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/05 14:16(1年以上前)

カタログを見たらリアスピーカーは無かったですね。ちとがっかりでした・・・。何か安い社外のスピーカーを買うことにしました。
お騒がせしました。

書込番号:5717494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

カーナビ > クラリオン > MAX960HD

スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

MAX960HDを最近購入しました。
ナビよりもミュージックキャッチャーをメインにしているのですが、CD情報の入っていないアルバムをHDDマスターにてダウンロードしたいのですがサーバーにつながらずダウンロードが出来ません><;
メーカーに問い合わせるとPCの設定がどうとかファイヤーウォールがどうとか言っていて実際の設定などは他に聞いて下さいと言われて・・・
あまりPCには詳しくないのでどうにも困っています。
OSはXPでSP2ではありません、プロバイダーはNIFTYでNTTの光です。
どなたかわかる方教えて下さい、お願いしますm(_ _)m

書込番号:5665485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/11/23 19:11(1年以上前)

>max310さん

こんばんは

ご質問の件ですが
情報が足りないので、調べてから情報をください

ウィルススキャンソフトは入っていますか?
他社のファイヤーウォールは設定されていますか?

まずはこれを調べてください。それから対処を考慮しましょう

NTTの光ですが光電話も付いていますか?

とにかく情報が足りないので、最低限情報をください


書込番号:5669740

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/23 19:33(1年以上前)

>ちゅうやさん

書いてある様にPCに詳しく無いのです。
だから調べろと言われても何をどう調べればいいのかがわからないのです。
ウィルスソフトは入ってませんし、ファイヤーウォールも名前は知っていますがどんなものかもわかりませんしましてや設定なんてわからないので困っているんです。
最低限の情報すらわからない超最低人間ですいませんね

書込番号:5669813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/11/23 20:47(1年以上前)

>max310さん


>最低限の情報すらわからない超最低人間ですいませんね

そんなにふて腐られても、話が先に進みません。
別にあなたを非難しているつもりはないですから
パソコンほど人によって環境の違う物はありません
ですからご自身の環境を書いておかないと、結局
だれも答えてくれないのが現実です。

光電話ですか?って質問をしていますが、ここら辺はどうですか?
ルータで防御している可能性もあります。

CDDBの行く手を阻むものは下記のものがあると思います。

1.ファイヤーウォール。

メーカのPCの場合、標準で市販ソフトが入っている可能性が
大きいです。そこら辺の情報は取り扱い説明書にありませんか?

XpのSP2の場合はOS標準ですが、sp2ではないんですよね?
だとすると市販のソフトが入っていなければ、これが原因では
ありませんね

2.ウィルススキャンソフト

これは入っていない様なので問題ありませんね。

3.ルータ

これも原因の一つですが、私と同じ環境ですと(NTT光電話)
ルータでブロックしているとは考えにくいです。
ルータの型式はどうですか?


書込番号:5670147

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/23 21:33(1年以上前)

>ちゅうやさん

NTTのフレッツ光で光電話も付いています。
ファイヤウォールについては説明書には何も書いてありません。
ルータの型式とありますがルーターとはどれにあたるのか?
CTU・ONU・VoIPアダプタとあるようですがこれの事では無いのでしょうか?

同じようにつながらない人っていないのかなぁ?

書込番号:5670389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/11/23 22:12(1年以上前)

>max310さん

同じように繋がらない人はいると思います
先ほど言ったように、PCや環境は人それぞれ違います

CTUがルータの役割をします。型式お願いします
型式が判れば、ポートを開ける等の設定もわかると思います

CDDBに接続する。ソフトはOS付属のメディアプレーヤー
もそうです。これも同じようにCDを再生する際に
タイトルや曲情報など出てきませんか?


書込番号:5670588

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/23 22:32(1年以上前)

>ちゅうやさん

品名に、2004W「S」とありますがこの事でしょうか?

>CDDBに接続する。ソフトはOS付属のメディアプレーヤー
>もそうです。これも同じようにCDを再生する際に
>タイトルや曲情報など出てきませんか?
HMVなどの音楽サイトでの視聴曲を聞く時に出る物と出ない物とあります。中には聞けない物もあったりしますが。

他にサンプルのビデオとかもサーバーに接続出来ませんとなって見れない事も多々ありましたがこれも同じ原因からの事みたいですね。

書込番号:5670686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/11/23 23:47(1年以上前)

>max310さん

インターネットエクスプローラの設定で

ツールにあるWEBの設定のリセットをやってみてください

もしかしたらそれで良くなるかもしれません

書込番号:5671128

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/24 07:21(1年以上前)

>ちゅうやさん

ダメでした><;

書込番号:5671900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/25 01:00(1年以上前)

NTT光のセキュリティ対策ツール入っていませんか?
入ってるようでしたら、1度試してください。
@.a:画面左下の「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」をクリック。
  b:「windowsファイアウォール」をクリック。
  c:ファイアウォールを「無効」に。
A.画面右下のセキュリティ対策ツールアイコン(薬のカプセルの様な形)を右クリックし「終了」を選択。

これで上手くいったら、ダウンロード終了後に再起動するかセキュリティ対策ツールを起動し直して下さい。

書込番号:5675200

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/25 07:53(1年以上前)

>はにはに2さん

ご返答ありがとうございます。
それはSP2の場合でしょうか?
私のはSP2では無いので「スタート」の次に「設定」と言う項目がありません。「コントロールパネル」はありますが色々開いても「ファイヤーウォール」と言う項目が無いのです。

それから右下に薬のカプセルもありません。

あきらめた方が良いのかなぁ?

書込番号:5675751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/11/25 08:13(1年以上前)

>max310さん

おはようございます

http://flets-w.com/v6ap_support_02/v6/support/d0/verup/verup_n.html

ここにいろいろ書いてありますね。
簡易ファイヤーウォールはSP2から有効ですけど
対策ツールはサービスパックとは関係ないです。

書込番号:5675787

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/25 11:03(1年以上前)

ありがとうございます。

とりあえず友達のPC(SP2)では無事にダウンロード出来ました。
が今度はナビへの取り込みが出来ずに失敗になってしまいました。
TV情報とかはダウンロードも取り込みも出来ましたがなぜなのでしょうか?

書込番号:5676233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/11/26 01:21(1年以上前)

>max310さん

こんばんは

>今度はナビへの取り込みが出来ずに失敗になってしまいました。

どんなエラーが出ましたか?
それから取扱説明書は確認しましたか?

書込番号:5679137

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/26 08:50(1年以上前)

>ちゅうやさん

普通に「取り込みに失敗しました」ってでます。

書込番号:5679697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/11/26 20:30(1年以上前)

>max310さん

こんばんは

メモリはSDですか?メモリスティックですか?

それから全体の手順ですが

設定/情報→各種設定→データ編集→アルバム情報→書き出し
の順に操作して、タイトルの出ていないアルバムを選択(複数可)

転送完了でナビ側は終了します。

パソコン側にてHDDナビマスターを起動し、タイトルキャッチャーからexport.datの場所を指定します。CDDBに接続して
情報を取得、情報を更新します。

あとはナビにメモリを戻して読み込ませ、終了です。

ここまで正常に出来ればナビの書き戻しは正常に終わると思います

書込番号:5681998

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/26 20:34(1年以上前)

>ちゅうやさん

メディアはSDカードです。

手順はもちろん合っています。

書込番号:5682014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/11/26 21:34(1年以上前)

>max310さん

メモリ上の所定のフォルダにexport.datが無いのでは?

メモリのCDDBの下にファイルexport.datが無いとナビで読めません

CDDBの上位のフォルダ名はSDカードとメモリスティックで違い
ますが、必ずCDDBの下に無いと読めません

ここらへんはどうですか?

書込番号:5682318

ナイスクチコミ!0


スレ主 max310さん
クチコミ投稿数:10件

2006/11/26 21:56(1年以上前)

>ちゅうやさん

CDDBファイルの中にexportはあります。
他に「DB061175.pkg」と「ECDDB.CFG」もあります。

書込番号:5682456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件 MAX960HDのオーナーMAX960HDの満足度5

2006/12/02 00:07(1年以上前)

>max310さん

こんばんは
返信遅くなりすみません
メモリの中身ですが
ナビからアルバム情報を書き出した際に
export.datがあるのを確認していただきましたが
HDDナビマスターのタイトルキャッチャーでCDDBに
繋いで情報を取得した後に書かれるファイルは
inport.datが別途作成されます。
>他に「DB061175.pkg」と「ECDDB.CFG」もあります。
このファイルじゃおかしいですね
取り込めないのはこれが原因です。
もう一度お願いしてみてください

書込番号:5702882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAX960HD」のクチコミ掲示板に
MAX960HDを新規書き込みMAX960HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX960HD
クラリオン

MAX960HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

MAX960HDをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る